マンションヒロノ
賃料履歴i過去に貸出された部屋の賃料の履歴です。募集賃料事例が掲載されています。 (非公開に成約した情報等の募集賃料事例を除く)どれくらいの期間募集して いるかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料で募集されている場合でも、6か月 に1回賃料履歴が追加される形となっています。 |
2013年~: 26件 |
---|---|
口コミ | メリット:8件 デメリット:7件 特徴:2件 |
平均賃料相場 | 86,230円 |
平均坪単価 | @12,025円 |
平均m²単価 | @3,638円 |
上位専有面積 | 23.85m²:23件 28.71m²:2件 24.17m²:1件 |
上位間取り | ワンルーム:15件 1R:11件 |
マンションヒロノの物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。JR山手線/新宿駅 徒歩4分
-
利用可能路線
『新宿駅』 相鉄・JR直通線 JR湘南新宿ライン宇須 JR湘南新宿ライン高海 JR山手線 JR中央本線 JR中央線(快速) JR中央・総武線 JR埼京線 JR湘南新宿ライン 京王線 小田急小田原線 東京メトロ丸ノ内線 都営大江戸線 都営新宿線
-
所在地(住所)
東京都新宿区新宿4丁目4-20 周辺地図はこちら
-
構造
その他
-
階建て
4階建
-
築年月
1985年3月
-
総戸数
-
小学校区域
新宿区立花園小学校
-
中学校区域
新宿区立四谷中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
この物件が賃貸で出たら教えて
「このマンションの賃貸情報が欲しい」、「このマンションに近い物件情報が欲しい」などご希望がございましたら無料物件リクエストで、優秀なエージェントから物件情報を受け取れます。
※提携先の「恵比寿不動産」のエージェントより紹介を受けられます。
この物件を賃貸で貸したい
【マンションヒロノの所有者様へ】
マンションレビュー では賃貸オーナー様に『管理手数料0円』の賃貸管理サービスをお勧めさせていただいております。これから物件を貸し出す予定の方、既に賃貸中の方は必ず詳細をご確認ください。
※提携先の「恵比寿不動産」より紹介を受けられます。
マンションヒロノの口コミ・評判
2024年3月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【新宿駅に対する口コミ】山手線、中央線、湘南新宿ライン、西武新宿線、地下鉄など多数の路線が通り、山手線の中でもかなり大きな駅。西新宿はオフィスビルが多くあり、この周辺に住むと通勤は楽になると思う。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 【新宿駅に対する口コミ】駅近くにルミネ、パルコ、高島屋、ビッグカメラ、アルタなど大きな施設から路面店までお店が立ち並んでいる。繁華街が東西南北に広がっていて夜遅くまで(朝まで)街が明るい。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | 【新宿駅に対する口コミ】東口の歌舞伎町周辺は飲食店が多く、西新宿の高層ビルにも飲食店フロアがあり、新宿御苑周辺にはカフェも多い。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット | 【新宿駅に対する口コミ】駅にはエレベーターやエスカレーター、多機能トイレが完備されている。 |
2024年8月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【新宿駅に対する口コミ】JR東西の通路が開通して、便利になりました。流通に加え店舗なども多数あるため、充実しています。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 【新宿駅に対する口コミ】施設など暮らしていくには十分すぎるほどです。警察など官庁など公共施設は大変充実しています。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | 【新宿駅に対する口コミ】種類も豊富で、大変多くの飲食店が充実しています |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット | 【新宿駅に対する口コミ】店舗や施設など暮らしていくには十分すぎるほどです。 |
近くの駅の口コミ・評判を見る
2023年9月 新宿駅
ゆめさん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | JRから地下鉄まで色んな電車が通っていて便利 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | コスパいいお店からブランドまで全て揃っていると言っても過言では無い |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | ファミレスやオシャレなカフェ等シチュエーションに合わせて選べるお店がいっぱいある |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 学校や幼稚園等見たことがない。手すり等はある方だと思う。 |
治安 |
1 |
メリット | 昼間はまだマシだと思う。どの曜日時間でも人は多い |
コストパフォーマンス |
1 |
メリット | 全体的に高いと思う。大人向けの町だからしょうがないと思う。 |
2023年3月 新宿駅
タロウさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 新宿駅は、東京都内でも屈指の交通利便性の高い駅の1つで、多くの鉄道路線やバス路線が乗り入れています。 まず、鉄道路線としては、JR線、私鉄各線、新幹線などが乗り入れており、東京都内はもちろん、近隣都県や長距離の移動にも便利です。また、新宿駅には、地下鉄丸ノ内線、副都心線、都営新宿線、東京メトロ東西線の4路線が乗り入れており、都内のさまざまな地域へのアクセスが容易になっています。 さらに、バス路線も豊富で、都内や近隣都県のさまざまな地域へのアクセスが可能です。また、新宿駅周辺には、高速バスターミナルもあるため、遠距離のバス移動にも利用されています。 以上のように、新宿駅は鉄道やバスなど、交通手段の選択肢が多く、どこへ行くにもアクセスが便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 新宿駅周辺には多くの商業施設や観光スポットがあり、ショッピングやグルメ、エンターテインメントを楽しむことができます。例えば、高層ビル「新宿エルタワー」や「小田急百貨店」、「ルミネエスト新宿」、「伊勢丹新宿店」、「京王百貨店新宿店」など、多くの有名店舗が軒を連ねています。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 新宿駅周辺にはたくさんのおすすめ飲食店があります。いくつかをご紹介します。 かんだや(日本料理)- 和食の中でも特に串揚げが人気。落ち着いた雰囲気でゆっくりと食事ができます。 新宿銀だこ(たこ焼き)- 大阪のたこ焼きチェーン店。外はサクッと中はトロッとした食感が特徴です。 NARUTO(ラーメン)- 人気のラーメン店で、豚骨と鶏ガラのダブルスープが自慢です。 鳥良(焼鳥)- 地元の人に愛される焼鳥店。炭火で焼かれた香ばしい焼鳥が楽しめます。 KUA'AINA(ハンバーガー)- ハワイ発祥のハンバーガー店で、新鮮な野菜やオーガニック素材にこだわったヘルシーなハンバーガーが人気です。 この他にも、新宿駅周辺には様々なジャンルのお店がたくさんあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 新宿駅周辺には、幼稚園や保育園、小中学校、高校、大学など様々な学校が数多く存在しています。また、新宿区役所があることから教育施設の充実度も高く、教育に力を入れている地域として知られています。 小中学校については、公立校が多く、私立校も多く存在しています。高校については、進学校から普通科まで様々なタイプの学校があり、地域の生徒が多く通う学校も存在しています。大学については、早稲田大学や明治大学など有名な私立大学が多数存在しており、学生の街としても知られています。 公園については、新宿御苑をはじめ、新宿区内には多くの公園が存在しており、都心という立地の中でも自然豊かな場所も多いです。また、新宿駅周辺には複合施設やショッピングモールが多く、子どもたちが遊ぶ場所や家族で楽しめる施設も充実しています。 |
治安 |
2 |
メリット | 新宿駅周辺は都心部に位置し、24時間賑わっているため、人通りが多い。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 新宿駅周辺は家賃相場が高めですが、生活に必要な施設や娯楽が充実しており、交通の便が良いため、住みやすい都心部のエリアと言えます。 |
2022年7月 新宿駅
あいさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | いろいろな電車に乗り換えることができて、快速などもあり通勤に便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 周りにデパートが多いのでお買い物がしやすい |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 流行りのものか売っている時もある 惣菜屋さんが多いのでたくさんのものが買える |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅に多目的トイレがあり、綺麗で便利。手すりなどもあります |
治安 |
5 |
メリット | お昼は治安がよく、かなり安全 東口は人が多いです |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 駅が近く色々なものが売っているのでとても住みやすい |
2022年6月 新宿駅
tomatoさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | ・電車・地下鉄 乗降客数世界一の新宿駅は、ターミナル駅であり、どこに行くにも便利です。 JR、京王線、京王新線、小田原線、丸ノ内線、都営新宿線、大江戸線、乗り入れる路線も多く、アクセスも良く、本数も多いです。 ・バス バスもたくさん走っています。都バス、京王バス、小田急バスなどの路線バスだけでなく、新宿駅周辺を走るWEバスは100円で乗車可能、西新宿にある各ホテルまでは、新宿駅西口から無料のバスも出ていて便利です。バスタは高速ターミナルで、全国各地にたくさんの高速バスが走っています。バスタや西口周辺からは成田・羽田空港行きのバスもあります。 ・自転車 駅周辺には駐輪場もたくさんあります。 自転車があれば、渋谷、原宿、青山、四谷などはとても便利で楽しいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | ・買い物施設の充実度は申し分ないです。 ・駅の周りは商業施設が充実しています。 伊勢丹、小田急、京王、高島屋などのデパート、マルイ、ルミネなど商業施設、サブナードやアルタ、また、家電量販店や各種専門店、ドンキ、イケア、ロフト、ハンズ、いろんなお店が楽しめます。 ドラックストアもたくさんあります。 アパレル、雑貨屋など買い物を楽しめる場所が満載です。 ・公共施設の充実度 区役所は駅の近く(歌舞伎町)にあります。 角筈出張所は、中央公園の近くで、図書館もあり便利です。 ・病院、診療所、救急病院の数 たくさんあります。大学病院のような大きな病院、クリニック、深夜まで働く方向けに遅くまで営業しているクリニックや調剤薬局もあります。また、英語が通じる病院もあるので、海外の方にも良いです。 ・本屋 新宿の大きい本屋といえば、なんでも揃う紀伊國屋本店。 洋書は、高島屋の南館の上にあります。 京王の丸善やバークタワーの地下に新栄堂があります。 新栄堂は、大きくないけど、日常使いに良いです。文房具も少し売っています。 その他、いろいろ、本屋もあります。 ブックカフェがあるのが新宿らしいかも。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店は、困ることはないです。 絶えず新しいお店が出店しています。 ホテルや老舗もあります。 飲食店は種類が多いのでその日の気分で選べます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | • 幼稚園、保育園の数・学校の多さ、規模・公園など遊ぶ場所の多さ・駅に多機能トイレがある(ベビーカや車椅子が入れる広さ、おむつ替えシートがある・手すりが設置されている等)・エレベーター、スロープの有無など 駅は便利です。ビル直結で地下通路があるので、雨に濡れず、移動が可能です。 地下通路は、広く、毎日のお散歩で、運動不足解消にも役立ちます。コロナの影響で、以前のように混んでいないので、歩くにはもってこいです。 駅は多機能トイレがあります。エレベータ、スロープもあります。 子育てには、良いと思います。公園もたくさんあります。 中央公園は、「SHUKNOVA」と芝生広場が新たに整備されました。 また、角筈出張所のところなども、工事中で、完成したらもっと、子供にも使いやすくなりそうです。 甲州街道沿いに住めば、明治神宮、代々木公園も徒歩圏内です。 新宿御苑の年間パスポートを是非、購入して、時間のある時に楽しんでください。 最近は、西新宿もタワーマンションが増えて、以前より子供も増えてきた印象です。 学校も以外にあると思います。 イベントや祭りも盛んです。 花園神社、熊野神社、明治神宮など、歩いて行ける範囲なので、初詣だけでなく、普段使いできます。 |
治安 |
5 |
メリット | たくさんの監視カメラがあり、実際に住んでみると、治安は悪くないです。 西口、東口、歌舞伎町に交番があり、警察署は西新宿(青梅街道沿い)にあります。パトロールも頻繁にあります。 特に駅から少し離れると治安はいいです。 街灯はたくさんあります。 歌舞伎町は、日本で一番有名な歓楽街です。 コロナの影響で、今は、酔っ払いも見なくなりました。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 利便性、住みやすさを考えたら、コストパフォーマンスは良いです。 物価は特に高くないです。 |
マンションヒロノの賃料履歴
賃料履歴(価格推移)
※下記の賃料履歴は成約事例ではなく、募集賃料事例となります。また、非公開にて成約した情報等の募集賃料事例は含まれておりません。
※どれくらいの期間募集しているかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料にて募集されている場合でも、6か月に1回賃料履歴が追加される形となっています。
賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 向き | 専有面積 | 賃料 | 坪単価 | ㎡単価 | 管理費 | 敷金i賃貸開始時に借主から貸主に支払うもので、賃貸期間中に発生する可能性のある修繕費用や滞納家賃などをカバーするために使用されます。退去時に修繕が必要ない場合は、原則として全額返還されます。 | 礼金i賃貸物件を借りる際に、借主から貸主または管理会社に対して支払われる一時金のことです。賃料の数か月分を一時的に支払うことが多く、物件や地域により礼金が必要ない場合もあります。 | 保証金i賃貸物件を借りる際に入居者がオーナーや不動産会社に対して支払う金額です。保証金は原状回復費用などに充てられ、残った分は返還されるものなので、敷金とほぼ同じ目的で貸主に預けるお金です。ただし保証金は、契約時に“敷引き“という特約が付いていることが多く、敷引きとして取り決めた一定額は返還されません。 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2023年10月 | 3階 | ワンルーム | 南 | 23.85 | |||||||
2023年9月 | 2階 | ワンルーム | 南 | 24.17 | |||||||
2023年7月 | 1階 | ワンルーム | 南 | 23.85 | |||||||
2023年1月 | 1階 | ワンルーム | ー | 23.85 | |||||||
2022年6月 | 1階 | ワンルーム | ー | 23.85 | |||||||
…残り21件 |
|||||||||||
平均 | 1階 |
賃料履歴プロット図
周辺エリアの賃料相場情報
※面積を変更すると、面積別の相場が確認できます。こちらの相場情報は各部屋の個別要素は考慮しておりませんので、実際の賃料相場と乖離する場合がございます。
あくまでも参考価格としてご利用ください。
-
■新宿区新宿の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■新宿区の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■新宿駅の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
項目別平均値
組み合わせ平均値
過去の賃料・専有面積・階数の割合
賃料×面積プロット
平均賃料×面積グラフ
過去13年間の賃料内訳
- :
- :
- 平均坪単価: