Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
林檎はいかがですか? | バルクDVR-110はTigerでiアプリOK, ただしiDVDは要パッチ
[go: Go Back, main page]

☆心機一転サイト名とURLを変更します。詳しくはTOPページをご参照ください。
バルクDVR-110はTigerでiアプリOK, ただしiDVDは要パッチ
HardMac.comによれば、流通し始めたDVR-110をPMG5に取り付けたところTigerにて何の改造も無くOK。iDVD以外の純正アプリはきちんとドライブを認識でき、使用もできたとの事です。ただし、iDVDに関してはDVR-109他のバルクドライブと同様にパッチが必要なようです。

パッチソフトはHardMac.comからダウンロードできます。

http://files.macbidouille.com/news/200505/Patch_iDVD5.0.1.tar.gz
00:31 | 未確認NEWS | comments (26) | trackback (0)
コメント
DVR-110D(バルク品)Toast 6.1.1でも、そのまま普通に使えました。
2005/08/27 10:01 AM by A.G
コメント
TOASTではきちんと最大速度が認識されました?それともジェネリックドライブ表示でしたか?
2005/08/29 01:56 AM by site manager
コメント
購入を検討しているのですが、
OS9.22でTOAST5.2.1で使用可能でしょうか?
2005/09/01 02:01 AM by
コメント
ジェネリックとしては大丈夫だと思いますがDLが焼けないのではないかと推測されます。

こればっかりは試してみないとわかりませんね。
2005/09/02 01:45 AM by site manager
コメント
DVR-110DはToast Titanium 6.1.1及び 7.0.1 LINK (www.roxio.jp) でちゃんとドライブ名が表示され、本来の書き込み速度で書き込み出来ました。
Mac用の静音ユーティリティがないので相変わらず読み込みは遅いですけどね。
2005/09/19 03:09 PM by アイ・リップ
コメント
DVR-110(RAM書き込み可能)が出回り始めましたね。
でも、RAM書き込みは来月配布予定のファームで可能になるらしいですが。
2005/09/22 12:00 AM by site manager
コメント
先日DVR-110を購入しましたので、報告致します。<BR><B>取付け</B><BR>G5への取付は、筐体のシャッター(?)と干渉するので、110のトレイのカバーを外す必要があります。<BR><B>動作</B><BR>10.3.9+iDVD04ですが、<A HREF="PatchBurn(http://www.patchburn.de/)" target="_blank">LINK (www.patchburn.de)をあてて,無事認識&動作しました。DLとROM化については、これから試してみます。
2005/09/23 10:39 AM by
コメント
はじめましてDVR-110Dについて調べてこちらにたどりついた初心者です。
PM G5 2G Dual(OS10.4.2)にDVR-110Dをのせて使用しているのですが、現在は出荷時のファームウェアVer.1.08で使用しており、ファームウェアをVer.1.22にUPしようか悩んでいます。やぱりファームウェアをUPすると読込や書込などの品質が良くなるんでしょうか?
また、ファームウェアUPの方法ですが、やはり一度WinにのせてUPする方法が良いでしょうか?MAC上でUPさせる方法などあるのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
2005/10/12 12:58 PM by 初心者です
コメント
初めまして。
PM G4の下部に4つ穴が開いてるタイプのを使っているのですが、
先日DVR-110Dを買い、それに合わせOS Tigerも買いました。
iDVDは非対応ということでパッチなるものが必要とここでお聞きし
HardMac.comへ行ったのですが何せ英語で全くわかりません…
もしよろしければiDVDでも書き込めるようにするための詳細を
教えていただきたく思います。
助けを求める場がなくすごく困ってます…
どなたか助けていただけませんか?宜しくお願いします。
2005/10/14 01:53 AM by
コメント
こちらのエントリーで解説しています。
わからない部分がありましたらご遠慮なくご質問ください。
LINK (anonym.jp)
2005/10/15 01:01 AM by site manager
コメント
はじめまして。
私も上記の方と同じく、iDVDへの対応に困っていました。
(私のマシンは、QuickSilver 1G DUalです)

OS:tiger Drive:DVR-110D

そこで、上記のリンクの手順をしてみましたが、
iDVD5が起動してくれません。

ぶしつけで申し訳ありませんが、
お教え下さい。
2005/10/15 11:02 PM by Silver
コメント
もしかしたらDVR-110はOKだけどDVR-110Dはだめなのかもしれません。
その場合は残念ながら新しいパッチを待つしか無いかもしれません。
でもiDVDが立ち上がらないというのは別の問題の気もしますね。
2005/10/16 12:53 AM by site manager
コメント
当方、初期のDUAL 1.8GHzのG5に秋葉館で買ったDVR-110Dを組み込んで使っています。
システムはOS10.42でバッチ等は当てていませんが、iDVD5、iTunes、Toast 6、PopcornはいずれもDVD-R、DVD-RWの書き込みで全く問題はありません。FinalCutProで作成した映像をiDVD5で何度も何度も書き込んでいますが異常はありませんでした。Toast 6やPopcornもDVDのコピーで使っていますが異常はありません。
2層のDVDはまだ書き込んだことはありません。
システムプロファイルには、ディスク作成サポート:はい(サポートなし)と、表示されますが、何も支障ないので気にしていません。
まずは、ご報告まで
2005/10/16 08:45 AM by コンピュータ歴38年のOK
コメント
ありがとうございます。

110Dでも、通常の1層のものは問題なくできます。
ただ、iDVD5のプロジェクト情報のところで、
2層が選べないのです。

もうしばらく、いろいろな情報が出てきてくれることを
待ってみます。
2005/10/17 11:53 AM by silver
コメント
2層への書き込みは試していませんが、上記Linkの入れ替えで「DL」を選択できました。
ドライブを追加後、「iDVD」ファイルの入れ替え後にiDVD5を立ち上げました。
初期設定ファイルを捨ててみてはいかがでしょうか?

MDD 1.25 Dual
OS10.4.2
iDVD5
110D Firm1.08
2005/10/17 07:18 PM by yum
コメント
Silverさんの言われる通り、iDVD5のプロジェクト情報のところで2層が選べませんでした。
私の場合は今のところDLは高く、焼かないので問題はないのですが、DLに書き込めるようにしておきたいと思っています。
Toast 6やPopcornでもDLに書き込めるのかどうか確認したいと思っています。
2005/10/17 08:49 PM by コンピュータ歴38年のOK
コメント
Silverさん
このページの前の方に、サイト・マネージャーさんがに書き込まれている(2005/10/15 01:01)のに気が付き、指示された通りパッチを当ててみましたところ、iDVD5のプロジェクト情報で4GB(1層)か8GB(2層)を選択できるようになりました。
2005/10/17 09:11 PM by コンピュータ歴38年のOK
コメント
素朴なコトですが・・・
私はPMG4 1.25GHz Dual 10.3.9を使っていますが、
DVR-110DでiDVDは書き込みできますか?
お願いしまーす。。
2005/10/21 01:13 AM by MDD
コメント
小生のはPMG4QuickSilverですが、800シングルの為、もともとはCombo
ドライブが装着されてまして、これをPioneerDVR104に交換。しかしそれ
が故障した為、更にDVR110Dに換装し直しました。結果ですが、システム
プロファイラでディスク作製比対応と表記されるも、Toast6では問題なく
作製出来ました。
ただ残念ながら、iDVDではディスク作製機器としては外されました。

ただ、小生のは10.3.9なので駄目でしたが、10.4以上なら認識されるのでは?
2005/10/21 11:08 PM by 黒
コメント
OS10.39ではiDVDはDVR110Dを認識しないかと思います。
まず、OSを10.42にアップデートされることをお進めします。
それだけで、CPUをクロックアップしたかのように、30%近く早くなります。(G4でもG5でも)
しかし、iDVD5.02だけは1層のディスクには書き込めますが、2層のディスクには書き込めません。(G4では確認していませんが)
次にサイトマネージャーさんが書かれているこのコラムの一番上の記事(2005.08.27)に従って、パッチを当てると2層もOKとなりましたよ。
2005/10/22 01:49 PM by コンピュータ歴38年のOK
コメント
コンピュータ歴38年のOK さん

アドバイスありがとうございます!
(しばらく見ていなかったので遅くなりました。)

そのパッチは、中に入っているiDVDというファイルを置き換えるだけですよね?

