Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
土地探し・・・|一戸建て何でも質問掲示板
[go: Go Back, main page]

一戸建て何でも質問掲示板「土地探し・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 土地探し・・・
  • 掲示板
探してます [更新日時] 2019-10-14 17:34:49

土地購入から家を建てた方、もしくは建てようとしている方に質問です。
みなさん、土地探しはどのように行いましたか?
ウチの場合、建物はどこにお願いしようかほぼ決めているのですが、
良い土地が見つからなくて悩んでいます。。。
もちろん、チラシや情報誌では探しているのですが、それ以外になにか良い方法がないモノかと…。
他の方法で良い土地を見つけたという方がいたらぜひ教えて下さい。

[スレ作成日時]2004-07-20 10:34:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

土地探し・・・

  1. 51 匿名さん

    >>49 戸建て検討中さん 
    今都市部の小学校は学区や学校による学力格差が大きいので、住む場所は慎重に選んだほうがいいです。
    子供の学力は本人の能力はもちろんですが、教師の質や生徒とその親のレベルにものすごく影響されます。
    特に教師を志望する人が減っているのか、自分たちが子供の頃に比べ教師の質も驚くほど下がっています。
    また最近は外国人の子弟が増えて、昔のように静かに授業を受ける環境でない学校も増えています。

  2. 52 匿名さん

    >>49
    >賢い子供はどこへ行っても賢い
    それは正しいが、賢い親はより良い教育を受けられる学校に通わせる
    学校環境の良さはすなわち周辺の所得と治安のバロメータでもあるので、あまりに評判の悪い学校に通わせるのは良くない

    ただ学区よりもまずハザードマップを見るべきかな
    絶対避けるべきは木密地帯と呼ばれる地域と地盤沈下、液状化が間違いなく起こる臨海部や埋立地、そして都市型水害の危険性が高いとされる地域

    子供の安全を考えても通学路に危険がないかも調べましょう

  3. 53 不動産屋

    ・60~70坪の土地は、売主の売却金額を聞いて売りに出します。
    ・200坪位で、売主が早く現金化したい場合、投資家という人に紹介します。
     投資家は、AP建てるので売却手数料低くてもAP紹介とAP管理で儲かります。 
     特に早期現金化を望んでいなければ建売業者に紹介します。
    ・1000坪規模の場合、開発業者に紹介します。開発業者は道路、公園、分譲地を
     造成してハウスメーカー等へ売ります。
    安く土地を買うなら調整区域で区域指定を受けれれる土地がいいと思います。

    小学校周辺は人気地域ですが、6年間の通学メリット後の長い居住を考えて購入する
    といいです。都市部はどうか分かりませんが、最近は子供減少で小学校の統廃校が
    計画されてます。
    売主の様々な理由で家や土地が売り出されるのですが、タイミングです。

    売却後の利益が更に見込める顧客なら表に出さずに売りますが、それ以外は
    横流しすることはないです。銀行が大口顧客に特別金利を設定している構図
    に似てます。

    用途地域は住宅地図で確認でき、建蔽・容積率も記載されてます。
    計画道路にかかる土地は、地主に周知されてますので売らないと思います。
    (計画道路部分は譲渡益に税金がかからず、また譲渡しないよう指導されてると思う)
    地盤は、国土地理院のHPにアクセスして調べるといいでしょう。
    抵当権がついてる土地は抵当権解除を条件とします。
    自治体条例、建築協定は、新築打合せ時に明示されると思います。
    埋蔵物は出ると建てられないので、不動産屋は避けます。
    防火指定は、駅周辺の地域に指定されてますね。建物の窓等制限があり
    建築費が高くなります。
    上下水道配管は、水道課、下水課で確認できます。
    セットバックは不動産屋は明示します。
    接道幅2m以上ないと建築できません。旗竿地では進入路15mまでなら2m幅OKですが
    それを超えるなら3m幅ないとダメで進入路の長さでそれぞれ規定されてます。
    旗竿地2つの場合、3m+2m最低5m幅は必要。詳しくは建築指導課で聞くといい。

  4. 54 匿名さん

    >>49 戸建て検討中さん

    学区指定の公立で探すと居住費が高くなるので
    https://toyokeizai.net/articles/amp/150729?display=b

    私立に通わせれば良いと思います

    例えば、学習院初等科なら南北線中央線
    白百合学園なら東西線沿線とかなら
    選択肢も多いと思います

  5. 55 周辺住民さん

    ご主人のおっしゃる通りだと思います。通学する学校で子供の学力が変動することはほぼ、ありません。公立小学校の場合、学校教育で学力が伸びるはずもなく、ルーチンの教育をするのみです。親のDNAや子供が生まれながらにして持っているIQが何より大きいのは事実なので、それほど期待できないお子さんに過剰な期待をして文京区の千駄木エリアや中目黒の東山小学校に通学させても意味がないです。旦那様がおっしゃるように、こういったエリアのお子さんは中学受験をするエリート層も多いですから、落ちこぼれて悲しい思いをさせる可能性すらあります。逆に、元々のIQが高いお子さんなら、北千住に住もうが、豊洲に住もうが周囲の雰囲気に染まらずトップ層を形成して中学受験に臨めると思いますし。どうしても拘る意味があると言うのなら、それは学力面への期待ではなくて、いじめなどのリスクが少なくなったり情操教育に熱心な親御さんが多いので心豊かな子供に触れ合う機会を得るためだと思います。

  6. 56 口コミ知りたいさん

    土地の境界にまたがるブロック塀と、それからはみでたブロック塀についててお聞きしたい&相談したいのですが、
    今回新しく土地購入し、新築建築を計画しているのですが、
    気に行って購入検討している土地が、隣家との境界の真ん中を中心にするようにブロック塀が縦にたっており、(1m60か70ぐらいだと思います、たぶん。)

    それはいいのですが、その縦のブロック塀の横に、こちらの土地に完全に入る形で、横向きに段積みでブロックが置かれています。(わかりにくいですが、絵の黒いとこの用な感じです。四ヶ所あります。)

    単純にこちらが使える土地か減る事と、ブロック塀の景観が好きではないので、
    元々好きな塀を自分の土地内に建てる予定、
    建てたい予定なのですが、
    これを撤去せずにたてるとなると単純に点線の部分で塀を作らなければならなくなるので、
    やはり使える土地が減るなと思ってしまっています。

    不動産のかたに聞いたところ、
    撤去かー?うーん?みたいな反応だったのですが、(また次回行く時に詳しく聞き、交渉してみますが。)、
    完全にこちらの土地に入ってしまっている、完全に自分達には不必要なものなのですが、撤去する事は難しいのでしょうか?
    撤去できる可能性など、どういった手順を踏めばいいものでしょうか???

    よろしくお願いいたします。

    1. 土地の境界にまたがるブロック塀と、それか...
  7. 57 匿名さん

    権利を一方的に主張して喧嘩腰に見える、トラブルの元、購入を諦めるのが平和。

  8. 58 検討板ユーザーさん

    名東区梅森の土地は他に多額な費用が必要なので何十年も売れてないようですと工務店からアドバイスをいただき安さに飛びついて買っていたら、大変なことになっていました。本当に助かりました。やっぱり土地を選びは目利きのできる工務店とパートナーを組むのが良いとつくづく思いました

  9. 59 検討板ユーザーさん

    >>56 口コミ知りたいさん
    最低な担当者ですね!
    普通は撤去交渉
    または一時撤去不可能な場合
    公的文書の覚書をとりかわす
    のが一般的です
    土地のことを判断できる建設屋さんに相談することが望ましく先に土地を購入した方に多くにみられることも回避したいものです

  10. 60 名無しさん

    土地を購入するとき絶対にしてはいけないこと

    先に銀行の審査を受け土地だけを購入しないこと

    絶対に守ってほしいと思います

    泣く人ばかり見ています!

  11. 61 匿名さん

    土地建物セットで売り付けようとの魂胆が見え見えです

  12. 62 通りがかりさん

    >>60
    どういうケースで泣きますか?
    土地から購入だとつなぎ融資を受けて購入することが多いと思いますが。

  13. 63 匿名さん

    あたりまえですが不動産屋ではなく
    家を建てるところに見極めてもらう事が一番です

  14. 64 匿名さん

    魂胆はないです。土地と別々に買うのが一番ですよ!

  15. 65 匿名さん

    よくあるのが例)総予算4500万で2500万の土地を買った方は思う家は建てれなくなる
    総予算=土地VS建物には適切な予算の振り分け方が存在します。ご検討されている工務店さんに聞いてみてください

  16. 66 戸建て検討中さん

    子供の小学校区や中学校区限定で探してる方いますか??

    私がそうなんですが地域+売り地がほとんどでない地域で難航中です、困った。。。

  17. 67 匿名さん

    今回の台風被害を見て少し高くても被害の無かった場所を選ぶべきだな、水害や土砂崩れに合えば人生がくるってしまう

  18. 68 匿名さん

    まず昨日の台風で被害に遭われた全ての方々へお見舞い申し上げます。一刻も早い復旧、また元の生活に戻られる事を心より願います。

    今回の被害状況を見るとやはり立地の大切さを改めて痛感しました。①海や河川から距離が離れている、②高台で土砂崩れが起こらない、③地盤が強い(これに関しては弱くても地盤改良等で対処可能)。土地から取得される方は①~③に重点を置くべきですね。

    駅近や日常生活の利便性も大切ですが命あればこそ、健康あればこそ、家が無事であればこそ、です。家が壊滅すれば全て失いかねません。

  19. 69 通りがかりさん

    人気で高層マンションが増えた場所も浸水してた、混雑、保育園などの設備の不足に洪水
    人気で都心に近いと言うだけで高い値段で買った人はショックが大きいな

    安全安心を考えると首都圏の駅近で適地は少ないな

  20. 70 匿名さん

    >>66 戸建て検討中さん
    地元に詳しそうな不動産屋さんに条件を提示して探してもらいましょう。
    時間をかければ希望に近い物件を探してくれるはず。
    いい物件を見つけるには、あらかじめ価格の優先順位を下げておきましょう。

  • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
ガーラ・レジデンス船堀ブライト

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4990万円・6150万円

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

5,590万円~1億490万円

1LDK~3LDK

35.41m²~63.10m²

総戸数 82戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億2090万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.4m2~67.53m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円

2LDK

49.74m²

総戸数 37戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