意味 | 例文 (10件) |
Fugetsuとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
「Fugetsu」を含む例文一覧
該当件数 : 10件
In 1877, the 'Fugetsu Do,' a Western food restaurant in Tokyo, put rice curry on the menu for the first time in Japan.発音を聞く 例文帳に追加
1877年(明治10年)、東京の洋食食堂「風月堂」が、初めて日本でライスカレーをメニューに載せる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
There are some shops where there is an explanatory description 'eating with chopsticks' (Tsuruhashi Fugetsu (Japanese-style pancake restaurant)) and others where spatulas are recommended.発音を聞く 例文帳に追加
店でも「箸で食べる」と説明書きがある場合(鶴橋風月など)もあれば、ヘラを勧める場合もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Many of the patterns used for 'Furoshiki' are typical- Japanese auspicious omen motifs derived from Kacho-fugetsu (beauties of nature, the traditional themes of natural beauty in Japanese aesthetics).発音を聞く 例文帳に追加
「風呂敷」に用いられる文様は、花鳥風月等を題材とする日本独特の吉祥文様が多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
While the samurai culture put a value on the literary and military arts, court noble culture was characterized by elegance and pleasure, that is, hobbies and arts which were told as kacho-fugetsu (beauty of nature, the traditional themes of natural beauty in Japanese aesthetics).発音を聞く 例文帳に追加
武家文化が文武を重きにおく事に対し、公家文化は花鳥風月と例えられる雅や遊び、いわゆる趣味や芸術である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
There is a legend that the residence (Fugetsu-an) of renga poet Sokan YAMAZAKI was converted to a simple temple after his death (c.1524) but the priest Shungaku passed away in 1510.発音を聞く 例文帳に追加
連歌師の山崎宗鑑の屋敷(對月庵)を宗鑑退去(大永3年(1524年)ごろ)後寺庵に改めたとの伝えもあるが、春嶽は永正6年(1510年)にすでに没している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Its common pattern was the naïve painting of kacho-fugetsu (the traditional themes of natural beauty in Japanese aesthetics) and the like which were drawn on white silk and white linen with the leaf juice of mercury (Mercurialis leiocarpa) called aozuri (things dyed deep blue).発音を聞く 例文帳に追加
模様としては、白絹及び白麻地に青摺(あおずり)と呼ばれる山藍の葉の汁で、花鳥風月等の素朴な文様を書くのが一般的。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
This trend developed kakejiku from the field of Buddhist portraitures that 'hung and worshiped,' to a complementary product of the independent work of art, such as suibokuga (ink-painting) of kacho-fugetsu (beauties of nature, the traditional themes of natural beauty in Japanese aesthetics); these works of art can be seen even better by being mounted in kakejiku.発音を聞く 例文帳に追加
この流行により、掛軸は「掛けて拝する」仏教仏画の世界から、花鳥風月の水墨画など独立した芸術品をさらによく見せる補完品として発達していった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「Fugetsu」を含む例文一覧
該当件数 : 10件
The character of the design is basically taken from Kacho-Fugetsu (beauty of nature: flower, birds, wind and moon, common Japanese motifs for art) and uses yusoku-monyo as juxtaposition pattern, or the kosode is patterned with embroidery and dyes all over the kimono, and has a similar atmosphere with Kanbun kosode.発音を聞く 例文帳に追加
柄行きは「花鳥風月」を基調としており、有職文様を飛び柄で入れたり、着物全体をつかって刺繍や染めで文様が入っており、寛文小袖に似た雰囲気がある…などの特徴があった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Also, products designed to look like kacho-fugetsu (beauties of nature), daily utensils such as a rice bag and uchiwa, vegetables and small animals were produced by the same technique with hirate-kanzashi, also called kazari kanzashi (decoration kanzashi).発音を聞く 例文帳に追加
また、飾り簪とも呼ばれる平打簪と同じ技法でモチーフに趣向を凝らした物もあり、優雅な花鳥風月に止まらず、俵や団扇など身近にある器物や野菜や小動物などもモチーフになる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Print Club (generally called Pricla, or Pri) Kacho-fugetsu Series 'Setsugetsuka,' 'Setsugetsuka 2' and 'Setsugetsuka 3' are released from Bandai Namco Games, mostly limited-time offer; the series is very poplular vying with Hanafubuki Series (Hanafubuki, Hanafubuki 2, and Hanafubuki New) for the top sales.発音を聞く 例文帳に追加
・また、バンダイナムコゲームスから、プリント倶楽部(通称・プリクラ、プリ)花鳥風月シリーズ「雪月花」、「雪月花2」、「雪月花3」が発売されており、どれも期間限定ものが多く、花吹雪シリーズ(花吹雪、花吹雪2、花吹雪NEW)と、1、2を争う人気となっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
意味 | 例文 (10件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「Fugetsu」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|