検討スレ 住民スレ 物件概要 地図 価格スレ 価格表販売 見学記
物件概要
所在地
神奈川県横浜市
交通
None
種別
新築マンション
分譲時 価格一覧表(新築)
» サンプル
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
¥1,100(税込)
欠品中
※ダウンロード手順は、
こちら を参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東急線の良さとはいったい
1
匿名
2010/12/03 13:50:06
今東横沿線在住。 東横は都内の駅はそれぞれ個性ある商業的な街。 神奈川寄りは生活しやすく、アクセスもいいため一度住んだら離れにくい。 東横は学生や独身者にはいいと思う。 子供がいる家族なら神奈川寄りの田園都市線 。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
2
匿名さん
2010/12/03 14:06:52
田園都市線 の混雑は悪夢。毎日の事なので、疲労が蓄積する。
以前住んでいたが、二度と田園都市線 沿線には住みたくない。
3
匿名さん
2010/12/03 14:24:28
4
匿名
2010/12/03 14:43:45
田園都市線 は以前より混まなくなった印象ですが…。京王線 沿いも環境良さそうですよね。 混み具合はどれくらいでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
5
匿名さん
2010/12/03 15:36:45
田園都市線 の混み具合は異常。
たくさんの同僚が田園都市沿線に住んでいますが、毎日愚痴を言っています。
やっぱり東横沿線でしょう。
6
匿名さん
2010/12/03 16:05:49
たまプラーザって田園都市線 ですよね。
なんか近頃売り出し中っぽいですが、様子はどうですか?
7
匿名さん
2010/12/03 18:10:04
8
匿名はん
2010/12/03 18:24:26
たまプラ住み心地いいですよ。
住めば都ですから、人それぞれでしょうけど。
嫌悪施設が少ないし、空が広いです。
9
匿名さん
2010/12/03 18:27:22
東急線のよいところは、運賃が安いのと、乗客が小綺麗にしてるところ。
でも、県の中心に直結してなく、東京方面以外何もない田園都市線 は、俺には東横線 より全然価値ない。
田園都市線 の鉄道利便性は最低最悪。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
10
匿名さん
2010/12/03 19:22:32
おれ23区で育ったけど、東横は普通に知ってたし利用してた。けど田園都市線 は大学生になってはじめて知った。わざわざ区内から中央林間方面に行く用事はなかったしね。
11
匿名さん
2010/12/03 19:39:59
そりゃ誰でもそれなりに用がある横浜中心部にいく東横と、単なるベッドタウンを結ぶ田都を比べちゃいかんでしょ。メジャー度違い過ぎ。
もっとも、そんな事言い出したら小田急や京王もお話にならんし西武東武京成なんて問題外だが。
12
匿名さん
2010/12/03 19:44:06
東横線 は、渋谷を起点に、代官山、中目黒、自由ヶ丘、横浜、みなとみらい、元町中華街と
お洒落な街を抱えていますね。
田園都市線 も、渋谷、三軒茶屋、二子玉川、たまプラ、青葉台と、東横ほどではないが
やはりお洒落な街を有する。
また、終点の中央林間も、街自体はさして特色はないが、江ノ島湘南方面へのアクセスがいいなど
やはり人気が高い。
また客層も、身なりなど明らかに常磐線 や総武線 、京成あたりのそれと異なることは一目瞭然。
だが沿線の人気が高いゆえ、通勤時の混雑はまさに地獄絵図。よほどのMでないと無理。
13
匿名さん
2010/12/03 19:44:51
3
ラッシュ時には日中の倍以上の時間がかかる京王より地獄な路線はそうは思いつかない。
府中〜新宿
ラッシュ時:47分
日中:22分。
14
匿名さん
2010/12/03 19:47:27
それは凄い。
田園都市線 ですら1.5倍程度なのに。
15
匿名さん
2010/12/03 20:07:56
常磐線 や総武線 は駅前も汚いもんなぁ。
サラ金、風俗店、、ラーメン屋、サウナ、そんなんばっかり。
対して東急線の駅前はわりと小奇麗だよね。
花屋、雑貨屋、美容室、スイーツ、進学塾、あたりが多い。
16
匿名さん
2010/12/03 20:19:20
確かに錦糸町~小岩とか特に酷いね。
昼間から小汚いおっさんウロウロしてるし・・・
17
匿名
2010/12/03 20:48:53
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
18
匿名さん
2010/12/03 21:26:29
結局東京の住宅地は西なんですね。
東急はそこに路線を持っているだけのこと。
19
匿名
2010/12/03 21:35:58
東横は都内と神奈川で開きがありますね。
神奈川入ると横浜まではパッとしない感じ。みなとみらい方面は東横ではないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
20
匿名さん
2010/12/03 21:40:46
>>18
そういうこと。どん詰まりの千葉に向かう路線より、
その先に名古屋京都大阪を控える神奈川が栄えるのは至極当然。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件