Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【大規模修繕】いずれ訪れる大規模修繕へ備えるために|管理組合・管理会社・理事会@口コミ掲示板・評判(Page10)
[go: Go Back, main page]

管理組合・管理会社・理事会「【大規模修繕】いずれ訪れる大規模修繕へ備えるために」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 【大規模修繕】いずれ訪れる大規模修繕へ備えるために
  • 掲示板
大規模修繕3秒前さん [更新日時] 2022-05-23 08:12:15

竣工10年〜15年で訪れる大規模修繕。

どのマンションも必ず通る道ですが、
理事も含め普通の住民にとっては、初めての事だらけであり、
何が正しくて何が間違っているかもわからず、住民の未来にマイナスな結果を招く事も多いと思います。

私が住むマンションでも、数年後にその時を迎えますが、
その時に大きなお金をかけないための努力は理事会としてできてはいません。

管理会社に対するチェックや、その他住民側で考え備えておくべきことなど
意見交換できればと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私たちのマンションは関東圏にあり東日本大震災を経験しています。
当時、軽微に破損した箇所も多くあります。
震災後の建物のチェックや震災を経験した後に大規模修繕を経験されたマンションの方の意見もお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-10-01 01:27:07

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【大規模修繕】いずれ訪れる大規模修繕へ備えるために

  1. 181 匿名さん

    179は言ってる事が矛盾だらけです。

  2. 182 匿名さん

    理事として大規模修繕工事を経験したからといっても、実際には管理会社などに任せっきりで、説明されても理解できず、必要な工事かどうかも管理会社などに任せてしまうので、実際にどんな工事をするのかすら分らないまま工事内容を決定してしまう人が多いです。
    なので、後になって工事の事を聞かれても、本当はわかっていないので、わかったつもりになった事、本当は誤解していることでも正しいと思い込んでいるので誤解したことを答えてしまうのです。
    理事長が替わったら実行できないと言うことから、理事の引継ぎもしていないので、管理会社はそれに付け込んで、引継ぎされては都合の悪い部分については黙っていて、都合の良い部分については、以前はこうなっていたので参考にして下さいとか、こう決まっているので従って下さいと促しても、管理会社の言う事だからと、疑うことなく信じされられるのです。
    自分の目で確かめず、言われたことを鵜呑みにする典型的な例です。
    こんな管理をしているマンションは、管理会社の食い物にされるのです。
    大規模マンションほど、食い物にし易いのです。
    皆さん、反面教師にし、悪徳管理会社などの食い物にされないように注意して下さい。

  3. 183 匿名さん

    >182
    うちのマンションは大規模修繕工事では管理会社は殆ど全面
    には出てきませんでした。
    当然管理会社推薦の建設会社もありませんでした。
    全てマンションの住民がやりましたよ。
    勿論、劣化診断業者、設計監理業者、元請会社の選定は住民が
    100%タッチしてまして、管理会社が口を出すということは
    ありませんでした。

  4. 184 匿名さん

    183さん、それは良いマンションで良い管理会社だけでなく、良い居住者に恵まれたからだと思います。
    皆さん全員でなくても、多くの人が戸建てに住んでいる感覚で、共同住宅ですが自分の持ち物なんだと意識されているからでしょう。
    人任せにするのではなく、任せる相手を自分たちで選ぶ、任せても任せっきりにはせず、意見交換し、疑問は放置せず解決する、当たり前のことですが、183さんのマンションのようにするマンションが増えることを願っています。

  5. 185 匿名さん

    >揚げ足を取るというのではなく、あなたを指導しているだけですよ。

    >工事の進め方の考えでしたらすらすらと書けますよ。


    おそらく、自分が何を書いたのか解ってないんでしょう。
    工事の進め方の考えを、すらすら書いてもらいたいのですが、まだ書いてくれません。
    「工事の進め方」で、一冊の本が書けるくらいの内容のはずなのですが、そうじゃないようです。
    何を書くのか非常に興味があります。

  6. 186 匿名さん

    >185
    執念深い人ですね。
    何であなたに大規模修繕工事の進め方を伝授しなければ
    ならないんですか。
    今まで書き込んだものを良く読んでください。
    大いに参考になったと思いますよ。
    あなたも私が質問したことには全然答えていませんよ。
    大規模修繕工事で設計監理方式を採用していますか。
    相見積の取り方はどうしてやっているんですか?
    修繕専門委員会は何年前に設立されていますか。
    大規模修繕工事は第1回目は何年目に実施しましたか。
    元請会社の応募方法はどうしていますか。
    工事を請け負った建設会社名はどこですか。
    総合評価方式を知っていますか。
    修繕積立金の1戸当り平均額はいくらですか。
    お宅のマンションは都道府県ではどこですか。
    委託している管理会社はどこですか。
    新しい質問も含め答えてください。

  7. 187 匿名さん

    大規模修繕は管理会社にまかせるのが一番安心。
    住人ができる事など、たかがが知れているし、役員は定期的に変わる。
    ほかの役員や所有者に迷惑がかかるような修繕方法はやめろ。
    誰もが暇な老人じゃないんだ。自分勝手は迷惑千万。

    自分の管理組合で話し合って決めろ、他に押し付ける投稿はやめろ。

  8. 188 匿名さん


    >>自分の管理組合で話し合って決めろ、他に押し付ける投稿はやめろ。

    自分がやってるのに、他人にはやめろと言ってます。
    この人を相手にしても意味無いですが、間違った事は正します。
     

  9. 189 匿名さん


    「応募」

    超大型物件での極少数派の場合か公的な場合のみの事です。
    一般のマンションで必ず行うことではありません。

    このように、知識が偏っているだけでなく、正しく理解していないのが明白なのです。

    まずは自分で書いたことを実行してからにして下さい。
    すらすら書けるというなら、「工事の進め方の考え」を、すらすら書いて下さい。

    実行できないなら、書かないほうがいいですよ。
     

  10. 190 匿名さん


    >>大いに参考になったと思いますよ。

    参考にした人、いますか?
     

  11. 191 匿名さん

    >189
    執念深いね。
    いい加減あきらめたらどうなの。
    マンションの住民に技術的なことは必要ありません。
    それより、私の質問に答えてよ。
    揚げ足取りは得意なようだけど。
    大規模修繕工事の進め方の骨子は何回も書き込んでいるよ。
    やっぱり職人さんでは理解するのが無理なのかな。
    読解力を高めるには読書が必要です。
    職人さんだからあまり本は読まないのかもしれないけど、
    知識や教養、常識をみにつけるためには必要不可欠だからね。
    本を読む習慣をみにつけるといいですよ。私は本を読むのが
    好きで、毎日3時間程度はそれにあてていますよ。

  12. 192 匿名さん

    典型的な「知識のみ」の人ですね。
    しかし、本を読んでるのに文章は書けないんですね。
    質問を質問で返したのが自分だと気が付いていないのは、読解力の欠如ですね。

  13. 193 匿名さん

    本ばかり読んでいると、一般常識が欠如するのか、他人を見下しても気付かなくなるのか、公の掲示板で他人を侮辱しても気付かないようになるんですね。
    もしくは、公の掲示板で、他人を侮辱したくなるようですね。

  14. 194 匿名さん

    >193
    あなたが最初に批判したんですよ。
    売り言葉に買い言葉という奴です。
    他人を見下しているというか、あまりに執念深いのと、理不尽なので
    ついついからかいたくもなるんです。
    まともに相手しても糠に釘ですしね。
    自分の主張というか技術的なことばかり自慢げに書き込んでいますからね。
    中途半端な知ったか君には頼りません。私たちのマンションは技術的な
    ことはお金を払ってプロに依頼します。

  15. 195 匿名さん

    350戸のマンションで2人の清掃人ですね。

  16. 196 匿名さん

    この管理組合管理会社板は嘘つく投稿者がいるようだね。迷惑だよな。

  17. 197 匿名さん

    >やはり職人さんですね。マンションの住民にとって玄関扉を交換する場合は
    >工事の前にどういったものにするかは設計管理業者と打ち合わせをしますの
    >でそんな技術的なことまでを今知る必要はないんですよ。
    >長期修繕計画の洗い直しをするときに、カバー工法とかいろいろ説明はあり
    >ましたが、一番有効な方法での計画とするということで計画してあります。
    >ドアの枠が狭くなるとかもいってましたがその工法はダメということになりました。
    >ドア枠を外して同じようにするということにしてあります。

