Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
party to the actionの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
[go: Go Back, main page]


小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日本語WordNet > party to the actionの意味・解説 

party to the actionとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 司法手続における役割を果たす人々の班


「party to the action」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 186



例文

in a civil suit, the action of a third party participating as a party to the suit発音を聞く 例文帳に追加

民事訴訟へ第三者が当事者として参加すること - EDR日英対訳辞書

the action of drawing an end to a drinking party by drinking up the remaining portion of liquor in one's glass発音を聞く 例文帳に追加

その酒杯かぎりで終わりにすること - EDR日英対訳辞書

If the other party will not comply with our demands, we have no choice but to proceed against them―we must bring an action against them.発音を聞く 例文帳に追加

先方で要求に応じなけりゃ訴えるよりほかはない - 斎藤和英大辞典

Any interested party may bring an action to ascertain the fact of prior use.発音を聞く 例文帳に追加

利害関係人は,先使用の事実を確認するための訴訟を提起することができる。 - 特許庁

Thus, the telephone number of the opposite party is registered in the non-registered one-action key 63 and afterwards, the picture data are speedily transmitted to the registered opposite party.例文帳に追加

このため、未登録のワンタッチキー63に相手先の電話番号を登録した後、素早く登録した相手先に画データを送信することができる。 - 特許庁

(e) In an action against a party who has removed or disposed of his property, or is about to do so, with intent to defraud the aggrieved party.例文帳に追加

(e) 被害者から詐取する意図を有して,自己の財産を移転若しくは処分したか又はそうする予定である当事者に対する訴訟 - 特許庁

例文

(2) Where an action of avoidance in which a supervisor empowered to avoid stands as a party (including the action set forth in paragraph (1) of the preceding Article and action taken over under the provision of Article 140(1)) is pending, the rehabilitation debtor may intervene in the action as a party thereto, designating the other party as a defendant, in order to make a claim pertaining to the right or obligation that is the subject matter of the action.発音を聞く 例文帳に追加

2 否認権限を有する監督委員が当事者である否認の訴え(前条第一項の訴え及び第百四十条第一項の規定により受継された訴訟手続を含む。)が係属する場合には、再生債務者は、当該訴えの目的である権利又は義務に係る請求をするため、相手方を被告として、当事者としてその訴訟に参加することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「party to the action」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 186



例文

Article 142 With regard to a case pending before the court, neither party to the case may file another action.発音を聞く 例文帳に追加

第百四十二条 裁判所に係属する事件については、当事者は、更に訴えを提起することができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Just cause is considered to be an unforeseen event, beyond the control of a party that prevents it from taking the action.発音を聞く 例文帳に追加

正当な事由とは,当事者が手続をすることを妨げた,当事者の制御外にある不測の事態である。 - 特許庁

(2) The third party prescribed in the preceding paragraph may file an action against the obligor with regard to the subject matter of compulsory execution, in consolidation with the action set forth in said paragraph.発音を聞く 例文帳に追加

2 前項に規定する第三者は、同項の訴えに併合して、債務者に対する強制執行の目的物についての訴えを提起することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The proprietor of the design shall be or be made a party to any action for infringement of the exclusive right.発音を聞く 例文帳に追加

(2) 意匠の所有者は,排他権の侵害に関する訴訟の当事者になり,又は当事者にされるものとする。 - 特許庁

Therefore, when an outputted address label is stuck to one of keys-through-one-action the relation between the other party and the key can be recognized immediately.例文帳に追加

これにより、出力した宛名ラベルを対応するワンタッチキーに貼付すれば、両者の関係が即座に分かる。 - 特許庁

Once just cause has been recognized, the party shall take the action within the time limit granted to it by the INPI.発音を聞く 例文帳に追加

正当な事由が認められたときは,当事者は,INPIによって当事者に認められた期間内に,手続をしなければならない。 - 特許庁

Since the opposite party who has received the notification can judge the automatic answering state before calling, the opposite party can eliminate useless calling operation and can promptly take an action for the automatic answering state such as calling to a cellular phone.例文帳に追加

通知を受けた相手は、発信前に留守を判断することができ、無駄な発信操作をなくすことができるとともに、携帯電話にかけるなど、留守時の対応が迅速にとれる。 - 特許庁

例文

Where the provisional decision as referred to in Article 85 has been implemented, the Commercial Court shall immediately notify the party affected by the action and grant a chance to be heard.発音を聞く 例文帳に追加

第85条にいう仮決定がなされた場合,商務裁判所は,その措置を受ける当事者に通知して,意見陳述の機会を与える。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


party to the actionのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS