意味 | 例文 (5件) |
ESDsとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 エントリ順データセット
「ESDs」を含む例文一覧
該当件数 : 5件
To provide a liquid crystal display panel whose space occupied by electrostatic protection devices (ESDs) is minimized.例文帳に追加
本発明は静電気保護素子(ESD)の面積を小さくした液晶ディスプレイパネルを提供することを目的とする。 - 特許庁
The guard bands decrease the ESDs by dividing the routes where charges move, thereby separating the important pattern regions from the movement of the charges.例文帳に追加
ガード・バンドは、電荷が移動する経路を分断することによってESDを低減させ、重要なパターン領域を電荷の移動から分離する。 - 特許庁
To protect the inner circuits from ESDs even when transferring signals mutually among the regions whose power source is separated and which are not adjoined to each other in the chip.例文帳に追加
チップ内で隣接していない電源分離領域相互間で信号の伝達が行われる場合であっても内部回路をESDから保護する。 - 特許庁
To provide ESD protection circuits which are provided in specified places, and avoid effectively generated ESDs, and further, can prevent effectively equipment from suffering damages.例文帳に追加
特定の場所に置いて生じるESDを有効に回避し、装置が損害を受けるのを有効に防ぐことができるESD保護回路を提供する。 - 特許庁
The mechanical switch physically has a movable part and a contact, and has basic characteristics as a switch such as on-resistance and a capacity between contacts when the switch is turned off that are much better than those of a switch made of a semiconductor element, thus achieving an appropriate protective circuit by using the mechanical switch as a switch for protecting against ESDs.例文帳に追加
メカニカルスイッチは、物理的に可動部分と接点を有するスイッチのことであり、スイッチとしての基本特性、例えば、オン抵抗、オフ時の接点間容量が半導体素子から作られたスイッチよりも遥かに良いため、ESDの保護用スイッチに用いることによって良好な保護回路が実現できる。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
|
意味 | 例文 (5件) |
|
ESDsのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. | |
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved | |
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、WiktionaryのESDs (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
|
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wikipedia英語版」の記事は、WikipediaのESDS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「ESDs」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|