パークタウン琴坂
口コミ | メリット:6件 デメリット:6件 特徴:3件 |
---|
パークタウン琴坂の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。名鉄名古屋本線/前後駅 徒歩37分
名鉄名古屋本線/中京競馬場前駅 徒歩43分
名鉄名古屋本線/前後駅 バス11分
-
利用可能路線
『前後駅』 名鉄名古屋本線
『中京競馬場前駅』 名鉄名古屋本線
-
所在地(住所)
愛知県豊明市二村台7丁目25-4 周辺地図はこちら
-
構造
軽量鉄骨造
-
階建て
2階建
-
築年月
1991年5月
-
総戸数
16戸
-
中学校区域
豊明市立豊明中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
パークタウン琴坂の口コミ・評判
2017年8月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 駅は遠いけどバス停が多いため不便ではない。学生でも住みやすい。駅にモールがあるためショッピングも楽しめる |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | スーパー、薬局は近くにあるので買い物はしやすい。大きい病院が5分以内のとこにあるので安心。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット | 外観はかわいい。雨戸あり。インターホンにカメラ付き。鍵+ロック、チェーン付き。セキュリティーシステムはついてるが現在は使えない。希望すれば使えるらしい。定期的に業者がきて掃除、庭の手入れをしてくれる(事前連絡あり)。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 冷房機はリビングに1つ。キッチンが広い。広いわりに家賃が安い。2人で住むのもあり。収納スペースが多い。住む人が変わるたびに改装しているらしくきれい。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | 車で10分以内のところに、スーパー、薬局、コンビニ、病院、公園等あり便利。激安スーパーあり。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット | 評判は分からないが幼保育園、学校、病院、公園は多い。市でいろいろ活動をしてるので安心して子供が住める(育てる)町だと思う。夏祭りあり市での子供のイベントが多い。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年3月 中京競馬場前駅
ののさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | 名古屋までは30分程。 線路が上なので駅の通り抜けがしやすい構造になっている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 駅から遠いが大学病院もあり、病院施設は充実している。 大きなスーパーではないがフェルナというスーパーが安くて便利。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅前は喫茶店が2軒。片方は昔ながら。名古屋なので勿論モーニングやってる。 小さい飲み屋もちらほら。 コメダ系列のおかげ庵がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 競馬場の収益のおかげが、公園が多い。 保育園は大規模なところが少なく、年によっては待機もあるらしいが、ある程度の数はあるのでこだわらなけれなんとか。 |
治安 |
2 |
メリット | 競馬場があるので開催日は交通整理等でカードマンがちゃんといる。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 急行が止まらないのもあって家賃はそこまで高くない。 |
2022年9月 前後駅
ふたばさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 快速以外の電車は止まります。名古屋駅や金山まで急行で20分ほどでアクセスできるので便利です。日中は駅のロータリーにタクシーも停車しています。近隣の日進市や緑区へ行けるバスも駅から出ているので便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 前後駅を降りてすぐの所にパルネスコープがあります。中には衣料品店やマクドナルドの他、コープやセリア、スギ薬局が入っており、生活に必要な物は一通りこちらで揃えられます。 同じく駅近くのパルネス2号館には内科や歯医者、図書館の分館などもあり、便利だと思います。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 国道一号線沿いには有名なチェーン店がいくつもあり、外食するには困りません。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 幼稚園、保育園共に人口に見合った数はあるのかなと思います。 |
治安 |
3 |
メリット | ベッドタウンということもあり、住宅が多く、比較的静かな街だと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 名古屋駅や金山駅まで20分ほどでアクセスできることや、車さえあれば生活必需品の買い物に困らないことを考えると家賃相場は適当かなと思います。 |
2021年10月 前後駅
【メリット】 名古屋駅からのアクセスが良いですが、住宅地が広がっているため車がある方であれば住みやすいの……
2020年1月 前後駅
【メリット】 前後駅は、名鉄の名古屋本線の駅です。駅の北部に飲食店舗や商業施設が集中しています。学校も最……