Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
prowess atの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
[go: Go Back, main page]


小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和対訳 > prowess atの意味・解説 

prowess atとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 あっぱれな腕前


Weblio英和対訳辞書での「prowess at」の意味

prowess at

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「prowess at」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

to compete at spoken or physical prowess発音を聞く 例文帳に追加

言葉や腕力などできそう - EDR日英対訳辞書

Thanks to his excellence at military prowess and governance like his older brother Ujiteru, he was put in charge of military affairs for Kozuke Province that was the forefront of northern Kanto area.発音を聞く 例文帳に追加

兄・氏照同様に武勇・統治に優れ、北関東の最前線、上野国方面の軍事を任された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

and, as being the insignia of his prowess, he does not suffer them to stand at the beck and call of rival warriors.発音を聞く 例文帳に追加

そして、武勇の印であるから、彼女たちが競争相手の戦士のいいなりになることを許さない。 - Thorstein Veblen『所有権の起源』

With his great military prowess, Yoshiaki took command and fought so bravely at the front of the battle that his army overwhelmed the allied forces of the Hojo and the Ashikaga for a while.発音を聞く 例文帳に追加

義明は武勇に優れ、自ら陣頭で指揮するなど奮戦し、一時は北条・足利軍を大いに押した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The tenure of property is a tenure by prowess, on the one hand, and a tenure by sufferance at the hands of a superior, on the other hand.発音を聞く 例文帳に追加

財産の保有は、一方では武勇による保有であるが、もう一方では上位者の黙認による保有である。 - Thorstein Veblen『所有権の起源』

The founder Shigeyasu UEDA, a busho (Japanese military commander) famous for his prowess, worked under Hidenaga NIWA at first, and then for Hideyoshi TOYOTOMI..発音を聞く 例文帳に追加

初代上田重安(上田重安)ははじめ丹羽長秀、のちに豊臣秀吉の配下となり、武勇で知られる武将である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

From his early years, Tsunashige was excellent at military prowess; he never failed to purify his body to pray for a victory to Hachiman Daibosatsu (great bodhisattva) on 15th of every month.発音を聞く 例文帳に追加

綱成は若い頃から武勇に秀で、毎月15日は必ず身を清めて八幡大菩薩に戦勝を祈願したといわれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「prowess at」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

Kaishu KATSU praised Iemochi saying, 'Though he was at the mercy of the period because of his youth, if he had lived a little bit longer, he might have earned his place in history as a great monarch in addition to his excellent military prowess.'発音を聞く 例文帳に追加

勝海舟からは、「若さゆえに時代に翻弄されたが、もう少し長く生きていれば、英邁な君主として名を残したかもしれない。武勇にも優れていた人物であった」と評価されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He joined the army of the MINAMOTO no Yoshitsune in the fight to hunt down and kill Ise-Heishi (Taira clan); at the battle of Yashima, he demonstrated his prowess as a warrior; for example, he burned down the fortress after the Taira's army escaped to the sea and made the Taira's army give up the will to counterattack.発音を聞く 例文帳に追加

伊勢平氏追討の戦いでは源義経軍に加わり、屋島の戦いに際しては、平家軍が海上に逃れた後にその城塞を焼き払い、反撃意欲を絶つという活躍を見せている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He is known as a man of military prowess, recorded in the "Genpei Seisui ki (Rise and Fall of the Minamoto and the Heike clans)": in the Battle of Uji-gawa River (in 1184), he followed the vanguard (Nobutsuna SASAKI and Kagesue KAJIWARA) to cross the river, which is known for 'contention for the vanguard at Yodo-gawa River.'発音を聞く 例文帳に追加

『源平盛衰記』によれば、宇治川の戦い(1184年)において、「淀川の先陣争い」で、先陣(佐々木高綱や梶原景季)に続いて川を渡った事が記されており、武勇人として知られている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Thereafter, he participated in most of Yoritomo's major battles, including those that resulted in the Taira and Oshu Fujiwara clans being subjugated, and, on the other hand, rendered many administrative services (Yoshitoki was an expert at post-war military administration rather than making his mark as military prowess).発音を聞く 例文帳に追加

その後も平氏討伐や奥州藤原氏の討伐など、頼朝の主要な合戦の大半に参加したが、義時は武勇で名を挙げるよりも、戦後の軍政などを得意とする人物であり、行政面において多数の功績を挙げているのである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, at the Battle of Okehazama when Nobunaga's vassal Kazutada HATTORI first tried to slash at Yoshimoto, Yoshimoto fought back by drawing his sword and cutting Hattori on the knee, then Yoshikatsu MORI tried to slash at Yoshimoto and they crossed swords several times, and when Mori was finally about to decapitate him, Yoshimoto bit off Mori's finger before dying, so it cannot be said that he completely lacked personal military prowess.発音を聞く 例文帳に追加

しかし桶狭間の戦いでは信長の家臣・服部一忠が真っ先に斬りつけようとした時、自ら抜刀して春安の膝を斬りつけて撃退、更に毛利良勝が斬りつけようとした時にも数合ほどやり合った末に首を掻こうとした毛利の指を食い千切って絶命したと伝えられており、必ずしも個人的武勇が無かった訳ではない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

There is no labor union at Mitsu Seiki; however, the organization has an awareness of "fully transparent management" and management personnel make personal efforts to engage in communication with employees. It could be said that Mitsu Seiki's high employee retention rate, with only one or two people leaving annually, is also an essential element in attaining its development of employees with high levels of technical prowess.例文帳に追加

同社には労働組合はないが、「ガラス張りの経営」を意識し、経営陣自ら従業員とのコミュニケーションに努めており、退職者が毎年1・2名程度しか発生せず従業員の定着率が高いことも高い技術力を持った従業員の育成の要素であると言える。 - 経済産業省

>>例文の一覧を見る

prowess atのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS