画像はイメージ
どれくらいの年収で、どんな仕事内容なら、人は「年収に満足している」と思えるのだろうか。企画営業の40代男性(神奈川県)は、年収950万円。高収入だが、「満足していない」と明かす。その理由として、以下の2点を挙げている。
「税金が高いため、年収が上がっても生活に余裕がでない。税金の使い道に納得がいかない」
「仕事の守備範囲が広く、業務分掌がめちゃくちゃになっており、年収に見合ってない」
年収が1000万円近くあっても、高い税金や社会保険料を引かれると、手取り額は思ったより高くないと感じるのだろう。その上、業務の負担も大きいとなれば、報酬に納得感が湧かないのも無理はない。(文:西荻西子)
年収1200万円の男性「ワークライフバランスも取れている」
一方、ITエンジニアの30代男性(神奈川県)は、年収1200万円だ。自身の仕事について、満足感を次のように語る。
「仕事内容は元から興味のあった内容ですし、30代前半という年齢の割に給料は多く貰えている認識なので満足しています。残業が多いわけでもなくワークライフバランスもしっかり取れているので不満はないです」
年収が上がるにつれて激務になるケースも多いが、プライベートの時間は確保できているのだろう。興味のある分野で能力を発揮し、ワークライフバランスも取れていることが、年収の満足度にも繋がっているようだ。
※キャリコネニュースでは「年収いくら?満足していますか?」をテーマに投稿を募集中です。回答はこちらから https://questant.jp/q/3O6M1CML
世帯年収900万円なのに8000万円のタワマン購入してドヤっていた男性 目の前に新たなタワマンが建設されて絶望
【あなたの投稿募集中!】「この上司・同僚はダメだ」と思った瞬間/友人と絶縁した話/面接で言われた衝撃的な言葉/仕事を即行で辞めた人/困ったお客さん
年収800万円でも“子ども部屋おじさん”の40代男性 「自由にお金を使っても毎年300~400万円を投資や貯金に回せている」