Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
オレンジニュース(2005-10)
[go: Go Back, main page]


     トップ 最新 | 更新RSS (雑多ネタのみ) | Wiki | 過去ニュースを検索

オレンジニュース

     J2EE勉強会素人くさいSICP読書会 (mixiコミュ) に参加しちゃってみませんか?

     オレンジレンジに関する情報を知りたい方はコチラ(日刊オレンジニュース)へどうぞ。紛らわしくてすみません。 ※運営者はそれぞれ別の人です。

2005-10-03 今日のニュース

技術ネタ

Tomcat 4.xにユーザーのなりすましが可能となるセキュリティホール

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050930/221999/

検索会議シリーズ第3回「Yahoo! Hack」レポート

http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/003854.html

Yahoo!検索 スタッフブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/yjsearchblog

RDT(Ruby Development Tools) 0.6.0 リリース

http://rubyeclipse.sourceforge.net/

IBM developerWorks:JDBC Data Mediator ServiceとService Data Objectsに関するベストパフォーマンスプラクティス

http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/webservices/050930/j_ws-bestjdbc.shtml?ca=drs-

Dave Astelの Behaviour Driven Development解説「TDDのテストの意味を勘違いする人を防ぐためにBDDという用語が必要である」

http://d.hatena.ne.jp/dann/20051001/p1

AspectJ、P6Spyを利用したパフォーマンス測定ツール「InfraRED」

http://d.hatena.ne.jp/dann/20051001/p10

Tim O'Reilly氏によるWeb 2.0まとめ「What Is Web 2.0」

http://www.oreillynet.com/pub/a/oreilly/tim/news/2005/09/30/what-is-web-20.html

「Google Web Accelerator」ダウンロード配布を再開

http://www.sem-r.com/17/20050930204315.html

Ruby on Rails用IDE「RadRails」

http://www.radrails.org/

Alertbox:サイトの性能計測はユーザの最初の訪問での行動だけを分析するのでは不十分

http://www.usability.gr.jp/alertbox/20050906.html

Ajaxの長所・短所・実装に関するメモ(暫定版)

http://mag.autumn.org/Content.modf?id=20051002182645

Google AdSenseの広告表示精度を高める方法

http://www.drk7.jp/MT/archives/000924.html

WOLips 2.0.0.60 リリース(要Eclipse 3.1.1以上)

http://www.mdimension.com/~wolips/

Classical Inheritance in JavaScript

http://www.crockford.com/javascript/inheritance.html

雑多ネタ

イチロー、5年連続年間200本安打を達成

http://www.asahi.com/sports/update/1001/061.html

「打率3割なんか、どうだっていい」

http://www.asahi.com/sports/update/1002/018.html

職人によるミッキー○○○のAA

http://ameblo.jp/warata2ki/entry-10004723595.html

ポール・ギルバートのワンポイントギター講座

http://blog.excite.co.jp/paulgil

2005-10-04 今日のニュース

技術ネタ

MovableType 3.2をapacheのハンドラとして動かす

http://hori-uchi.com/archives/000402.html

Tim O'Reilly「What Is Web 2.0」の骨組みだけピックアップ

http://mojix.org/2005/10/01/183828

Web上でデータベース設計図が描ける「WWW SQL Designer」

http://ondras.praha12.net/sql/

apacheのKeepAliveTimeoutを理論的に算出して設定する

http://akalabo.net/archives/2005/09/apachekeepalive.html

JavaWorld.com:Design an MVC framework using annotations

http://www.javaworld.com/javaworld/jw-10-2005/jw-1003-mvc.html

ユーザの操作を記録し、Seleniumのコマンドを生成するFirefox Extension「Selenium Recorder」

http://seleniumrecorder.mozdev.org/index-ja.html

読解いやな法則:にわかな奴ほど語りたがる

http://namazu.org/~satoru/blog/archives/000054.html

雑多ネタ

「あしたまにあ〜な」が9月30日をもって終了していた

http://www.tv-asahi.co.jp/ashitama/

「のまネコ」の文章を赤ペン先生が添削

http://byonabi.haru.gs/main/html/bkn_85063.html

赤ちゃんの名前ランキング、「颯太」と「陽菜」がトップ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050930-00000226-kyodo-soci

たまひよ最新名前ランキング

http://women.benesse.ne.jp/hakase/sitemap/ranking.htm

ハピ粉ことハッピーターンの粉が別袋になった「シャカシャカハッピー」

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091128188919.html

PDFでダウンロード可能な、秋の味覚を使った豪華レシピブック「Autumn Omakase」

http://www.tastingmenu.com/autumnomakase/default.htm

りんごを使ったレシピブック「All About Apples」

http://www.tastingmenu.com/allaboutapples/default.htm


2005-10-05 今日のニュース

技術ネタ

画像をアップロードする前にサムネイルを表示させるJavaScript

http://codeweb.seesaa.net/article/6891945.html

ThoughtWorksがRuby/Railsプログラマを雇用し始めているらしい

http://www.programmers-paradise.com/tdiary/?date=20051004#p04

java.util.Propertiesをjava.util.Mapに変換するユーティリティ

http://www.programmers-paradise.com/tdiary/?date=20051004#p05

複数のGmailアカウントの新着チェックができる「GAlert」

http://www.gmail-maniacs.net/news/000305.html

CodeZine:楽々ERDレッスン第2回「図書館の予約申込書」編

http://codezine.jp/a/article.aspx?aid=175

「Higher Order Programming In Javascript」翻訳

http://d.hatena.ne.jp/brazil/20051004/1128435079

記事を執筆したSjoerd Visscher氏はbeyond.jsの作者

http://d.hatena.ne.jp/brazil/20051005/1128441489

雑多ネタ

動物ネタのガイドラインのまとめ

http://blog.livedoor.jp/panda_gline/

映画・音楽などの3拓問題100問「第1回エンタ!検定」

http://ent.nikkeibp.co.jp/ent/kentei/

ずっと見ているといつのまにか逆方向に回っているように見えてしまうシルエット

http://www.procreo.jp/labo/labo13.html

2005-10-06 今日のニュース

技術ネタ

Pure JavaScriptによるQRコード生成ライブラリ

http://la.ma.la/misc/qrcode/

PHP5でリフレクションAPIを試す

http://d.hatena.ne.jp/yone098/20051005/1128481898

IISのバックアップ方法のまとめ

http://bakabone.exblog.jp/3473134/

はてな:GMailのちょっと違う使い方を教えてください。

http://www.hatena.ne.jp/1128489917

無料のSQL Server診断ツール「SQLcheck」

http://www.netiq.co.jp/sqlcheck/default.htm

Sleipnir 2.00 カスタマイズまとめ

http://cl.pocari.org/2005-10-04-1.html

画面フローにjBPMを利用したマルチプラットフォーム対応UI言語「xGUItar」

http://www.xguitar.org/

RSSフィードを複数のフォーマットで提供するのは悪いことだから、止めた方が良い

http://blog.windy.ac/archives/000923.html

入力した日本語をJPEG画像で描画するPerlモジュール「Imager::DTP」

http://iandeth.dyndns.org/mt/ian/archives/000573.html

フォントも指定できるデモアプリケーション

http://iandeth.dyndns.org/mycpan/Imager-DTP/sample_viewer_ja.html

高橋メソッド&もんたメソッドが世界進出

http://blog.bulknews.net/mt/archives/001827.html

PythonのO/Rマッパー「SQLObject」ドキュメント翻訳

http://www.python.jp/~ymasuda/sqlobject/SQLObject.html

J2SE 5.0の機能を使ったテスティングフレームワーク「JTiger Unit」

http://www.jtiger.org/

カテゴリ アノテーション

http://www.jtiger.org/userdoc/userdoc.html#3.8

テキストを複数人で仕上げる37signals製ツール「Writeboard」を試す

http://blogs.itmedia.co.jp/koji/2005/10/writeboard_74ec.html

タスク管理ツール「Task Coach」を試す

http://blogs.itmedia.co.jp/koji/2005/10/task_.html

ユーザ登録が不要なファイル転送サービス「LFile(エルファイル)」

http://www.lfile.com/

proxyにてWebのセキュリティ検査を行うWindowsソフト「Odysseus」

http://www.wastelands.gen.nz/odysseus/index.php

ちょっと背伸びをすれば買える贅沢品を扱う、ニューラグジュアリー企業の8つのカギ

http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/003866.html

雑多ネタ

オアシスのギャラガー兄弟にまつわるエピソードをまとめた「愉快なギャラガー兄弟」

http://sound.jp/minus/Resources/oa_w.html

「ヘビメタさん」がweb版になって復活デス!

http://www.square-enix.co.jp/hmt/web/index.html

携帯ユーザーの7割がほぼ毎日Webを閲覧、大半が定額制を利用

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/401701

2005-10-07 今日のニュース

技術ネタ

Objective-C(Cocoa)でAOPを実現するフレームワーク「AspectCocoa」

http://www.cocoadev.com/index.pl?AspectCocoa

「Winnyの技術」は一般の人向けではない完全な技術本

http://revilog.com/program/archives/2005/10/_winny_810.html

実践JavaScriptリファクタリング

http://la.ma.la/blog/diary_200510060733.htm

実践JavaScriptリファクタリング、その2

http://la.ma.la/blog/diary_200510062243.htm

結城浩さん流勉強日記のコツ

http://www.hyuki.com/d/200510.html#i20051005165639

JavaによるJavaScript実装「Rhino」に関する覚え書き

http://homepage.mac.com/takaho_e/computer/rhino/

MySQLで空のテーブルがないかチェックするRubyスクリプト

http://tokuhirom.dnsalias.org/~tokuhirom/tokulog/2106.html

SSH公開鍵の登録、削除を行うPerlスクリプト

http://www.eva-01.jp/d/?date=20051005

Alertbox:ユーザビリティテスト時間の40%が無駄にされている

http://www.usability.gr.jp/alertbox/20050912.html

Alertbox:可能な場合、フォームにデフォルト値を最初から入れておく方が良い

http://www.usability.gr.jp/alertbox/20050926.html

Alertbox:新しいテクノロジーが世に出始めても、少なくとも2年は待った方が良い

http://www.usability.gr.jp/alertbox/20050919.html

雑多ネタ

持ち上げたくない紙袋

http://imbored.exblog.jp/3569915/

過大評価されすぎの洋楽アルバムトップ10、トップはニルヴァーナの「Nevermind」

http://www.barks.jp/news/?id=1000012398&v;=f

「激しく使える」サイトの自分用まとめ

http://blog.open-arms.biz/archives/200510/05.php

@nifty デイリーポータルZ:数字戦隊くつ下マン

http://portal.nifty.com/koneta05/10/06/01/2.htm

O型の人にありがちなこと(ぎくっ)

http://blog.livedoor.jp/chnet2/archives/50071050.html

2005-10-11 今日のニュース

技術ネタ

Rubyist Magazine 0010号

http://jp.rubyist.net/magazine/?0010

Web 2.0時代を生きる英語嫌いの若い人たちへの英語勉強法

http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20051009/p1

外出先のブラウザーから自宅や会社のPCをリモートコントロールできる「LogMeIn」

http://kengo.preston-net.com/archives/002128.shtml

logmein用Firefox Extension「LogMeIn plug-in for Firefox」

http://kengo.preston-net.com/archives/002217.shtml

@IT:mod_deflateによるコンテンツの圧縮転送

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/apache2_04/apache04a.html

Google、RSSリーダーβ版の提供開始

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/08/news015.html

早速真似して作ってみた

http://la.ma.la/blog/diary_200510091310.htm

Google Readerにフィードを追加するBookmarklet

http://kengo.preston-net.com/archives/002218.shtml

IBM developerWorks:JUnit 4の現状を紹介する

http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/java/051007/j_j-junit4.shtml

IBM developerWorks:CGIプログラマーのためのCherryPy

http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/opensource/051007/j_os-cherrypy.shtml?ca=drs-

FLASHに頼らないCSSで出来る伸びるグラフ

http://codeweb.seesaa.net/article/7790669.html

自分でつくったPodcastingを販売できるサイト「iamplify」

http://www.100shiki.com/archives/2005/10/_iamplifycom.html

基本的なページランクの計算方法

http://d.hatena.ne.jp/sato-shi/20051008/p1

Google Console(Googleの中の人向け?)

https://console.google.com/licensing/admin

HTTPロギングやDOMインスペクタ表示が出来るIEツールバー「Web Development Helper」

http://oka326.blogspot.com/2005/10/web-development-helper.html

@IT Windows TIPS:ntbackupのバックアップ・パフォーマンスを向上させる

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/621ntbackup/ntbackup.html

IPアドレスから国名や都市名を取得するPerlモジュール「WWW::HostipInfo」

http://www.donzoko.net/cgi-bin/tdiary/20051008.html#p02

IBM developerWorks:Build a dynamic Derby application(要会員登録)

http://www-128.ibm.com/developerworks/edu/os-dw-os-ad-buildapp.html

IBM developerWorks:Sockets programming in Python(要会員登録)

http://www-128.ibm.com/developerworks/edu/l-dw-linux-pysocks-i.html

JavaのCSVパーサライブラリ「opencsv」

http://opencsv.sourceforge.net/

Googleに就職面接に行く前に知っておくべきこと

http://satoshi.blogs.com/life/2005/10/google.html

HyperEstraierのPerl Bindingを使ってみた

http://espion.just-size.jp/archives/05/277184034.html

HyperEstraierのPython Bindingできた

http://tokuhirom.dnsalias.org/~tokuhirom/tokulog/1145.html

Xdebugを使ったPHPデバッグについて解説した資料「Debugging Questions and Xdebug Answers」PDF公開

http://blog.bmedianode.com/2005/10/debugging_quest.html

IBM developerWorks:Java object serialization for Ajax

http://www-128.ibm.com/developerworks/java/library/j-ajax2/index.html

IBM developerWorks:1-2-3 messaging with Spring JMS

http://www-128.ibm.com/developerworks/web/library/wa-spring4/index.html

Tapestry風のJSFビュー実装「Facelets」入門記事の翻訳

http://homepage1.nifty.com/algafield/facelet-ja1.html

NerdTVのTim O'Reilly氏インタビュー(動物本に関するお話)

http://fukumori.org/diary/20051008.html#p01

Yahoo! Podcasts ベータ公開

http://podcasts.yahoo.com/

オーム社「ユーザビリティエンジニアリング -ユーザ調査とユーザビリティ評価実践テクニック-」

http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?&ISBN;=4-274-20144-9

Jakarta Commons IO 1.1 リリース

http://www.apachenews.org/archives/000754.html

Apache Tomcat 5.5.12 リリース

http://www.apachenews.org/archives/000751.html

雑多ネタ

はてな:数学の勉強法を教えてください。

http://www.hatena.ne.jp/1128791147

シューティングゲームで1人で2人プレイする男

http://blog.livedoor.jp/kotaro269/archives/50068880.html

弁護士比較サイト「弁護士ドットコム」

http://www.bengo4.com/index.asp

アイオワ大学が公開されている、英語の発音教材Flash

http://www.xucker.jpn.org/english/uiowa_edu.html

地下鉄で女の子のサイフを拾った前スレ1の話し

http://maesure.fc2web.com/index.html

2005-10-12 今日のニュース

技術ネタ

シリコンバレーで通用する英語の修行法(1)

http://www.mochioumeda.com/archive/biztech/010730.html

シリコンバレーで通用する英語の修行法(2)

http://www.mochioumeda.com/archive/biztech/010806.html

ブックマーク機能とタグ機能が追加になった「Google Search History」

http://kengo.preston-net.com/archives/002222.shtml

「ユーザビリティエンジニアリング -ユーザ調査とユーザビリティ評価実践テクニック-」第1章PDF無料公開

http://allnight.cocolog-nifty.com/usability/2005/10/post_edfc.html

Alertbox:2005年 ウェブ・デザインの間違いトップ10

http://www.usability.gr.jp/alertbox/20051003.html

Bloglinesで購読者数1000人を超えているブログ

http://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/archives/2005/10/post_38.html

「ある人が事例をレポートし他の人がそれを真似をするアプローチは、プロの学習方法のバックボーンとなる」

http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/bliki/?AnecdotalEvidence

sysprepを使ってクライアントPCインストール作業用マスタイメージを作成する

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/553sysprep/sysprep.html

ソーシャルアプリが簡単に作れる「Ning」

http://www.100shiki.com/archives/2005/10/_ningcom.html

10分ほどで専用のソーシャルブックマークが一個作れる

http://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/archives/2005/10/netscape_web20_5.html

るびまの英語版(?)「Ruby Code & Style」

http://www.artima.com/rubycs/index.html

PDFの任意のページにリンクする方法

http://xight.org/chalow/2005-10-05-6.html

「Getting Started With MTASC for Flash Development」の日本語訳(MTASCはオープンソースのAction Scriptコンパイラ)

http://d.hatena.ne.jp/shibacho/20051009/p1

Using the Property List Objects and the NSCoding Protocol

http://cocoadevcentral.com/articles/000059.php

Steve Jobsのスタンフォード大学卒業祝賀スピーチ mp3(&AAC;)

http://www.wiredatom.com/jobs_stanford_speech/

「Framework Design Guidelines : Conventions, Idioms, and Patterns for Reusable .NET Libraries」

http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0321246756/

JavaWorld.com:Design an MVC framework using annotations

http://www.javaworld.com/javaworld/jw-10-2005/jw-1003-mvc.html

雑多ネタ

「世界のミヤモト」こと任天堂 宮本茂氏ロングインタビュー

http://japanese.engadget.com/2005/10/11/miyamoto-interview/

リラックマ非公式サイト「リラックマ&りらっくま」

http://aym.pekori.to/relaxuma/

最も優れたホラー映画は「悪魔のいけにえ」

http://abcdane.net/blog/archives/200510/greatesthorror_uk.html

ヤクルト青木選手が史上2人目のシーズン200安打達成

http://www.asahi.com/sports/update/1011/097.html

2005-10-13 今日のニュース

技術ネタ

形態素解析と検索APIとTF-IDFでキーワード抽出

http://nais.to/~yto/clog/2005-10-12-1.html

ITmediaが利用規約から無断リンク禁止条項を撤廃

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20051011.html#p01

Bulkfeeds、SPAMブラックリストの問い合わせ&登録API公開

http://blog.bulknews.net/mt/archives/001834.html

Slashdot:YahooとMSが、IMで相互乗り入れへ

http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/10/12/0232212&topic;=105

Sleipnir 2.00 正式版 リリース

http://www.fenrir.co.jp/sleipnir2/

Sleipnir開発者 柏木泰幸氏インタビュー

http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/10/12/sleipnir_interview.html

Setting up a Rails Development Environment on Windows Using Eclipse

http://www.napcs.com/howto/railsonwindows.html

検査ツールの評価用にわざと脆弱に作ってあるサイト「Acunetix Art」

http://test.acunetix.com/

Web 2.0な人たちへの英語勉強法 podcast編

http://satoshi.blogs.com/life/2005/10/web_20podcast.html

Aaron Hillegass氏によるCocoaコーディングルール

http://aaron.bignerdranch.com/cocoastyle/

ONLamp.com:Writing Google Desktop Search Plugins

http://www.onlamp.com/pub/a/python/2005/06/01/kongulo.html

Google Search Historyで「homepage」というタグをつけるとPersonalized HomepageのBookmarksと連動する

http://kengo.preston-net.com/archives/002223.shtml

99%以上の除去率と0%の誤認識率のSPAMフィルタ「spamassassin 日本語SPAMルールパッケージ」

http://tach.arege.net/d/20051006.html#p01

株式会社HOWS、商用のAjax開発環境「AjaxBuilder」を2005年11月より提供開始

http://www.hows.ws/news/n20051011a.html

「Googleデスクトップ2」日本語版 提供開始

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20088740,00.htm

Webブランド調査2005 TOP3はYahoo、Google、楽天

http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/release/wb051012.html

雑多ネタ

@nifty デイリーポータルZ:具なしカレー どのルウがうまいか

http://portal.nifty.com/koneta05/10/11/01/

曽我ひとみさんの夫、ジェンキンスさんが自伝「告白」を出版

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051012i111.htm

100万部以上の雑誌のトップ10のうち9誌はコミック雑誌

http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/003900.html

「ウォレスとグルミット」の倉庫で火事、セットや小道具が焼失

http://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN200510110006.html

ビデオ再生ができるようになった、20時間バッテリー駆動の新型iPod発表

http://www.apple.com/jp/ipod/ipod.html

2005-10-14 今日のニュース

技術ネタ

「Agile Web Development with Rails」の翻訳が2006年2月にオーム社より発刊予定

http://shugo.net/jit/20051013.html#p01

住所やランドマーク名から経度、緯度を検索できる「Geocoding」

http://www.geocoding.jp/

メールアドレス収集ロボット対策

http://chronoflyer.ddo.jp/doc/robot.shtml

tDiary用SpamLookupフィルタ「SpamlookupFilter」

http://hsbt.que.ne.jp/hiki/hiki.cgi?SpamlookupFilter

tDiaryのヘッダにAccount Auto-Discoveryを埋め込む「account_ad.rb」

http://hsbt.que.ne.jp/hiki/hiki.cgi?account_ad.rb

TDD(Test Driven Development、テスト駆動開発)からBDD(Behavior Driven Development、ビヘイビア駆動開発)へ

http://blogs.itmedia.co.jp/hiranabe/2005/10/tdd__bdd__731d.html

Ruby用ビヘイビア・スペシフィケーション・フレームワーク「RSpec」チュートリアル翻訳

http://kakutani.com/trans/rspec/TUTORIAL_ja.html

IBM developerWorks:Advertise Web services with Atom 1.0

http://www-128.ibm.com/developerworks/webservices/library/ws-atomwas/index.html

IBM developerWorks:Get a better handle on Struts actions, with Spring

http://www-128.ibm.com/developerworks/java/library/j-sr2.html

IBM developerWorks:Transactions in the Geronimo application server

http://www-128.ibm.com/developerworks/opensource/library/os-ag-trans/index.html

IBM developerWorks:Isolated unit testing of persistence with Derby(要会員登録)

http://www-128.ibm.com/developerworks/edu/os-dw-os-ad-pertest.html

IBM developerWorks:Using the Ruby Development Tools plug-in for Eclipse

http://www-128.ibm.com/developerworks/opensource/library/os-rubyeclipse/

ONLamp.com:Lightweight Web Serving with thttpd

http://www.onlamp.com/pub/a/bsd/2005/10/13/thttpd.html

Slashdot:OpenSSLの脆弱性公表、0.9.7hと0.9.8aがリリース

http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/10/12/2355237&topic;=16

アプリケーションがSSL 2.0をサポートしていなければ回避可能

http://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/2005/10.html#20051012_OpenSSL

lighttpdでスパムボットを排除する方法

http://www.drk7.jp/MT/archives/000931.html

ブラウザベースのネットワーク監視ツール「NINO」

http://oss.moongift.jp/intro/i-753.html

Rubyで今実行中のメソッド名を知る

http://d.hatena.ne.jp/secondlife/20051013/1129210792

いつも使うPerlモジュールのインストールに「Bundle」を利用する

http://hori-uchi.com/archives/000254.html

雑多ネタ

今年のNo.1スゴ本「箱―Getting Out Of The Box」

http://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2005/10/post_2312.html

2005-10-17 今日のニュース

技術ネタ

AMD、デスクトップCPUでIntelから首位奪取

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/15/news002.html

Mac OS X が Web に!?

http://mojix.org/2005/10/14/024233

PerlのMVCフレームワーク「Catalyst」のお勉強 その1(アプリケーション作成手順など)

http://www.drk7.jp/MT/archives/000933.html

URLを入力するとオススメのタグを出力する「Tagging You」

http://taggingyou.dip.jp/

バグが見つかった時の言い訳 トップ10

http://izu.shinzui.org/space/start/2005-10-14/1

現在出版済み(または出版予定)のRuby on Rails書籍一覧

http://wiki.rubyonrails.com/rails/pages/BookList

Apache HTTP Server 2.0.55 リリース

http://www.apachenews.org/archives/000764.html

IBM developerWorks:StrutsとVelocityを統合する

http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/java/051014/j_j-sr1.shtml

Slashdot:全文検索エンジン「Hyper Estraier 1.0.0」リリース

http://slashdot.jp/developers/article.pl?sid=05/10/16/2244215

はてなブックマーク、del.icio.us等に対応したソーシャルブックマーク管理ツール「bookey」

http://watcher.moe-nifty.com/memo/2005/10/bookey.html

複数のGMailアカウントを管理するFirefox Extension「Gmail Manager」

http://www.longfocus.com/firefox/gmanager/

携帯電話版「Yahoo!地図情報」リリース

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0510/17/news075.html

@IT:星野君のWebアプリほのぼの改造計画

http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/hoshino01/hoshino01.html

ある金融機関で受けたWebアプリケーションのセキュリティチェック項目

http://d.hatena.ne.jp/t_komura/20050902#1125652098

雑多ネタ

iPodのバッテリー交換が価格改定、半額以下の6800円に

http://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/2005/10/ipod_29.html

数学の有名な未解決問題集

http://www.alpha-net.ne.jp/users2/eijitkn/mondai.html

楽譜を無料で入手できるサイト

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/7276/score.html

2005-10-18 今日のニュース

技術ネタ

前作よりかなりボリュームアップした書籍「Open Source 2.0」

http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20051017/opensource

WYSIWYGに代わる次世代のユーザインターフェイスは「Results-Oriented UI」

http://www.usability.gr.jp/alertbox/20051010.html

10月15日のはてな技術勉強会 Catalyst

http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenatech/20051015/1129514494

NHibernateのメイン開発者Sergey Koshcheyev氏がJBossに雇われたらしい

http://www3.vis.ne.jp/~asaki/p_diary/diary.cgi?Year=2005&Month;=10&Day;=18

DHHのフルネームの発音は「でびっど・はいねまいや・はんそん」

http://mput.dip.jp/mput/?date=20051017#p05

雑多ネタ

アルク、英会話番組などをPodcastingで無料配信

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/11408.html

ロッテ、31年ぶりリーグ優勝

http://www.asahi.com/sports/update/1017/119.html

コンピュータ将棋ソフトがプロの棋士を負かしはじめている

http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/0ec4e61968eb148e2b7059a83f953ea0

フリーの将棋ソフト「Bonanza」

http://www.geocities.jp/bonanza_shogi/

ヤクルト古田選手、29年ぶりの選手兼任監督に就任

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-051018-0005.html

ステップ毎にオススメの書籍を紹介した「株のはじめかた」

http://logikabu.com/archives/2005/10/post_32.html

小泉首相、就任以来5回目の靖国神社参拝

http://www.sankei.co.jp/news/051017/sei022.htm

2005-10-19 今日のニュース

技術ネタ

Ruby、Rails、HTMLなどのリファレンスをサイドバーに表示するFireFox Extension「DevBoi with Rails」

http://www.martincohen.info/download/devboi_with_rails/

Nicholas Carr氏の記事翻訳「Web 2.0の不道徳」

http://www.minfish.jp/blog/archives/2005/10/web_20_2.html

セッション発表者がかなり豪華な「第八回XML開発者の日」2005年11月24日(木)開催

http://www.asahi-net.or.jp/~eb2m-mrt/kaihatsu8.html

Microsoft Word 97で作られた(?)申し込みフォーム

http://wwwsoc.nii.ac.jp/iieej/trans/kenaf.htm

OpenIDでのアカウントをベースにしたSNS「Videntity.org」

http://kokogiko.net/m/archives/001353.html

プロトタイプ作りの効用

http://satoshi.blogs.com/life/2005/10/post_6.html

CatalystのTestServerが自動再起動の機能を実装

http://www.lost-season.jp/mt/2005/10/200510182.html

オライリー本「Beyond Java」の目次がすごい

http://kakutani.com/20051018.html#p01

スパムブログ自動生成ツール「RSStoBlog」

http://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/archives/2005/10/post_39.html

Apache HTTP Server 1.3.34 リリース

http://www.apachenews.org/archives/000768.html

TheServerSide.com:The Power of JAAS: Security System Alternatives

http://www.theserverside.com/articles/article.tss?l=JAASAlternatives

open-uri.rbの作者、田中哲さんによる使いやすいAPIの設計方法(PDF)

http://cvs.m17n.org/~akr/pub/rubyconf2005-presen.pdf

なぜ、Flickr開発チームはテスト自動化を取り入れないのか?

http://www.lixo.org/archives/2005/10/18/why-doesnt-flickr-do-automated-tests/

雑多ネタ

漫画家・末次由紀氏 盗用(盗作)検証

http://tretre.fc2web.com/index.html

出会い系サイトを利用するユーザは30代が突出して多い

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/17/news081.html

2005-10-20 今日のニュース

技術ネタ

「はてな入りたい!」と書くともれなく、面接の場を設けてくれる・・・

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%cf%a4%c6%a4%ca%c6%fe%a4%ea%a4%bf%a4%a4%a1%aa

