意味 | 例文 (11件) |
伝票起票の英語
追加できません
(登録数上限)
英訳・英語 issuing a payment slip
「伝票起票」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 11件
このシステムでは、伝票上の必要項目へのデータ記入により起票される。例文帳に追加
The system is issued by data entry to required items on the slip. - 特許庁
営業案件に係る伝票が起票されたとき、同じ営業案件に関わる伝票については1通の電子メールにまとめて担当者へ起票を通知する。例文帳に追加
To notify a person in charge of slips related with the same business item by gathering them into one electronic mail when slips related with business items are issued. - 特許庁
電子伝票を起票する場合にも、電子伝票を決済する場合にも使い勝手に優れ、かつ、作業能率を向上させることができる電子伝票決済システムを提供する。例文帳に追加
To provide an electronic slip settlement system with excellent usability and capable of enhancing work efficiency even when an electronic slip is issued and when the electronic slip is settled. - 特許庁
この伝票は雛型として保存可能であるし、その起票時の形態で参照可能に保存される。例文帳に追加
The slip is stored as a form and referably stored in a form at the time of its issuance. - 特許庁
この電子伝票システム10は、伝票処理コンピュータ11と、伝票処理コンピュータで制御され、伝票データを記憶する記憶装置11aと、伝票処理コンピュータに接続される起票者用端末12、照査者用端末13、承認者用端末14を備える。例文帳に追加
The electronic slip system 10 is provided with a slip processing computer 11, a storage device 11a controlled by the slip processing computer to store slip data, a terminal 12 for a slip issuing person to be connected to the slip processing computer, a terminal 13 for a checker and a terminal 14 for an approver. - 特許庁
電子伝票システムは、さらに伝票データを送受するインタフェース17cと、IDを記憶するICタグ17bと、伝票データの内容を表示する表示部17aを有し、起票者と照査者と承認者の間で回覧される伝票表示器17を別に用意する。例文帳に追加
The electronic slip system is independently provided with a slip indicator 17 having an interface 17c for transmitting and receiving slip data, an IC tag 17b for storing an ID and a display part 17a for displaying contents of the slip data to be circulated among the slip issuing person, the checker and the approver. - 特許庁
複数の権限を有する起票者が保管した伝票を再度開くときに、適切な権限でもって保管伝票を開くことの可能なワークフローシステムを提供することを課題とする。例文帳に追加
To provide a workflow system allowing slips kept in custody to be opened with proper authority when reopening slips kept in custody of a plurality of slip issuers who have authority. - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
Weblio例文辞書での「伝票起票」に類似した例文 |
|
伝票起票
a receipt
a release
the counterfoil of a voucher
a certificate called a receipt
「伝票起票」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 11件
伝票表示器は電子ペーパー等で形成され、起票者と照査者と承認者との間において物理的実在の回覧物として回覧される。例文帳に追加
The slip indicator is formed of electronic paper or the like and circulated as a circulation object of physically real existence among the slip issuing person, the checker and the approver. - 特許庁
ログインと同時に申請者が電子伝票を起票する権限を有しているかを判定し、申請権限を有すると判定されたもののみが申請入力を可能にする。例文帳に追加
Concurrently with the login, the server computer decides whether the applicant has the privilege to issue an electronic slip, and only the applicant who has been decided to be an applicant having the privilege to apply is permitted to input for application. - 特許庁
判断部11cは、算出される累計値が1伝票として取り扱い可能な明細数(閾値)より大きいかを判断し、大きいと判断されると、明細分割部11dは、その前までを1伝票に起票する貸方と借方とすることに決定する。例文帳に追加
A decision part 11c decides whether the calculated aggregate value is larger than the number of details which can be handled as one slip (threshold) and when so, a detail division part 11d determines that details up to right before that are on the credit side and debit side of one slip to be issued. - 特許庁
旅費・経費精算システムにおいて国税関係書類(3万円未満の領収書及び請求書)の起票者が電子帳簿保存法を意識することなく伝票処理を可能にする。例文帳に追加
To allow slips to be managed without making an applicant for national tax related documents (receipts and bills for less than 30,000 yen) conscious of an electronic form storage method in a travel expense/cost settlement system. - 特許庁
|
意味 | 例文 (11件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|