    玄関ドア枠を取り外す場合、ドア枠周囲(上下左右)の躯体(コンクリート)を壊すことになります。
    当然ですが、仕上げも壊すことになります。
    壁面がタイルの場合は張り替え、床の長尺シートは部分的に張替はできますが、見た目が良くないので全部張り替えになるのが一般的です。
    ドア枠の内側(居室側)の化粧木枠や玄関の床も破損するので交換になります。
    施工方法によっては、室内の壁にも影響がありますので十分な事前調査が必要ですし、居住者に詳しい説明が必要です。
    建物の状態で変わりますが、一般的にはカバー工法の2倍くらいの金額になるでしょう。
    室内の壁クロスまで影響が出る場合、居住者からすれば、間取りによって、玄関や廊下の壁クロスの張り替えも考慮する必要もあるでしょう。
    このような事があるので、理事会は、何故こうなるのかを知らないと判断することすらできないのです。
    金が豊富にあり、好き放題使えるなら、管理会社や設計事務所に全てお任せでいいですが、そんなマンションは非常に少ないので一般的ではありません。


    >清掃員は毎日(盆と正月は除く)2人はいっていますし、日常の清掃はいき届いています。

    もし350戸くらいのマンションで、清掃員が2人なら、普段の維持管理が不十分なので、毎日、徐々に汚れて行くのを見ているので当たり前だと思わせることができます。
    そこで大規模修繕工事を行うと、見違えるように綺麗になったと、居住者を印象操作することができます。
    350戸分のゴミ出しを2人では無理ですし、管理人が手伝っても無理でしょう。
    例えば、50戸以下の小規模マンションで管理人と清掃員の2人とか、管理人が清掃員を兼ねて1人のマンションも多いと思います。
    100戸のマンションになると、管理人1人と清掃員が2人は必要ですね。
    350戸となると、1棟ではなく2~3棟に分かれていることもあるので、どう考えても2人では無理です。
    また、盆と正月以外、土日祝祭日も清掃員がいるとなると、管理人もいるはずです。
    コンシェルジュサービスなどなら、年中無休でもわかりますが、清掃員が2人なのにコンシェルジュサービスなどがあるとは思えないので、信じられませんね。

    こんなマンションが本当にあるんでしょうか?

  18. 198 匿名さん

    >197
    ゴミ出しを何で清掃員がするんですか?どういうマンションなんですか?
    清掃員がするのは周りの簡単な清掃だけですよ。
    ゴミはゴミ置き場に分別してに居住者がもっていきます。
    それをごみ収集車が回収にきてもっていくだけでしょう。
    管理員は二人いますけど、清掃に関しては簡単なチリ拾い程度しかしません。
    そのために清掃員がいるんでしょう。
    定期清掃はまた別の問題です。
    それから玄関扉の交換はまだ20年先のことですよ。
    そんなに先のことを詳しく調査とかする筈がないじゃないですか。
    あなたは何をそんなにムキになっているんですか?
    あなたは私の質問に全く回答はしませんね。

  19. 199 匿名さん

    >197
    やっぱりあなたは単なる職人さんなんですね。玄関ドアの取り付け専門でしょうね。
    居住者を印象操作するとかあなたの発想は貧相すぎますよ。
    大規模修繕工事での設計監理業者の役割は、見積通りの工事がされているか手抜き
    工事はされていないかのチェックもその役割の一つなんですよ。
    例えば、塗装工事では決められた塗料が決められた量使用されているか。
    そのチェック方法としては、使用した塗料缶に通し番号を付けてカメラで撮ります。
    又、窓枠のシーリングでは古いものを完全に取り外して行いますが、それを取り外さ
    なくて直接貼り付けていくのを防止するために、その廃棄処分されたシーリング材
    の確認をします。
    ルーバルの防水工事でも4回タール等を流していましたが、そのたびにチェックが
    行われていました。屋上防水も同様です。
    毎朝朝礼では、現場監督と一緒に業者に注意事項等の説明を行うのも設計コンサルタント
    の役割です。
    設計コンサルタントは我々住民に代わってプロの目線で工事の監視をしてくれるのです。

  20. 200 匿名さん

    >199
    貧すれば鈍するで苦し紛れの書き込みは戴けません。
    もうすぐハロウィーンです。
    TRICK OR TREAT !
    いたずら書きばかりしていると、お菓子がもらえませんよ。

  • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル高円寺
ルフォンリブレ板橋本町

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

7,050万円~9,680万円

3LDK~4LDK

66.53m²~80.61m²

総戸数 81戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

5,590万円~1億490万円

1LDK~3LDK

35.41m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