意味 | 例文 (12件) |
STS-1とは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
遺伝子名称シソーラスでの「STS-1」の意味 |
|
sts1
fission_yeast | 遺伝子名 | sts1 |
同義語(エイリアス) | C-24; Delta(24(24(1)))-sterol reductase; SPAC20G4.07c; C-24(28) sterol reductase; Sterol delta(24(28))-reductase | |
SWISS-PROTのID | SWISS-PROT:P36209 | |
EntrezGeneのID | --- | |
その他のDBのID | GeneDB_SPombe:SPAC20G4.07c |
human | 遺伝子名 | STS1 |
同義語(エイリアス) | Sts-1; Cbl-interacting protein p70; KIAA1959; Suppressor of T-cell receptor signaling 1 | |
SWISS-PROTのID | SWISS-PROT:Q8TF42 | |
EntrezGeneのID | --- |
human | 遺伝子名 | STS-1 |
同義語(エイリアス) | p70; Cbl-interacting protein Sts-1; MGC15437; KIAA1959 | |
SWISS-PROTのID | --- | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:84959 |
mouse | 遺伝子名 | Sts1 |
同義語(エイリアス) | BB125008; Cbl-interacting protein p70; Sts-1; RIKEN cDNA 2810457I06 gene; 2810457I06Rik; Suppressor of T-cell receptor signaling 1 | |
SWISS-PROTのID | SWISS-PROT:Q8BGG7 | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:72828 | |
その他のDBのID | MGI:1920078 |
mouse | 遺伝子名 | Sts1 |
同義語(エイリアス) | Elf1; Elf-1; ETS-related transcription factor Elf-1; mElf-1; E74-like factor 1 | |
SWISS-PROTのID | SWISS-PROT:Q60775 | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:13709 | |
その他のDBのID | MGI:107180 |
yeast | 遺伝子名 | STS1 |
同義語(エイリアス) | YIR011C; Protein DBF8; DBF8; YIB11C; SSM5 | |
SWISS-PROTのID | SWISS-PROT:P38637 | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:854828 | |
その他のDBのID | SGD:S000001450 |
yeast | 遺伝子名 | STS1 |
同義語(エイリアス) | LEM1; Suppressor of toxicity of sporidesmin; YOR153W; YDR1; PDR5 | |
SWISS-PROTのID | SWISS-PROT:P33302 | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:854324 | |
その他のDBのID | SGD:S000005679 |
本文中に表示されているデータベースの説明
- SWISS-PROT
- スイスバイオインフォマティクス研究所と欧州バイオインフォマティクス研究所によって開発・運営されているタンパク質のアミノ酸配列のデータベース。
- EntrezGene
- NCBIによって運営されている遺伝子データベース。染色体上の位置、配列、発現、構造、機能、ホモロジーデータなどが含まれている。
- GeneDB_SPombe
- サンガー研究所により運営されている、分裂酵母の一種であるS. pombe の遺伝子情報に関するデータベース。
- MGI
- 様々なプロジェクトによる、研究用マウスの遺伝的・生物学的なデータを提供するデータベース。
- SGD
- スタンフォード大学医学部内で運営されている、出芽酵母の一種のSaccharomyces cerevisiaeの生態や遺伝子情報に関するデータベース。
「STS-1」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 12件
Overhead bytes that are undefined by the SONET Telecommunication Standard for certain STS-1 frames (200) of an STS-n frame (500) are used to form data channels.例文帳に追加
STS-nフレーム(500)の特定のSTS-1フレーム(200)についてSONET通信標準によって定義されていないオーバヘッド・バイトを用いてデータ・チャネルを構成する。 - 特許庁
A travel state determination part 22 determines the travel state STS of the vehicle 1 based on the steering angle X(t) and the steering angular velocity Y(t).例文帳に追加
そして、走行状態判定部22が、操舵角X(t)及び操舵角速度Y(t)に基づき車両1の走行状態STSを判定する。 - 特許庁
METHOD FOR TRANSFERRING PACKET ON n×STS-1 SONET AND DEVICE THEREFOR例文帳に追加
N×STS−1SONET上でのパケット転送のための方法および装置 - 特許庁
Provided that y is a number that satisfies a formula, y≤1-N, the serial circuit data are mapped onto an NxSTS-1 SONET payload that uses y STS-1, the STS-1 is selected from the N STS-1 on the sequential or non-sequential basis, and the multiplexer is composed of mapping devices which carry out a mapping operation in accordance with a prescribed bandwidth allocation method.例文帳に追加
yを1−Nの範囲としてy個のSTS−1を用いるNxSTS−1 SONETペイロードに上記データをマッピングするように構成され、上記STS−1が上記N個のSTS−1からシーケンシャルあるいは非シーケンシャル・ベースで選択され、前記マッピングが所定の帯域幅割り当てに従って行われるマッパーで構成されるマルチプレクサ。 - 特許庁
STS Sequence Tagged Site; short, single-copy DNA sequence that characterizes a mapping landmark on the genome and can be detected by PCR; a region of the genome can be mapped by determining the order of a series of STSs発音を聞く 例文帳に追加
STS配列付加位置。ゲノム上の地図作成の目印の特性を明らかにし,またPCRにより検出することができる短い単一写しDNA配列。ゲノムの領域については1連のSTSの順序を決定することにより地図を作成することができる。 - 特許庁
An uninterruptible power supply system 1 of an embodiment includes first and second power systems and the STS.例文帳に追加
実施形態に係る無停電電源システム1は、第1及び第2の電源系統とSTSとを備える。 - 特許庁
To provide a method and device for realizing intelligent packet transfer utilizing virtual ports specified by the grouping of one or more STS-1 allocated to sources and destination I/O devices (clients) connected to an n×STS-1 SONET network.例文帳に追加
N×STS−1 SONETネットワークに接続されたソースおよび宛先I/Oデバイス(クライアント)に割振られた1つまたはそれ以上のSTS−1のグルーピングにより規定された仮想ポートを利用したインテリジェントパケット転送に関する。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
ウィキペディア英語版での「STS-1」の意味 |
STS-1
出典:『Wikipedia』 (2011/06/09 16:17 UTC 版)
「STS-1」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 12件
At the reception part 201, the OC-3 signal is separated into three STS-1 signals, afterwards two STS-1 signals transmitted via paths #2 and #3 are multiplexed, and a transmission signal 204 of 100 Mbps is restored.例文帳に追加
受信部201では、OC−3信号は3つのSTS−1信号に分離された後に、パス♯2、3を介して伝送された2つのSTS−1信号が多重化されて100Mbpsの伝送信号204が復元される。 - 特許庁
To provide a means for providing protections of various levels for different service paths of new kind of data services based on an inter-client bandwidth (STS-1) on-going reassignment technology, further to enable a complete network resource use during a normal operation and to simultaneously provide a protection switching mechanism in which all services can be protected in the case of a failure.例文帳に追加
クライアント間バンド幅(即ち、STS-1)動作中(on-going)再割当て技術に基づく、データ・サービスの新種類サービスに対し、異なるサービス・パスに対し種々のレベルのプロテクションを提供するような手段を提供し、更に、正常動作時、完全なネットワーク・リソース使用を可能にし、同時に、故障時、全サービスに対し保護できるような、プロテクション切替機構を提供する。 - 特許庁
To provide a method and a device for flexibly multiplexing and demultiplexing serial circuit data from within a range of 1-n client circuits on the basis of a SONET standard (e.g. OC-48 or OC-192) where a possible number of STS-1 are allocated to each client.例文帳に追加
可能な数のSTS−1が各クライアントに対して割り当てられるSONET標準(例えばOC−48あるいはOC−192)に基づく1−nの範囲のクライアント回線からのシリアル回線データのフレキシブルなマルチプレキシング及びデマルチプレキシングのための方法と装置を提供する。 - 特許庁
At a transmission part 101, a transmission signal of 100 Mbps is separated into two signals of 50 Mbps, mapped into an STS-1 signal together with a transmission signal 102 of 50 Mbps, multiplexed later and made into an OC-3 signal.例文帳に追加
送信部101では、100Mbpsの伝送信号103を分離して50Mbpsの2つの信号に分離し、50Mbpsの伝送信号102とともにSTS−1信号にマッピングした後に多重化してOC−3信号とする。 - 特許庁
A serial parallel conversion circuit 1 applies byte interleave demultiplexing to a received STS-3c concatenation signal, serial parallel conversion circuits 2-4 apply bit interleave demultiplexing to the demultiplexed concatenation signals, and BIP-N arithmetic circuits 5-7 conduct an arithmetic operation of a BIP-N code.例文帳に追加
シリアルパラレル変換回路1は入力されたSTS−3cのコンカチネーション信号をバイトインタリーブ分離し、シリアルパラレル変換回路2〜4ではその信号をビットインタリーブ分離し、BIP−N演算回路5〜7はBIP−N符号の演算を行う。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (12件) |
|
STS-1のページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License. | |
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wikipedia英語版」の記事は、WikipediaのSTS-1 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|