人気のプラン
-
【広島・カヤック】名勝「三段峡」で、カヤック体験!
-
【広島・カヤック】フリースタイルカヤックに乗ってみよう!ほのぼのスクール
-
【広島・カヤック】フリースタイルカヤックを極めよう!本気のスクール(経験者向け)
-
【広島・カヤック】カヤックと夏は川遊びも満喫!かすたむツアー(1時間)
-
【広島・三次】旧JR三江線廃線跡を走行する、西日本初レールマウンテンバイクさくらサイクル
-
【広島・帝釈峡・クルージング】日本百景はダテじゃない!遊覧船クルージングで神龍湖を巡ろう!
-
【広島・安芸太田・陶芸・調理・フットパス体験】高速バスでゆく里山体験ツアー!
-
【広島・手びねり】太田川のセセラギが聞こえる工房へ! (150分・手びねり陶芸・カフェ)
-
【広島・陶芸体験】こども陶芸&五右衛門風呂体験! (150分・手びねり陶芸・お触りろくろ)
-
【広島・電動ろくろ】親切丁寧!ビギナー&スパルタンの2プランあり(180分・電動ろくろ・粘土3kg)
-
【広島・安芸太田・ガイドツアー】三段峡を歩こう!ディープミュージアムツアー
-
【広島・陶芸体験】TVで話題!風炎窯の超耐熱陶器を使った低温調理 (150 分・手びねり陶芸・料理2種)
-
【広島・カヤック】カヤックと夏は川遊びも満喫!かすたむツアー(2時間)
-
【広島・大朝・サイクリング】もののけの住む世界へご案内!E-BIKEガイドツアー
-
【広島・安芸太田・ガイドツアー】天然の博物館を満喫!ライトミュージアムツアー
-
【広島・三次・自転車トライアル】ヨーロッパで人気の自転車トライアル体験を楽しもう!
-
【広島・カヤック】のんびり楽しむプレミアムな体験!龍姫湖クルージング
-
【広島・三次・モータースポーツ】オートバイに乗って!トライアル競技体験
-
【広島・安芸太田・アクティビティ】絶景を求めて大冒険!アドベンチャートレッキング
-
湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム) 電子前売り入館チケット
庄原・三次・芸北のレジャー・遊び・体験 ランキング
-
らぴっど Kayak School
広島県 庄原・三次・芸北
- リバーカヤック
口コミ 147件
広島県山県郡でカヤック体験! 広島県山県郡にある、らぴっど Kayak School。カヤック体験、カヤックスクールなどを開催しております。当店では、初心者の方用の「ファンカヤック」と自由な動きを楽しめる「フリースタイルカヤック」をご用意。カヤックの基本の漕ぎ方から、応用の入り口までを丁寧にサポートします!
-
みよしSL保存俱楽部
広島県 庄原・三次・芸北
- マウンテンバイク(MTB)・ダウンヒル
口コミ 23件
旧JR三江線廃線跡の鉄路を利用した西日本初の新しいアクティビティです。ガイド付きの専用フレームに固定された電動アシスト付きEマウンテンバイクに乗車し鉄道鉄路を疾走します。電動アシスト付きなので力はいりません。レール継ぎ目のガタン、ガタンと鳴る音と振動、そして四季折々の風景と風を感じる非日常を楽しんでください。
-
帝釈峡遊覧船
広島県 庄原・三次・芸北
- 遊覧船・水上バス
口コミ 28件
日本百景の湖を堪能!広島の景勝地・帝釈峡でクルージング! 「帝釈峡遊覧船」では日本百景の一つ、龍神湖でのクルージングプランをご用意しています。最大100名まで乗れる遊覧船の中は、畳張り。腰を落ち着けて、家族や友人でゆったりと過ごしていただけます。湖を取り囲む四季折々の情景、赤色を湖面に映す「紅葉橋」、高さ40m・日本一の天然橋「雄橋」など、見どころ満載の内容となっています。また、8輪バギーの水陸両用車でのドライブプランもご用意!こちらは遊覧船とはうってかわって、スリル満点!天然ジェットコースター気分で楽しめますよ。
-
風炎窯アクティブアーチ陶芸倶楽部
広島県 庄原・三次・芸北
- 手びねり・型取り
- 電動ろくろ
- 陶芸体験・陶芸教室
口コミ 53件
太田川のセセラギが聞こえる体験工房で陶芸の素晴らしさを満喫しよう! 広島県安芸太田町加計にある「風炎窯アクティブアーチ陶芸倶楽部」は、1グループ貸切の体験スペースに加えて、クラフトギャラリー&カフェテラスを併設。陶芸歴40年の講師による懇切丁寧な指導で「皆さまの体験」を心からサポートいたします。また、中国自動車道加計スマートICから車で約2分と近く、四方を山と川に囲まれた自然が豊かなところ。新設したグランピングテラスでは、調理体験、五右衛門風呂、釜炒り茶などを提供しています。TATARA鍋(土鍋)で仕上げた特製ホットドックは無料サービス。充実の創作体験をお楽しみください♪
-
湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)
広島県 庄原・三次・芸北
- 博物館
口コミ 17件
-
Drops(ドロップス)|三段峡ネイチャーツアー
広島県 庄原・三次・芸北
- ガイドツアー
- アドベンチャー・冒険 その他
体験と学びの野外博物館「三段峡」で自然や生き物と触れ合おう! 特別名勝に指定されている三段峡をフィールドに、自然と触れ合える様々なツアーを開催している「Drops(ドロップス)|三段峡ネイチャーツアー」。生き物や植物の観察、渓谷美を楽しむツアーは小さなお子様からご年配の方までご参加いただけます。野外博物館のような三段峡で、特別な1日を過ごしましょう!
-
O.M.S(Oasa Mobility Station)(オー・エム・エス)
広島県 庄原・三次・芸北
- サイクリング・ツーリング・ポタリング
急な坂道もラクラク!原風景が残る町「大朝」をE-BIKEで巡りましょう 「O.M.S(Oasa Mobility Station)」は広島市内から車で約1時間半の場所にある、サイクリストや観光客が気軽に立ち寄れるスポットです。スーパーや産直館が隣接しているのでお土産など、お買い物できます!E-BIKE(スポーツタイプの電動アシスト自転車)のレンタルやガイドツアーも開催!メインとなる2つのコースの他、ご要望に応じたカスタムコースにも対応いたします。
-
TEAM TERASO(チーム テラソ)
広島県 庄原・三次・芸北
- モータースポーツ その他
- マウンテンバイク(MTB)・ダウンヒル
口コミ 13件
海外で人気のモーターサイクルスポーツ、刺激的な『トライアル』の体験 自転車とオートバイの公認トライアル競技に出場し、好成績を収めている選手で組織する「TEAM TERASO」は、二輪車の販売・整備ショップを拠点としており、全国的にも知られた広大で整備の行き届いたトライアル専用の「灰塚ダムトライアルパーク」を、国交省からの委託で管理運営しており、まさに、トライアル競技体験教室を開くのに理想の条件を備えています。
庄原・三次・芸北のレジャー・遊び・体験 スポット 20選
-
三次の鵜飼
広島県 庄原・三次・芸北
- お祭り
古事記や万葉集にも登場している「鵜飼」は長い歴史を誇る伝統漁法です。篝火の灯りが涼しい夜の川面を照らし、烏帽子に腰蓑装束の鵜匠が見せる熟練の手さばき。遠近に川音を聞きながら、水面で繰り広げられる鵜匠と鵜が一体となった情景をお楽しみください。※乗船希望日の前日の17:00までの問い合わせ先に要予約
-
壬生の花田植 無形文化財合同まつり
広島県 庄原・三次・芸北
- お祭り
