昨日(9/7)届いた。とりあえず、ざっと流し聞き。悪くないとは思うけど、すごくもないというのが正直なところ。P FunkファンでEddie Hazelの名前を知ってるヒトでなきゃ薦められない。あ、でも、冒頭の"California Dreamin'"のカバーはすごく気に入った。
今日(9/8)届いた。まだ読んでない。「アフターダーク」っつったらさ、やっぱ空飛ぶトースターだよな。アレってまだあるのか?……あるらしい
べつな意味で悲しい……
From Yahoo!ニュース(産経新聞):
(前略)男子研究生は新聞などで募集され、昭和二十年十二月に一期生五人が入団し「宝塚歌劇団男子部」が誕生したという。それ以後、同二十七年までの間に、二期生三人、三期生五人、四期生十二人が加わった。男子研究生も宝塚大劇場の舞台を目指して、声楽などのレッスンに女子生徒らとともに励んだ。
三年間の修業を経て、大劇場の舞台に立つことになっていたが、ファンの反対や女子生徒らからの反発もあり実現には至らなかった。結局、舞台の袖で歌う“陰コーラス”などで参加したが、大劇場の本公演に出演することなく、同二十九年三月に男子部は解散した。(後略)
なんかコメディのネタのような話だ。
From Yahoo!ニュース(ロイター)
英王立伝書鳩レース協会は、伝書鳩レースに不正行為の疑いがあるとして、レースに参加するハトに対して無作為抽出による薬物検査を実施する。(後略)
王立伝書鳩レース協会いいなあ。オレも入りてー。
From Yahooニュース(読売新聞):
東京都内の救急車の出動件数が急増している。(中略)東京消防庁によると、「具合が悪い」「腹が痛い」といった要請で駆けつけたものの、症状を確認すると「独り暮らしで寂しかった」「1人で病院に行くのが不安だった」などと打ち明けられ、そのまま引き揚げるケースもあるという。さらに、救急車をタクシー代わりに使おうとする例もしばしばあり、50代の男性は「9時から入院することになっている」と病院名を指定して出動を要請、衣類を入れた紙袋を手に持って待っていたという。
「歯が痛い」と夜間に要請してきた20代の女性は「診察してくれる歯科医院が分からないから」と説明した。忘年会のシーズンには、酒を飲み過ぎた人からの救急コールも多い。(後略)
まあ、有料化はしてもいいんじゃねーの。その代わりタクシー代、安くしてやれ。
From Yahoo!ニュース(ロイター):
米女優ローレン・バコール(79)は、これまでに50本前後の映画に出演したものの、映画館に足を運んで見たいという気持ちはないという。
ローレン・バコールってまだ生きてたのかー。もう死んでるんだとばっかり思ってた。