- 掲示板
新日軽の電動シャッター(10年前購入)の電源を入れてもシャッターを巻き上げなくなりました。以前、新日軽のお客様相談室を通して修理を依頼すると\65,625(モーター全取替え)でした。修理を依頼するところによって金額が変わるのでしょうか?安くて信用のある修理店があれば教えて頂きたいと思います。
[スレ作成日時]2007-12-20 10:22:00
新日軽の電動シャッター(10年前購入)の電源を入れてもシャッターを巻き上げなくなりました。以前、新日軽のお客様相談室を通して修理を依頼すると\65,625(モーター全取替え)でした。修理を依頼するところによって金額が変わるのでしょうか?安くて信用のある修理店があれば教えて頂きたいと思います。
[スレ作成日時]2007-12-20 10:22:00
知人が中古で購入した家の電動シャッターを全て交換修理したいと見積もりしたら松下から150万の見積もりがあがってきて怒りまくってました。「雨戸なんかしめなくてもいい」と放置しています。電動シャッターは高いです。いいえ、電気系統は全て高いんですよ。ちなみに、モニターフォン5万、給湯器のリモコン4万、車のパワーウィンドー一箇所3万、ドアミラー5万でした。部品代は安いんですよ、人代と工賃が高いんです。
知らなくて設置したのですか?
買い替えでOK
たかが150万で?
住み替えたらその何倍もの金がかかるんだぜ。
↑
おまいは電動シャッター付いていない家なんだろ?
意見無用。
だからあれほど電動はやめとけって言ったのに!
手動が一番よ!!
8年ほど使用した新日軽の電動シャッターが、2台同時にまったく同じ症状で故障しました。
寒くなると動かなくなり、暖かい日は動いていたのですが、徐々に症状が悪化して完全に故障しました。
メーカー修理代は2台で25万円ほどで、モーター交換との見積もりです。
これって欠陥商品ではないのでしょうか?
同じような症状の人はいませんか?
はぁ~、メーカーもいろいろ画策して商売してますね。
うちの症状と、まったく同じです。(-_-;)
コンデンサの不良らしいです。自分で分解してやります。新日経は吸収合併したらしいです。
オイレスてブラインドシャッターの事いってる?あれは半年に一度専用の油を注さないいけないんだよ。
それと電動シャッターにしろ手動シャッターにしろ動く物は壊れる、ただ電動の方が引っ掛かっても無理に動くから故障に気付きにくいのと部品点数が多いから故障が多い。
ちなみにコンデンサーぬけは普段使わない所がなりやすくモーターとコンデンサーは一体だから取り替えはモーター事となります、シャッターによってはバネが補助していて危険なので素人は触らないほうが無難。
交流だよ、ただバラそうとしたけど、どうも上限下限のリミッターと一体になっていてバラバラに出来なかった。モーターごと取り替えになるが案外部品も高い。
まあ、付いている条件悪さから言えば15年くらいで持った方ではないだろうか。
新日軽の電動シャッターのモーターが壊れて、修理を依頼したところ、
現在はLIXILトータルサービスが修理を担当しているとのこと。
見積もりは、以前(新日軽の時)は2万円台だった費用が
電手動モーター:C8AAB1076Nは10万2千円
電動モーター:C8AAB1074Nは6万1千円
と言われました。
これはモーター本体だけの値段です。
これは、妥当な値段なのでしょうか?
元新日軽のシャッターは欠陥商品ですよ!
数年でモーターのコンデンサーが壊れます。
修理はモーター全てを交換し、1台10万円以上請求します。
当家は複数台同時に故障しました。
サービス対応は最低です!
5年前、家のリフォームした時に、TOSTEMの電動シャッターを取り付けました。
1年位前から、開閉スイッチを操作してもすぐに動かない現象が出始めました。
そしてついに全く動かなくなり、手動で開閉できないため閉まったままです。
現在修理はLIXILが行っているとのことで連絡をしましたが、
最初下請けの修理会社が来て現状確認。
3日後にLIXILのサービスマンが来て修理かと思いきや、またもや現状確認。
モーター部品取り寄せが1週間から10日かかるとのこと。
宅配業界では日本全国どこであろうと2~3日あれば配送されるのに、
どこから取り寄せるのか?(笑)
今まで動いていたリビングの電動シャッターのもう片方も、待ってる間に動かなくなりました。
電動シャッターが開閉しない問題はウチだけではないのに、その対応の悪さに怒りが沸いてきます。
5年で動かなくなるような粗悪なシャッターと分かっていれば取り付けませんでした。
今後電動シャッターを取り付けようかと検討されている方、ご注意下さい。
動かなくなって既に1週間経ちましたが、いまだに修理費の連絡すらありません。
他メーカーは分かりませんが、LIXILの対応は非常に悪いです。
あまりに修理に高額を請求されるようであれば、
多少金がかかっても普通の雨戸にすることも検討しようと思っています。
5年毎に高額な修理代請求されるようでは、たまらないですからね!
HMの営業さん、契約前の段階の説明ですと
今まで何十年も仕事をして電動シャッターの故障はない(笑)と言い切りますが、
やはり普通にあるのですね。しかも32さんの場合は一台10万円!
災害時の停電で電動シャッターは開かなくなると聞きますが、
慎重に検討することにします。やはり多少重くても手動が安心ですね。
家を建てて2年半
リクシルの電動シャッターが、途中でとまってしまうようになりました。
業者に修理を頼んだところ、リクシルの部品が欠陥で、無償で直すとのことだったのですが。
そのあとで約35000円の請求。部品は無償だが、調査費1万2000円の、施工費2万円だそうです。
リクシルの部品が欠陥ならば、取り替えにかかる費用もリクシルがもつべきではないでしょうか。
…そもそも調査費って?なんか腑に落ちないのですが、私だけですか?
電動シャッターガレージ、楽だけど、故障はわりとあって、今回は全く動かない、前取り替え100万近く、まあ、30年くらい経つから仕方ないけど、マメな修理もわりとかかる。もう電動止めたいけど、撤去費用も100万以上。初めから、電動シャッター止めるべき!
LIXILの電動シャッターが3年せずに動作しなくなりました。LIXILに問い合わせても、現状確認だけで、原因も分からないとの事。多分モーターの故障だと思うから取り替えますか?と。勿論有料です。モーター取り替えてまた壊れたら、補償してくれるのか?と聞いても保証しかねると。原因も調査せず、売ったら売りっぱなし!こっちから連絡しないと放置で、非常に腹が立っています。製品の不良品を0にする事は出来ないのは分かりますが、原因調査や再発防止策も講じず、故障したら当てずっぽうの有料部品取り替え!ありえないです。私は車関係の業種ですが、あまりのメーカーの低レベルさに呆れます。
電動シャッターイタリヤを3箇所に付けてますが、1箇所故障しました。6年目で保証期間外。閉まったまま開かないです。ネットで調べたら、手動切替のクラッチ部の固定ネジ折れとの情報で分解したところ、その通りでした。工務店通じて部品販売を依頼しましたが販売しないとの回答です。今、リクシルへ直接問い合わせ中。以前もリモコン設定方法について問い合わせしたところ、塩対応でしたね
ちなみに部品破損状況の参考URL
https://shutter.webnode.jp/l/motor/