【神楽会場】交流センター紫の里(千代田開発センター)広島県北広島町有田1234-1 演目 紅葉狩 曙神楽団 土蜘蛛 大塚神楽団 滝夜叉姫 山王神楽団 ※やむを得ず出演団体・演目が変更になる場合があります。 --- 壬生の花田植 ~無形文化財合同まつり~ 【日 程】 6月1日 【会 場】 壬生商店街・花田植会場(北広島町壬生) ※会場へは、各駐車場からシャトルバス(無料バス)をご利用ください。 【スケジュール】 10:50~ 壬生商店街道行き開始 (天候・諸事情により変更・中止する事もあります) 壬生小子ども田楽・金管バンド ※金管バンドは花田植会場のみ 12:00~ 本地の花笠踊り(広島県無形民俗文化財) 12:30~ 飾り牛 13:00~ 川東田楽団・壬生田楽団 14:00~ 花田植 公開 ★特別出演 韓国金羅北道・農謡農楽団体公演
-
原東大花田植
広島県 庄原・三次・芸北
- お祭り
飾り牛による代かき、早乙女達による苗取り、田植えを披露。幻想的で華やかな田園絵巻。
-
そらの花畑 世羅高原花の森
広島県 庄原・三次・芸北
- お祭り
イングリッシュローズを中心に約135品種7,100株のバラを植栽した中四国地方初のイングリッシュガーデンです。世羅町でも最も標高が高い540mに位置し、寒暖差の大きい気候を活かした花畑をお届けします。 園内には、ショップやカフェも併設しています。
-
せらにし青少年旅行村
広島県 庄原・三次・芸北
- キャンプ場・オートキャンプ場
キャンプ場(600人),中央管理棟,広場,遊歩道,フィールドアスレチック,ケビン,ローラースケート,ボブスレー,グランド,テニスコート,釣り堀り,オートキャンプ場,宿泊施設,レストラン,ゲートボール場,バーベキューハウス,バンガロー,グランドゴルフ場,研修棟。
-
世羅グリーンパーク弘楽園
広島県 庄原・三次・芸北
- レーシングカート
レンタルカート・オフロード・オンロード・キッズバイク教室
-
グリーンサーキット高野
広島県 庄原・三次・芸北
- スポーツ施設
広島県内初の公認コースであるグラウンドゴルフ場があります。
-
佐々木豆腐店
広島県 庄原・三次・芸北
- 食品サンプルづくり
広島県三次市にある豆腐屋。明治27年創業の老舗。三次産の大豆をはじめ原材料にこだわりながら、現在も手作業でひとつひとつ作り上げている。豆腐・厚揚げ・自家製納豆・豆乳など店頭販売のほか、オンラインショップあり。冷奴や厚揚げなどが楽しめる食堂も併設しており、その場で出来立ての美味しさを味わうことができる。
-
大狩山砂防ダム公園・ウォータースライダー
広島県 庄原・三次・芸北
- 公園
大狩山は、安芸高田市高宮町の北部にある標高591mの山です。この山のふもとに、2004年に出来たのが、大狩山砂防ダム公園。山の水を利用して作った36mのウォータースライダー・登山・芝すべりなど、夏には親子連れ、子ども会などで賑わっています。 【バーベキュー小屋 1〜4号】 利用時間:10:30〜15:00まで 予約優先 利用料金:1,000円 ※食材・炭は各自でご準備ください。 ※ゴミは各自でお持ち帰りください。 ※網・トング貸出しの場合は洗って返却してください。
-
三段峡(黒淵・二段滝・三段滝・三ツ滝)の紅葉
広島県 庄原・三次・芸北
- 紅葉狩り・紅葉スポット
三段峡の上流部は竜門、三ツ滝などが北広島町にあります。三ツ滝は畳岩と呼ばれる巨大な岩にはさまれた三曲五段の滝。三ツ滝などに向かうには聖湖畔からの遊歩道が便利です。中ほどの三段滝から猿飛・二段滝・黒淵までは安芸太田町にあります。そのうち三段滝は全長120mにわたる三段からなる豪快な滝。二段滝は昭和63年の集中豪雨により一段目の岩壁がはがれ、現在は一段となっています。猿飛渡船(10月中旬~11月中旬は毎日運行)に乗ると見ることができますので、お問い合わせください。
-
【2023年】帝釈峡(雄橋・断魚渓)の紅葉
広島県 庄原・三次・芸北
- 紅葉狩り・紅葉スポット
