Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
pon''s-farwestcafe:So-net blog
[go: Go Back, main page]

So-net無料ブログ作成
検索選択
前の10件 | -

山菜 こしあぶら 天麩羅など・・・ [料理]

今回のGWは『どこも行かないんだぁ〜』って言ってましたら、
知り合いから『自宅の山で山菜採ったから食べてねぇ〜』って送ってくれました。

これです。

DSCF7060.jpg

わかりますかね。『こしあぶら』と『たらの芽』






DSCF7062.jpg

こちらは有名ですよね。『たらの芽』です。もう終わりを過ぎてるので
数本だけでした。




本命はこちらの『こしあぶら』

DSCF7063.jpg


これは『こしあぶら』っていう木の新芽の部分です。
高木のため、採るのに結構時間がかかります。
非常にあくが強く、新芽を食します。
また、非常に美味なのですが、非常に少ないので、なかなかたくさん
いただけません。こんなにたくさん送ってもらってホント申し訳ない。。。
普通たらの芽の生えている所にあります。


何度か以前にも食べた事がありますが、非常にうまい。
ちょっと苦みがありますが、これがまたいいんですよ。




料理方法としては、苦みを抑えると言う点からも『天麩羅』がうまい!

DSCF7064.jpg

早速天麩羅に調理しました。

DSCF7065.jpg

DSCF7068.jpg

で、今晩のおかずは山菜中心の天麩羅です。

DSCF7070.jpg

春のお野菜と共に・・・・

こしあぶら、たらの芽、スナックえんどう、

新タマネギ、レンコン、なすび、海老




DSCF7072.jpg

DSCF7074.jpg


天つゆでいただきました。うまいですね。ビールも進みますよ。
先ほども書きましたが、苦みがありますので、このあたりを楽しんで
欲しいですね。








でも、一品じゃ物足りないからもう一品作りました。

『こしあぶら飯』

DSCF7069.jpg

作り方は至って簡単。適度にきったこしあぶらとじゃこを
醤油、みりん、塩で味付けながら炒めて、それを温かいご飯に
混ぜ込んだご飯です。(汁も混ぜ込んでくださいね。)
(大根の葉っぱで代用もできます。)
これもまたうまいっ!
苦みと醤油の香りがまたgooなんです。



春の山菜ももう終わりなんですが、GWにありがたい山菜料理を
堪能しました。

nice!(3)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

北新地にて・・・寿司会席 [料理]

昨日は、大阪梅田北新地にて寿司会席をいただきました。


D1000194.jpg



では、まずはお店にて・・・

D1000177.jpg

D1000179.jpg

本日はコースです。
まずは、ビールで一杯。喉を潤しましたよ。
日本酒焼酎もいいのですが、本日はビールにて・・・


一品目は筍の季節の付きだしです。
D1000178.jpg
筍ももうそろそろ終了ですが、やはりうまいですよね。

続いては、お造りです。
D1000180.jpg

D1000181-1.jpg

まぐろ、エビ、白身のお造りです。
D1000182-1.jpg
寿司屋で、寿司じゃなくて、お造りを注文できるように
なりたいですね。



続いては、煮物碗です。

D1000183.jpg

こういう煮物もしっかり味付けがされてている方がいいですよね。
お芋さん、海老も、筍、ワカメなど春らしいですね。

***********************************

ここで、ちょっとお口が脂っこいものが欲しい時間帯になってきました。
次は天麩羅なのですが・・・ついつい頼んでしまいました。
D1000184.jpg
鶏の唐揚げ・・・
寿司屋なのに唐揚げを頼む大胆さ!どうよ ^□^v
これもご愛嬌。。。

******************************

さて、本来のコースは次は揚げ物です。もちろん天麩羅です。
D1000185.jpg

D1000187.jpg

海老天麩羅、タコ天麩羅などやっぱりうまい。
天麩羅にはビールですよね。


さてコースは最終へ近づきます。お次はおまちかねの『寿司』です。

D1000189.jpg

D1000190.jpg

これがコースのお寿司ですが、もちろんお寿司屋さんなので
追加のお寿司もできます。

D1000194.jpg

巻物がコースには入ってないので、その辺りを中心に
追加オーダーしました。

ponの好きなネタはこの3品

D1000195.jpg

はまち、アナゴ、子持ちしゃこ

当然、トロ、ウニ、いくらなど、うまいのはわかってる。

でも、この3品がponの寿司屋で必ず食べたいもの。
寿司屋さんで、冷たいネタじゃなくて、ひと手間加えているのが
うれしいお寿司です。
煮詰めの塗られたアナゴ(蒸しアナゴ)、
シャコは、子持ち(卵持ち)のところにさっと煮詰めをかけて
いるのがサイコーです。

ぶりは季節外れなので、今回はハマチですが、うまいですよね。

D1000196.jpg






最後の締めは
D1000192.jpg
茶碗蒸し


そしてデザートです。
D1000193.jpg



この後は・・・・
北新地の昭和的な(ハム子さん風)・・・クラブで飲んで午前様でした。XoX


今回は、なんとか最終の地下鉄 御堂筋線に乗れたので助かりました。。。。(笑)
タクシー代も馬鹿になりませんしね。

nice!(11)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

薄型テレビ いろいろ検討! (ビエラ/Wooo/ブラビア) [雑記]

GWに入りましたが、みなさんはエンジョイしていますでしょうか。
今回のGWはponは予定ありません。
ゆっくり休みの連休です。
(高速道路は絶対混むと踏んで、敢えて旅行などを入れずに
家とスポーツクラブ程度のお休みです。定額給付金もまだ支給
されていませんしねぇ〜。)


さて、といいつつも計画はどんどん進んでいます。
先日は今年の夏の旅行を書きましたが、
もうひとつ今年の計画は・・・・


薄型テレビを買いたい!(できたら・・・)



ponの場合、高額品は見てすぐ購入というのはありません。
必ずしばらく(半年くらい)検討します。
クルマ(ヴェルファイア)も5月新発売で
購入は11月といった具合です。

お店巡りを最近しておりまして、量販などを
行脚しています。という事で本日もまわってきました。


DSCF7045.jpg




ponの検討機種は・・・・順不同

Panasonic / VIERA(ビエラ)・・・・プラズマTV
HITACHI / Wooo(ウー)・・・・プラズマTV
SONY / BRAVIA(ブラビア)・・・液晶TV


SHARPも検討はしてますが、ちょっと除外(理由はあとで)



Panasonic/VIERA 

やはりプラズマ陣営の本丸ですね。
ネオプラズマ採用の新製品です。
薄型Zシリーズ、画質の良いVシリーズ、標準型のGシリーズ
3つの中で実際見比べるとGシリーズに比べて赤色の発色は
Vシリーズの方がかなりいいですね。Gシリーズでも十分奇麗ですが、
見比べるとVシリーズが欲しいです。
Zシリーズは薄型(SONY ZX程ではありませんが)ですが非常に
高価です。

よって、ponの狙いはやはり Vシリーズですね。
その中でも46型の TH-P46V1 が非常に気になります。  


main02_o.jpg

フルグラスフェイスの表面パネルも奇麗だしね。
当然フルハイビジョン。スイーベルもついてるし、なかなかポイント
高いです。

魅力点は
*Gシリーズに比べて発色性の良さ(ハリウッドカラーリマスター採用)
*ネオプラズマパネル採用
*フルグラスフェイス採用(画面を一面硝子で覆っている)



HITACHI/Wooo

実はpon宅では現在、リビングにてWoooを使っています。
W32-P5000という型番で32型がまだまだ高価であった時に
購入しました。
あれから4年過ぎており、そろそろ新しいのを購入して
ponの部屋にこのP5000をいただこうかな?と考えてます。
(ちなみに現在ponの部屋ではTH-29FB5というPanasonicの
29型の四角いアナログTVを、約9年使っています。)

話を元に戻して、なのでHITACHIのテレビは色合い等比較的
気にいっています。


いいつつも、実はHITACHI Wooo は今までフルハイビジョン
対応できていませんでした。
この5月発売の新型(XP03シリーズ)からフルハイビジョン対応になりました。
なので、この新型をちょっと気にしています。
(液晶タイプの薄型UTシリーズはすでに対応していますが)

よってponの狙いは P46-XP03 です。

plasma03_key.jpg

HITACHIの魅力は、本体で録画ができる事ですね。ハードディスク搭載と言う点が
いいです。
リビングなので、録画して見る事はあってもブルーレイに残す事はないので、
他社を同じ価格で録画器も手に入るのはうれしいですね。
そして毎度おなじみ、Wチューナー搭載は健在ですね。
録画もWチューナーなら良いのですが・・・無理ですよね。(苦笑)

力点は
*自動画質調整(インテリジェントオート画質)
*ハイビジョン放送を200時間録画可能(8倍録画対応/ポケットHD)
*ダイナミックブラックパネル採用


自分の部屋なら薄型液晶のUTシリーズなんでしょうけど、リビングなので
オーソドックスなプラズマで検討でしょうね。



SONY/BRAVIA

液晶TVではやはり、SHARPかSONYかでしょう。
(もちろん東芝や三菱、サムスンなどもありますが・・・・)

SHARPは値段がこなれてるのでいいのですが、種類が多すぎて
よくわからん。店員さんにも聞くのですが、旧型も置いてあるので
SHARPは積極的な買いではなく、価格が安ければ・・・位の
検討です。

そんな中で、液晶TVは、ponお気に入りはやはりBRAVIA
液晶はバックライトの事が少し気になるので、本当は、
SONYのZXシリーズか有機ELタイプが本命なのですが、
液晶ZXは40型のみ、有機ELタイプは19型のみとちょっと
選択するには苦しい。。。

よって、現行品のなかでは、やはりW5シリーズかF5シリーズ
から選ぶのがいいですね。


ponの狙いは KDL-46W5 です。


detail_w5.jpg

特にW5シリーズは、4倍速モーションフロー搭載してるのが
かなり良いです。デモ画面を店頭で見せてもらいましたが、
文字が上下左右に動く場合(テロップなど)、しっかり読めます。
それもはっきりと・・・
これは店頭で体感してほしいですね。納得します。
倍速パネルなどの搭載機種は色々ありますが、4倍速は非常に素晴らしいです。

また、進化したブラビアエンジン3搭載で画質がまたUPしています。
画質的にはSHARPがより自然の色合いを目指している点に比べて
SONYのパネルはより鮮やかな、しっかりした色合いを目指しており、
見た感じ、見やすいですね。(SHARPは見やすいというよりは明るい
印象です。)

デジタル放送Wチューナーや、使いやすい大きめリモコンもいい感じです。

体感センサー(CMで流れている人がいない時には消えるという機能)は
ついていませんが、それが無くてもかなりバランスの取れた良い機種だと
思います。

魅力点は
*4倍速モーションフロー搭載
*新ブラビアエンジン3搭載
*Wチューナー搭載







という3機種を今選定し始めました。
価格はお店によってまちまちなので、あえて書きませんが、
ややPanasonic有利かな?って感じです。
(買う時はおもいっきり『適正価格』で値切りますが・・・)
ご検討されてる皆さんもいらっしゃれば、ぜひコメントなど
書いてもらえるとうれしい限りです。



お話では、10%のエコポイントの話もありますが、
ホントにこのポイントで何ができるのかがわからない以上
しばらくは様子見ですが、10%のキャッシュバックなら
もう一台小型テレビが買えるので、ちょっと得した気分ですね。
こちらも早く詳細をしりたいですね。








nice!(13)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ショッピング

居酒屋にて・・・ [料理]

昨日の金曜日、飲み会があったのですが、突然メンバーが体調を崩して
飲み会自体が無くなってしまった。。。
おいおい、
という事は、ponの晩ご飯が無い!!!
急な病欠キャンセルは仕方ないし、失礼とまでは言わないが、
他のメンバーの事も考えてくれよ〜。


という事で、他のメンバーもしぶし帰宅。
ponは友人を呼び出して、『晩飯食わない???』
『いいよ〜』って言うわけで、金曜日は居酒屋にて・・・

今回は大阪北浜まで来てもらった。。。


D1000157.jpg

久々にゆったり飲んでました。ちょっと寒かったので焼酎にしたかったが、
まずは乾杯はビールだよね。付き出しは牛肉のたたき!

では、おつかれさま+突然呼び出してごめんね。

かんぱ〜い!ぷは〜

やっぱりビールは一杯目はうまいね。



まずは軽く・・・
D1000158.jpg
するめいかの天麩羅はうまいよね。ビールにぴったりだしね。
甘みもあるしね。そのまま食べるより絶対こっちの方がうまい。
マヨネーズもうれしいね。


D1000159.jpg
同じ烏賊でも、お造りはお店のオススメ
アオリイカのお刺身、こちらは肉厚で、でもしっかり旨味たっぷり
ですよね。ビールがすすむ!


D1000160.jpg
アンキモです。アンコウの肝ってホントおいしい。
濃厚な味わいとポン酢のさっぱり感が合いますよね。
pon的にはお醤油にちょっと付けて食べるのも好きです。
臭みが気になる方はポン酢より、お醤油の方が絶対いけますよ。


D1000161.jpg
そろそろ暖かいものをオーダー
とんぺい焼きです。関西ではおなじみの豚肉と玉子の料理
イメージは豚肉のピカタですが、お好み焼き屋さんでは必ず
注文してほしい一品です。
ケチャップとマヨの味わいもなかなかいいですよ。


ここでビール終了!!!
お次は焼酎いきましょうかね。
ホントは写真撮ってたのですが、保存してませんでした。
kurokiti.jpg 写真ないので元の瓶写真で・・・

これを飲みました。芋焼酎 黒吉
鹿児島の芋焼酎で、芋のうまみがしっかり凝縮した濃厚な
味わい、コクとキレのある味わいはなかなかいいです。
この黒吉 しっかりした味わいが好きな方は飲めるチャンスが
あればオススメしますよ。
今回は、お湯割りでいただきました。


D1000162.jpg
さて、焼酎に合わせていただいたのが、水餃子
これがまたいいんですわ。しっかりした味わいの焼酎に
くせが無い当てならやはりこれをおすすめしたいですね。

D1000166.jpg
じゃこてんぷらもいいですよね。
メニュー表に見つけました。
愛媛県のじゃこてんぷらは鹿児島のさつま揚げに似てますが、
じゃこをくだいた独特のすりみがいいですね。

そして、焼き鳥をいただきましたよ。
D1000170.jpg

本格的な焼き鳥屋ではありませんので、こんな感じですが、
焼き鳥(正身、つくね、砂肝、皮)うまいですよね。
焼き鳥屋で一杯はサイコーですね。
(今回は居酒屋ですから、こんな感じですが満足!満足!)







ここで焼酎終了。つぎは梅酒をいただきました。
D1000165.jpg
梅酒 花山です。
これはさらっとした飲み口でペースあがります。
まろやかな味わい、梅の風味は一飲の価値がありますね。
今回はソーダ割りにしました。



ソーダ割りですので、しっかりした油物をいただきたいですね。
D1000168.jpg

D1000169.jpg

串カツ盛り合わせ、ソース焼きそばおいしいですね。

今日はしっかり飲んで、しっかり食べて・・・
とりとめの無い話に花が咲き、非常に楽しい時間を過ごしました。




nice!(12)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

なつかしの揚げパン [料理]

久しぶりに食べたくなって作ってしまいました。

『揚げパン』

それも、給食に出たようなコッペパンの揚げパンではない。
食パンの耳や食パンを細くスティック状に切って作った揚げパン。


D1000121.jpg




ご年配の方や諸先輩方はパン屋で耳のみを安くわけてもらって
食べられた方もあるかもしれませんね。

pon宅では子供の頃、親がお弁当にサンドイッチを手作りで作った時に
耳の部分をカットし、その余った部分でクルトンやこの揚げパンを
作ってくれたわけです。もちろんおやつに食べたらとにかくおいしかった。
この甘さと油の具合が好きで、サンドイッチ+揚げパンという2つの
好物が同じ時に食べられるという子供の頃のponにはうれしい瞬間
でした。
大人になって、もうあまり食べる機会もなかったのですが、時々
昔を懐かしんで作ります。
あの頃のように耳ばかりではなく、贅沢に食パンを細切りにして
作りますが、あの素朴な味わいは今も不変です。


作り方も簡単】

1)パンの耳、もしくは食パンを細くスティック状に切る。
2)160〜170℃の油できつね色になるまで揚げる。
3)シュガーだけでもOK。シナモンやニッキ、きな粉砂糖でもおいしい。



どうですか?
今の若い世代の方にはちょっと甘すぎるかな?
でも、昔懐かしい子供の頃のあこがれのおやつです。。。


D1000122.jpg

nice!(9)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

夏旅行計画 続編 [旅]

前回ご紹介した今年の夏旅行の計画ですが、具体的に
動き始めましたよ。

前回ご紹介した地域を中心にまずは地方の選定に入りました。

今回のお宿の選定方法は、JTBのHPで各エリアから☆5つの
満足度の高い温泉宿を選んで行きます。

【エリア選定】
下のエリアから☆5つの宿があるかどうかチェックです。

1)伊豆方面 ・・・・15件
2)島根・鳥取方面 ・・・・3件(鳥取)のみ
3)伊勢・志摩方面 ・・・・0件(無し)
4)和歌山・白浜方面 ・・・・0件(高野山には該当1件)
5)松山・道後温泉 ・・・・1件(ふなやは☆4.5)

