意味 | 例文 (16件) |
Mourning dressとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 素服、墨染め、墨染、喪服、喪服
「Mourning dress」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 16件
Mofuku, mourning dress: Made of solid black cloth with the family crest on the five places.発音を聞く 例文帳に追加
喪服五つ紋付き黒無地。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
in ancient China, a mourning dress, called 'shoko' in Japanese発音を聞く 例文帳に追加
小功という,中国古代の喪服 - EDR日英対訳辞書
A mourning dress called ryoanfuku is worn at that period.発音を聞く 例文帳に追加
諒闇服と呼ばれる喪服を着用する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「Mourning dress」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 16件
Mofuku (mourning dress) is popularly received.発音を聞く 例文帳に追加
大衆的に受け入れられているのは喪服である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
a black garment (dress) worn by a widow as a sign of mourning発音を聞く 例文帳に追加
哀悼の印として未亡人によって着られる黒い衣服(服装) - 日本語WordNet
The title was named after the waka poem 'Being overwhelmed with grief, I'm wondering whether the color of the thin cloud over the ridges, which is covered by the rays of the setting sun, copied the color of the sleeves of my mourning dress.' that Genji composed in this chapter, mourning the passing of Fujitsubo.発音を聞く 例文帳に追加
巻名は作中で光源氏が藤壺の死を悼んで詠んだ和歌「入り日さす峰にたなびく薄雲はもの思ふ袖に色やまがへる」に因む。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
To provide a black dyeing process for mourning dress with environmental soundness by changing a dye from a direct type to a reactive type.例文帳に追加
染料を直接染料から反応染料に変えることによって、環境に優しい喪服の黒染方法を提供すること。 - 特許庁
During the Edo period, the plain colored all black fabric with five family crests was used as a ceremonial dress rather than a mourning dress, and it is thought that there was a region that spread the haori coat with a black family crest.発音を聞く 例文帳に追加
江戸時代には、黒一色で五つ紋が入った色無地は庶民の間では喪服ではなく礼服として使われていたので、黒紋付羽織が広まる土壌があったと考えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Mofuku were originally white--in fact, people in some regions still wear white Mofuku--but, as black has taken root as the color of formal dress after the Meiji period, and the black Western clothing has been recognized as the mourning dress, Mofuku is black in general.発音を聞く 例文帳に追加
本来は白いものであった(現在でも白い喪服を用いる地方もある)が、明治以降黒=礼装の色と定められたことと、洋装の黒=喪という感覚の影響で現代では黒が一般的である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
By adding a family crest, it may also be worn as a formal dress like homongi (semi-formal kimono for women) and the like, and without family crest it can be worn as a casual dress, and furthermore if a black obi (kimono sash) is worn, it can be used as an informal mourning dress; as such, iromuji is a useful kimono that can be worn at any time, place, or opportunity.発音を聞く 例文帳に追加
家紋を入れることで訪問着などと同様に礼装として着ることもでき、家紋がなければ普段着として着ることができるうえ、黒の帯をすることで略式の喪服とすることも可能であるというTPOを選ばない便利な着物である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The elbow opening 2 is expanded to allow the wrist to pass through until above the elbow whereby the armband for mourning dress is held at the part on the elbow without falling or sliding down.例文帳に追加
肘緩挿口2を広げて手首を通し入れ、肘緩挿口2を肘の上まで挿通すると、喪服用うでぬきは肘の上の部分で支承されるので、脱げたり、ズリ落ちたりはしない。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (16件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「Mourning dress」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|