Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Sum-frequency generationの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
[go: Go Back, main page]


小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JST科学技術用語日英対訳辞書 > Sum-frequency generationの意味・解説 

Sum-frequency generationとは 意味・読み方・使い方

発音を聞く
プレーヤー再生
ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 和周波発生; 和周波数発生


JST科学技術用語日英対訳辞書での「Sum-frequency generation」の意味

sum frequency generation


「Sum-frequency generation」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 22



例文

The nonlinear optical crystal C4 for second sum frequency generation generates the light of 248.4 nm in wave length which is the sum frequency light of the sum frequency light described above and the basic laser beam from both thereof.例文帳に追加

第2の和周波発生用非線形光学結晶C4は、該和周波光と基本レーザ光からその和周波光である波長248.4nmの光を発生する。 - 特許庁

Sum frequency generation means 3 and 4 generate sum frequency light having the wavelength of 185 to 250 nm or 185 to 213 nm.例文帳に追加

和周波発生手段3,4は、波長が185〜250nmもしくは波長185〜213nmの和周波光を発生する。 - 特許庁

The sum frequency generation section 90 performs sum frequency mixing of the input light beams by LBO crystal 28 and outputs vacuum ultraviolet light.例文帳に追加

和周波発生部90では、入力された光をLBO結晶82で和周波混合し、真空紫外光を出力する。 - 特許庁

The sum frequency generation section generates the sum frequency light of the frequency ω_c satisfying ω_c=ω_p2+ω_m from the intermediate light and the second pump light of the frequency ω_p2, and outputs the sum frequency light as the conversion light of the signal light.例文帳に追加

和周波発生部は、中間光と周波数ω_p2の第2のポンプ光から、周波数ω_cがω_c=ω_p2+ω_mを満たす和周波光を発生させて、和周波光を、信号光の変換光として出力させる。 - 特許庁

Only modulation light with a desired central light frequency f_d, which is obtained by sum frequency generation from the inputted modulation light and the first excitation light and difference frequency generation from the sum frequency light and the second excitation light in a nonlinear optical medium, is taken out.例文帳に追加

光非線形媒質における入力された変調光と、第1の励起光との和周波発生、その和周波と第2の励起光との差周波発生によって得られる所望の中心光周波数f_dの変調光のみを取り出す。 - 特許庁

METHOD FOR SUM FREQUENCY GENERATION, METHOD FOR GENERATING VARIABLE WAVELENGTH LASER BEAM AND METHOD FOR DIFFERENCE ABSORPTION LASER RADAR MEASUREMENT USING THE SAME, SUM FREQUENCY GENERATION APPARATUS, AND VARIABLE WAVELENGTH LASER APPARATUS AND DIFFERENCE ABSORPTION LASER RADAR USING THE SAME例文帳に追加

和周波発生方法及びこれを利用した波長可変レーザ光の発生方法と差分吸収レーザレーダ計測法、和周波発生装置及びこれを利用した波長可変レーザ装置と差分吸収レーザレーダ - 特許庁

例文

The nonlinear optical crystal C3 for first sum frequency generation generates the sum frequency light of the second harmonic described above and the laser beam released by the Ti:SA laser beam source L3 from both thereof.例文帳に追加

第1の和周波発生用非線形光学結晶C3は、上記第2高調波とTi:SAレーザ光源L3が放出するレーザ光からその和周波光を発生する。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

日英・英日専門用語辞書での「Sum-frequency generation」の意味

sum frequency generation


Weblio英和対訳辞書での「Sum-frequency generation」の意味

Sum-frequency generation

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「Sum-frequency generation」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 22



例文

Therefore, UV light at ≤210 nm wavelength can be generated by using the second harmonic wave generation or sum frequency generation by the nonlinear optical effect, controlling the number of steps for wavelength conversion to three steps and by using the minimum one step of the sum frequency generation.例文帳に追加

この結果、非線形光学効果による第2高調波発生や和周波発生を利用して、波長変換の段数を3段とし、かつ、和周波発生段の数を最小の1段として、波長が210nm以下の紫外光を発生することができる。 - 特許庁

To provide a light source device for adjusting overlapping of optical pulses in a sum frequency generation element in a simple and inexpensive composition.例文帳に追加

簡明かつ低廉な構成で、和周波発生素子における光パルスの重なりを調整可能な光源装置を提供する。 - 特許庁

These beams enter a fourth nonlinear optical crystal 11, where the beams are subjected to wavelength conversion by sum frequency generation to generate a light beam at a wavelength of 198.5 nm.例文帳に追加

これらの光は第4の非線形光学結晶11に入射し、和周波発生により波長変換されて、波長198.5nmの光になる。 - 特許庁

Laser light outputted from a first coherent light source 1 provided with a fundamental wave laser device 1a, which outputs light converted into a narrow band and that outputted from a second coherent light source 2 provided with a variable wavelength laser 2a which outputs light having the wavelength stabilized are inputted to a sum frequency generation means 3 or sum frequency generation means 3 and 4.例文帳に追加

狭帯域化された光を出力する基本波レーザ装置1aを備えた第1のコヒーレント光源1と、シーディング光により狭帯域化され、波長安定化された光を出力する可変波長レーザ2aを備えた第2のコヒーレント光源2が出力するレーザ光を和周波発生手段3または和周波発生手段3,4に入力する。 - 特許庁

The receiver is composed so as to have an LO signal generation circuit, which generates a first signal being a sum signal of M (M is an integer of ≥2) local oscillation signals from a frequency f(1) to a frequency f(M), and a mixer for frequency-mixing the first signal and a received signal with each other.例文帳に追加

受信装置を、周波数f(1)からf(M)のM(Mを2以上の整数)個の局部発振信号の和信号である第1の信号を生成するLO信号生成回路と、第1の信号と受信信号とを周波数混合するミキサとを有する構成にする。 - 特許庁

Related to a wavelength conversion laser device wherein a second harmonic generating wavelength conversion element comprising a non- linear element and a sum frequency generation wavelength conversion element 5 are inserted in a resonator comprising a solid-state laser active medium 2 to generate a sum frequency laser beam, at least one polarization direction rotating element 3 is provided in the resonator.例文帳に追加

非線形素子で構成された第2高調波発生用波長変換素子、和周波発生用波長変換素子を固体レーザ活性媒質を含む共振器内に挿入して、和周波レーザビームを発生させる波長変換レーザ装置において、共振器内に少なくとも一個以上の偏光方向回転素子を配置した。 - 特許庁

Light at ≤1050 nm wavelength is used as the basic waves, which are successively passed through nonlinear optical elements 181, 182, 183 to convert the wavelength by steps by the second harmonic wave generation or sum frequency generation to generate the fifth harmonic waves (at ≤210 nm wavelength) of the basic waves.例文帳に追加

波長1050nm以下の光を基本波として、非線形光学素子181,182,183を順次介させて、第2高調波発生又は和周波発生により段階的に波長変換し、基本波の5倍波(波長210nm以下)を発生する。 - 特許庁

例文

A first generation unit 62 generates a processing coefficient sequence GA in which a coefficient value g[k] for each frequency is set so as to emphasize the localization component through subtraction processing including subtraction between the sum component M and the difference component S.例文帳に追加

第1生成部62は、定位成分が強調されるように周波数毎の係数値g[k]が設定された処理係数列GAを、和成分Mと差成分Sとの間の減算を含む減算処理で生成する。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る

「Sum-frequency generation」の意味に関連した用語

Sum-frequency generationのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「Sum-frequency generation」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS