Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「灯油代を送ってくれませんか」東北在住・年金生活の父から届いたLINE…都市部で暮らす娘が抱いた“複雑な思い” | ゴールドオンライン
[go: Go Back, main page]

(※写真はイメージです/PIXTA)

冬になると暖房費が家計を大きく圧迫する――。特に寒冷地に住む高齢者にとって、灯油代は死活問題ともいえる出費です。日本の住宅の多くは断熱性能が十分とはいえず、年金暮らしの高齢者にとって、暖房費をどう捻出するかは冬を越すための現実的な課題となります。地域によっては最低限の暖房すら「贅沢」になりかねません。

「灯油代を送ってくれませんか」…突然届いた父からのLINE

「最初、冗談かと思ったんです。でも、LINEを読み直して、背筋がゾッとしました」

 

そう語るのは、東京都内で働く会社員の村上明美さん(仮名・42歳)。ある日届いた実家の父からのLINEには、こう書かれていました。

 

「灯油代を送ってくれませんか。朝も夜も寒くて、ストーブがつけられません」

 

父・浩一さん(仮名・76歳)は、東北地方の小都市で一人暮らしをしている元地方公務員。定年後も慎ましく生活を続け、月18万円の年金で「それなりにやっている」と言っていたはずでした。

 

「まさか灯油代に困っているなんて、思ってもいなかった。実家は田舎で物価も安いし、退職金もそれなりにあったはずだと、勝手に思い込んでいたんです」

 

LINEのあと、すぐに電話をかけた明美さん。受話器の向こうから聞こえたのは、いつものように飄々とした父の声でしたが、その内容は深刻でした。

 

「去年まではなんとか灯油を買えていた。でも、今年は貯金を取り崩すしかない。年金だけじゃ足りないよ」

 

年末に帰省した際、明美さんが見た実家の光景は、思っていた以上に厳しいものでした。冷蔵庫には水と少しの味噌、そして冷凍庫には割引品の冷凍野菜が少し。ストーブは消されたままで、部屋の中は肌寒く、父は分厚いセーターと毛布を重ねて凌いでいたのです。

 

「灯油が高いから、なるべく使わないようにしている。最近は1缶2,000円近くするからね」

 

父の言葉に、明美さんは何も言えませんでした。

 

東北地方など寒冷地では、冬季だけで10万円を超える暖房費が発生するケースもあり、年金だけでは賄いきれない状況です。とくに一人暮らしの高齢男性は、生活コストの管理や助けを求めることに慣れていない場合もあり、問題が表面化しづらい傾向にあります。

 

【11/8(土)無料WEBセミナー開催】

今、民泊ビジネスが熱い!
「資産運用×節税対策×相続対策」
民泊投資の“トリプル”メリットを税理士が解説!

次ページ娘の葛藤「仕送りしたい。でも…」
カインドネスシリーズを展開するハウスリンクホームの「資料請求」詳細はこちらです
アパート経営オンラインはこちらです。 富裕層のためのセミナー情報、詳細はこちらです 富裕層のための会員組織「カメハメハ倶楽部」の詳細はこちらです 不動産小口化商品の情報サイト「不動産小口化商品ナビ」はこちらです 特設サイト「社長・院長のためのDXナビ」はこちらです オリックス銀行が展開する不動産投資情報サイト「manabu不動産投資」はこちらです 一人でも多くの読者に学びの場を提供する情報サイト「話題の本.com」はこちらです THE GOLD ONLINEへの広告掲載について、詳細はこちらです

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録