この為、伊豆方面は当確
鳥取は見たものの、今回は選定外へ
伊勢/志摩、白浜は今回選定外へ
松山/道後温泉は当確

さて、伊豆方面だけでは選びにくいので、他のエリアを選定に加えました。

6)信州甲信越長野県)方面・・・・15件
7)北陸福井/石川県)方面・・・・6件

また、今回は高速道路の土曜日、日曜日等のETC割引を利用して、
クルマでの旅行を考えております。
その為、九州、東北、北海道等はさすがに困難の為、除外しております。



【宿選定】
今回の旅行は『ゆったり、のんびりの旅』と題して温泉の、のんびり宿を
中心に考えております。その為、純和風旅館を基本としております。
(pon的にホテルではイマイチ落ち着けない。)

1)、5)、6)、7)のリストから各エリアの旅館を一件づつ精査していき、
候補の旅館をチョイスしました。



1)嵯峨沢館  ・・・静岡県・中伊豆(修善寺嵯峨沢温泉
sagasawa.jpg


5)ふなや    ・・・愛媛県・道後(道後温泉)
hunaya.jpg


6)藤井荘    ・・・長野県・高山(奥山田温泉)
fujii.jpg


7)海遊能登の庄 ・・・石川県・輪島(ねぶた温泉)
noto.jpg

1)嵯峨沢館の魅力は
・・・宿に温泉が多い。露天風呂付き部屋もチョイス可能。
5)ふなやの魅力は
・・・落ち着いた旅館、道後温泉も真横と立地抜群。お肌しっとりの温泉。
6)藤井荘の魅力は
・・・山間部の落ち着いた秘境旅館。食事も地元産を使うお料理。
7)能登の庄の魅力は
・・・日本海の海産物のお食事。温泉がアルカリ泉でしっとり有り。


どこも☆5つの人気の旅館だけに甲乙付けがたい非常に良い旅館です。
もう少し情報を集めて決めたいと思っております。
また、BLOGでご紹介させていただきます。
乞うご期待!!!

nice!(10)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

冷たい辛味噌ねぎラーメン [料理]

今日は雨・・・・

昨日までの暑さはないものの、やや蒸し暑いですね。

人によっては肌寒いという方もいらっしゃいました。

さて、今回は会社でお昼・・・・をご紹介。

D1000138.jpg

これがセブンイレブンで売られていた『涼麺』です。

名前は『冷たい辛味噌ねぎラーメン』

冷たいスープのラーメンです。

見ていただくとわかるように『しらがネギ』たっぷりですね。

お肉、メンマ、コーン、ねぎがいい感じで入っていますね。

麺はやや太めでしっかり感があっていいですよ。

D1000139.jpg

この辛み味噌が決めてです。

これをスープに溶くと辛みが増しておいしいです。

ちょっと辛くなるのかな?と思ったら結構 辛みUP !

でもヒーヒーいうくらいではありません。程よい辛みがいいです。

D1000140.jpg

ネギたっぷりでしょ。

しっかり混ぜていただくといい感じです。

D1000141.jpg

麺もしっかり太め。

最近ponは太めの麺が My Boom です。

この冷たい涼麺おいしいので、見かけたらぜひ食べてみてくださいね。

余談ですが、今週からセブンイレブンでは冷たいつけ麺も発売しています。







ちなみに ponのお昼ご飯紹介ですが・・・・

D1000136.jpg

冷たいラーメン、おにぎり(ツナマヨ)、お茶、手前の袋は


(通称 『北浜コロッケ』という名前でponの会社の近くの

セブンイレブンでは売ってます。価格は80円)

結構普通でしょ。決していつも良い物ばかり食べてませんよ〜(笑)







nice!(16)  コメント(28)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

新発売 KIRIN FREE(フリー) ノンアルコールビールテイスト飲料  [料理]

キリンから本日4月8日新発売になりました。

ノンアルコールビールテイスト飲料 

キリン 『FREE

D1000128.jpg D1000129.jpg



ノンアルコールというように、
 
この飲料はアルコール分 0.00%

そうです、ゴルフの途中にも後にも飲めるというわけですね。

従来のビールは多少のアルコール分を含んでいましたので、

大量に飲むと当然飲酒量が増えますしね。



早速、Juscoにて購入しました。

で・・・・飲んでみましたよ。。。


D1000130.jpg 

【見た目】

見てもらうとわかるのですが、泡も立ちます。

そして炭酸も入ってますので、しゅわしゅわ感もあります。

しかし、少し時間が経つと、泡がすぐに消えてしまうのが残念。


【風味/味】

缶をプシュッ!ってあけると、香りはビールといっても問題ないです。

麦芽とホップを使ってますので、かなりビールに近いと言えます。


飲んでみました。味は・・・ビールテイストである事は言えます。

ただし、ややコクにかけます。ビールの苦みはあるのですが、味は

少し物足りないです。かなりライトな口当たりのビール風味ドリンク

ですね。でも、ビールが飲めない所では満足できる出来であるとは思います。


当然アルコールが0.00%なので、酔えませんけどね。(苦笑)




ビールの代わりになるかというと厳しいですが、ゴルフの途中とか

飲めない所では満足の一本だと思います。

その上、カロリーオフ!!!(ここもうれしい ^o^)

キンキンに冷やしたらおいしいとおもいますよ。

pon的にはオススメできます。(笑) ぜひっ!






nice!(20)  コメント(34)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

今年の夏旅行計画しますよ〜! [旅]

今年も、旅行のシーズンになりました。



一昨年は、四国 愛媛県の松山道後温泉『ふなや』にて旅行をしました。

3335166.jpg
3335132.jpg



そして、会社の慰安旅行で 山梨県河口湖温泉『湖山亭うぶや』にて宿泊

9285216.jpg
9360112.jpg



昨年は会社の希望者旅行で韓国以来の久々『台湾旅行、晶華酒店』へ行きました。

DSCF6026.jpg
DSCF6193.jpg




さて、2009年は旅行を計画してます。
たぶん、会社の旅行も10月前後にあるとは思いますが、個人的にも
旅行を考えてます。

やはりGWに行くのが良かったのですが、昨年クルマを買ったので
お金が・・・・ない!(笑)
GWは特に料金が高いので、今回は無し。

しかし、定額給付金と高速代が安くなった事を考えると国内旅行が
いいかな?と思っています。
だって・・・高速代1,000円はやはり魅力的ですしね。


という事で、今年は『お盆』か『秋の5連休』近辺で計画しています。


今年は予定として・・・・


1)伊豆方面
・・・・・太平洋の海の幸とのんびり高級温泉でゆったり過ごす

2)島根・鳥取方面
・・・・・玉造温泉辺り、日本海岸の海の幸満喫の旅。

3)伊勢・志摩方面
・・・・・言わずと知れた海の幸満喫、松阪牛も堪能できる。

4)和歌山・白浜方面
・・・・・大阪から近くて手軽に行ける温泉地。

5)松山・道後温泉
・・・・・前回非常に良かったので、再度『ふなや』に泊まり道後温泉を満喫。



この中から一箇所選択したいと思っています。
個人旅行なので、クルマで移動して、旅館でのんびり、観光地でお買い物が
基本的な流れですね。


温泉の泉質から言うと道後温泉なかなか良かったです。
伊勢志摩は昔仕事の関係で住んでいたので、どこが良いとかはわかってる。
伊豆か島根あたりはあまりなじみが無いので、一度は行ってみたいしね。
どちらも海の幸を満喫できるしね。


どこの場所のどこの旅館が良いかは、これから旅行社にて話をしてみるつもりです。




今年は会社の旅行の幹事ではありませんので、個人的な旅行について
またご紹介していきます。乞うご期待!!!



nice!(10)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

KENSTYLE Dーライナー装着 記事掲載 ! [車]

クルマの記事が続いております。

さて、先日ご報告いたしました エアロパーツ等のメーカーKENSTYLEさんの

キャンペーンにてGet!しました

フロントリップスポイラー(フロント下部のメッキパーツ)のD-ライナーですが、

早速装着しました事は既報しておりました。

この度、他の当選者の皆さんも装着が完了して、

めでたくKENSTYLEさんのHP(ブログ)にて

ponのヴェルファイアも公開されました!!! 


DSCF7034.jpg

DSCF7035.jpg


キャンペーンの記事です。



ponのヴェルファイアの紹介です。

DSCF7036.jpg


写真はブログでも公開しております。

よろしければ、ケンスタイルさんのHPブログもご堪能ください。









尚、このパーツですが、実はヴェルファイアだけではありません。

簡単かつ低価格でドレスアップできるD-ライナーですが、以下の3車種も設定があります。



alphard01.jpg

トヨタ ノア

noah03.jpg

トヨタ VOXY

voxy03.jpg



設定がありますので、ご興味の有る方はこちらもご覧ください。


nice!(9)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車
前の10件 | -