人気のプラン
-
【種子島・電動ろくろ】種子島空港より車で約20分!使うのは種子島の土。登り窯で4日かけて焼く本格ろくろ体験
-
【種子島・手びねり】種子島空港より車で約20分!マイカップや花器、動物まで!ご家族連れでどうぞ!手びねり体験
-
【種子島・電動ろくろ】カップル向けプラン♬本格ろくろの陶芸体験で2人だけの作品を! ☆写真撮影サービス☆
-
【種子島・手びねり】カップル向けプラン♬2人の思い出の作品を作ろう!カップや食器など ☆写真撮影サービス☆
-
【種子島・ガイドツアー】1日1組様限定!リッチに星空鑑賞を楽しむ、完全プライベートツアー!ドリンク&おやつサービス
-
【半日・午前or午後】シーカヤックで種子島の海を楽しもう!
-
【種子島・星空の陶芸体験】親子、カップルにおすすめ!ロマンティックなひと時を~
-
【1時間・体験】初心者歓迎!種子島シーカヤックお試しプラン!
-
【1時間】気軽に満喫!種子島の美しい海★シュノーケリング体験
西之表市・種子島のレジャー・遊び・体験 ランキング
-
能野焼(よきのやき) 福元陶苑
鹿児島県 種子島
- 手びねり・型取り
- 電動ろくろ
- 陶芸体験・陶芸教室
口コミ 7件
能野焼(よきのやき)の福元陶苑。自然いっぱいの種子島で陶芸体験を楽しもう 宇宙に一番近い島、どこまでも広がる青い海と空!能野焼(よきのやき)福元陶苑の魅力は、登り窯で4日間かけて焼くことです。登り窯は松や杉などの木を燃料に使い、温度をあげていく窯です。本格的な登り窯を使用しているところは、最近では大変めずらしいです。 種子島でできる陶芸体験。ご家族みんなでお楽しいただけます 鹿児島から飛行機で30分。ロケット打ち上げで有名な種子島。温暖な気候で海も楽しめ、見どころがたくさんあります。最大50名まで受入可能なので、団体の参加も大歓迎です!もちろん、カップルや友人、ご家族での参加もお待ちしております! 手びねりと手ろくろから選べる陶芸体験。種子島の土から世界でひとつの器を制作できます 手びねりでは、ひも状にした粘土をつみあげてカップや茶碗、花器などを制作します。粘土遊びの感覚で自由な発想でお作りいただけます。電動ろくろはご自分で「器作り」にチャレンジいただけます。回転するろくろと粘土の感覚は夢中になってしまう楽しさです。作品は登り窯で4日間かけて焼き上げます。鉄分の多い種子島の土を使っているので、深みのある素朴な味わいのある作品が完成いたします。 体験後のお届けは1ヶ月から4ヶ月後になります。到着を待つ時間も楽しみにお待ちいただけると幸いです。
-
種子島星空体験予約センター
鹿児島県 種子島
- ガイドツアー
1日1組様限定、種子島の星空を快適・安心・リッチに鑑賞する、無料送迎付きの完全プライベートツアー! 地元ガイドだからこそ知っている “秘密の穴場スポット” にご案内します。 星空日本一にも選ばれた種子島の星空は、まさに天然のプラネタリウム。季節や宿泊場所に合わせた最適なスポットをガイドがコーディネートいたします。 さらに「満点の星空の下で、アウトドア体験を。」をコンセプトに、リラックスチェアや、双眼鏡、クーラーボックス、冬場はブランケットなど、特別なひと時を演出するアイテムを多数ご用意。癒しのリラクゼーションBGM(希望制・自然の音に耳を澄ませてみるのも◎)や、種子島産安納芋を使ったおやつと、ドリンクサービスもございます。家族と、ご友人と、恋人と...。満点の星空を独り占めしながら、ゆったりと過ごす体験を、心ゆくまでご堪能ください。 また鑑賞タイムの最後には、記念写真撮影サービスもあり! 地元カメラマンによる宇宙ヘルメットなど種子島らしいアイテムを使った、ここだけの記念写真をプレゼントします。
-
オーシャンガイズ
鹿児島県 種子島
- シーカヤック
- シュノーケリング
口コミ 13件
種子島の海で遊ぼう! 鹿児島県種子島。白く輝く砂浜が美しいこの島で、海を楽しむアクティビティを開催しています。 オーシャンガイズのスタッフは、海を愛する者揃い。海をこよなく愛しているからこそ、海のことには人一倍詳しいのです。海の楽しみ方や魅力を惜しみなくお伝えします!
西之表市・種子島のレジャー・遊び・体験 スポット 20選
-
種子島鉄砲まつり 花火大会
鹿児島県 種子島
- 花火大会
1543年種子島に鉄砲が伝来したのを記念して行われるまつりの最後を締めくくる花火大会。まつりは当時を彷彿とさせる火縄銃の音ではじまり、当時の衣装を身にまとった南蛮行列や各種団体による団体手踊りがまつりを盛り上げます。その他、太鼓山行列、演芸大会なども催されます。※中止や開催時期変更になる可能性があります。
-
あっぽ〜らんど
鹿児島県 種子島
- 公園
西之表市の北東にある西京ダム周辺の緑豊かな自然と各種施設が整備された親水公園です。市民の憩いや若者の交流の場所として利用されています。「あっぽ〜」は種子島の方言で「遊ぼう」の意味です。
-
王之山神社
鹿児島県 種子島
- 神社・神宮
安徳天皇を祀った神社で塰泊の氏神である。塰泊に帝が行在したかどうかは、伝説以上に出る史料は何もないが、相当古くから帝を信仰する一団の漁民達が住み、今日に伝えられていることは事実で「王之山」は帝がしばらく滞在されたということから名付けられたらしい。
-
浦田神社
鹿児島県 種子島
- 神社・神宮
浦田神社境内で尊が初めてこの上から稲の種子を蒔いたと伝えられている御種子蒔石がある。浦田は、種子島の国造りの始まり。また我が国の稲作発祥の地とも言われている。
-
馬毛島
鹿児島県 種子島
- 海岸景観
鹿児島県西之表市に属する離島。種子島北部から西に約10kmの東シナ海上にあり、大隅諸島の島の一つをなす。古くはトビウオ漁が盛んな土地だったが1980年に無人島となり、以後企業の出入りがありながら島の活用法として宇宙関連事業や自然保護区の設置などが検討されてきた。近年では島内への米軍機訓練移転、さらに航空自衛隊基地整備計画として防衛省が整備へ向けた動きを見せている。
-
種子島
鹿児島県 種子島
- 海岸景観
九州の鹿児島県に属し、大隅諸島を構成する島の一つ。鹿児島県にある有人離島の中で最も東に位置し、人口は県内では奄美大島に次いで2番目に多い。鉄砲伝来の地であり、世界の珍しい古式銃を展示している鉄砲館、種子島鉄砲まつりも開催される。島の東南端には実用衛星打ち上げ基地「種子島宇宙センター」がある。ほかに犬城海岸、千座の岩屋、門倉岬などの景勝地がある。近年ではサーフィンのメッカとしても人気。
-
浦田キャンプ場
鹿児島県 種子島
- キャンプ場・オートキャンプ場
市街地の北約12kmの浦田海水浴場にあるキャンプ場。遠浅の白砂浜、波静かな入江と環境抜群。
-
よきの海水浴場
鹿児島県 種子島
- 海水浴場・ビーチ
開聞岳・馬毛島・黒島・竹島・硫黄島・屋久島などの島々が眺望できる絶好のポイントで、海水浴場の周辺はよい波がくることでサーファー達に人気のビーチです。
-
浦田海水浴場
鹿児島県 種子島
- 海水浴場・ビーチ
日本の水浴場88選の一つ。青い海と白いビーチが広がる静かな入り江になっています。
-
鉄砲館(種子島開発総合センター)
鹿児島県 種子島
- 博物館
南蛮船をかたどったユニークな建物で,鉄砲展示室には初伝の火縄銃や国産最初の火縄銃を展示。
-
種子島焼窯元
鹿児島県 種子島
- 工場見学・職場体験・産業観光 その他
-
種子鋏
鹿児島県 種子島
- 伝統工芸・和雑貨 その他
手作業で製作され,特長としてひねりがある為、さびても切れ味はおちにくい。
-
種子島温泉「赤尾木の湯」
鹿児島県 種子島
- 日帰り温泉
泉質は、「ナトリウム?炭酸水素塩温泉」と言い、古い各層を落としてすべすべ肌にする特徴があります。また、弱アルカリ性(pH7.5〜8.5未満)のためクレンジング作用(美肌効果)のある、いわゆる「美肌の湯」と呼ばれる泉質です。炭酸水素塩泉は、硫酸塩泉、硫黄泉と合わせて三大美人泉質と呼ばれております。単純温泉ではない「療養泉」としての泉質名がついているため、医療的な効果が期待できる泉質となります。体に付く天然炭酸成分で、種子島初となる源泉掛け流し温泉をどうぞお楽しみください。
-
日産レンタカー 西之表店
鹿児島県 種子島
- レンタカー
-
トヨタレンタリース鹿児島 西之表港店
鹿児島県 種子島
- レンタカー
-
トコブシ
鹿児島県 種子島
- 特産物・特産品
西之表市他種子島一帯。味噌漬や粕漬に加工され、酒の肴に好適。生ものの旬は夏。
-
種子島大踊り
鹿児島県 種子島
- 郷土芸能
約400年以上前に伝えられた踊りで、室町時代に種子島公が京都に行った時、関西地方の踊りを家来達に習わせたとも言われています。(県指定文化財)
-
トビウオ
鹿児島県 種子島
- 特産物・特産品
主に塩干などにされる。屋久島などでも同様。
-
オリジン
鹿児島県 種子島
- サーフショップ・サーフィンスクール
-
種子島開発総合センター鉄砲館
鹿児島県 種子島
- 博物館
西之表市・種子島のレジャー探し
西之表市・種子島で体験できる店舗一覧です。
アソビュー!は、西之表市・種子島にて体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの西之表市・種子島で体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。