意味 | 例文 (17件) |
correct statementとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
「correct statement」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 17件
I request you will correct the statement which is unfounded.発音を聞く 例文帳に追加
該記事は事実無根に就き正誤相成度候 - 斎藤和英大辞典
Please check to see if everything is correct in the order confirmation statement.発音を聞く 例文帳に追加
注文確認書の内容にお間違えないかご確認下さい。 - Weblio Email例文集
The position of the PHP code block is important to enable correct functioning of the redirection statement.発音を聞く 例文帳に追加
PHP コードブロックの位置は、リダイレクト文を正しく機能させるために重要です。 - NetBeans
If two or more kinds of inconsistent statement are present in the description, etc. and it is evident to a person skilled in the art from the statement of the originally attached description, etc., which of them is correct, an amendment to match it with the correct statement is permitted.発音を聞く 例文帳に追加
明細書等の中に矛盾する二以上の記載がある場合であって、そのうちのいずれが正しいかが、当初明細書等の記載から、当業者にとって明らかな場合は、当該正しい記載に整合させる補正が許される。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「correct statement」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 17件
If this statement is correct, descendents in the direct male and female lines of Nobunaga survived.発音を聞く 例文帳に追加
以上の記述が正しいとするならば、信長の嫡流男系と嫡流女系は存続していることになる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Where the written notice of rejection grounds having been issued contains errors in writing, an examiner shall issue a correct notice of grounds for rejection again, regardless of whether an applicant submits a written statement of argument.発音を聞く 例文帳に追加
拒絶理由の通知書に誤りがある場合は、審査官は出願人が意見書を提出したか否かに関わらず再度正しい拒絶理由の通知を発行するものとする。 - 特許庁
(5) If the suspect affirms that the contents of the written statement are correct, he/she may be asked to attach his/her signature and seal to it; provided, however, that this shall not apply when the suspect refuses to do so.発音を聞く 例文帳に追加
5 被疑者が、調書に誤のないことを申し立てたときは、これに署名押印することを求めることができる。但し、これを拒絶した場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
There are a number of other caveats:If a module is syntactically correct but its initialization fails,the first import statement for it does not bind its namelocally, but does store a (partially initialized) module object in sys.modules.例文帳に追加
いくつか補足説明があります:モジュールは文法的に正しいが、その初期化には失敗した場合、そのモジュールの最初の import 文はモジュール名をローカルにはバインドしませんが、(部分的に初期化された) モジュールオブジェクトを sys.modules に記憶します。 - Python
To provide a both side printed label with which the spaces for stating various kinds of information, such as sufficient product data on small-shaped products, precautionary statement, directions for correct use or the like to be conveyed from a provider side to consumers can be effectively utilized and a method of manufacturing for such printed label.例文帳に追加
小形形状製品に対して十分な製品データ、使用上の留意点、正しい使用法等の提供者側から消費者に伝えるべき諸情報を記載するためのスペースを有効利用することができる両面印刷ラベル並びにこのような両面印刷ラベルの製造法を提供すること。 - 特許庁
(4) In cases where the executive liquidator(s) (excluding the executive liquidator(s) in the case where a special liquidation has been commenced; the same shall apply in the following paragraph and paragraph (1) and paragraph (4) of the following Article) has obtained the approval set forth in the preceding paragraph, if in the accounting audit report under the preceding paragraph which is related to said approval it is stated or recorded to the effect that the statement of accounts does not indicate the correct status of the settlement, in violation of laws, regulations, or the certificate of incorporation, the executive liquidator(s) shall submit or provide the statement of accounts audited under paragraph (2) and the accounting auditor report to the Investors' meeting, and shall obtain approval thereat.発音を聞く 例文帳に追加
4 清算執行人(特別清算が開始された場合の清算執行人を除く。次項並びに次条第一項及び第四項において同じ。)は、前項の承認を受けた場合において、当該承認に係る同項の会計監査報告に決算報告が法令又は規約に違反し、決算の状況を正しく示していない旨の記載又は記録があるときは、第二項の監査を受けた決算報告及び会計監査報告を投資主総会に提出し、又は提供し、その承認を受けなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) An order to dismiss a final appeal without prejudice under the provision of item (ii) of paragraph (1) of Article 316 (Dismissal of Final Appeal without Prejudice by Court of Prior Instance) of the Code (limited to an order by reason that the statements in the reasons for a final appeal obviously violate the provision of paragraph (2) of Article 315 (Statement of Reasons for Final Appeal) of the Code) shall be issued when the appellant of the final appeal does not correct the defects within the period specified pursuant to the provision of the preceding paragraph.発音を聞く 例文帳に追加
2 法第三百十六条(原裁判所による上告の却下)第一項第二号の規定による上告却下の決定(上告の理由の記載が法第三百十五条(上告の理由の記載)第二項の規定に違反していることが明らかであることを理由とするものに限る。)は、前項の規定により定めた期間内に上告人が不備の補正をしないときにするものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) In case irregularities are found pursuant to Subsection (1)(e) and (f) or Section 35(2), or Section 37(3) and (5), or Section 79(8), or pursuant to the implementing regulation as defined in Section 80, the Office shall invite the applicant to correct the relevant irregularities or to react to the invitation. If the applicant fails to comply with the invitation within a time limit set or his statement fails to render the invitation unjustified, the Office shall suspend the application proceedings. The applicant has to be notified about this consequence in the invitation.例文帳に追加
(3) (1)(e)及び(f),第35条(2),第37条(3)及び(5)若しくは第79条(9)に従って,又は一般拘束規則(第80条)に従って不備が発見された場合は,庁は,出願人に対して,当該不備を指定された期限内に是正するよう求めるか又はこの求めに応答するよう求める。出願人が指定された期限内に当該求めに応じないか又はその応答が当該求めの正当性を退けるものでない場合は,庁は,出願手続を停止する。出願人は,この結果について,求めの中で通知されるものとする。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (17件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「correct statement」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|