Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【口コミ掲示板】ジェイグラン朝霞台ってどうですか?|マンション口コミ・評判(レスNo.1-68)
[go: Go Back, main page]

埼玉の新築分譲マンション掲示板「ジェイグラン朝霞台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 朝霞市
  6. 東弁財
  7. 東弁財
  8. ジェイグラン朝霞台ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-08-03 16:31:58

ジェイグラン朝霞台についての情報を希望しています。

所在地:埼玉県朝霞市東弁財2丁目8-4(地番)
交通:東武東上線「朝霞台」駅 徒歩5分
JR武蔵野線「北朝霞」駅徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:52.10㎡~85.46㎡
売主:JR西日本不動産開発株式会社
施工会社:未定
管理会社:JR西日本住宅サービス株式会社

公式URL:https://jgran-ad57.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155281

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ジェイグラン朝霞台

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-06-11 09:31:32

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジェイグラン朝霞台口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    たのしみ

  2. 2 匿名さん

    南傾斜のいい土地ですね。
    これは気になります。
    駅5分なのでお高いでしょうか。

  3. 3 通りがかりさん

    70平米にも満たないとは狭すぎる。朝霞市まで下ってこれとは...
    どうしても新築って人向けでしょうね。

    https://www.city.asaka.lg.jp/uploaded/attachment/88533.pdf

  4. 4 検討板ユーザーさん

    最近の新築は狭いね。世帯人数も減ってるしそういうものなのかな

  5. 5 マンション検討中さん

    坪300万ぐらいですかね

  6. 6 口コミ知りたいさん

    どのマンションでも思うけどまず、外観のページを先に公開してくれ。外観を教えてくれ。外観を知ってからでないと検討出来ない。

  7. 7 匿名さん

    マンションを決めるポイントは、人によって異なるのですね…
    外観は直接、住み心地に影響がないので気にしたことがなかったのですが、
    外観を見たい、という方もおられるのですね。
    カッコいいマンションだと、帰ってくるときにテンションが上がる、と知人が言っていたのですが
    そういうかんじなんでしょうか。
    他のジェイグランのマンションを見る限りでは、
    ごくごく一般的なデザインが踏襲されていることが多いようです。

  8. 8 ご近所さん

    買い物も駅も近いうえ、隣のブドウ園が緑多く環境の良さそうな印象でした。坂は全然気にならない範囲で、毎日少し負荷をかけた運動をしていると思えば逆にメリットだと思っています。

  9. 9 ご近所さん

    大阪の会社さんなんですね。関西の営業の人には丸め込まれそうで恐いと友人が言っていましたが、しつこくないスタイルでやっていただけるといいなと思います。偏見ですみません。

  10. 10 匿名さん

    7さんのご意見ほぼ同意です。自分も住み心地優先なんですが、デザインも良いにこしたことないんだなとも思います。毎日テンション上がるのはたしかに良いかもしれませんので。ホームページにデザインが見られないのは意外な感じ。特にこだわりが無いのかな?

    9さんのお気持ちわかるような気がしましたが、ググってみたら、大阪商人の精神は儲けることだけでなくお客様の満足と喜びを大事にしていると出てきたので、へーと思いました。

  11. 11 評判気になるさん

    東武の中期経営計画に朝霞台駅ビル計画が載ってます。将来化けるかもしれませんよ。

  12. 12 匿名さん

    大化けしますね

  13. 13 匿名さん

    デザインの項目すら見当たりませんが、そのうちできるのかしら?
    それまではJ.GRANの主な実績のところの建築例を見て想像を膨らませる楽しみがありますね。

    この物件の特徴として地上5階地下1階建てというのが見られるので、実績の1と2あたりのイメージに近いのかもしれません。
    あとは限定ページで見られたりするのかしら。

    いち早く情報を得るには、物件エントリーという道もありますね。
    限定ページを見るには、エントリーすることになるのかしら。

  14. 14 匿名さん

    駅まで近いのは素直にいいなと思いました
    間取りに関しては、ワイドスパンを採用しているので、リビングインの部屋でもおまけ感が少なくてきちんと独立した居室として使えるところはよい
    全体的に専有面積も取られているのでファミリー向けっていうかんじがしますね

  15. 15 匿名さん

    朝霞台だとバリバリファミリー向けじゃないとってかんじですからね汗
    DINKSだったら、もっとコンパクトでいいし、より勤務地に近いところに住みたいと思うだろうから。
    朝霞駅の周辺は繁華街的な要素はないので、
    子どもがいる人でも十分、ふつうに生活していけるでしょう。

  16. 16 買い替え検討中さん

    >>6 口コミ知りたいさん  外観のCGは作成に時間がかかるので先に出すのが困難なんですが

  17. 17 匿名さん

    あと2年ありますから、情報の公開等々もまだ先になるのかもしれませんね。

    デザインについては、JR西日本不動産開発株式会社のブランドの実績を見ながら想像するしかないのが現時点かもしれません。
    どちらかというと派手さの無い無難というかすっきりしたデザインで、それほど強い個性を主張しない感じかなという印象を受けました。

    街づくりの面から考えても、他の建物に違和感なく馴染みそうな感じではないかと想像します。
    どちらかというと価格を早く知りたいのではと思うのですが、東南向きのワイドスパンは良いなと思います。

  18. 18 評判気になるさん

    5階建てだからよくも悪くもそんなに目立たないんじゃないかなぁ。
    個人的には見た目はどうでもよくてマンションスペックとかそのへんはよ乗っけてほしい。
    ZEHのページ見る感じ二重床二重天井、食洗器ありだけどディスポーザーはなさそうだね。

    もうモデルルームいった人とかは価格も聞いてるんかねぇ

  19. 19 匿名さん

    引渡し可能年月 2026年7月末

    本当ですね、あと2年弱。
    中学1年生の子が中学3年生になると考えると長いといえば長い、、、

    駅からほどよく近くて、駅前にスーパーも多くてよさそう。もしかすると北口の方が繁華街なのかな?ロータリーもあって、と思うけれど、東武ストアなどもあったりして生活しやすそうです。

  20. 20 マンション検討中さん

    現地行ったことありますが北口の方が北朝霞駅があることもあり、飲食店等も多く繁華街になっているかなと思います。
    南口はおっしゃる通りで閑静な住宅街でありながら生活に必要な施設はそろっており生活しやすそうだなと思いました。

  21. 21 評判気になるさん

    MR行ってきました。
    坪単価330超くらいと比較的強気な値段設定でした。
    あとゴミ捨て場がマンション内ではなく、駐車場のほうに設置予定なのは個人的に少し残念でした。
    (せっかくの24時間ゴミ出し可能物件なのに…と笑)

  22. 22 マンション検討中さん

    価格は低層階と角部屋メインで出てたけど、
    レンジは角部屋上層階@350~中住戸半地下@310て感じだね。

    立地がいいけど立地が悪いよねこの物件笑

  23. 23 eマンションさん

    >>21 評判気になるさん
    情報ありがとうございます

  24. 24 匿名さん

    坪価330だと価格的には約5000万~8300万くらいになりそうでしょうか。
    坪単価で考えると、あまり都内と大差ない価格設定になっているのが高いと思います。
    特段、駅近というわけではないので強気の価格だなという印象は否めないです
    メリットは複数路線が利用できること。
    アドレスは朝霞市になるので子育て的にはどうなのでしょうか。

  25. 25 評判気になるさん

    >>24 匿名さん
    上でも書いてるけど、最安でも6000万台だよ。
    一番高いとこは最上階角ルーバル?で1億弱くらいだったかな笑

    目の前マンションで眺望0、6000万の部屋も半地下なのにいくらなんでもぼったくりすぎよな。買う人いるんかね。
    長谷工のおばちゃん営業も相場よく分かってなさそうだったし。

  26. 26 匿名さん

    >>最安でも6000万台
    なかなか高いですね、、、

    販売戸数 未定
    販売価格 未定

    まだ価格、公表されていないので、知らない人は多そうですが。値段わからなくて検討している人いそうです。

  27. 27 匿名さん

    流石西日本

  28. 28 匿名さん

    ここ間取りとても良いですよね。
    横幅があるから広く見える。

    バルコニーの境目が破れる隔壁板では無いのも良い

  29. 29 名無しさん

    >>24 匿名さん
    高いけど都内と大差ないってのはさすがに笑
    どこにこの価格で買える新築があるか教えて欲しい

  30. 30 匿名さん

    もう22戸も売れてるのね。
    お金持ってる人は黙って買ってるというわけか。

  31. 31 マンション検討中さん

    ジェネシティの近くに建つやつよりは安いのかな

  32. 32 匿名さん

    >>31 マンション検討中さん
    あっちは朝霞市とはいえジェネシティ側に出口がないから志木物件になると思う。
    駅距離を考えてもここより高くはならないだろう。みっしり詰め込みプランだし。

  33. 33 匿名さん

    ここ眺望はいまいちかもですけど立地いいですよね。
    ハザードにひっかからないのも良い。

    マンション価格は確かに高そうだけど、朝霞台の駅力はこれから上がりそうですよね。駅ビル計画がどうなっていくのか…。

  34. 34 マンション検討中さん

    MRに行ってきました。完全先着順で、2年かけてじっくり販売するというスタンスで、超強気の値付けでした。坪単価の平均価格は、約340万!間取りは腰窓でユニークな設計でした。おそらく好き嫌いが分かれると思われ・・・。金利が低いから、共働き夫婦がローン組んで購入してくれることを想定しているみたいだけど、どうなんだろう? 駅近とはいえ朝霞台でこの価格帯は・・・・

  35. 35 マンコミュファンさん

    >>34 マンション検討中さん
    都内に近い朝霞や朝霞台の価値は計り知れせん。
    適正価格でしょうね

  36. 36 通りがかりさん

    >>34 マンション検討中さん

    同じ徒歩5分の、地所レジの中古が坪313万なのだから新築なら1割は高いの当たり前では?相場観がアップデート出来てないと一生買えませんよ。

  37. 37 買い替え検討中さん

    >>36 通りがかりさん
    ここの平均坪単価340は全然驚けませんよね。例えば和光とか戸田とか川口を基準に見たら分かりますよね。

  38. 38 匿名さん

    朝霞台駅は複数路線が利用できるし、東武東上線の急行の停車駅でもありますから
    アクセスは良い点がいい。駅にはバスが利用できるロータリーがあるので
    バス利用もできるというメリットがあります。

    子育てしやすいのでファミリー世帯も多く住んでいるし、駅から離れると静かな住宅街で住みやすいと思いますよ
    ただ、保育園入園は激戦のようです。

  39. 39 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  40. 40 匿名さん

    >>39 匿名さん
    1258ってキミは未来の誰にレスしてるの?

    (ルピアグランデみずほ台スレへの誤爆ってことは黙っててあげるw)

  41. 41 匿名さん

    1期1次で22戸も売れたのか。
    このスレに購入報告がないってことは、本当の検討者は見てないってことだね。

  42. 42 通りがかりさん

    西久保公園の奥か。
    桜祭りの時くらいは近くて良いのかも。
    以外と道幅狭いし、坂だし住んでいる身からするとそんなに良い立地とは思えない。
    自転車も坂になるので結構大変だと思います。

  43. 44 匿名さん

    駅まで近いうえに2路線使えますからね…
    気が付いたら完売していそうな雰囲気。
    1期1次で22戸って…残りあと35戸
    1期で売り切れちゃいそうじゃないですか?
    2次以降は少しずつ出していくみたいな形にしていくのだろうか。

  44. 45 坪単価比較中さん

    都内近郊の中でも屈指の助平価格だと思ってるけど22戸も捌けたんだね。
    ギリ売り切って逃げ切れそうでデベも一安心だろうね。

  45. 46 評判気になるさん

    賃金上がることで購入予算も上がり、あれ?意外と買えるじゃんってなってますよね

  46. 47 職人さん

    金利が低水準で賃上げならいうことなし。

  47. 48 匿名さん

    立地はいいですし、規模が小さいマンションなだけに地元民だけで十分に売れるでしょうねぇ

    あまり目立たない物件ではあるけどまだ入居までに1年半もあるし、なんだかんだ普通に完売してそう

  48. 49 通りがかり

    B type(3LDK+N)
    専有面積 74.96㎡

    この間取りすき

    1. B type(3LDK+N)専有面積 7...
  49. 50 匿名さん

    広い住戸は間取りがいいですね
    狭い住戸になるとちょっと無理してる感じはある
    駅近なのはGood

  50. 51 通りがかりさん

    Aタイプ見てたんだけど、商談してるとか案内の人に言われた。金額は5700万円だったけど、本当にこの価格適正なのか?と疑問に思ってる。
    坪計算すると362万円。立地・築浅・高断熱ZEH仕様・充実した室内設備など魅力も多い一方、専有面積52㎡という小規模に対し価格が割高で、坪単価は周辺物件よりかなり高めな印象がある。
    しかもファミリー利用は無理でしょ、この大きさは。ZEHは5年後は標準だし、そう考えると最低限の部類。

    総じて、「好立地×高仕様」を重視し、狭小でも価格を許容できるなら検討可だけど、これは無いかな。

    1. Aタイプ見てたんだけど、商談してるとか案...
  51. 52 匿名さん

    ここに限らず新築は建築費が上がりすぎて専有面積を削って価格を安くしないと買い手がつきにくい市況ですからね。

    東京都心のタワマンとかだとそれでもパワーカップルとかギリギリ付いてきて買ってくれるのでしょうけど朝霞みたいに地元民に売っていかないといけないとなると、商品としてはだいぶ頑張ってる方かなと。

    ただ比較対象として中古はどうなんだとなると、築年は違えど徒歩分数が似たようなマンションはやはり定期的に出てくるわけで、51さんのようなお考えの方だと中古でもう少しリーズナブルな出物を待つ方が現実的なのかも知れないですね。人それぞれということで、、

  52. 53 評判気になるさん

    >>52 匿名さん
    そうねー……価格としては「頑張ってる」と言えるんだけど、今はまだしも、これからはどうかな。人件費も資材も上がりっぱなしだし、今後この辺どうなるんだろうね。

    あと、正直ちょっと気になった点を書かせてもらう。中古を勧める意見、今の市況では個人的にはあまり賛同できない。
    まず前提として、中古もかなり値上がりしてる。物件によっては平気で1000万くらい上がってるし、全体的に強気な価格設定が目立つ。正直「これ買って後悔するんじゃ?」っていう物件がゴロゴロある。
    ここ10年くらいの中古の価格推移とか見てるけど、一部の仲介会社とか、ホント無茶な値付けしてるケース多い。
    そういうのを見極められないなら、中古は避けた方がいい。損する可能性の方が高いと思うよ。それでも「気に入ったから欲しい」って人は買えばいいと思うけどね。

    あと、>>51 さんも言ってた「ZEHは5年後には標準」って話。これは本当にその通りで、その時点で今の“非ZEH中古”は資産価値的に厳しくなると思う。
    国の基準が変われば、“旧基準の住宅”は相対的に価値が落ちる。
    そうなった時に、あえて高値で買いに行く人がどれだけいるのか……って話ね。
    まぁ、立地が良ければ!って意見もあるけど、それでも旧耐震基準の時とか凄かったし、今回も起きることは容易に想像できるかな。

    まぁ、こんなとこかな。
    あ。あくまで儂の意見よ。これでもいいや、そんな訳ない!買うべきだってのがあるんなら寧ろ知りたいな。

  53. 54 匿名さん

    >>53 評判気になるさん
    中古は、築古を避けた方がいいというのは同意です。特に旧耐震の物件とかは本当にやめた方がいいと思ってます。

    これが比較対象が築浅の中古となってくると、結局は総合力でどちらが良いかという話にはなってきて、下手すると築浅中古(新築販売時はデフレから抜けていなかったころの物件)って、当時売れなかっただけに、基本的な設備仕様がよかったり間取りが広かったりしますので。

    都心ならまだしも朝霞になってくると、これ以上、土地や建築費が上がると本当にどうなるんだろうというのはあります。

    中古は無茶な値付けで上で待ってる、買える人は少ない、新築マンションはもっと高くて買えない、かといって一戸建ても高い。困りますよね。

  54. 55 マンション検討中さん

    朝霞というブランド力を加味すると今の価格は納得いきます。高いと思うなら朝霞に分不相応ということです。まだまだ北上したらどうかな?

  55. 56 マンコミュファンさん

    埼玉のビバリーヒルズ

  56. 57 通りがかりさん

    >>55 マンション検討中さん

    そうか?という感覚があるなぁ。少なからず数年前はこの価格帯ではないわけだし。そも北上して買うのは別にベストな判断ではなくね?

  57. 58 名無しさん

    埼玉のビバリーヒルズって板橋の田園調布って言われている場所と同じような寒さあるね(笑)

  58. 59 匿名さん

    >>58 名無しさん
    そもビバルーヒルズてどこなん?

  59. 60 匿名さん

    残り戸数は31戸なんだそうです。もう半分弱は売れてしまっているのですね。駅は近いし便利ではあるので、なんだかんだ来年の入居までには普通に完売してそう。

  60. 61 マンション検討中さん

    適正価格と言われてますが、欲しい時が買い時です。
    昔からそう言って買ってない人なんでしょうね。 
    今適正価格で販売なんてできませんよ。
    教えてあげますが、朝霞台で今から出てくる新築物件1000万以上販売価格あがりますよ。
    今が1番安値ですよ

  61. 62 購入経験者さん

    >>61 マンション検討中さん
    今が1番安値はさすがにないです
    むしろ下がり基調に入っています
    いくら欲しい時が買い時とは言え
    適正価格からかけ離れていたら
    今買うのは無謀ですよ

  62. 63 匿名さん

    掲示板でのやり取りですから、今は高い安いとか、これから高くなる安くなるというのは何の責任もないのであまり真に受けない方がいいと思いますが、土地も建築費も人件費も上がっていて長期的に下がる要素がなく、事業化できるマンションがこの先減っていくことは間違いないのでしょうね。
    そんなに遠くない将来に不景気が来るのでしょうけど、そのときに不動産バブル時やリーマンショックの時みたいに下がるかと言うと、今業界を引っ張っているのは大手ばかりで、つまり体力がある企業がシェアを占めているので、昔みたいに下げることはなだろうと思います。
    ただこういうことも自信をもっていえるのは都心の話で朝霞台がどうなのとなると、正直わかんない

  63. 64 口コミ知りたいさん

    買いたい時に買え
    どうせローン組むんだから年齢的に買える時期は限定されてる

  64. 65 マンション検討中さん

    まぁ、結局買いたいやつは買えって物件なんじゃね?あ、買い時って話ではないぞ。買い時考えるなら今は敬遠するべきじゃないか?って思うし。

    駅近だし、利点はあるけど、少なからず安い買い物じゃないしな。

  65. 66 匿名さん

    買い時っていろいろなとらえ方がありますからね…
    市場的には今は天井の状態だから、買うべきではないという考え方ができますが
    ローンの年数からすると今じゃないと、とか
    子どもが学校に上がる前に入居したいとか、いろいろとタイミング的なものもあるので、
    自分が納得して購入できるならばいいのではないでしょうか。

  66. 67 eマンションさん

    投資的には買い時じゃないが年齢とライフイベント的に買うしかないなら仕方ない
    インフレと人件費高騰の構造的な問題だから、数年待ったところで価格は落ちないよ

  67. 68 匿名さん

    工期どんどん延びてます?
    いろんなサイトを見ると入居時期が2026年3月→7月→12月とバラバラなんですが。

  • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム朝霞本町

埼玉県朝霞市本町2丁目

3298万円・5298万円

1LDK・3LDK

35.67m2・56.84m2

総戸数 193戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3980万円~5050万円(うち販売事務所使用住戸価格4970万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2~65.52m2

総戸数 54戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

7,050万円~9,680万円

3LDK~4LDK

66.53m²~80.61m²

総戸数 81戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ヴェレーナ大宮櫛引町

埼玉県さいたま市大宮区櫛引町1-867の一部ほか

5198万円~5998万円

3LDK

70.2m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム所沢

埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.48m²~71.35m²

総戸数 40戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~7300万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~72.57m2

総戸数 162戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベル三鷹

東京都三鷹市下連雀4-242-29

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

59.51m2~64.95m2

総戸数 40戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ブランシエラ三鷹下連雀ローレルコート

東京都三鷹市下連雀8-488-1

6200万円台~9000万円台(予定)

1LDK~3LDK

50.05m2~71.57m2

総戸数 66戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

プレディア川越新宿

埼玉県川越市新宿町5丁目

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.07m2~75.72m2

総戸数 64戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~5400万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.83m2~87.97m2

総戸数 337戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ソルティア川越

埼玉県川越市菅原町7-38ほか

4,220万円~5,690万円

1LDK、2LDK

32.56m²~47.99m²

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~5500万円台(予定)

3LDK

67.07m2~73.6m2

総戸数 117戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

4,798万円

2LDK

52.16m²

総戸数 36戸