元のものを名前を変えた後、パッチを移動して(同じフォルダに入れて)起動させようとしても、
iDVD5が反応しないのです。

こまったものです。

やり方が違うのでしょうかねぇ。。。。
2005/10/26 01:28 AM by silver
コメント
MBiDVD4ALLDUAL.sitをダウンロード、解凍して、iDVDと言う白のアイコンのファイルができたと思います。
iDVD5.02(5.02にアップデートしないと作動しないようです)の中のMacOSフォルダの中のiDVDをiDVDoldとかの名前に変更してから、ダウンロードして解凍したファイルを入れて、iDVDを起動すれば2層DVDを選択できるようになりましたよ。
iDVD5.02にアップデートされていますか。再起動は必要ないと思いますが。
2005/10/26 10:05 AM by コンピュータ歴38年のOK
コメント
コンピュータ歴38年のOK さん

いつもありがとうございます。
そして、また見ていなかったもので、遅くなりすみません。

バージョンを確認したら5.0.1でした。

いまはDVDを書き込み中なので、後ほど試してみたいと思います。

今度こそ、うまく行くといいな!
2005/10/30 12:13 AM by silver
コメント
質問ですが・・・
私はPower Mac G4 1.25 Dual 10.3.9/9.2を使用していますが、
10.3.9でiDVDを使いたいのですが、Pioneerで対応している
DVD-Rドライブは現在販売されていますか?
10.3.9で使えるドライブをただ今探しています。
もしPioneerでナイのであれば、他のメーカーではどの
ドライブが10.3.9で動作するiDVDに対応しているドライブ
がありますか?初心者なもので教えて下さい。

どーしてもiDVDを使いたいです。ご協力お願いします。
2005/11/22 11:24 PM by Power Mac G4 1.25 Dual 10.3.9/9.2
コメント
質問します。
PM G4 OSは10.2.8ですが
DVR-110D バルク品を入れた場合
OS 10.2.8のままでも動作するのでしょうか?
他のサイトで質問したのですが
10.3以上の動作確認で10.2はわからず
こちらを紹介されました。
分かる方いらっしゃいますか?
2005/12/18 12:14 PM by kabu
コメント
以前、DVR-109のファームウェアーアップで質問させて頂きました
Mac_G4です。今日、DVR-109からSVR-110に改装しました。
認識もOK、Roxio Popcorn 1.0とToast 7.0.1Titaniumでも認識OK、
iDVDもパッチでOK.....

ただ少し疑問なんですが、システムプロフィールでは、
『DVD 書き込み: -R, -RAM, -RW, +R, +RW, +R DL』
となっていますが、Dragon Burnというライティングソフトで スペックを確認してみたところ、DVD - /+ R Speedと、DVD - /+ R Speedの2つが『N/A』となっています。

Model Name PIONEER: DVD-RW DVR-108
Interface: atapi
Firmware Version: 1.37
Cache Size: 2M
Buffer Underrun Protection: Yes
Overburn Support: Yes
CD - R Speed: 4 , 8 , 12 ,16 , 24 , 32 , 40
CD - RW Speed:4 , 8 , 10 , 12
DVD - /+ R Speed:N/A
DVD - /+ RW Speed:N/A

『N/A』ってなんなんでしょうね(^^;)
それから、ファームウェアのリビジョンは、1.37が最新なんですか?
2005/12/30 06:03 PM by Mac_G4
コメントする










この記事のトラックバックURL
http://anonym.jp/appleshop/sb.cgi/729