Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
子供の走る音について その4|防犯、防災、防音掲示板@口コミ掲示板・評判(Page7)
[go: Go Back, main page]

防犯、防災、防音掲示板「子供の走る音について その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 子供の走る音について その4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-03-13 13:48:00
【一般スレ】子供の走る音(騒音・上下階問題)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45849/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45834/
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16336/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】子供の走る音(騒音・上下階問題)

[スレ作成日時]2008-05-07 13:51:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供の走る音について その4

  1. 122 入居済み住民さん

    >>117さん
    115です。返事が遅くなりすいません。
    分かりやすく丁寧に書いて頂き有難うございました。勉強になりました。管理規約にもう1度目を通して読んでみました。私には少し難しくて何度も何度も読み返してました。
    勉強不足で御免なさい。117さんが教えてくれなかったらこのまま泣き寝入りしてたかも分かりません。
    本当に有難うございました。

  2. 123 匿名さん

    管理人や管理会社に騒音の苦情を言って、改善されると思っておられる方々がまだまだ多くいらっしゃるようです。
    そして、改善される事を期待して、それが裏切られると、その怒りの鉾先はその管理人や管理会社に向けてしまう。
    初めから見当違いです。
    住人間のトラブルに立ち入るのは彼らの仕事ではありません。
    ましてや、あなたに代わって騒音宅へ注意する事は、ありません。
    管理人や管理会社に解決してもらおうというのが「甘い」のです。
    概して、管理人や管理会社に言ったのに、何もしてくれない・役立たずだ、と怒ってらっしゃる人々は行動力もなく、小心者で、いい人でいたい人が多いです。
    他力本願。
    自分で直接行動を起こして解決するしかありません。
    管理人や管理会社へは、あくまで相談して助言をもらうスタンスです。
    味方につけておいて、解決までの手段のひとつです。
    本当に訴えるべき相手は、管理組合理事会か外部の専門機関か、直接騒音宅です。
    賃貸入居なら、組合員でもなく管理組合理事会もありませんから、家主(貸主)です。

  3. 124 匿名さん

    >騒音被害者の方、加害者側へ調停文書を送り付ける方法について詳細は以下URLをご覧になってください。

    http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/minzi/minzi_04_02_10.html

  4. 125 匿名さん

    >>123氏は管理会社の方なのかな?

    管理会社だってチェックされ選ばれる今の時代。
    是正させる義務までは負ってないが、住民からの要望があれば
    住民間のトラブルに介入し交渉役をかって出たり、最低限注意をする等、
    より住民の為になるサービスを付加価値として売り物にする
    管理会社だって増えてるよ。

    「管理会社(管理人)に期待することは全く筋違い」と言うのは
    管理会社側の言い分でもう時代遅れの認識だよ。

  5. 126 入居済み住民さん

    >>123さんは管理会社もしくは管理人として務めた経験ある人なのではないでしょうか?
    詳しいですよね。私が知らない事多いかも知れないですけど。私だけじゃなくてマンションに初めて住む人は分からない事ってあると思います。
    管理会社はマンション住人のトラブル仲裁に入るの拒んでるのもあると思いますよ。

  6. 127 匿名さん

    こうなって欲しいという頭の中の理想と現実とに果てしないギャップがありますね(w
    現実は、悪意のある騒音ならともかく子供の足音に管理人、管理会社が動くのは殆どないです。
    形式的な口頭注意がせいぜいでしょう。
    子供の足音には、普通の住人は概ね寛容なのですよ(w

    次に、管理会社をそんなに簡単に変えられると思っているのでしょうか。
    高級になればなるほど住民は保守的ですよ。
    子供の騒音を仲裁してくれないので管理会社を変えたいという、
    果てしなく個人的な理由で変られるというのはどれだけ楽観的なのでしょう。
    滑稽なあまり笑ってしまいました。

  7. 128 匿名さん

    スレ違いですが、露骨な意見操作が見られるので一言。

    確かに管理会社変更は分譲マンションにとって数年をかけて議論行動しなければならない
    一大プロジェクトですが、決して無理ではありませんし笑い話ではありません。

    私のマンションでも組合・住民に対する対応に不信感が芽生えたのをきっかけに
    変更していますし、他にも管理会社にとって儲け所の定期点検業務を管理会社から切り離し
    組合直発注とすることで経費を大幅に削減した例も知っています。

    仮に変更が難しい状況でも他社に見積りを出したり、どんどん問い合わせをし
    他社と比較して自分のマンションの管理(会社)の長所短所はどうなのか?
    「他社ではここまでやってくれるようだがどうなのか?」等、
    どんどん管理会社と交渉相談すれば良いと思っています。

    ここに書き込んでいる業者のマンションは、全員一年交代の
    管理会社が操縦しやすいパートタイマー理事の管理組合が多いと予想します。
    だから組合が管理会社に対して本来の機能を発揮できないし
    管理会社もその状況に胡座している。
    そう言った自分のマンションの現状を把握することも大切です。

  8. 129 匿名さん

    私が住んでるマンションは理事長、副理事長、その他交代の時にしか総会は開催しません。
    「総会を年に1度じゃなく増やして欲しい」と言う住民からの意見が出てます。この件に関して「様子を見て考えたい」と言う回覧板がまわってきました。
    総会がある時毎回4〜5時間うだうだ話に付き合わなければなりません。
    日頃から集会を開催してたらこんな事はないと思いました。
    私の住んでいるマンションの理事長、副理事長を任されてる人は初心者の人が多いと思います。
    分からない事が多くて管理会社任せになってマンションを良くして住みやすくすると考える迄いたる事無く1年が過ぎていくのだと思います。
    後何年かしたら私も役員の仕事まわって来ます。初めてなので色んな事を今から勉強していこうと思ってます。

  9. 130 匿名さん

    123です。私は管理会社の人間ではありません。
    分譲マンションの一入居人で、以前に騒音で苦しんできた者です。

    管理人や管理会社に苦情を言って、それで解決してもらおうという考えが安直だと思うのです。
    彼らに言ったら、先方に注意してくれて解決もしくはマシになるだろうと安易な期待をするから、
    それが、効果もなく、まともに取り合ってくれないと落胆し、怒ってしまう。
    敵は、管理人でも管理会社でもありません。
    騒音宅なんです。
    彼らは、元々「不介入」であると認識を持った上で、味方につけ、相談に乗ってもらう事はひとつの段階として有意義です。
    日頃から、管理人には挨拶をして好印象を与えておくのも社会人として当然ですね。
    こういう時の自分の為ですもの。
    私は、その代わり、両隣宅の顔も名前も知りません。知る必要ないですし。
    以前に、117さんが言っておられたように、
    管理人や管理会社に、相手宅に注意をしてもらったという事実を業務日報等、第三者のもとに残しておくのは大変有効だと思います。
    でも、最終的には自分で解決しなければならない問題なのです。

  10. 131 匿名さん

    騒音で悩んできたからこそ詳しいのですね。騒音宅は自分が騒音たててるのすら気が付かない。
    周囲からすると迷惑なんです。私前に何度か管理人さんには相談した事ありました。
    管理人さんが数日後エントランスに張り紙してくれた事あって「何時でも相談に来てくれたらいいから」と言ってくれた時「有難うございます」と言って帰った覚えがあります。
    日頃から管理人さんに会ったら挨拶はしています。
    住民から苦情出ない様に管理人さんに「○月○日○○○の業者が何時に私の家に来ますので」と一言声をかけています。後日管理人さんに「この前はすいません。有難うございました。無事終了しましたので」と言いに行きます。

  11. 132 匿名さん

    標準管理規約では、管理会社の変更は普通決議。
    組合員の半数以上の出席で、出席者の半数以上の賛成で管理会社の変更可能。
    要するに四分の一の賛成でも変更が可能ですよ。
    管理会社の戯言に惑わされないようにね。

  12. 134 130

    お金と時間に余裕のある方は、弁護士等に相談すればいいのですが・・。
    特に女性(主婦)の方が、行動するとこじれてしまう場合が多いのが、騒音問題です。
    では、具体的にはどうすればいいのでしょう。
    まずは、身近な男性に相談することです。一番はご主人。
    管理人に言って、相手宅に注意をしてもらい「解決してもらおう」としても無駄です。
    というより、逆効果になる場合が多いです。
    しかも解決してくれない管理人に対してまで、怒りが向くことも。
    もし、直接相手宅に訪問して苦情を言いに行くのであれば、
    管理人と同行で行ったほうが良いでしょう。
    出来るだけ、女性(主婦)の方一人で直接相手宅へ苦情を言いに行かないようにした方がいいです。
    一番良いのは、ご主人が訪問することです。

  13. 135 匿名さん

    前団地に住んでた時の事ですが騒音が酷く眠れない日を過ごしてました。
    旦那にお願いして騒音宅に話をしに行って貰いました。
    「すいません。騒がしくて」と謝ってた事聞きました。その時話せば分かってくれる人と思いました。騒音宅は余りにも静かなので昼間留守にしてると思ってたらしいです。しょう油持って私にも謝りに来てくれました。
    男の人に言って貰う事が一番いいのでしょうね。
    女の人やと感情をむき出しにしてしまう場合ありますから。

  14. 136 匿名さん

    管理会社必死だな(笑)
    「変更もできる」と言ってる人(達?)は
    子供の走る音に対する対応限定で言ってる訳じゃないだろ?
    どこだって叩けば埃の一つ二つ出るんだから
    そういう事がきっかけになる場合だって十分ありえるよ

  15. 137 130

    一人暮らしの女性の方は、騒音宅へお一人で苦情を言いに行くのは止めた方がいいですね。
    特に相手が男性の場合は、危険が伴います。
    相手が女性でも、感情的になってこじれてしまいがちですし。
    苦情、というより困っている事を伝えるというスタンスで。
    彼氏か兄弟、親戚父親友人、誰か男の人に行ってもらうほうが良いと思います。
    職場の方でもいいのですが、会社の人に住んでる所を知られるのは嫌ですものね。

    あ、すみません。
    「子供の走る音・騒音」でしたね。それなら、相手宅はファミリーなので、女性でも身の危険は無かったですね。
    失礼しました。

  16. 138 匿名さん

    姑とも上手く行かない嫁が隣人と上手く行くワケが無い・・・

  17. 139 匿名さん

    住民板のセンター東京のスレを通りすがりで読んだら、
    スカイラウンジの子供使用問題でもめてた。

    子供の騒音は仲良く解決、って難しいんですね。
    子供嫌いの人もいれば、子供擁護の人もいるし。

  18. 140 入居済み住民さん

    今朝も6時半前から、バタバタ走り回りよって、
    走りたいなら、公園でも行け!

    上の階の子供が走れないようになるよう祈られているのは不幸だな

  19. 141 匿名さん

    朝早くからバタバタ走りまわるのは常識ないですね。
    親は注意しないでほっといて無視してるしか考えられないです。
    親が子供にしつけてないから朝早くに子供が走り回るのかも分かりません。

  20. 142 匿名さん

    親の躾ができてないから走りまわるんだよ。子供の躾もできないのに産むんじゃないよ!
    まわりから嫌われて子育てするのは大変だよな。気の毒なお子様達。

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

5,590万円~1億490万円

1LDK~3LDK

35.41m²~63.10m²

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

7,050万円~9,680万円

3LDK~4LDK

66.53m²~80.61m²

総戸数 81戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