Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
オレンジニュース(2006-08)
[go: Go Back, main page]

     トップ 最新 | 更新RSS (雑多ネタのみ) | Wiki | 過去ニュースを検索

オレンジニュース

     Java EE勉強会素人くさいSICP読書会 に参加しちゃってみませんか?

     WEB+DB PRESS濃縮還元バージョンもやってます

2006-08-01 今日のニュース

技術ネタ

ITpro連載「本物のプログラマはHaskellを使う」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060801/244812/

KDDI、GREEに第三者割当で出資

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/14885.html

「Drecom Award on Rails」大賞はWeb家計簿アプリケーション「小槌」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060731/244792/

G.J. マイヤーズ「ソフトウェア・テストの技法 第2版」

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4764903296/

エクストリーム・プログラミングについても取り上げられている

http://www.kindaikagaku.co.jp/bookdata/ISBN4-7649-0329-6.htm

Cocoaプログラミングを扱った動画キャスト「CocoaCast Podcast」

http://www.cocoacast.com/

CodeZine:SeamでJavaプロジェクト開発を大幅に効率化する

http://codezine.jp/a/article.aspx?aid=484

CodeZine:PDOでサクサクDB開発

http://codezine.jp/a/article.aspx?aid=433

Java内でJavaScriptを評価してユニットテストを行う「JsTester」

http://jstester.sourceforge.net/

雑多ネタ

アルコール中毒の両親に置き去りにされ、犬に育てられた少女の動画

http://netafull.net/neta2006/014696.html

2006-08-02 今日のニュース

技術ネタ

RubyCocoaの入門ガイド「An Introduction to RubyCocoa」

http://www.rubycocoa.com/an-introduction-to-rubycocoa

日経SYSTEMS:一線の技術者が参考にするWebサイト101

http://itpro.nikkeibp.co.jp/SYS/101.shtml

Tech総研:「とりあえずググる」を卒業!TOPエンジニアの検索術(Otsune氏、増井俊之氏など)

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000870

Slashdot:日本人エンジニアは海外を目指すべきか

http://slashdot.jp/askslashdot/article.pl?sid=06/08/02/1030255

Slashdot:Winny可視化プログラム「OpenWinny」

http://slashdot.jp/articles/06/08/01/0611247.shtml

Mac OS X Security Update 2006-004 リリース

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060802/244955/

動くサンプルTips等をまとめたSeasar.PHPプロジェクトの実験場「labs.s2php5.jp」

http://labs.s2php5.jp/

雑多ネタ

バッファローマンのキン肉バスター破りは、当初全く破る方法を考えていなかった

http://d.hatena.ne.jp/hurricanemixer/20060730/1154194488

リンスとトリートメントの違いは、髪の内部まで浸透して作用する点

http://www.page.sannet.ne.jp/insomniac/rinse.htm

Slashdot:実写版「ゲド戦記」がBIGLOBEストリームで配信開始

http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/08/01/0747255

ガチャピン自身がBlogをスタート「ガチャピン日記」

http://gachapin.fujitvkidsclub.jp/

ニンテンドーDS、国内累計販売1000万台を達成

http://japanese.engadget.com/2006/07/31/nds-10mil/

WBAライトフライ級王座決定戦、亀田興毅が「日本ボクシング史上に残る不可解な判定」勝ち

http://www.sanspo.com/sokuho/0802sokuho063.html

埼玉県プール事故、ずさんな管理態勢が表面化

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20060802-OHT1T00001.htm

2006-08-03 今日のニュース

技術ネタ

Macとsvkでユビキタスプログラミング

http://d.hatena.ne.jp/tumf/20060508/1147020781

セキュリティ情報ポータル「Zone-Hジャパン」オープン

http://zone-h.jp/

無線LANが使える会議室/大画面を多人数で見られる設備

http://artifact-jp.com/mt/archives/200604/rentalroom.html

オライリー本「Perlベストプラクティス」

http://www.oreilly.co.jp/books/4873113008/

オライリー本「マスタリングIPsec 第2版」

http://www.oreilly.co.jp/books/4873112958/

infoseek キーワードランキング、2006年7月の第1位は「くまぇり」

http://www.infoseek.co.jp/Keyword?pg=ranking_monthly_if.html

ニンテンドーDS向け「はてな」

http://www.hatena.ne.jp/ds

Pragmaticシリーズ「Interface Oriented Design」

http://pragmaticprogrammer.com/titles/kpiod/index.html

Zend TechnologiesのCTO、Zeev Suraski氏を迎えた「PHPカンファレンス2006」2006年8月19日開催

http://www.php.gr.jp/seminar/20060819/

ブラウザの表示領域のサイズを取得するJavaScriptのプロパティ

http://d.hatena.ne.jp/onozaty/20060802/p1

雑多ネタ

ジダンの頭突きソング「Coup de Boule」が仏ヒットチャート1位に

http://www.excite.co.jp/News/odd/00081154485820.html

DSゲームレビュー「しゃべる! DSお料理ナビ」

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060802/ryo.htm

個人投資家のための夏休みの推薦図書

http://blog.goo.ne.jp/yamazaki_hajime/e/4b9991080960ef17310f910b3a7fa334

ジム クレイマー 著「全米No.1投資指南役ジム・クレイマーの株式投資大作戦」

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4532352150/

Amazon.co.jp「ヘルス&ビューティー」オープン

http://www.amazon.co.jp/gp/browse.html/?node=160384011

緒川たまきさんの魅力を存分に楽しめる、「トリビアの泉」うそつき40連発

http://owaraineta.blog67.fc2.com/blog-entry-295.html

2006-08-04 今日のニュース

技術ネタ

MIT公開のユーザビリティ・ガイドライン表 翻訳

http://labs.unoh.net/2006/07/post_25.html

IBM developerWorks::Ajaxを利用してPHPを開発する、第2回: 「戻る」「進む」「更新」

http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/opensource/060802/j_os-php-rad2.shtml

Microsoft Wordの「蛍光ペン」で黒塗りしたPDFはAcrobatで取り除くことが出来る

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20060802.html#p01

フランスにあるZopeベースのERPパッケージ開発会社、研究開発する人材を募集中

http://enbug.tdiary.net/20060705.html#p01

Yahoo.comで「Google」と検索するとYahoo検索を勧めるフォームが出現

http://search.yahoo.com/search?p=google

Macに入れておきたいスクリーンセーバー 10個

http://tangerine.sweetstyle.jp/?eid=556423

サーバ上のPHPを修正できるWebベースのIDE「IDE.PHP」

http://oss.moongift.jp/intro/i-2160.html

OpenPNEプロジェクト「openpnebar」に「mixiツールバー」(Mozilla Public License)のコードが含まれている

http://angelicwing.net/diary/4472.html

amachang氏流勉強できない人向けプログラミング学習法

http://d.hatena.ne.jp/amachang/20060804/1154679162

雑多ネタ

TBS 亀田・ランダエタ戦 苦情電話対応マニュアル(偽モノ)

http://zaraba.qp.land.to/up/src/1154687572544.jpg

スカウトマンが最も声を掛けるケースは「保護者と一緒に歩いている人」

http://www.oricon.co.jp/news/ranking/29633/

オシム監督、トリニダード・トバゴ戦に向け日本代表メンバー13人を発表

http://www.sanspo.com/sokuho/0804sokuho031.html

PTSD患者に言ってはいけない言葉「君より大変な人はいっぱいいる」「必ず良いことがあるから」

http://www.angelfire.com/in/ptsdinfo/crime/crm3h6.htm

O'Reilly Digital Media:The Top 20 Plugins for Musicians and Songwriters(ヴァーチャルシンセ含む)

http://digitalmedia.oreilly.com/2006/08/03/top-20-plugins-for-musicians-and-songwriters.html

映画「ダイ・ハード 4」、2007年6月29日公開予定

http://www.asahi.com/culture/update/0804/001.html

2006-08-07 今日のニュース

技術ネタ

タグクラウドに対応したMovable Type 3.3、個人ブロガーは無償に

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/05/news012.html

Mastering Cocoa with Ruby(RubyCocoaを使ったCocoaプログラミング)

http://www.rubycocoa.com/mastering-cocoa-with-ruby

Google Maps API バージョン2リファレンス(意訳とサンプル)

http://jsgt.org/ajax/newmon/GoogleMapsAPIv2.htm

Martin Fowler's Bliki:エンタープライズソフトウェア開発者になるために必要なものは「顧客親近性」

http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/bliki/?CustomerAffinity

J2SE 5.0の日本語印刷のバグがJava SE 6と5.0 update 7で修正される見込み

http://blogs.sun.com/roller/page/yk?entry=6366654_japanese_character_printing_problem

PHPUnit ポケットガイド 邦訳

http://www.phpunit.de/pocket_guide/2.3/ja/

他にも沢山手がけている翻訳者のページ

http://www.m-takagi.org/

Eclipse 3.2に対応したPerl開発用Eclipseプラグイン「EPIC 0.4.0」リリース

http://e-p-i-c.sourceforge.net/

検索結果の保存が可能になったGoogle Maps

http://kengo.preston-net.com/archives/002747.shtml

「会社はいつだって自分をクビにできるから会社を辞めることに躊躇を感じるのはおかしい」

http://mozan.typepad.com/mozanblog/2006/08/post_2.html

シリコンバレー精神とは

http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20060804/p1

雑多ネタ

2ちゃん史上最高のコピペ

http://news4vip.livedoor.biz/archives/50749618.html

2ちゃん史上最高のコピペ 2

http://news4vip.livedoor.biz/archives/50749627.html

テレビ朝日「スーパーモーニング」で亀田親父とやくみつるさんが対決

http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_08/g2006080705.html

亀田父 vs やくみつる

http://www.youtube.com/watch?v=ly2-qjCWLZ0

長野県知事選、田中康夫氏を破り村井仁氏が当選

http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20060807/mng_____sei_____004.shtml

2006-08-08 今日のニュース

技術ネタ

Apple、Xeonプロセッサ搭載の「Mac Pro」発表

http://www.apple.com/jp/macpro/

Mac OS X 10.5「Leopard」の新機能まとめ

http://japanese.engadget.com/2006/08/07/mac-os-x-10-5-leopard/

Mac OS X 10.5(Leopard)にRuby on Railsが標準でインストール

http://weblog.rubyonrails.org/2006/8/7/ruby-on-rails-will-ship-with-os-x-10-5-leopard

開発環境はXcode 3.0となり、ガベージコレクションに対応したObjective-C 2.0をサポート

http://www.apple.com/macosx/leopard/xcode.html

Slashdot:VMware for Mac OS X Public Betaをアナウンス

http://slashdot.jp/mac/article.pl?sid=06/08/07/1825200

東北大学院助教授、住井 英二郎氏による連載「数理科学的バグ撲滅方法論のすすめ」第1回:OCamlを試してみる

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060808/245371/

野村総研、オープンソース・ソフトウエアの実用度を判定したチャートを公開

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060808/245368/

Cybozu Developer Network:Google Web Toolkit評価

http://cydn.cybozu.co.jp/2006/08/google_web_toolkit.html

Java Webアプリケーションフレームワーク「Click」のWiki

http://amateras.sourceforge.jp/cgi-bin/fswiki/wiki.cgi/click

雑多ネタ

週刊誌見出しチェック

http://d.hatena.ne.jp/agree-art/

漫画家一条ゆかり先生「私は『摂理』の信者ではありません」

http://chorus.shueisha.co.jp/special/index.html

2006-08-09 今日のニュース

技術ネタ

Ciscoルータを管理するPoderosa 4プラグイン

http://poderosa.org/pipermail/users-ja/2006-August/000453.html

最も理想的な広告掲載位置はメインコンテンツの内の上部

http://memo.xight.org/2006-08-09-17

Apple、OSSポータルMac OS Forge開設

http://journal.mycom.co.jp/news/2006/08/09/340.html

Yahoo! Developer Network、「Python Developer Center」開設

http://developer.yahoo.com/python/

Microsoft、「Virtual PC for Mac」の開発を中止

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20194607,00.htm

IBM developerWorks:Beef up Web search applications with Lucene

http://www-128.ibm.com/developerworks/java/library/wa-lucene2/index.html

Apple、Xcode 2.4 リリース(ADCよりダウンロード)

http://developer.apple.com/tools/xcode/index.html

Apple、Java SE 6.0 Release 1 Developer Preview 5 リリース(ADCよりダウンロード、Java DBは無いっぽい?)

http://developer.apple.com/java/

堕落したCプログラマのレベル10

http://d.hatena.ne.jp/w_o/20060808#p3

Webページ上のMP3リンクをFlashプレーヤで再生可能にするGreasemonkeyスクリプト

http://kengo.preston-net.com/archives/002752.shtml

雑多ネタ

高画質版YouTube風サービス「DivX Stage6」の使い方をまとめたWiki

http://moemoe1.sakura.ne.jp/wiki/index.php?DivxStage6

マジックミラーになっている公衆トイレ

http://www.yatblog.com/2006/08/08/swiss-public-toilet/

全国のちらしを検索できる「Shufoo!」

http://www.shufoo.net/

商品やサービスの苦情、クレームを投稿すると報酬がもらえる「苦情クレーム博覧会」

http://www.kujou906.com/

全国のオービス情報を検索できる「Orbis Finder」

http://gpso.info/

2006-08-10 今日のニュース

技術ネタ

任意プロセスを監視して終了時のアクションを設定できる「Post-Action Starter」

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/08/02/okiniiri.html

Terminal Emulator Poderosa 4.0 リリース

http://ja.poderosa.org/download/binary.html

Slashdot:Linuxカーネル開発の最大の重鎮、Andrew Morton氏もGoogleへ

http://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=06/08/10/0529219

XML.com:HTTP/XMLで検索インデックスを登録するLucene用ライブラリ「Solr」

http://www.xml.com/pub/a/2006/08/09/solr-indexing-xml-with-lucene-andrest.html

Google Web ToolkitのWidgetやユーティリティを集めた「GWT Widget Library」

http://gwt-widget.sourceforge.net/

雑多ネタ

余りに亀田擁護側に偏りすぎな「協栄ボクシングジム掲示板」

http://6219.teacup.com/macha/bbs

大阪府茨木市監禁事件、救出を求めたメールに顔文字を含ませていた

http://tuch.blog66.fc2.com/blog-entry-286.html

レイザーラモンHG、元ミニスカポリスの鈴木杏奈さんと結婚

http://www.sanspo.com/sokuho/0810sokuho019.html

人気漫画「のだめカンタービレ」が月9ドラマ化

http://www.nikkansports.com/entertainment/p-et-tp0-20060810-73305.html

2006-08-11 今日のニュース

技術ネタ

Windows 64bit Edition まとめWiki

http://wiki.mm2d.net/win64/

Selenium IDE開発者、笠谷真也氏による「第6回オープンソーステクノロジー勉強会」2006年8月24日開催

http://labs.gree.jp/Top/Study/20060824.html

Slashdot:楽天市場で大規模システム障害

http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/08/11/0042238

クリエイティブコモンズライセンスのCSS + XHTMLテンプレート集配布サイト「css tinderbox」

http://phpspot.org/blog/archives/2006/08/cssxhtmlcss_tin.html

40種類ものCSS段組レイアウトサンプル「Layout Gala」

http://phpspot.org/blog/archives/2006/04/css.html

Excelでシンプルな棒グラフを作成する方法

http://www.ideaxidea.com/archives/2006/08/excel.html

URLのパラメータに「id」を使用するとGoogleにインデックスされない

http://blog.myrss.jp/archives/2006/08/urlid_google.html

三井住友VISAカードのCAPTCHA機能が酷すぎる

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20060810.html#p01

雑多ネタ

@nifty デイリーポータルZ:つめた〜いは一体何度か

http://portal.nifty.com/2006/08/10/c/

@nifty デイリーポータルZ:雰囲気のあるパン屋さんめぐり

http://portal.nifty.com/special04/08/16/

東京で10分間働けばマクドナルドの「ビッグマック」が買える

http://www.asahi.com/business/update/0810/139.html

DEATH NOTEマニア検定

http://kantei.am/2664/

Podcastでリスニングの練習まとめ

http://www12.atwiki.jp/janssen-26/

2006-08-14 今日のニュース

技術ネタ

RubyCocoaがMac OS X 10.5(Leopard)にバンドル

http://www.fobj.com/hisa/diary/20060812.html#p01

書籍「たのしいRuby 第2版 Rubyではじめる気軽なプログラミング」

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4797336617/

株式会社ミクシィ、2006年9月14日東京証券取引所マザーズ市場に新規上場

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20200687,00.htm

東京証券取引所:株式会社ミクシィ

http://www.tse.or.jp/listing/new/200609/9mixi.html

田中良和氏インタビュー「グリーはどこへ行くのか」

http://japan.cnet.com/interview/media/story/0,2000055959,20199547,00.htm

Rails(ActiveSupport)のString#to_jsonを13倍速くする方法

http://d.hatena.ne.jp/secondlife/20060812/1155346013

CodeZine:Rubyで作るProlog処理系(Ruby, Prolog, 記号処理, 自動推論)

http://codezine.jp/a/article.aspx?aid=461

小学生のランドセルにRFIDを付けて仲良しグループを割り出すという発想

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20060813.html#p01

シルベスター・スタローン主演「デモリションマン」

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005HC6S/

Luceneインデックス作成にjava.nioを使うと速い

http://www.zob.ne.jp/~hide-t/mt/2006/05/javanio_vs_javaio.html

雑多ネタ

首都圏で大規模な停電発生、31万人足止め

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060814k0000e040026000c.html

米産牛肉、吉野家は使用に積極的で、マクドナルドやモスバーガー等は使わないと表明

http://www.asahi.com/life/update/0812/002.html

宇多田ヒカルさん、テトリス大会で31勝9敗「テトリスはスポーツです」

http://www.nikkansports.com/entertainment/p-et-tp0-20060813-74825.html

奇妙なモニュメントTop 10

http://archibase.net/archinews/9776.html

2006-08-15 今日のニュース

技術ネタ

RubyのHTTPアクセスライブラリ紹介(Net::Http、open-uri、rio)

http://www.juretta.com/log/2006/08/13/ruby_net_http_and_open-uri/

Rio - Ruby I/O Comfort Class

http://rio.rubyforge.org/

第9回PHP勉強会で発表したCakePHPの資料

http://puyo2.upper.jp/cake/

無償版で30台までサーバを監視できるソフト「BixData」

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060811_bixdata/

Rails Podcast:前田修吾さん

http://kakutani.com/20060814.html#p01

Ajaxにて複数ドメインに対応する方法の一つ「XMLHttpProxy」

http://d.hatena.ne.jp/dufresne/20060802#1154514674

GoogleのオープンソースホスティングについてGreg Stein氏へのインタビュー

http://opentechpress.jp/opensource/06/08/01/024231.shtml

livedoorとGREEの運用について特集された「オープンソースマガジン 9月号」

http://www.sbcr.jp/media/magazine/magazine.asp?mid=osm

CHMファイルをHTMLに変換するMac OS X用ソフト「Tubby」

http://oss.moongift.jp/intro/i-2223.html

はてな検索、エンジンをYahoo!からGoogleに移行

http://www.sem-r.com/22/20060815134135.html

User Interface Design Principles for Web Applications

http://aralbalkan.com/687

雑多ネタ

阪神の金本知憲選手、連続1000試合フルイニング出場を達成

http://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/news/20060815i513.htm

ヤンキースのランディ・ジョンソン投手、史上3人目の4500奪三振を達成

http://www.asahi.com/sports/update/0815/093.html

2006/8/15靖国神社参拝後記者会見の模様

http://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/20060815comments.htm

2006-08-16 今日のニュース

技術ネタ

JBoss Seam、Stripes、Webwork、Hibernate Annotations等を参考に作られたWebフレームワーク「VRaptor」

http://vraptor2.sourceforge.net/

POJO、最小限の設定ファイル、Servlet API非依存

http://vraptor2.sourceforge.net/first-example.html

Emacsでアウトラインモードを実現する「Org Mode」(最新バージョンは4.44)

http://hpcgi1.nifty.com/spen/index.cgi?ORG_mode_Manual

Windows、Macに対応しGoogle Calendarとも連動するソーシャルカレンダー「c2talk」

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0608/14/news033.html

「デキる管理者ではない」管理者を見抜く方法

http://trombik.mine.nu/~cherry/w/index.php/2006/08/12/708/how-to-find-bofh

RSSやAtom配信における脆弱性について述べた「Feed Injection in Web 2.0」(PDF)

http://www.spidynamics.com/assets/documents/HackingFeeds.pdf

JBoss、GlassFish、JOnAS、Resin、Geronimo、Jetty、Tomcatパフォーマンス比較

http://raibledesigns.com/page/rd?entry=comparing_open_source_application_servers

Using Ruby DBI for database connectivity

http://www.hiveminds.co.uk/node/3098

IBM developerWorks:Introduction to Spring 2 and JPA(PDF、要ログイン)

http://www-128.ibm.com/developerworks/edu/j-dw-java-spring2-i.html

Slashdot:javacとHotSpot JVMがオープンソース化

http://slashdot.jp/developers/article.pl?sid=06/08/16/0715216

Web Application Form Design(フォームとラベルの配置について考察)

http://www.lukew.com/resources/articles/web_forms.html

Web Application Form Design Expanded(背景色を使ってフォーム群を分類化する)

http://www.lukew.com/ff/entry.asp?155

雑多ネタ

Slashdot:冥王星はやはり惑星、太陽系惑星が12個へ

http://slashdot.jp/science/article.pl?sid=06/08/16/0814243

削除された動画も手に入るかもしれないYouTubeダウンロード支援ソフト「YouTube list to irv」

http://fw.moongift.jp/intro/i-2229.html

加藤紘一代議士の実家全焼、割腹の男は右翼構成員

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060816it04.htm

エアギター2006 ジャパンファイナル、優勝はV2の金剛地武志さんとダイノジ・おおちさん

http://airguitar.jp/news/2006/08/post_32.html

アジア杯予選、2対0で日本がイエメンに勝利

http://www.nikkansports.com/soccer/japan/f-sc-tp2-20060817-76497.html

2006-08-17 今日のニュース

技術ネタ

AirMacとiSightをサポートした「Boot Camp Beta v1.1」リリース

http://journal.mycom.co.jp/news/2006/08/16/342.html

Google、「ググる」の使用を厳重に取り締まる意向を表明

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20203307,00.htm

IIS用Tomcat Connectorが1.2.18になってrewrite_rule_file設定が必須に

http://d.hatena.ne.jp/nasobeme/20060810#1155212898

Seasar2.4で作成するアプリケーションの推奨パッケージ構成

http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20060817#1155786537

date.strftimeで曜日に日本語を出す方法

http://blog.masuidrive.jp/articles/2006/08/16/wday_ja

雑多ネタ

九回表に8点を取られ、裏に5点を取り逆転サヨナラ勝ちした智弁和歌山

http://www.sanspo.com/sokuho/0817sokuho043.html

3連覇を狙う駒大苫小牧も東洋大姫路にサヨナラ勝ち

http://www.sanspo.com/sokuho/0817sokuho030.html

Jeff Mills 1年ぶりのアルバム「One Man Spaceship」2006年10月6日発売

http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=608150033

2006-08-18 今日のニュース

技術ネタ

アクセスする度に問題が変わる「セキュアド過去問」

http://bogus.jp/php/secuad_test.php

簡単にオススメ商品のページを作成できる「Amazon インスタントストア ベータ版」

http://hail2u.net/blog/internet/instant-store-tm-beta.html

自分もためしに作ってみました

http://astore.amazon.co.jp/kakuda-22

Yahoo!画像検索のアダルトフィルタを逆手にとった「ありえない画像検索」

http://eroy.8-bit.jp/

Google、近日中に「Writely」を一般公開すると発表

http://www.sem-r.com/22/20060818205033.html

XMLのプロが語るXMLのメリットがあまり魅力的でない

http://www.rubyist.net/~matz/20060814.html#p03

雑多ネタ

2ちゃんねる:駄洒落をAA化するスレ

http://news4vip.livedoor.biz/archives/50758848.html

長寿番組「タモリ倶楽部」オープニングはノリで決まっていた

http://www.mikageya.com/yu/14/index2.html

2006-08-21 今日のニュース

技術ネタ

日本PHPユーザ会主催、「PHPカンファレンス2006」レポート

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060821/245967/

SourceForge登録のPHPアプリケーションには危険なコードが一杯

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060821/245977/

JavaScriptで形態素解析もどき

http://ablog.seesaa.net/article/20969848.html

「XP祭り2006」2006年9月2日(土)開催

http://www.xpjug.org/event/20060902matsuri/regist/

JavaScriptソースを整形して表示するGreaseMonkeyスクリプト

http://d.hatena.ne.jp/brazil/20060820/1156022719

住所にaddressタグ、略語にabbrタグを付けるとSEO効果が上がる

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060820_html_elements/

デバイスの種類も推測してくれるネットワークスキャナ「RogueScanner」

http://www.e-obaq.com/bogus/archives/000246.html

iSEC Partners公開資料「CSRF攻撃を防ぐ5つのアプローチ」(PDF)

http://isecpartners.com/documents/XSRF_Paper.pdf

JDK7(Dolphin)にクロージャ導入を提案

http://gafter.blogspot.com/2006/08/closures-for-java.html

雑多ネタ

早実、4対3で駒大苫小牧に勝利し初優勝

http://www.sanspo.com/sokuho/0821sokuho040.html

視聴率は関東地区で29%、

http://www.sanspo.com/sokuho/0821sokuho020.html

大会通算本塁打数は、それまでの47本を大きく上回る58本

http://www.asahi.com/sports/update/0821/099.html

陸上女子短距離、マリオン・ジョーンズ選手にドーピング陽性反応

http://www.asahi.com/sports/update/0819/097.html

2006-08-22 今日のニュース

技術ネタ

豊富なアニメーション機能を持ったJavaScriptフレームワーク「Scriptio」

http://www.scriptio.us/

ニンテンドーDSでMac OS 7.5を動作(MiniVMacDSというエミュレータを使用)

http://www.techeblog.com/index.php/tech-gadget/video-mac-os-75-on-nintendo-ds

書籍「闘うプログラマー」のモデルとなったDavid Cutler氏、Windows開発から離れる

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060811/245690/

最近IEやSlepnir等のブラウザが落ちやすいのは、Windows Updateプログラム(918899)の不具合

http://community.tabbrowser.jp/faq/viewtopic.php?t=51

欺術師ケビン・ミトニック氏のサイトが改ざん

http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20207928,00.htm

オンラインワープロ「Writely」が一般登録可能に

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0608/21/news095.html

ここ最近、del.icio.usのPVが激減しているらしい

http://jp.techcrunch.com/archives/dazzle-us-again-delicious/

Mac OS Xの便利なコマンド(ディスク情報を見るdiskutil、不可視ファイルを作成するSetFileなど)

http://www.proton.jp/etc/command_osx.html

YouTubeやflickrなど英語サイトを日本語化するFirefox Extension「Japanize」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060821/246041/

XMLHttpRequests using an IFrame Proxy

http://dojotoolkit.org/~jburke/XHRIFrameProxy.html

雑多ネタ

亀田興毅選手、2006年10月後半にランダエタ選手と再戦

http://www.sanspo.com/sokuho/0822sokuho030.html

イギリスの消防士、乾燥機に入って回転している様子を収めた動画をYouTubeにアップして停職処分

http://abcdane.net/blog/archives/200608/dryer_spin_fireman.html

知的障害者の女性と軽い気持ちで付き合った1さん

http://tenkomo.blog46.fc2.com/blog-entry-237.html

直木賞作家・坂東眞砂子さんのエッセイ「子猫殺し」で掲示板などが大荒れ

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2349351/detail

2006-08-23 今日のニュース

技術ネタ

Google社内で開発された、エラーを「無かったこと」にするデータ処理言語「Sawzall」

http://www.radiumsoftware.com/0608.html#060823

Sawzallを作ったRob Pike氏

http://labs.google.com/people/r/

High-Performance Ruby On Rails Setups Test: mongrel vs lighttpd vs nginx

http://blog.kovyrin.net/2006/08/22/high-performance-rails-nginx-lighttpd-mongrel/

ロシア製の高パフォーマンスHTTP/リバースプロキシサーバ「nginx」

http://sysoev.ru/en/

JavaScriptの文法チェックが出来る「The Online Lint」

http://www.javascriptlint.com/online_lint.php

第一回 Webの常識統一試験 Webダイジェスト版

http://book.mycom.co.jp/wd/exam/exam.php

購読料無料の「東京IT新聞」

http://itnp.net/

CSSオンリーでクールなグラフを書くサンプル集

http://phpspot.org/blog/archives/2006/08/css_6.html

Slashdot:総務省が特定のファイルをネット上から消滅させる技術の開発を計画

http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=06/08/23/0055230

Gmail、招待制からサインアップ制へ移行

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20208887,00.htm

アカウント作成画面

http://mail.google.com/mail/signup?hl=ja

はてな:サーバやハブ、ルータなどの名前はどのように付けていますか?

http://q.hatena.ne.jp/1156318046

九州大学・研究室内のページ「Schemeによるプログラミング入門」

http://www.db.is.kyushu-u.ac.jp/kiso/f2/index.html

雑多ネタ

シンセサイザーの父、ボブ・モーグ博士の業績を讃える「ボブ・モーグ記念財団」設立

http://www.mi7.co.jp/news/2006/08/moogfoundation.php

トム・クルーズ、新興宗教から来る奇行で映画会社からの契約を打ち切り

http://www.asahi.com/culture/update/0823/009.html

オサマ・ビン・ラディンはホイットニー・ヒューストンがお気に入り

http://abcdane.net/blog/archives/200608/ladin_houston.html

ジャスティン・ガトリン選手、薬物違反で8年間の資格停止処分

http://www.asahi.com/sports/update/0823/028.html

Slashdot:米Tower Recordsが事実上倒産(日本には影響ないらしい)

http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/08/22/1430254

協栄ボクシングジムの掲示板が閉鎖

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2352709/detail

YouTube:報道ステーション「麻生太郎 vs 加藤千洋」

http://www.youtube.com/watch?v=5MpNZS5XwK8

加藤千洋朝日新聞編集委員は靖国問題の火付け役?

http://www.youtube.com/watch?v=KT-Dj8agc4Y


2006-08-24 今日のニュース

技術ネタ

Slashdot:西田亙氏が「GNU開発ツール」を自費出版

http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/08/23/1344251

IE上の操作を記録して自動化できる「RecIE」

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/08/23/recie.html

バージョン管理サポートやコードスニペットに対応したMac OS X用HTMLエディタ「skEdit」(シェアウェア)

http://www.skti.org/skEdit.php

月1回Apple Store 銀座で行われるWeb制作者向けイベント「CSS Nite」公式ブログ

http://cssnite.jp/

PHP Conference 2006 発表資料公開

http://www.php.gr.jp/seminar/20060819/prog.html

www.yahoo.comのロゴの「!」をクリックすると・・・

http://www.aivy.co.jp/BLOG_TEST/nagasawa/a/archives/2006/08/post_627.html

スクリプト言語でちゃちゃっとプログラム作れないと、仕事にしろ研究にしろ自由度が低くなる

http://nais.to/~yto/clog/2003-12-09-3.html

Web APIを公開する際守るべき5つのルール

http://www.sourcelabs.com/blogs/ajb/2006/08/how_to_provide_a_web_api.html

雑多ネタ

東京ローカルTV局のTOKYO MX、YouTubeにテレビ番組を配信

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/24/news039.html

東京タワー2階にある甘味処「ふくあん」の名物「東京タワーパフェ」は高さ33.3cm

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091156175825.html

子どもを叱る時、やってはいけない10か条

http://allabout.co.jp/children/infanteducation/closeup/CU20060821B/

2006-08-25 今日のニュース

技術ネタ

はてな:「捺印ナビリティ」という言葉の意味を教えて下さい。

http://q.hatena.ne.jp/1155890996

Slashdot:Apple、iBookおよびPowerBookのバッテリ180万台をリコール

http://slashdot.jp/mac/article.pl?sid=06/08/24/2033205

Gmailをオンラインディスクとして利用できるMac OS X用ソフト「gDisk」

http://www.bridge1.com/gdisk.html

学校では教えてくれないエンジニアリング英語 #1

http://blog.bulknews.net/mt/archives/002064.html

Googleカレンダーをオフラインでも使えるようにした「Calgoo」

http://www.100shiki.com/archives/2006/08/_calgoocom.html

masuidriveさんによるrails講習会 内容メモ

http://p0t.jp/mt/archives/2006/08/rails.html

日経ソフトウエア2006年10月号「Rubyで仕事がラクになる!」補足用特設ページ

http://software.nikkeibp.co.jp/software/special/rubygen/rubygen.html

雑多ネタ

「冥王星は惑星ではない」ことに決定

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/25/news025.html

早実の斎藤投手が使っていた「青いハンカチ」は既に製造中止

http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20060824-79901.html

欧州チャンピオンズリーグ、昨季優勝のバルセロナとチェルシーが同じ組

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20060825-00000000-spnavi-spo.html

女性の「潮吹き」がオーガズムと一致するとは限らない

http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/women/kitamura/kitamura/news/20060824org00m100070000c.html

2006-08-28 今日のニュース

技術ネタ

発表者が超豪華な「Development Environment Conference」2006年9月8日開催

http://shibuyajs.org/articles/2006/08/28/development-environment-conference

WebObjectsが5.4にてオープンソース化

http://www.thinksecret.com/news/0608webobjects.html

mod_perlとmod_phpのパフォーマンス比較

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0608/25/news053.html

日本Rubyカンファレンス2006の音声ファイル

http://rubykaigi2006.woremacx.com/

P2Pのファイル共有が出来るFirefox Extension「AllPeers」

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/08/28/allpeers.html

ギザギザにならずに拡大できる画像ビューア「MugenViewer」

http://fw.moongift.jp/intro/i-2289.html

PHPで安全なセッション管理を実現する方法

http://tdiary.ishinao.net/20060825.html#p02

雑多ネタ

ビール1杯で顔が赤くなる人は、食道がんになるリスクが8倍以上

http://www.sankei.co.jp/news/060826/sha034.htm

「東京ばな奈」はなんで東京でバナナなのか?

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091156471251.html

プロゴルファー宮里優作選手、1日に2度のホールインワン達成

http://www.asahi.com/sports/update/0826/101.html

小泉内閣、在任中の平均支持率は50%

http://www.asahi.com/politics/update/0828/005.html

2006-08-29 今日のニュース

技術ネタ

WebObjectsチュートリアル

http://www.spice-of-life.net/wodock/

Windowsで簡単にPlaggerをインストールする方法

http://blog.livedoor.jp/hakin/archives/50690272.html

LL Ring「君ならどう書く」で作成したDjangoアプリケーション

http://www.everes.net/2006/aug/28/ll-ring-django/

PHPチームのEthnaアプリケーション

http://labs.gree.jp/Top/Document.html

Railsチームがグラフ表示時に使っていた「Lightbox Jojo」

http://serennz.cool.ne.jp/sb/sp/lightbox/index_jojo.html

SWTで作られたHTTP/HTTPSプロキシツール「Doorman@JUMPERZ.NET」

http://www.jumperz.net/index.php?i=2&a;=0&b;=4

IE 6.0とFireFox 1.5で動くJavaScript用のデバッグコンソール「IEerBug」

http://tech.nitoyon.com/javascript/application/ieerbug/

第6回オープンソーステクノロジー勉強会「Selenium」講演資料&Podcast;公開

http://labs.gree.jp/Top/Study/20060824/Report.html

フォーム画面などで使えそうなJavaScriptミニライブラリ

http://espion.just-size.jp/archives/06/198181103.html

雑多ネタ

オウム真理教松本被告の四女、後見人にジャーナリストの江川紹子さんを申請

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060829k0000m040071000c.html

DELLが2006年8月に公表したバッテリリコールまとめ

http://allabout.co.jp/computer/notepc/closeup/CU20060825A/

2006-08-30 今日のニュース

技術ネタ

Radium Software Development:MapReduce

http://www.radiumsoftware.com/0608.html#060831

Web開発者のためのFirefox Extension一覧

http://spellbook.infinitiv.it/extensions-for-web-developers/

Slashdot:Google CEO、Appleの取締役員に

http://slashdot.jp/mac/article.pl?sid=06/08/30/0152221

IBM developerWorks:Haskellを使った関数型プログラミング

http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/java/060830/j_j-cb07186.shtml

GmailログインURLのまとめ

http://gmail.1o4.jp/login.html

Firefoxを自動リロードするMeadow用Emacs Lisp

http://d.hatena.ne.jp/llamerada/20060829/1156866283

livedoor Readerで重複エントリをグレー表示するGreasemonkeyスクリプト

http://d.hatena.ne.jp/brazil/20060829/1156857636

Jared Richardson 著「Ship It! ソフトウェアプロジェクト 成功のための達人式ガイドブック」

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4274066568/

apacheのログに好きな情報を出す方法(PHP編)

http://neta.ywcafe.net/000607.html

データベース名やテーブル名を補完するEclipseプラグイン「EasySQL」

http://easysql.sourceforge.net/

雑多ネタ

2016年夏季五輪国内候補、11票差で福岡を破り東京に決定

http://www.sanspo.com/sokuho/0830sokuho028.html

元NAPALM DEATHのギタリスト、JESSE PINTADOが37歳で死去

http://www.bounce.com/news/daily.php/8661

2006-08-31 今日のニュース

技術ネタ

ONJava.com:How to Publish Multiple Websites Using a Single Tomcat Web Application

http://www.onjava.com/pub/a/onjava/2006/08/30/publishing-multiple-sites-using-single-tomcat.html

リニューアルしたGUCCIのサイトが「script.aculo.us」をふんだんに使っている

http://ajaxian.com/archives/gucci-relaunches-on-scriptaculous

Google、著作権切れ書籍のpdfダウンロード開始

http://jp.techcrunch.com/archives/google-allows-downloads-of-out-of-copyright-books/

検索すると検索語をハイライトした書籍画像を生成している

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50615107.html

無償のデータベースモデリングツール「Toad Data Modeler」

http://www.casestudio.com/enu/database_design_freeware.aspx

雑多ネタ

原稿を催促する人、締め切りを破る人

http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20060831/deadline

YouTube動画をiモーション、EZムービーにするサービス「Melovie」

http://melovie.unoh.net/

YouTube:23才の頃のダウンタウン漫才

http://www.youtube.com/watch?v=jyQvofuJjcU

男が作れる超簡単料理

http://otoko-cooking.com/index.html

失敗しない一人暮らしの部屋探し

http://one-living.com/

週間ゲームソフト売上ランキング TOP10までニンテンドーDSソフトが独占

http://eg.nttpub.co.jp/ranking.html


     過去のニュースはコチラ
2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|

     運営:Naoyuki Kakuda