Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
英語「oho」の意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
[go: Go Back, main page]


小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

ohoとは 意味・読み方・使い方

発音を聞く
プレーヤー再生
ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 おほー!、ほーっ!、おや!

音節o・ho 発音記号・読み方
/oʊhóʊ(米国英語), əʊhˈəʊ(英国英語)/

ohoの
品詞ごとの意味や使い方

ohoの学習レベル

レベル20

研究社 新英和中辞典での「oho」の意味

oho

音節o・ho 発音記号・読み方/oʊhóʊəʊhˈəʊ/
間投詞
[驚き愚弄()・歓喜などをわして] おほー!, ほーっ!, おや!

「oho」を含む例文一覧

該当件数 : 22



例文

"Oho!"発音を聞く 例文帳に追加

「おぉ!」 - Robert Louis Stevenson『宝島』

Oho, I see.例文帳に追加

ハハン なるほど。 - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書

a Japanese era called Oho発音を聞く 例文帳に追加

応保という日本の元号 - EDR日英対訳辞書

Oho September 4, 1161 - March 29, 1163発音を聞く 例文帳に追加

応保1161年9月4日-1163年3月29日 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Its Japanese name is 'Oho mikotomochi no tsukasa.'発音を聞く 例文帳に追加

和名は「おほみこともちのつかさ」。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Oh! oh my god! oho god's water balloon.例文帳に追加

オー!いやあ! - オホー いやあ神の水風船 - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書

例文

Oh! oh my god! oho god given balloon.例文帳に追加

オー!いやあ! - オホー いやあ神の水風船 - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JST科学技術用語日英対訳辞書での「oho」の意味

Oho


EDR日英対訳辞書での「oho」の意味

Oho


日英固有名詞辞典での「oho」の意味

Oho

日本人苗字

大穂大保甫;保;飫


Oho

日本人名前

甫;


Oho

地名
地名読み方
おほ
大保おおほ
大穂おおほ
おおほう
オーホおーほ

「oho」を含む例文一覧

該当件数 : 22



例文

It is pronounced as OHO no Homuji in old Japanese syllabic writing.発音を聞く 例文帳に追加

旧仮名遣いでの読みは「おほのほむぢ」。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to "Nihonshoki" (Chronicles of Japan), Ishikawa no Okimi was the provincial governor-general (oho mikoto mochi) of kibi Province when he died in 679.発音を聞く 例文帳に追加

また、『日本書紀』によれば679年の死亡時に石川王は吉備大宰であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In addition, the idea that a person is given Butsubachi by Inga Oho caused by bad behavior, has existed from ancient times in Japan.発音を聞く 例文帳に追加

また、悪行から来る因果応報によって仏罰を受けるという考え方は日本では古くからある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said that kokushi were originally known as 'kuni no mikoto mochi' (provincial governors), and above them were the 'oho mikoto mochi' (provincial governor-generals) who were in charge of several provinces (it is said the name 'Dasaifu' (an area in Kyushu) is derived from 'oho mikoto mochi', as it shares the same Chinese characters).発音を聞く 例文帳に追加

また当初は国宰(くにのみこともち)という呼称されたと言われており、国宰の上には数ヶ国を統括する大宰(おほみこともち)が設置されたという(「大宰府」の語はその名残だと言われている)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Since soryo and oho mikoto mochi were the same post (provincial governor-general) in different writing, it is assumed that Ishikawa no okimi at least ruled Kibi Province (later Bizen Province, Bicchu Province, Bingo Province and Mimasaka Province) and Harima Province as the provincial governor-general (oho mikoto mochi) of Kibi Province (the soryo of Kibi Province).発音を聞く 例文帳に追加

総領と大宰は同一の役職の別表記と考えられているので、石川王は吉備大宰(吉備総領)として少なくとも吉備国(後の備前国・備中国・備後国・美作国)と播磨国を治めたと推測できる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the years of Shigekuni in the Oho era, his clan reigned an area covering from Ebara-gun, Musashi Province, to Shibuya-sho Manor, Takakura-gun, Sagami Province, and used the title shoji (administrator of a manor) of the Shibuya clan.発音を聞く 例文帳に追加

重国の代の応保年間、武蔵国荏原郡から相模国高座郡渋谷荘までを領して渋谷氏荘司と称した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Several years after, he was allowed to return to Kyoto during the Oho era, and according to "Ryojin-hisho" (Songs to make the dust dance on the beams), he later became kinshu (attendant) to Goshirakawa-in (Retired Emperor Goshirakawa), who once was his enemy.発音を聞く 例文帳に追加

数年を経て応保年間には帰洛が許され、その後かつての敵である後白河院の近習となっていたことが『梁塵秘抄』に見える。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Oho mikotomochi was a post that governed a wide area of several provinces placed in areas that were important for local administration, a kind of provincial governor-general.発音を聞く 例文帳に追加

大宰(おほみこともち)とは、地方行政上重要な地域に置かれ、数ヶ国程度の広い地域を統治する役職で、いわば地方行政長官である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


ohoのページの著作権
英和辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
独立行政法人情報通信研究機構独立行政法人情報通信研究機構
Copyright(C)2002-2025 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved
CMUdictCMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS