意味 | 例文 (36件) |
phosphorescence emissionとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 りん光発光
「phosphorescence emission」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 36件
To provide a fluorescence/phosphorescence detection device capable of detecting filamentous fluorescence emission watermarked in leaves, and so on, or phosphorescence emission by a filament.例文帳に追加
紙葉類等に漉き込まれた糸状蛍光発光や細線による燐光発光を検知することが可能な蛍光・燐光検知装置を提供すること。 - 特許庁
To improve brightness of a radiogram conversion panel by taking out accelerated phosphorescence emission more efficiently in order to convert the accelerated phosphorescence emission into light having a longer wavelength.例文帳に追加
輝尽発光をより長波長の光に変換するため、より効率よく輝尽発光を取り出して放射線画像変換パネルの輝度を向上させることにある。 - 特許庁
By using the compound in the luminous layer of the light emitting element, fluorescence/phosphorescence simultaneous emission is made possible.例文帳に追加
該化合物を、発光素子の発光層に用いると、蛍光/リン光同時の発光が可能となる。 - 特許庁
An organic electroluminescent element includes a compound, represented by a general expression (1) in a light-emitting layer or an adjacent layer of the light-emitting layer, and at least two types of phosphorescence emission compounds in the light-emitting layer; and at least one type of a maximum phosphorescence emission wavelength of the phosphorescence emission compound is not more than 480 nm.例文帳に追加
下記一般式(1)で表される化合物を発光層または該発光層の隣接層に含み、少なくとも2種のリン光発光性化合物を前記発光層に含み、且つ、該リン光発光性化合物の少なくとも1種の極大リン光発光波長が480nm以下であることを特徴とする。 - 特許庁
To provide a phosphorescence-emitting material which has high luminous efficiency, maintains high luminance, and enables red light emission, and a light-emitting device and a display device which use the phosphorescence-emitting material.例文帳に追加
発光効率が高く、長い期間高輝度を保ち、かつ赤色発光が可能な燐光発光材料及びそれを用いた発光素子及び表示装置を提供する。 - 特許庁
To provide a new organic compound chemically stable, and favorably usable as a host material for phosphorescence emission.例文帳に追加
化学的に安定で、燐光発光のホスト材料として好ましく用いることができる新規有機化合物を提供する。 - 特許庁
By having an organic EL material in the metal oxide porous body containing heavy atoms, phosphorescence emission of the organic EL material, in which normally only fluorescence is observed, can be promoted and thereby an organic EL element capable of phosphorescence emission is obtained.例文帳に追加
重い原子を含む金属酸化物多孔体中に有機EL材料を存在させることにより、通常は蛍光しか観測されない有機EL材料の燐光発光を促進することが可能であるため、燐光発光する有機EL素子が得られる。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「phosphorescence emission」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 36件
The material for organic electronics contains a phosphorescence material and a polymer or an oligomer having an absorption end wavelength shorter than the maximum emission wavelength of the phosphorescence material by 100 nm or more.例文帳に追加
りん光材料、及び前記りん光材料の最大発光波長よりも、吸収末端波長が100nm以上短波長であるポリマー又はオリゴマーを含む有機エレクトロニクス用材料。 - 特許庁
The light emission luminance of the phosphorescence evacuation guiding sign is measured without time difference by a CCD camera 30, and processing for calculating and storing a mean value of the light emission luminance is performed in a plurality of times.例文帳に追加
CCDカメラ30により、蓄光式避難誘導標識の発光輝度を時間差無しで測定し、該発光輝度の平均値を算出して記憶する処理を、複数回行う。 - 特許庁
To provide a light-emitting element in which a low voltage driving is enabled, and realization of high luminance/high efficiency is enabled even in an organic EL element to use phosphorescence light-emission.例文帳に追加
燐光発光を用いた有機EL素子においても、低電圧駆動を可能にし、高輝度化・高効率化を可能にする発光素子を提供する。 - 特許庁
To provide a light-emitting element in which a low voltage driving is enabled, and realization of a high luminance/high efficiency is enabled even in an organic EL element to use phosphorescence light-emission.例文帳に追加
燐光発光を用いた有機EL素子においても、低電圧駆動を可能にし、高輝度化・高効率化を可能にする発光素子を提供する。 - 特許庁
Further, the image reading apparatus 3 has a housing 4, in the inside of which a CMOS image sensor 15 for imaging the electronic component 2 and a phosphorescence glass plate 18 for producing phosphorescence B when receiving the emission light from the light sources 9 are located.例文帳に追加
また、画像読取装置3は筐体4を有し、この筐体4の内部には、電子部品2を撮像するCMOSイメージセンサ15と、光源9からの照射光を受けたときに燐光Bを発する燐光ガラス18とを有している。 - 特許庁
To make a microreactor composed of a chemically resistant fluoro polymer possible to carry out optical measurement of transmittance in visible light wavelength, absorption, light emission, phosphorescence, and fluorescence.例文帳に追加
耐薬品性に優れたフッ素系ポリマーにより構成されたマイクロリアクタで、可視域での透過・吸収・発光・燐光・蛍光などの光学的な計測ができるようにする。 - 特許庁
At least the first display device 11 displays an image by spontaneous light emission and is formed by using a phosphorescence organic EL display device whose panel itself has light transparency.例文帳に追加
少なくとも第一表示装置11は、自発光で画像を表示し、パネル自体が光透過性を有する燐光有機EL表示デバイスを用いて形成される。 - 特許庁
The organic electroluminescent element includes at least phosphorescence luminescence for the emission of light, and contains a compound expressed by a general formula (5).例文帳に追加
発光が少なくともリン光発光を含む有機エレクトロルミネッセンス素子において、下記一般式(5)で表される化合物を含有することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (36件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
-
1translate
-
2note
-
3heaven
-
4vanish
-
5same number
-
6meet
-
7fast
-
8Mechanism
-
9structure
-
10square brackets
「phosphorescence emission」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|