意味 | 例文 (188件) |
dehydration processとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 脱水過程; 脱水プロセス
「dehydration process」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 188件
the process of thickening by dehydration発音を聞く 例文帳に追加
脱水することで濃縮する工程 - 日本語WordNet
EQUIPMENT AND PROCESS FOR FILTRATION AND DEHYDRATION例文帳に追加
濾過脱水装置及び濾過脱水方法 - 特許庁
CONTROL SYSTEM FOR PRIMARY DEHYDRATION PROCESS IN TWO- STAGE PRESSING DEHYDRATION TREATMENT APPARATUS FOR SLUDGE例文帳に追加
汚泥の二段圧搾脱水処理装置における一次脱水工程の制御システム - 特許庁
PRETREATMENT PROCESS AND DEVICE FOR HIGH DEHYDRATION OF EXCESS SLUDGE例文帳に追加
余剰汚泥の高脱水化前処理方法及びその装置 - 特許庁
The oxygen treatment process is set to be a process different from a dehydration process using the gaseous chlorine compound.例文帳に追加
この酸素処理工程はCl_2 、塩素化合物ガスを用いる脱水工程とは別工程とする。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「dehydration process」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 188件
The preparation of the diaphragm includes a process for providing the substrate, a spin-coating process, a dehydration process, a masking process, and an etching process.例文帳に追加
ダイヤフラムの製造方法は、基板を提供する過程と、スピンコーティング過程と、脱水過程と、マスキング過程と、エッチング過程とからなる。 - 特許庁
If saturation water is contained in the hydrocarbon fluid, dehydration is executed by installing a dehydration unit 9 or the like upstream of the adsorption column 10 (the dehydration process).例文帳に追加
炭化水素流体に飽和水分の含まれている場合には、吸着塔10の手前に脱水ユニット9等を設置して脱水を行う(脱水工程)。 - 特許庁
PROCESS FOR PREVENTING FORMATION OF POLYMER IN AZEOTROPIC DEHYDRATION OF VINYL MONOMER例文帳に追加
ビニルモノマーの共沸脱水法におけるポリマー形成を防止する方法 - 特許庁
To provide a method for producing ink-removed pulp capable of maintaining the low pulp concentration in its cleaning process by enabling the dehydration in a good efficiency in a dehydration and concentration process after the cleaning process.例文帳に追加
精選工程後の脱水濃縮工程において、効率のよい脱水を可能とすることで、前記精選工程でパルプ濃度を低く維持できるようにする。 - 特許庁
The water-cleaning process of cleaning the fishskin with water is performed after the salt-water cleaning process, and it is preferable that the dehydration process is performed after the water-cleaning process.例文帳に追加
また、塩水洗浄工程後に、魚皮を水洗する水洗工程を行い、次いで脱水工程を行うことが好ましい。 - 特許庁
To provide a process capable of carrying out a dehydration at a comparatively low temperature and producing a product of the dehydration free from discoloring in a process producing citalopram comprising dehydration of an oxime compound.例文帳に追加
オキシム化合物の脱水工程を含むシタロプラムの製造方法において、脱水工程が比較的低い温度で実施でき、さらに当該工程の生成物に着色のない方法を提供する。 - 特許庁
To provide an apparatus for flocculating and dehydrating a solid-liquid mixture, in which the dehydration efficiency in a dehydration process is improved by preventing the break of flocculated floc generated in a flocculation process performed in the prestage of the dehydration process in the flocculation and dehydration of the solid-liquid mixture such as sludge.例文帳に追加
汚泥などの固液混合物の凝集脱水処理において、脱水工程の前段で行われる凝集工程で生成される凝集フロックを破壊しないようにして、脱水工程における脱水効率を向上させた固液混合物凝集脱水装置を提供する。 - 特許庁
To provide a manufacturing method in which the amount of wastewater coming out of the washing and dehydration process is small, the washing and dehydration process is simplified, and the time for the washing and dehydration process is shortened, and a manufacturing device.例文帳に追加
洗浄・脱水工程で発生する排水量が少なく、洗浄・脱水工程が簡略化され、洗浄・脱水工程の時間が短縮された乳化重合系ポリマーの製造方法および製造装置を提供する。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (188件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「dehydration process」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|