「Wikiの父」ことウォード・カニンガム氏、Microsoftを退社しEclipse Foundationへ

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0510/19/news006.html

某users-jp における「××××なので○○○○してください」に対する標準的反応まとめ

http://unixluser.org/misc/freebsd_users_jp_flame_about_beginner_friendly.html

RailsのFastCGI運営時でのrestert,reloadの方法

http://d.hatena.ne.jp/secondlife/20051019/1129660041

Poderosaの接続サーバとマクロを管理するツール「Poderosa お気に入り」

http://www.smallbear.jp/software/PoderosaFavorites/

C#のコードからFlash(swf)にコンパイルする「NeoSwiff」

http://www.globfx.com/products/neoswiff/

CodeZine:S2Container.NETのDIとAOPを活用し生産性の高いシステムを構築する

http://codezine.jp/a/article.aspx?aid=180

Windows + Rails + MySQLでブックマークアプリケーションを構築する動画「10分で作るRailsアプリ for Windows」

http://masuidrive.jp/rails/

無料の画像素材を検索できるサイト「Yotophoto」

http://www.100shiki.com/archives/2005/10/_yotophotocom.html

GmailをMacのストレージとして使う「gDisk」

http://netafull.net/archives/010933.html

NTTデータ、入力値チェック用Javaライブラリ「SecureBlocker」を1ドメイン当たり300万円で提供開始

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0510/17/news083.html

Webサービスの検査や試験を行うGUIアプリケーション「soapui」

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/10/18/026.html

ヤコブ・ニールセンによる「ブログデザインの間違いトップ10」

http://mojix.org/2005/10/18/120612

Doug Lea氏やJoshua Bloch氏などによる「Java Concurrency in Practice」2006年2月発刊予定

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0321349601/

結城浩さんによる「数学物語 ミルカさんシリーズ」

http://d.hatena.ne.jp/hyuki/20051008#miruka

ミルカさんはちょっとツンデレ?

http://takahashimethod.com/?module=BBS&action;=ShowFlash&id;=208

Slashdot:Firefox 1.0.7以前にDoS脆弱性

http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=05/10/19/2040235

GREEのベースとなるPHP Webアプリケーションフレームワーク「Ethna」

http://ethna.jp/

3.0になってRubyで書き直されたExploitsツール群「Metasploit Framework」(αリリースは2005年12月)

http://metasploit.com/projects/Framework/msf3/

雑多ネタ

コーラにメントスを入れると大噴射する(wmv式動画)

http://www.yourdailymedia.com/media/1129615573

作曲家の久石譲さんは、クインシー・ジョーンズをもじってペンネームとした

http://www.hatena.ne.jp/1104160226

Wikipedia:住谷正樹(レイザーラモンHG)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8F%E8%B0%B7%E6%AD%A3%E6%A8%B9

地震の際、どの地域が揺れやすいのかを示した「表層地盤のゆれやすさ全国マップ」

http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/index.html

2005-10-21 今日のニュース

技術ネタ

Rails、DjangoのPHP5版「symfony」

http://blog.bmedianode.com/2005/10/symfony.html

Google 2005年7〜9月期決算は前年同期の約7.3倍

http://www.sankei.co.jp/news/051021/kei021.htm

Slashdot:OpenOffice.org 2.0リリース

http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/10/20/1512249

Java Webアプリケーションフレームワーク「RIFE」にCRUD機能を拡張した「RIFE/Crud」

http://rifers.org/wiki/display/RIFECRUD/Home

del.icio.usなどで効率よくタグ付けする秘訣

http://www.goodpic.com/mt/archives2/2005/10/post_124.html

雑多ネタ

ヤマダ電機の「お値段はお尋ねください」という値札から値段を算出する方法

http://ameblo.jp/higashikurume/entry-10000269231.html

日本酒「月桂冠」のCMで歌っているのは安藤裕子さん

http://www.daily.co.jp/gossip/2005/10/20/191480.shtml

Silent Poets、6年ぶり新作「SUN」2005年11月30日発売予定

http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=9999

ウィルコム、Windows Mobile搭載のPDA型携帯端末「W-ZERO3」発表

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/26175.html

2005-10-24 今日のニュース

技術ネタ

書籍「踊る大捜査線に学ぶ組織論入門」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/476126277X/

はてなやmixiって「must have」なのか「nice to have」なのか?

http://plaza.rakuten.co.jp/catfrog/diary/200510220003/

GmailエンジニアのBlogエントリ「Guess what just turned 34?」の全訳

http://www.gmail-maniacs.net/news/000311.html

リアルタイムにGoogle NewsをGoogle Maps上に表示する「WeReporters GeoNews」

http://kengo.preston-net.com/archives/002236.shtml

Blogサイトで見かける変なHTMLを添削する

http://numerous.org/bazooka/mt/archives/2005/10/22_155620.html

ライブドアが通販大手セシールを買収へ

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20089384,00.htm

あおぞら銀行が業務クライアントをiMac G5に移行

http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/10/21/6351.html

指定URLのサイトをpng画像にするMac OS X ソフト「Paparazzi!」

http://www.derailer.org/paparazzi/

iBookをクロックアップするソフト「iCooked」

http://www.alxsoft.com/mac/icooked.html

都内某社クローラ勉強会スライド

http://blog.windy.ac/2005/10/post_196.html

Mozillaで実装されているselectionStart/selectionEndをIEでも使えるようにする「Selection.js」

http://d.hatena.ne.jp/koseki/20051023#xbselection

WebLogicが異常終了した際にできるcoreファイルの分析パターン

http://www.beasys.co.jp/cs/support_news/product_troubleshooting/System_Core_Pattern.html

高木浩光氏によるスライド資料「安全なWebアプリ開発の鉄則 2004」

http://www.soi.wide.ad.jp/class/20040031/slides/09/

PDO(PHP Data Objects)の概要と導入方法について記されたZend / PHP Conferenceスライド資料

http://blog.bmedianode.com/2005/10/pdo_slides.html

XULとJavaScriptとPHPを駆使して作られたSubversionのリポジトリブラウザ「FlexySvn」

http://blog.bmedianode.com/2005/10/flexysvn.html

雑多ネタ

間違いだらけの個人情報保護

http://internet.impress.co.jp/kojinjohoblog/

男が作れる超簡単料理

http://otoko-cooking.com/

交番に押し入ったニートがいつのまにか自殺してしまったっぽい

http://column.chbox.jp/home/bloguide/archives/blog/main/2005/10/21_180610.html

切込隊長BLOG:一人のニートが警察に押し入った

http://kiri.jblog.org/archives/001409.html

ドラちゃんの本音

http://www4.airnet.ne.jp/mor/dora/

2ch:エレキギター選び

http://autumnleaf.jugem.jp/?eid=5#sequel

岡村靖幸氏からのメッセージ(私設ファンサイトより)

http://peach.boy.jp/fromyo/top.html

スーパーマリオワールドのマップが自分で作れるエディタ「Lunar Magic」

http://www.pankura.org/archives/005368.php

@nifty デイリーポータルZ:スタバで出来るだけややこしい注文をためす

http://portal.nifty.com/koneta05/10/21/01/

2005-10-25 今日のニュース

技術ネタ

OS X 10.4のAutomatorで自動Webテストを行う「OttoMate Web Test」

http://www.ottomate.org/automator/index.htm

Webで大体読める「ハッカーと画家」

http://inquisitor.air-nifty.com/blog/2005/05/post_424d.html

オープンソースなクローラをExcelシートにまとめてみた

http://blog.windy.ac/2004/07/post_71.html

ストアドプロシージャ、SQLファンクションなどがサポートされた「MySQL 5.0」リリース

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/10/25/038.html

スラッシュドット ジャパン | NTT西日本、問い合わせサイトのSSLが「オレオレ証明書」

http://slashdot.jp/security/05/10/23/0122229.shtml

open sourceよりも大事なのは「open data」

http://blog.bulknews.net/mt/archives/001842.html

雑多ネタ

生協の白石さん、後ろ姿が公開

http://www.asahi.com/national/update/1024/TKY200510240266.html

2005-10-26 今日のニュース

技術ネタ

Railsの最適化に関する10の事柄

http://d.hatena.ne.jp/secondlife/20051025/1130211403

Adobe Reader v7.0.5に対応した「Adobe Reader Speed-Up 1.33」リリース

http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/10/25/arspeedup133.html

Scope開発者インタビュー「フルブラウザは万人に受け入れられるようなサービスではない」

http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000050154,20088915,00.htm

オープンソースプロジェクトのコアチームは二人以上同じ会社に勤めていない方がよい

http://blog.postgresql.jp/66

腰リールで始める携帯メモ生活

http://log.giantech.jp/waistreel.html

雑多ネタ

ホテルオークラ東京のレシピ集

http://www.hotelokura.co.jp/tokyo/news/cooking/index.html

豆腐で作る「肉なしステーキ」

http://www.hotelokura.co.jp/tokyo/news/cooking/r991001.html

面接で「あなたの短所は?」と聞かれた時の対処法

http://allabout.co.jp/career/careerbeginner/closeup/CU20051014A/index.htm

普通の出来事を面白おかしく書いたり、恋愛話を書いたりすると女の子からメールをもらえる

http://d.hatena.ne.jp/kanorsha/20051014

ハンバーガーショップで学ぶ楽しい統計学

http://kogolab.jp/elearn/hamburger/

アイスクリーム屋さんで学ぶ楽しい統計学

http://kogolab.jp/elearn/icecream/

統計調査における誤差の簡単な計算法

http://workhorse.cocolog-nifty.com/blog/2005/10/post_d27d.html

スティーブ・ジョブズ氏に学ぶ「仕事の意義・人生の意味」前編

http://nikkeibp.jp/sj2005/contribute/c/01/

スティーブ・ジョブズ氏に学ぶ「仕事の意義・人生の意味」後編

http://nikkeibp.jp/sj2005/contribute/c/02/

iTunes Music Storeで無料でダウンロード可能

http://podcastnow.net/blog/archives/000540.html


2005-10-27 今日のニュース

技術ネタ

「軽快なJava」「Beyond Java」の著者Bruce Tate氏インタビュー

http://blog.bmedianode.com/2005/10/bruce_tate_.html

ソースコードを疲れずに読み進められる手法「ひらメソッド」

http://hira.main.jp/wiki/pukiwiki.php?2005_6_23%A5%AB%A1%BC%A5%CD%A5%EB%BA%C2%C3%CC%B2%F1%AD%A1

TortoiseSVNのドキュメント翻訳

http://www.caldron.jp/~nabetaro/svn/

HTMLをリアルタイムに編集できるBookmarklet「quickedit」

http://zerobase.jp/blog/entry-275.html

Cで動的コード生成・実行

http://namazu.org/~satoru/blog/archives/000068.html

箇条書きスライドは、後から読み返すと理解しづらいことがある

http://blogs.itmedia.co.jp/koji/2005/10/post_854f.html

女性のためのPCトートバッグ 1万9950円

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/25/news103.html

アパマンショップ、条件に合った新着賃貸物件をRSS配信

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/405816

MySQLベンチマーク、4.1.15の方が5.0.15より速い

http://www.drk7.jp/MT/archives/000941.html

AdSenseのようなサイトターゲティング広告は下に掲載するのが効果的

http://nais.to/~yto/clog/2005-10-26-2.html

Slashdot:Skypeの全てのOS版に脆弱性

http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=05/10/26/0444220

Java界のニュースや有名人インタビューをPodcastしたサイト「The Java Posse」

http://javaposse.com/

Effective JavaのJosh Bloch氏はGoogle

http://javaposse.com/index.php?post_id=29225

Dave Thomas、Josh Bloch、Alistair Cockburnらにインタビュー「プログラマを、どのように面接し採用するか?」

http://www.artima.com/wbc/interprogP.html

Apache Maven Continuum 1.0 リリース

http://www.apachenews.org/archives/000776.html

Spring Frameworkの設定ファイルにおける12のベストプラクティス

http://lizjason.com/blog/?p=12

Googleは3000人の大企業にもかかわらず、大企業病のジレンマに陥っていない

http://d.hatena.ne.jp/naoya/20051027/1130365600

Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#6 2005年11月2日に開催(事前登録は締め切り)

http://shibuya.pm.org/blosxom/techtalks/200511.html

ツールバー利用調査、Yahoo!とGoogleが他を圧倒

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/405742

雑多ネタ

ロッテ、4連勝で31年ぶり3度目の日本一

http://live.sports.yahoo.co.jp/sportsnavi/051026.html

行列の少ない美味しいラーメン屋さん

http://www12.plala.or.jp/ramengoro/index.htm

坂本龍一著「Seldom‐illegal―時には、違法」がアマゾンマーケットプレイスで1円

http://media.excite.co.jp/book/daily/tuesday/025/

2005-10-28 今日のニュース

技術ネタ

超特急 一時間でわかるML超入門

http://min-caml.sourceforge.net/index2.html

Google Baseの公式な説明

http://mojix.org/2005/10/27/120819

Gmail接続をhttpsにしたり、Google検索をさらに利用しやすくするFirefox Extension「CustomizeGoogle」

http://kengo.preston-net.com/archives/002249.shtml

gooサジェストβ with ATOK

http://suggest.search.goo.ne.jp/suggest/

ビルゲイツのキーボード入力は両手の人差し指のみ、親指はスペースキーを押すだけ

http://spaces.msn.com/members/furukawablog/Blog/cns!1pmWgsL289nm7Shn7cS0jHzA!2138.entry

ユーザーインターフェースデザイン研究室:OKボタンの位置はどこが適切?

http://www.phenomena.co.jp/phenomena/uid_lab/index.html

MSN Spacesは記事ごとにフォント指定が出来るらしい

http://sho.tdiary.net/20051027.html#p01

FormValidator::Simpleプラグインの作成

http://blog.nomadscafe.jp/archives/000510.html

ふりかえり(KPT)を使ったプロセス改善

http://blogs.itmedia.co.jp/hiranabe/2005/10/kpt_cc45.html

Manning本「Ajax in Action」第4章PDFダウンロード

http://www.theserverside.com/articles/article.tss?l=AjaxinAction_CH4_PT2

プログラミング言語のシェアランキング

http://www.tiobe.com/tpci.htm

Artificial Intelligence in Python

http://www.strout.net/python/ai/

Web操作を記録して自動実行させるWebテスト用Firefox Extension「TestGen4Web」(要Firefox 1.4.1以上)

http://developer.spikesource.com/projects/testgen4web

JSFのバリデーションエラー時にhiddenで保持していた内容が消える問題

http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20051027#1130408672

50年の歴史に秘められた高階プログラミングのヒミツ

http://d.hatena.ne.jp/sshi/20051005/p1

なぜ関数プログラミングは重要か

http://www.sampou.org/haskell/article/whyfp.html

雑多ネタ

mixiで広まっているシークレットバトンの質問内容を公開

http://www.argas.net/~nakano/item/1028

@nifty デイリーポータルZ:モーターショーに行ってみた

http://portal.nifty.com/special05/10/27/

レイザーラモンHGが黒ひげになった「黒ひゲイ危機一発!」商品化決定

http://www.tomy.co.jp/kurohige/

アメリカのティーンズで最もかっこいい「年寄り」と思われてるのはアクセル・ローズ

http://abcdane.net/blog/archives/200510/paris_axl.html

2005-10-31 今日のニュース

技術ネタ

次世代ネットワーク共有ファイルシステム「Gfarm」

http://datafarm.apgrid.org/

グーグル社員が明かすグーグラーの仕事の仕方

http://blog.japan.zdnet.com/btl/a/000207.html

Rubyで関数プログラミング

http://sky.zero.ad.jp/~zaa54437/programming/ruby/

Java + Eclipse環境で学習していく「いまどきのプログラム言語の作り方」

http://dd.x-eye.net/d/index.php?no=r18

Oracle Database 10gの無償版「Express Edition」ベータ版公開

http://d.hatena.ne.jp/satonaoki/20051031/p1

Windows版も(Mac OS X版まだー)

http://d.hatena.ne.jp/satonaoki/20051031/p2

JavaScriptコードをWeb上で整形できる「Javascript Decoder」

http://gosu.pl/dhtml/JavascriptDecoder.html

ファイル保存時にフォーマットとインポートの編成を行うEclipseプラグイン「eclipse formatonsave plugin」

http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=47272&package;_id=164404

Hyper Estraier 1.0.1以前(Windows 版のみ)にディレクトリトラバーサルの脆弱性

http://jvn.jp/jp/JVN%2318282718/index.html

KPTを拡張させたKPTIRK(ケプターク)

http://blogs.itmedia.co.jp/hiranabe/2005/10/kpt2_3a79.html

「まぐまぐ」のバックナンバーを一括取得しメール形式で保存できる「まぐまぐバックナンバー取得」

http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/10/28/mag2backnumber.html

Apache MyFaces 1.1.1 リリース

http://www.apachenews.org/archives/000778.html

雑多ネタ

本物の弁護士さんが「逆転裁判」をやってみた

http://danblog.cocolog-nifty.com/index/2005/10/post_92d7.html

ビッダーズオークション:約20年前に焼いた卵焼き

http://www.bidders.co.jp/item/28717626

ポールギルバートの日本語講座

http://www.paulgilbert.com/Nihongo.html

レイバンのサングラスをかけると別人になれる

http://2log.blog9.fc2.com/blog-entry-208.html

いくら平熱が低くても、36.8℃は微熱とはいわない

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091130310788.html

ネットランナー ベスト・オブ・常習者サイト2005 ノミネートサイト一覧

http://www.new-akiba.com/netrunner/0512/jsite.html

M-1グランプリ2005、山崎邦正とカンニング竹山のコンビ「竹山崎」2回戦進出

http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-051030-0006.html

世間が分かるアイツの給与明細

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1461740/detail

東邦出版「他人の給与明細」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4809404773/

CDケースが左手で開ける仕組みなのは、開発者が左利きだったから

http://matcha4designer.2log.net/home/iproj/archives/blog/main/2005/10/30_010042.html

ギル・バート著「自殺する前に読む本」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/477940021X/

睡眠不足があなたをブスにさせる!?

http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000895.html

2ch:葬儀屋だけどなんか質問ある?

http://nya.livedoor.biz/archives/50166097.html


Google
 
Web secure.ddo.jp
     過去のニュースはコチラ
2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|

     運営:Naoyuki Kakuda