中国山地のまっただなか、広島県庄原市と神石高原町にまたがる延長18kmにおよぶ帝釈川流域とその中央、神龍湖からなります。石灰岩カルスト地形で有名な帝釈峡は、春の桜、ツツジ、フジ、夏の青葉、秋の紅葉、冬の雪景色と四季を通じて美しい自然景観に恵まれ、自然科学上からも注目されています。湖上の遊覧船から眺める紅葉は特に美しいです。雄橋は国の天然記念物で、溪水の浸食作用によってできた長さ90m、幅18m、高さ40mの日本一の天然橋です。断魚渓は約3億年前に形成されたといわれる渓谷です。
-
西尾山八幡神社
広島県 庄原・三次・芸北
- 神社・神宮
従来この地方の神社本殿は簡素な建築様式であったが、時代は江戸時代元禄期となり、時代風潮から当本殿は精巧な彫刻巧妙な細工物により組立をおこない、華麗な建築美を出している。 1688(元禄元)年9月建立。本殿は近隣地方に類例のない精巧な彫刻を数多く施しており、美土里地区最古の建物。
-
理窓院
広島県 庄原・三次・芸北
- お寺・寺院・仏閣
7代五龍城主元源が大永2年(1522)粟屋村大毘羅の壇から移して菩提所としました。楼門は同時に移築されていまにいたっている。室町時代のものと推定されている。
-
高林坊
広島県 庄原・三次・芸北
- お寺・寺院・仏閣
高林坊は明応5年(1496)、上甲立石丸屋敷に僧浄誓が開基してその後4代西願が慶長年間に現在地に移転しています。その規模は宏壮で寺観園林ともに整備されていて庭は宏大で築造の妙を極めた名園と謂われています。
-
報恩寺
広島県 庄原・三次・芸北
- お寺・寺院・仏閣
子育て観音として有名,現在廃寺で文栽寺が管理している。
-
文栽寺
広島県 庄原・三次・芸北
- お寺・寺院・仏閣
報恩寺観音堂安置の貞観彫刻,木造十一面観音像所蔵。
-
巳徳神社
広島県 庄原・三次・芸北
- 神社・神宮
家内安全・商売繁盛等霊験あらたかな白玉龍神を奉る
-
油木亀鶴山八幡神社
広島県 庄原・三次・芸北
- 神社・神宮
延喜2年(902年)に八幡神社として祀り上げられた1000年以上の歴史ある神社です。社叢は県の天然記念物に指定されており、参道のスギの巨木の並木は圧巻です。御神木は長年の杉と呼ばれる樹齢約600年〜700年の巨樹です。また秋にはお祭りが行われ、その際奉納される神儀は県の無形民俗文化財に指定されています。病気平癒・交通安全・家内安泰にご利益がある、森に囲まれたパワースポットです。
-
岩屋寺
広島県 庄原・三次・芸北
- お寺・寺院・仏閣
能救山岩屋寺という、臨済宗のお寺です。山門は町の重要文化財に指定されており、かつて神石高原町役場にあった小畠代官所の表門でした。明治6年(1873年)に岩屋寺に移築されました。また、境内の薬師堂には、薬師如来坐像とその眷属である十二神将が安置されています。山門が町重要文化財に指定されたのは昭和51年5月1日です。見学は自由ですが、事前に予約して頂けば対応ができます。
-
上八幡神社
広島県 庄原・三次・芸北
- 神社・神宮
1065年に豊前国(現大分県)宇佐八幡宮より分霊を勧請し、その後1163年正宮山に遷座しました。本殿は数回改築されており、現本殿は1961年に再建されたものです。境内には1701年建立の阿弥陀堂があります。神仏習合時代の事象を留める歴史的建造物であり、町の重要文化財に指定されています。
庄原・三次・芸北のレジャーの魅力とは?
庄原・三次・芸北エリアは、広島県の北部にあり、冬場になると雪がたくさん降る地域として有名です。庄原・三次・芸北エリアで体験できるレジャーは、ウィンタースポーツです。この地域は中国・四国地方の中でも数多くのスキー場があるエリアのため、多くのスキーやスノーボード好きが冬に集まります。また庄原・三次・芸北エリアは、ワインが有名でもあり、三次ワイナリーと呼ばれる施設があり、三次で作られたブドウをつかったワインを楽しむことができます。広島市内からも近く、高速道路も走っているため、関西・中国・四国地方に出身の方におすすめのエリアとなります。