Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
for the purpose of this regulationの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
[go: Go Back, main page]


小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > メール英語例文辞書 > for the purpose of this regulationの意味・解説 

for the purpose of this regulationとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 この規則のために


メール英語例文辞書での「for the purpose of this regulation」の意味

for the purpose of this regulation

この規則のために

「for the purpose of this regulation」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 16



例文

for the purpose of this regulation発音を聞く 例文帳に追加

この規則のために - Weblio Email例文集

The date when a statement is sent to the applicant under this regulation shall be deemed to be the date of the Registrar’s decision for the purpose of appeal.例文帳に追加

本条規則に基づいて通知書が出願人に送られる日を,当該決定に対する上訴提起との関係における登録官決定の日とみなす。 - 特許庁

(2) Where the registration of any person is cancelled under this regulation no fees paid for the purpose of registration or renewal of registration shall be refundable.例文帳に追加

(2) 本条規則に基づき特許代理人登録が取り消された場合,登録又は登録更新に関して納付された手数料は返還されないものとする。 - 特許庁

The Registrar shall not be obliged to include in any certificate issued under this regulation a copy of the mark unless the person making the request has filed a copy suitable for the purpose.例文帳に追加

登録官は,証明書の発行を求める者がその目的に適った商標の写しを提出しない限り,本条規則により発行される証明書に商標の写しを含める義務を負わない。 - 特許庁

Article 85 (1) A Financial Instruments Exchange may, with an authorization of the Prime Minister, entrust all or part of the Self-Regulation Related Services related to said Financial Instruments Exchange to a Self-Regulation Organization (meaning a juridical person established pursuant to the provisions of Subsection 1-2 of the following Section for the purpose of conducting Self-Regulation Related Services (which means Self-Regulation Related Services prescribed in paragraph (2) of the preceding Article; hereinafter the same shall apply in this Chapter); hereinafter the same shall apply in this Chapter).発音を聞く 例文帳に追加

第八十五条 金融商品取引所は、内閣総理大臣の認可を受けて、自主規制法人(自主規制業務(前条第二項に規定する自主規制業務をいう。以下この章において同じ。)を行うことを目的として、次節第一款の二の規定に基づいて設立された法人をいう。以下この章において同じ。)に対し、当該金融商品取引所に係る自主規制業務の全部又は一部を委託することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Patent applications filed abroad before the enactment of the Law, may be filed with the NATIONAL INSTITUTE OF INDUSTRIAL PROPERTY on a special form to be made up for such purpose and to be considered as an affidavit, under the terms of Section 102 of the Law and pursuant to Section 100 of this Regulation.発音を聞く 例文帳に追加

法施行前に外国においてなされた特許出願は,法第102条に規定の条件下で本規則第100条により当該目的のために作成し宣誓供述書とみなす特別様式上において,国立産業財産機関に対して出願することができる。 - 特許庁

例文

Where the Act or this Regulation authorizes the Registrar to hear and decide an application or matter not being an opposition, the practice and procedure to be followed for the purposes of enabling the application or matter to be decided shall be the practice and procedure which the Registrar, on an application made to him for that purpose, directs to be followed. ?例文帳に追加

法又は本規則が登録官に申請又は異議申立以外の事項について聴聞し,決定する権限を与えられている場合には,申請や当該事項に対する決定を行うためにとり行われる手続は,登録官がその目的をもってなされる申請に対して指示する手続によるものとする。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「for the purpose of this regulation」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 16



例文

For the purpose of this regulation: - “Lawmeans the law of July 20, 1992, amending the system of patents of invention; - “Certificatemeans the supplementary protection certificate for medicine, as created by the Regulations (CEE) No. 1768/92 of the Council of June 18, 1992; - “Servicemeans the National Intellectual Property Service, acting in compliance of the Paris Convention and of the national legislation on patents; - “Registermeans the patent register maintained by the Service; A filing fee of 600 francs and a fee of publication in the Memorial shall例文帳に追加

本規則の適用上, 「法」とは,発明特許制度改正に関する1992年7月20日法を意味する。 「証明書」とは,1992年6月18日付欧州共同体理事会規則(CEE)第1768/92によって設定された,医薬についての補充的保護証明書を意味する。 「庁」とは,パリ条約及び特許に関する国内法令の執行を所管する国家知的財産庁を意味する。 「登録簿」とは,庁に備え付けの特許の登録簿を意味する。 - 特許庁

The purpose of the actions we have taken this time is, partly, to encourage and prompt them to make further improvements in the future. This is based on the basic concept of "better regulation," which is to support self-improvement efforts by financial institutions and to take forward-looking actions. The FSA hopes that the companies will give due consideration to the purpose of our administrative actions, strive to establish an effective and appropriate control system, and make further business improvement efforts, with a view to enhancing convenience for customers and better protecting them.発音を聞く 例文帳に追加

これは金融機関の自助努力をサポートしていく、あるいはフォワード・ルッキングな対応をしていくといったベター・レギュレーション(金融規制の質的向上)の基本的考え方も踏まえたものであるということでございまして、金融庁としては、このような業務改善命令を受けた各社においてその趣旨を十分にお汲み取りいただいて、実効性のある適正な管理態勢の構築に努め、今後、利用者利便の向上、利用者保護の見地にたった一層の業務改善に取り組んでいただけることを期待しているところでございます。 - 金融庁

(5) The provisions of Article 210 (Demanding Cessation of Issue of Shares for Subscription) of the Companies Act shall apply mutatis mutandis to issuance of Preferred Equity pertaining to the solicitation set forth in Article 39(1) by a Specific Purpose Company, and the provisions of Article 212(1) (Liabilities of Persons who Subscribed for Shares with Unfair Amount To Be Paid In) (limited to the portion pertaining to item (i)) of that Act shall apply mutatis mutandis to a subscriber for a Specific Purpose Company's Preferred Equity for Subscription of. In this case, the term "shareholders" in Article 210 of the Companies Act shall be deemed to be replaced with "members," the phrase "the applicable laws and regulations or articles of incorporation" in item (i) of that Article shall be deemed to be replaced with "any law or regulation, the Asset Securitization Plan, or the articles of incorporation," and any other necessary technical replacement of terms shall be specified by a Cabinet Order.発音を聞く 例文帳に追加

5 会社法第二百十条(募集株式の発行等をやめることの請求)の規定は特定目的会社の第三十九条第一項の募集に係る優先出資の発行について、同法第二百十二条第一項(第一号に係る部分に限る。)(不公正な払込金額で株式を引き受けた者等の責任)の規定は特定目的会社の募集優先出資の引受人について、それぞれ準用する。この場合において、同法第二百十条中「株主」とあるのは「社員」と、同条第一号中「法令又は定款」とあるのは「法令、資産流動化計画又は定款」と読み替えるものとするほか、必要な技術的読替えは、政令で定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

For the purpose of this regulation: - “Lawmeans the law of July 20, 1992, amending the system of patents of invention; - “Regulation relating to the feesmeans the regulation(s) of Luxembourg fixing fees and payments to be collected regarding the patents of invention and supplementary protection certificates as well as the methods of payment; - “Regulations (CEE) No. 1768/92” means Regulations (CEE) No. 1768/92 of the European Community Council of June 18, 1992, concerning the creation of a supplementary protection certificate for medicine; - “Servicemeans the National Intellectual Property Service, acting in compliance of the Paris Convention and of the national legislation on patents; - “Registermeans the patent register maintained by the Service; - “Professional representativemeans any person registered by name in the Register of professional representatives as defined in Article 85 of the Law, as well as the attorneys registered in the membership list of attorneys for the Luxembourg courts; - “Technical documentsmeans the documents referred to in Article 19, paragraph 1, letters (b), (c), (d) and (e) of the Law. - “Certificatemeans the supplementary protection certificate for medicine instituted by the Regulations (CEE) No. 1768/92 of the European Community Council of June 18, 1992.例文帳に追加

本規則の適用上, 「法」とは,発明特許制度改正に関する1992年7月20日法を意味する。 「手数料に関する規則」とは,発明特許及び補充的保護証明書について徴収すべき手数料及び料金並びにそれらの納付方法を定めたルクセンブルク大公国の規則を意味する。 「規則(CEE)第1768/92号」とは,医薬についての補充的保護証明書の設定に関する1992年6月18日付欧州共同体理事会規則第1768/92号を意味する。 「庁」とは,パリ条約及び特許に関する国内法令の執行を所管する国家知的財産庁を意味する。 「登録簿」とは,庁に備え付けの特許の登録簿を意味する。 「職業代理人」とは,法第85条に定義された職業代理人登録名簿に名称を掲載された者,及びルクセンブルク裁判所に対する弁護士会名簿に掲載された弁護士を意味する。 「技術書類」とは,法第19条(1)(b),(c),(d)及び(e)に掲げた書類を意味する。 「証明書」とは,1992年6月18日付欧州共同体理事会規則(CEE)第1768/92号によって設定された,医薬についての補充的保護証明書を意味する。 - 特許庁

