意味 | 例文 (9件) |
prolonged administrationとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 連用
「prolonged administration」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 9件
the administration of a fluid into a blood vessel, usually over a prolonged period of time.発音を聞く 例文帳に追加
血管内への液体の投与で、通常長時間にわたるもの。 - PDQ®がん用語辞書 英語版
An exemplary amount of the TFPI is from about 0.5 mg/kg to about 6 mg/kg during a prolonged administration of about 3 to 24 h.例文帳に追加
例えば、TFPIは、約0.5mg/kg〜約6mg/kgの量で、約3時間〜約24時間の長時間投与される。 - 特許庁
To provide a drug or a food and drink product which routinely enables prolonged administration and exhibits a safe and sufficient urease activity inhibition effect.例文帳に追加
日常的に連用可能で、安全かつ十分なウレアーゼ活性阻害効果を示す医薬品または飲食品を提供する。 - 特許庁
To provide a substance having an excellent medical effect on osteoporosis that is free of conventional side effects even in prolonged administration.例文帳に追加
長期投与した場合にも従来のような副作用がなく、骨粗鬆症に対して優れた薬効を有する物質を提供することを目的とする。 - 特許庁
Upon swallowing, the tablets sink to the bottom of the canine stomach and rapidly hydrate to provide prolonged gastric retention that is suitable for once-daily oral administration in canines.例文帳に追加
嚥下されると、本発明の錠剤はイヌの胃の底部に沈降し、迅速に水和して、イヌにおいて1日1回の経口投与に適した長時間の胃貯留を提供する。 - 特許庁
To provide a prolonged release galenic formula having a multi-particulate form containing a plurality of microgranules and enabling oral administration of milnacipran in a single daily dose of 60-140 mg.例文帳に追加
多数の微小顆粒が集まったマルチ粒子形態を有し、かつミルナシプランが60ないし140mgの1日1回用量で経口投与される長期放出性ガレヌス製剤形態の提供。 - 特許庁
Within the new government there were two opposing policies regarding treatment of the Tokugawa shogunate; one was the Hard-liner policy, which insisted upon the administration of severely harsh punishment to the Tokugawa family (particularly the former Shogun, Yoshinobu); the more liberal group persisted in the application of a more lenient treatment policy, which considered a more appropriate (reasonable) and tempered punishment toward the Tokugawa family; this stance was an effort to address the potential for prolonged turmoil resulting from a harsher punishment, and the resulting effects upon the national interests.発音を聞く 例文帳に追加
新政府側でも徳川家(特に前将軍慶喜)に対して厳しい処分を断行すべきとする強硬論と、長引く内紛や過酷な処分は国益に反するとして穏当な処分で済ませようとする寛典論の両論が存在した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「prolonged administration」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 9件
The cyclosporin derivative is effective for the treatment or prevention of the hepatitis C infection and human immunodeficiency virus infection, and has a good toxicological profile against, in prolonged cyclosporine administration, irreversible impairment of renal function, from striped fibrosis to ischemic collapse of the tuft, glomerular sclerosis and tubular atrophy, etc.例文帳に追加
該シクロスポリン誘導体は型肝炎ウイルス感染、およびヒト免疫不全ウイルス感染の治療又は予防に有効であり、またシクロスポリンの長期間投与で、生ずる不可逆的な腎機能障害、縞状線維化から房の虚血性虚脱、糸球体硬化、及び尿細管萎縮等の毒性に対して良好な毒性プロファイルを有する。 - 特許庁
To obtain a medicine, a food product and a cosmetic which prevent obesity, control hyperlipemia, prevent and treat dermatosis such as pimple by inhibiting lipase produced by indigenous bacteria in the skin such as Propionibacterium acnes have no fear of adverse effect even by prolonged administration and are effective and highly safe by using a compound having physiological activity such as lipase-inhibiting activity.例文帳に追加
リパーゼ阻害作用のような生理活性を有する化合物を用い、肥満を防止したり、あるいは高脂血症状を抑制する又は、プロピオニバクテリウム アクネスなどの皮膚常在菌が産生するリパーゼを阻害することによりニキビなどの皮膚疾患を予防あるいは治療に有効であり、しかも連用しても副作用の恐れがない、効果的で安全性の高い医薬、食品、化粧料としての用途を提供すること。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (9件) |
|
prolonged administrationのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
※この記事は「北里大学医療衛生学部 医療情報学研究室」ホームページ内の「医学用語集」(2001.06.10. 改訂)の情報を転載しております。 | |
Copyright (C) 2025 ライフサイエンス辞書プロジェクト | |
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「prolonged administration」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|