意味 | 例文 (36件) |
G4-1とは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
遺伝子名称シソーラスでの「G4-1」の意味 |
|
G4-1
human | 遺伝子名 | G4-1 |
同義語(エイリアス) | G5pr; FLJ20644; chromosome 14 open reading frame 10; C14orf10 | |
SWISS-PROTのID | --- | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:55012 | |
その他のDBのID | HGNC:17485 |
mouse | 遺伝子名 | G4-1 |
同義語(エイリアス) | G5pr; 5730412A08Rik; 4930511A21Rik; RIKEN cDNA 4930511A21 gene | |
SWISS-PROTのID | --- | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:59032 | |
その他のDBのID | MGI:1930009 |
本文中に表示されているデータベースの説明
「G4-1」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 36件
In the one pin dynamic electron gun, a dielectric 32 is installed to increase capacitance between a second focusing electrode G4 and a third focusing electrode G5-1.例文帳に追加
ワンピンダイナミック電子銃において、第2フォーカス電極G4と第3フォーカス電極G5-1間にキャパシタンスの増大のために誘電体32が設けられる。 - 特許庁
Usually, a weight control part 230 outputs G3'=G3, G4=1-G3'.例文帳に追加
重み制御部230は、平常時には、G3′=G3,G4=1−G3′を出力する。 - 特許庁
The range is basically one octave from sol (G4) and it is one tone above, lah (A5), but it is possible to smoothly change the pitch by how strongly you blow into the flute and how deep you insert the Rozetsu in your mouth.発音を聞く 例文帳に追加
音域は、西洋音階のソ(G4)から1オクターブと1音上のラ(A5)が基本だが、息の吹き込み方の強弱や葦舌のくわえ方の深さによって滑らかなピッチ変化が可能である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The first auxiliary electrode GM1 is connected with the fourth grid G4, and connected with a voltage supply terminal R1-1 on a resistor R1 adjacent to the fourth grid G4.例文帳に追加
第1補助電極GM1は、第4グリッドG4に接続され、第4グリッドG4の近傍で抵抗器R1上の電圧供給端子R1−1に接続されている。 - 特許庁
The devices 1, 11 obtain traffic situation information from vehicle sensors g1-g4 of respective inlets of the crossing CR1.例文帳に追加
装置1,11は、交差点CR1の各流入路の車両感知器g1〜g4からの交通状況情報を得る。 - 特許庁
First and second switching circuits G1-1 and G2-1 are turned off and third and fourth switching circuits G3-1 and G4-1 are turned on to charge a capacitor 112 positively or negatively.例文帳に追加
第1及び第2スイッチング回路G1−1及びG2−1をオフ、第3及び第4スイッチング回路G3−1及びG4−1をオンして、コンデンサ112を正方向あるいは負方向に充電する。 - 特許庁
Each symbol image G1-G4 is displayed on a display panel 11 so that a heater 3 is arranged in a heating cooker 1.例文帳に追加
加熱器3が加熱調理器1に配設されているようにシンボル画像G1〜G4をそれぞれ表示パネル11に表示する。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「G4-1」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 36件
This zoom lens for projection 1 is composed of five groups of lenses G1, G2, G3, G4 and G5 being negative, positive, positive, negative and positive from a screen side.例文帳に追加
スクリーン側から負・正・正・負・正の5群のレンズG1、G2、G3、G4およびG5により投写用ズームレンズ1を構成する。 - 特許庁
Here, intersections of the moving vector sv_a shifted onto the pixel G4 and frames (t) and (t+1) are considered to be points P and Q respectively.例文帳に追加
ここで、画素G4上にシフトされた動きベクトルsv_aと、フレームtおよびフレームt+1との交点を、それぞれ点Pおよび点Qとする。 - 特許庁
A fixing device includes a heating roller 1, a pressure roller 2, an applying roller 3 for applying a release agent to the heating roller 1, and a drive releasing means (gear type clutch) G4 for releasing a rotational drive of the applying roller 3.例文帳に追加
加熱ローラ1と、加圧ローラ2と、加熱ローラ1に離型剤を塗布する塗布ローラ3と、塗布ローラ3の回転駆動を解除する駆動解除手段(ギヤ式クラッチ))G4とを備える。 - 特許庁
The first and second switching circuits G1-1 and G2-1 are then turned off, the third and fourth switching circuits G3-1 and G4-1 are turned on, and a terminal voltage of the capacitor 112 is compared with a reference voltage Ref by a comparator 160.例文帳に追加
次に、第1及び第2スイッチング回路G1−1及びG2−1をオフ、第3及び第4スイッチング回路G3−1及びG4−1をオンし、比較器160によりコンデンサ112の端子電圧と基準電圧Refを比較する。 - 特許庁
The first and second switching circuits G1-1 and G2-1 are then turned on and the third and fourth switching circuits G3-1 and G4-1 are turned off to connect the positively or negatively charged capacitor 112 to an output terminal of a game machine 10.例文帳に追加
次に、第1及び第2スイッチング回路G1−1及びG2−1をオン、第3及び第4スイッチング回路G3−1及びG4−1をオフして、正方向あるいは負方向に充電されたコンデンサ112を遊技機10の出力端子に接続する。 - 特許庁
The ate G1 of the PMOSTr 1 is continuously provided with the gate G3 of the NMOSTr 3, and the gate G2 of the PMOSTr 2 is continuously provided with the gate G4 of the NMOSTr 4.例文帳に追加
PMOSTr1のゲートG1とNMOSTr3のゲートG3とは連設され、PMOSTr2のゲートG2とNMOSTr4のゲートG4とは連設される。 - 特許庁
In an application development processing system 1, first to fourth buffer devices 41-44 and first to fourth processor groups G1-G4 are disposed around a wafer carrier 40.例文帳に追加
塗布現像処理システム1には、ウェハ搬送装置40の周囲に、第1〜第4のバッファ装置41〜44と第1〜第4の処理装置群G1〜G4が配置されている。 - 特許庁
A seat belt 1 is equipped with an operation switch 2 having music selection switches G1, G2 as input means, fast-forwarding/rewinding switches G3, G4, a start switch G5, and a stop switch G6.例文帳に追加
シートベルト1には入力手段である選曲スイッチG1、G2、早送り又は巻戻しスイッチG3、G4、開始スイッチG5、停止スイッチG6を有する操作スイッチ2が設けられている。 - 特許庁
1
C06G4.2/C06G4.3
遺伝子名称
2
C06G4.2
遺伝子名称
3
C06G4.2a.1
遺伝子名称
4
C06G4.2a.2
遺伝子名称
5
C06G4.2a
遺伝子名称
6
C06G4.2b.1
遺伝子名称
7
C06G4.2b.2
遺伝子名称
8
C06G4.2b.3
遺伝子名称
9
C06G4.2b
遺伝子名称
10
C06G4.2c
遺伝子名称
|
意味 | 例文 (36件) |
G4-1のページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「G4-1」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|