意味 | 例文 (8件) |
P-R intervalとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 PR時間; PR間隔; P‐R間隔
「P-R interval」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 8件
When P2>P/31/2, the interval D of the axis R becomes larger than the print dot pitch P and the chip interval d can be increased as compared with a conventional LED array chip where the light emitting parts are arranged in a row, at a pitch P, on a chip having a rectangular upper surface.例文帳に追加
P2>P/√3のとき、軸Rの間隔Dは印刷ドットピッチPよりも大きくなり、上面形状が長方形のチップ上に発光部をピッチPで一列に配置した従来のLEDアレイチップよりも、チップ間隙dを大きくすることができる。 - 特許庁
A set of the header 5 and a spray nozzle group 8 is plurally provided in the axial direction of the steel pipe P at an interval corresponding to the length R of the high-cooling-power range.例文帳に追加
ヘッダー5とスプレーノズル群8は、高冷却能力範囲の長さRの間隔で鋼管Pの軸方向に複数設けられている。 - 特許庁
A standard waveform information storage section 13 detects a P-R interval in a previously collected standard electrocardiogram waveform (first electrocardiogram waveform).例文帳に追加
標準波形情報保管部13は、予め収集された標準心電波形(第1の心電波形)におけるP−R間隔を検出する。 - 特許庁
A P/R wave vicinity position setting section 14 sets a reference position P1 in the vicinity position of a P wave in a second electrocardiogram waveform by comparing the second electrocardiogram waveform supplied nearly on real time with a threshold value α and sets a reference position P2 passing from the reference position P1 by the P-R interval in the vicinity position of an R wave.例文帳に追加
P/R波近傍位置設定部14は、略リアルタイムで供給される第2の心電波形と閾値αとの比較によって第2の心電波形におけるP波の近傍位置に基準位置P1を設定し、更に、基準位置P1からP−R間隔だけ経過した基準位置P2をR波の近傍位置に設定する。 - 特許庁
The opening 18 is provided to the light shielding film 41 so that each PD 12 may be exposed, and has an interval with the VCCD 13 larger than a predetermined value P, and the shortest interval Q across the element isolation region is smaller than the shortest interval R across a VCCD 13.例文帳に追加
開口18は、各々のPD12が露呈されるように遮光膜41に設けられ、VCCD13との間隔が所定値P以上になっているとともに、素子分離領域を介した最短の間隔Qが、VCCD13を介した最短の間隔Rよりも小さい。 - 特許庁
By properly setting the interval L between a center line R of the clamping part 221 and the central axis line P of the first arm part 211, the intervals between the first arm part 211 and a second arm part 212, and the sidewall D1 of the carriage D can be set large.例文帳に追加
把持部221の中心線Rと第1アーム部211の中心軸線Pとの間隔Lを適宜設定することにより、第1アーム部211および第2アーム部212と台車Dの側壁D1との間の間隔を大きく設定することができる。 - 特許庁
In this motor 1, the ground parts 14 of a pair of terminals 8 are juxtaposed across the center axis p of a motor case 2, and besides the interval L between the ground parts 14 and 14 is made larger than the diameter R of the motor case 2, so the seating stability of the motor at mounting is enhanced.例文帳に追加
このモータ1において、一対のターミナル8の接地部14は、モータケース2の中心軸線Pを挟んで並設させ、しかも、接地部14,14間の間隔Lをモータケース2の直径Rより大きくしているので、モータ1の実装時におけるモータの着座安定性の向上が図られる。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「P-R interval」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 8件
In the formula, λ_0 represents a reference wavelength in the wavelength region for use; n_0 represents the refractive index of a material constituting the optical element at the reference wavelength; R represents a radius of curvature in the cross section of the groove or the arc cross section of the projection between adjacent grooves; and P represents an interval between adjacent grooves.例文帳に追加
0.03≦(n_0 ×P^2 )/(R×λ_0 )≦0.17 ・・・(1)ただし、λ_0 :使用波長領域内の基準波長、n_0 :光学素子を構成する材料の基準波長における屈折率、R:溝断面あるいは隣り合う溝との間の突起部の円弧状断面の曲率半径、P:隣り合う溝同士の間隔、である。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (8件) |
|
P-R intervalのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
※この記事は「北里大学医療衛生学部 医療情報学研究室」ホームページ内の「医学用語集」(2001.06.10. 改訂)の情報を転載しております。 | |
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「P-R interval」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|