(vii) Design shall be established so that ground improvement, construction of retaining walls or drainage facilities or other necessary measures for securing safety are taken with regard to the land in the development area for the purpose of preventing disasters caused by ground sinkage, landslides or flooding or others. In this case, if the land in the development area, in whole or in part, is the land within the housing land development construction regulated area provided by Article 3 paragraph (1) of the Act on the Regulation of Housing Land Development (Act No. 191 of 1961), the plan for the development activities-related construction in the said land shall conform to the provision of Article 9 of the same Act.発音を聞く 例文帳に追加

七 地盤の沈下、崖崩れ、出水その他による災害を防止するため、開発区域内の土地について、地盤の改良、擁壁又は排水施設の設置その他安全上必要な措置が講ぜられるように設計が定められていること。この場合において、開発区域内の土地の全部又は一部が宅地造成等規制法(昭和三十六年法律第百九十一号)第三条第一項の宅地造成工事規制区域内の土地であるときは、当該土地における開発行為に関する工事の計画が、同法第九条の規定に適合していること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

I think that the calculation method of the capital adequacy ratio and the restriction on stockholdings are intended for that purpose, and I understand that you are considering plans to revise the regulation and partially introduce flexibility as a way to ease the credit condition amid this severe market environment. Will this be a permanent measure or a provisional one to be in place until the market restores some degree of stability? What is your thinking and how do you intend to act in this respect?発音を聞く 例文帳に追加

銀行のその健全性を担保する自己資本の算定方法とか、株式の保有制限といった、そういう趣旨から設けられているものだと思うのですけれども、これを厳しいマーケット環境の中で金融緩和的な措置で見直していこうと、一部弾力化していこうというのが今回の趣旨だと思いますが、これはどれくらいの期間、恒久的にするものなのか、マーケットがある程度落ち着きを取り戻すまでの期間限定の措置なのか、このあたりを長官としてはどのようにお考えの下に今後対応されていくのでしょうか。 - 金融庁

Article 271-30 (1) The Prime Minister may, when an Insurance Holding Company has violated a law or regulation, its articles of incorporation or any disposition of the Prime Minister pursuant to a law or regulation, or has committed any act that harms the public interest, order the Insurance Holding Company to dismiss its directors, executive officers, accounting advisors or company auditors or to take necessary measures for the purpose of supervision, rescind the authorization given to the Insurance Holding Company under Article 271-18, paragraph (1) or the proviso to Article 271-18, paragraph (3), or order the subsidiary Insurance Company of the Insurance Holding Company to suspend its business in whole or in part. In this case, the authorization set forth in paragraph (1) of that Article that was granted for establishment of the Insurance Holding Company shall be deemed to be granted to the Insurance Holding Company established under the authorization.発音を聞く 例文帳に追加

第二百七十一条の三十 内閣総理大臣は、保険持株会社が法令、定款若しくは法令に基づく内閣総理大臣の処分に違反したとき、又は公益を害する行為をしたときは、当該保険持株会社に対しその取締役、執行役、会計参与若しくは監査役の解任その他監督上必要な措置を命じ、若しくは当該保険持株会社の第二百七十一条の十八第一項若しくは第三項ただし書の認可を取り消し、又は当該保険持株会社の子会社である保険会社に対しその業務の全部若しくは一部の停止を命ずることができる。この場合において、同条第一項の認可のうち設立に係るものは、当該認可を受けて設立された保険持株会社に対して与えられているものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 1 The purpose of this Act is to strengthen nuclear disaster control measures, in cooperation with the Act on Regulation of Nuclear Source Materials, Nuclear Fuel Materials and Reactors (Act No. 166 of 1957; hereinafter referred to as the "Reactor Regulation Act"), the Basic Act on Disaster Control Measures (Act No. 223 of 1961) and other Acts concerning nuclear disaster prevention, by providing special measures for the obligations, etc. of nuclear operators concerning nuclear disaster prevention, the issuance of a declaration of a nuclear emergency situation and the establishment, etc. of nuclear emergency response headquarters, and the implementation of emergency response measures and other matters relating to a nuclear disaster, taking into consideration the particularity of a nuclear disaster, thereby protecting the lives, bodies and properties of citizens from a nuclear disaster.発音を聞く 例文帳に追加

第一条 この法律は、原子力災害の特殊性にかんがみ、原子力災害の予防に関する原子力事業者の義務等、原子力緊急事態宣言の発出及び原子力災害対策本部の設置等並びに緊急事態応急対策の実施その他原子力災害に関する事項について特別の措置を定めることにより、核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律(昭和三十二年法律第百六十六号。以下「規制法」という。)、災害対策基本法(昭和三十六年法律第二百二十三号)その他原子力災害の防止に関する法律と相まって、原子力災害に対する対策の強化を図り、もって原子力災害から国民の生命、身体及び財産を保護することを目的とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

for the purpose of this regulationのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS