大丸は1717年に京都で呉服店として創業。その後、1726年に大坂・心斎橋へと進出した。時は享保の世、江... 大丸は1717年に京都で呉服店として創業。その後、1726年に大坂・心斎橋へと進出した。時は享保の世、江戸幕府の将軍は徳川吉宗で、関西では浄瑠璃・歌舞伎作者の近松門左衛門か活躍していたころだ。それから300年が経った2017年からは、創業300周年を記念して様々なイベントが実施されている。 その300周年記念イベントの目玉の1つが「300年クローゼット」プロジェクトだ。 300年クローゼットプロジェクトでは、まず大丸(支店含む)ゆかりの「大切な品物」と、それにまつわる「エピソード」を募集。大丸による選考のうえ、品物とエピソードの一部を特別サイトで公開し、さらに2019年からは本店である大丸心斎橋店(しんさいばしみせ)本館に特設される「300年クローゼット」にて預かり、公開・展示もおこなう予定だという。 大丸心斎橋店は現在2019年の竣工を目指して建替え工事の真っただ中。クローゼットが館内の
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています