グランデパレス
賃料履歴i過去に貸出された部屋の賃料の履歴です。募集賃料事例が掲載されています。 (非公開に成約した情報等の募集賃料事例を除く)どれくらいの期間募集して いるかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料で募集されている場合でも、6か月 に1回賃料履歴が追加される形となっています。 |
2024年~: 3件 |
---|---|
口コミ | メリット:7件 デメリット:7件 特徴:3件 |
平均賃料相場 | 90,000円 |
平均坪単価 | @8,925円 |
平均m²単価 | @2,700円 |
上位専有面積 | 33m²:2件 34.05m²:1件 |
上位間取り | 1DK:3件 |
グランデパレスの物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。東京メトロ千代田線/綾瀬駅 徒歩7分
JR常磐線/亀有駅 徒歩26分
-
利用可能路線
『綾瀬駅』 JR常磐線 東京メトロ千代田線
『亀有駅』 JR常磐線
-
所在地(住所)
東京都足立区東綾瀬1丁目18-5 周辺地図はこちら
-
構造
鉄骨造
-
階建て
3階建
-
築年月
2011年3月
-
総戸数
13戸
- 専有面積
- 間取り
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
この物件を賃貸で貸したい
【グランデパレスの所有者様へ】
マンションレビュー では賃貸オーナー様に『管理手数料0円』の賃貸管理サービスをお勧めさせていただいております。これから物件を貸し出す予定の方、既に賃貸中の方は必ず詳細をご確認ください。
※提携先の「恵比寿不動産」より紹介を受けられます。
グランデパレスの口コミ・評判
2022年12月
JospnJ43さん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 15件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 駅周辺には東急ストア、イトーヨーカドーがあり、ほかにも様々な飲食店があるので困ることは一切ない。最近チェーンの飲食店も増えていて選択肢がふえつつあります。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 街並みはわりと普通。治安に関しては足立区なので気になる方いるかもしれませんが、夜遅く外歩いていても治安悪いと思わされたことは一度もありません。近くに東綾瀬公園があるので気軽に散歩などができてすごくいい感じです。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット | 共有部はあまりなく、エントランスとゴミの捨て場くらいだと思いますが、セキュリティ的なトラブルは一度もあったことがありません。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | わりと最近建てられたマンションだからか、部屋の壁や床は綺麗で清潔感がありました。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | マンションから徒歩5分以内、スーパー、コンビニ、薬局いずれも行けます。綾瀬駅周辺のほうまで行くといろんなお店ありますが、マンション周辺から出なくても難なく暮らせます。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット | 子供はいませんが、街には学校や幼稚園がいくつかあり、近くに東綾瀬公園もあるので子育てに向いている物件かなと思います。近所に様々な種類のクリニックもあって便利です。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
2024年7月
カルパスさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 15件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 駅まで10分弱、近くにスーパーやドラッグストア、コンビニ、お弁当屋さん、病院があり大変便利。 |
---|
デメリット(1件)
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年8月 亀有駅
りりさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 電車で東京駅まで30分で行ける。駅前に小さいバスターミナルがあり、始発でディズニーランド直通のバスがある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前にイトーヨーカドーやアリオがあり、日常生活で使うものがだいたい揃う。商店街やスーパーも多いので主婦層にとても便利な場所。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 一般的な飲食店や個人店も多く、飲食には困らない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 商業施設に子どもが遊べるところがあり、雨の日や酷暑の日はとても助かります。公園も周辺に多いので、子育て世帯が住みやすい。 |
治安 |
4 |
メリット | 日中は、駅前に交番もあるので治安が悪く感じない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 駅周辺は、スーパーや商業施設に安価な店が多くコスパが良いため日常利用しやすい。 |
2024年2月 綾瀬駅
レイコさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 最大のメリットとして、都心部へのアクセスが良い点が挙げられます。15分程度の乗車時間で湯島駅に到着することで上野方面へのアクセスがしやすく、20分程度で大手町駅、30分程度で表参道駅へ行くこともできます。また、新小岩駅行きのバスの始発駅となっています。綾瀬駅自体はあまり大きな駅ではありませんが、隣駅が北千住駅なので、日常生活で必要な買い物にもさほど困りません。また駅が大きくないため改札までの距離も近く、電車の本数も5分に一本程度と比較的多めですので、急いでいる朝も安心です。東西両方の出口にタクシー乗り場があります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅周辺にスーパーが数多くあり、食品や日用品の買い物には困りません。駅に併設された東急ストアをはじめ、東口側にはビッグ・エー、アコレ、西口側にはイトーヨーカドー、まいばすけっと、ベルクスがあります。病院に関しても、だいたいの診療科目は駅周辺に診療所があります。救急外来は、駅北側の下井病院、南側の堀切中央病院が対応可能。また駅北側に東京武道館があり、周辺が大きな広場となっています。よく管理されており、老若男女、住民の憩いの場として愛されています。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店はかなりの充実度です。和・洋・中どのジャンルのお店も揃っており、価格も比較的リーズナブル。居酒屋もチェーン店から個人経営のお店まで数多く揃っているため、金曜日の夜でも、入れる店がないという状況には陥りません。カフェは西口側にタリーズ、東口側にベローチェがあります。東口側にある「蘭蝶」は昔ながらの緩やかな雰囲気漂うカフェで、度々ドラマやMVのロケ地となっている名店です。お弁当屋は東口側が特に充実しており、キッチンオリジン、ほっともっとの他に、破格の値段で大人気の惣菜店「ちえ蔵」はいつも賑わっています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 綾瀬駅2km圏内には公立の認可保育園が9件あり、東口を出てすぐ近くに区立綾瀬小学校もあります。小学校近くには約6万㎡の広さを誇る東綾瀬公園があり、子供達の遊び場になっています。駅には多機能トイレが設置されており、車椅子の方も利用可能。オムツ替えスペースもあります。 |
治安 |
2 |
メリット | 駅周辺には街灯が多くあり、深夜まで営業している居酒屋も少なくないため、一帯が暗闇に包まれることはありません。東口側には交番があり、西口側に比べ治安は悪くないです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 1Kでは7万円程度の家賃相場となっており、23区内で比較すると、低価格帯で住めるマンションが多い地域です。商業施設は無く娯楽には欠けますが、住みやすさのみで考えた場合は、コストパフォーマンスは良いと言えるでしょう。 |
2023年6月 綾瀬駅
なしるさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 千代田線は10分に1本程度来るので便利です。隣の駅が、いわゆる「ハブ駅」の北千住なので、遊びに行くにも便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | イトーヨーカ堂など複数のスーパーが駅の近くにあります。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 定番の定食屋やソバや、牛丼チェーン店やラーメン屋など、一通りそろっています。名物「もつ焼き」の居酒屋やチェーン店の居酒屋も駅近にそろっています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅のバリアフリー化はほかの駅同様進んでいると思います。 |
治安 |
3 |
メリット | 風俗店は見当たらないので、その筋の女性はあまり見かけません。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 交通の便が割といいわりに、家賃は安いと思います。 |
2022年10月 綾瀬駅
けいさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 始発駅なので早めに並ぶと座れる。千代田線・常磐線が使えて便利。大きすぎず小さすぎずちょうど良い大きさ。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 住むのには最高の場所。駅からすぐ近くにイトーヨーカドーと東急ストアとマツモトキヨシがあって便利。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | カフェ系チェーン店は複数あり。飲食店は小規模企業や個人店が頑張っている。どこに入ってもとりあえず美味しい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅近くに綾瀬小学校があり、子供の姿が見えるのはとても微笑ましいです。 |
治安 |
4 |
メリット | 良くなってます!まだ根強く残る偏見に負けず、良い街になっています! |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 生活に必要なお店は揃っていて暮らしやすい。家賃は前後の駅と比べると安い。 |
グランデパレスの賃料履歴
賃料履歴(価格推移)
※下記の賃料履歴は成約事例ではなく、募集賃料事例となります。また、非公開にて成約した情報等の募集賃料事例は含まれておりません。
※どれくらいの期間募集しているかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料にて募集されている場合でも、6か月に1回賃料履歴が追加される形となっています。
賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 向き | 専有面積 | 賃料 | 坪単価 | ㎡単価 | 管理費 | 敷金i賃貸開始時に借主から貸主に支払うもので、賃貸期間中に発生する可能性のある修繕費用や滞納家賃などをカバーするために使用されます。退去時に修繕が必要ない場合は、原則として全額返還されます。 | 礼金i賃貸物件を借りる際に、借主から貸主または管理会社に対して支払われる一時金のことです。賃料の数か月分を一時的に支払うことが多く、物件や地域により礼金が必要ない場合もあります。 | 保証金i賃貸物件を借りる際に入居者がオーナーや不動産会社に対して支払う金額です。保証金は原状回復費用などに充てられ、残った分は返還されるものなので、敷金とほぼ同じ目的で貸主に預けるお金です。ただし保証金は、契約時に“敷引き“という特約が付いていることが多く、敷引きとして取り決めた一定額は返還されません。 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年10月 | 1階 | 1DK | 西 | 34.05 | |||||||
2024年6月 | 3階 | 1DK | 西 | 33 | |||||||
2024年5月 | 1階 | 1DK | 西 | 33 | |||||||
平均 | 1階 |
賃料履歴プロット図
周辺エリアの賃料相場情報
※面積を変更すると、面積別の相場が確認できます。こちらの相場情報は各部屋の個別要素は考慮しておりませんので、実際の賃料相場と乖離する場合がございます。
あくまでも参考価格としてご利用ください。
-
■足立区東綾瀬の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■足立区の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■綾瀬駅の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
項目別平均値
過去の賃料・専有面積・階数の割合
賃料×面積プロット
平均賃料×面積グラフ
過去2年間の賃料内訳
- :
- :
- 平均坪単価: