- 掲示板
そろそろ土地を買って家を建てようかと思ってます。
そこで質問なんですが、売り出したばかりの土地は
値引きをしてくれるんでしょうか?
なかなか売れない土地は100万単位で値引くと
聞いた事があります。
以前、建売住宅を買った時に売り出したばかりと
言う事で全く値引きをしてくれませんでした。
勉強の為に教え下さい。
[スレ作成日時]2012-11-13 20:49:40
そろそろ土地を買って家を建てようかと思ってます。
そこで質問なんですが、売り出したばかりの土地は
値引きをしてくれるんでしょうか?
なかなか売れない土地は100万単位で値引くと
聞いた事があります。
以前、建売住宅を買った時に売り出したばかりと
言う事で全く値引きをしてくれませんでした。
勉強の為に教え下さい。
[スレ作成日時]2012-11-13 20:49:40
たぶんグルーポンとはダイエーなどのスーパーで言うお肉の半額デーのようなモノだと思う。例えば普段100グラムあたり158円で販売している豚肉を半額デー当日は298円の価格表示を行い、見せかけ上の値引きで買い物客に対しお買い得感を感じさせてしまう事かな。最近はそんな子供騙しに引っ掛からなくなる人が多いけど、見かけ上の半額につい手を出す人もいるみたいですし。土地はスーパーの買い物みたいな安いモノでは無いから、見せかけ上のお買い得感に騙されないよう自分の能力で判断出来るよう学習すれば、スレ主みたいな疑問は無くなると思うけど?
適正価格って近所の土地がチラシやネットで出てるから、だいたいわかるんじゃない?
その相場より安く買いたいって事じゃないのかな?
俺的には残り物的な土地を狙うのが良いと思うけど。
そういう物件は旗型だったり、ゴミ置き場が近いとかの多少の問題がある!線路近かだったりね・・
なんだか、見事に推測ばかりが並ぶスレですね
なんやかんや、土地ってのは相場で決まる物だから
安くなったら、なったなりの理由は必ずあるよ。
だいたい相場より相当安く買えるなんてことは、無いと思った方がいい。
売れる土地の場合には、売りに出る前に不動産屋が転売目的で買うのが当たり前だから。
今自分が建てるハウスメーカーに土地を探してもらってます。
その営業マンが「値引き交渉は私がやります。必ず値引きさせます!!」と強気な事を言ってました。
あっちから勝手に言ってきたんだけど、やっぱ値引きはあるって事だね。
売主の都合で 現金化が早い方がいい? 業者が買う(売主が業者まわりする)
ぜんぜん待てる方(仲介が入る) エンドが買うか一生放置(仲介業者も放置)
とにかく、何かが弾けた時が そこそこ 現金で買えるチャンス。
現金が無い人は ちょっと無理。
現金見せて商売するのは不動産業界の基本だわな
土地は同じものが二つと無い、作る事もできない
だから欲しいなら一瞬でも早く答えを出す、買うと言って即金を出すのが商習慣
誰かが手を上げた直後に他が金を出して来たら、金を出した方の勝ち。
同じ様に買い叩く時も、見せ金持って挨拶するのが
買うよの言葉の信用の証。
だいたい自分が売り主になったつもりで考えてみなされ
金持って買いに来た人と、ローン通るのかなぁ…買えるかなぁ…なんて顔した人
どっちと話しようと思うよ?
多少安くても確実な方に靡きたくなるもんですよ、人間ってもんは。
土地の値引きは、相場、出会いといいます。気に入れば、そのままもあるでしょう。いい土地はみんな狙っています。
レインズに乗る前の一般の人が買うには、足で回って、登記簿みるしかないでしょう。
仲介で値引きは、かいての仲介に値引きは可能かと聞くと、相場と判断するでしょう。大体安全圏の値引きを言います。
相場から10%とかは値引きしないと言っていますが、売り急いでいれば、値引きはあるでしょう。
あと、手をあげた順ですが、お金で順番は変えられる。うちは、2600万の土地を2350ぐらいで希望とお願いしたら、1番手、2300だから、大丈夫か微妙とのこと。(このとき、1番手の契約日は決まっていたらしい)ので、2400万でお願いして、相手が引き下がった。
人気のある土地は、1、2週間で希望はつきます。ただみんな値引きを要求。値引きを要求しなければ、契約できるでしょう。私の場合は、土地の代金は全てあったので、楽だった。ローン特約がついていると、買う側の信用で売ってくれないかも?ローン特約適用されると、タイミングがずれすぎるんだよね。
業者が、買い手に参加していなければ、すべて、タイミングです。
値引き率は5%は多分大丈夫でしょう。