小樽駅(JR函館本線)の口コミ一覧【5ページ目】
小樽駅の総合評価 (ユーザー194人・1116件)
ユーザー評点
4.1口コミ数
1,116ユーザー投票平均
小樽駅の口コミ一覧
- 194 人 の口コミがあります。
- 194 人中、 161 ~ 195 人目を表示します。
2019年6月 小樽駅
【メリット】 駅を出たら正面に商業施設があり、食品スーパーや衣料品、ドン・キホーテや100均が入っている
……続きを読む(残り138文字)
2019年5月 小樽駅
【メリット】 目の前には宿泊施設やドンキホーテ、飲食街や金融機関、薬局や病院が揃っており日常生活に欠かせ
……続きを読む(残り132文字)
2019年2月 小樽駅
【メリット】 小樽駅周辺は、ミスタードーナッツやバーガーキングなど手軽に食べられる店が多く、また、すぐ前
……続きを読む(残り227文字)
2019年2月 小樽駅
【メリット】 札幌駅まで快速で30分ほどで行けますし、道内各方面へ向かう高速バスが駅から出ているため、札
……続きを読む(残り147文字)
2019年2月 小樽駅
【メリット】 札幌まで快速だと約30分ほどで行けますし、小樽駅には市内バス以外にも、高速バスや市内観光バ
……続きを読む(残り156文字)
2019年1月 小樽駅
【メリット】 小樽から札幌までのアクセスが一番早いのが電車です。快速電車利用で37分程度。鈍行利用で50
……続きを読む(残り995文字)
2018年10月 小樽駅
【メリット】 駅前には国道5号線が通り、車でのアクセスに便利な環境です。小樽運河など、観光名所へのアクセ
……続きを読む(残り142文字)
2018年10月 小樽駅
【メリット】 外観が好き。駅構内にはお土産店は2店、ファストフード店、パン屋、なると屋(若鶏の唐揚げ人気
……続きを読む(残り193文字)
2018年10月 小樽駅
【メリット】 小樽駅周辺には困らないぐらい便利で良い施設がたくさん建っていますので、かなり良好の駅周辺と
……続きを読む(残り112文字)
2018年8月 小樽駅
【メリット】 中心都市札幌へは電車で35分程度で行くことが出来ます。通勤時間帯の朝夕は混みますが始発なの
……続きを読む(残り179文字)
2018年7月 小樽駅
【メリット】 観光地からほど近く気軽に観光を楽しむことができます。大型商業施設である長崎屋もすぐ近くにあ
……続きを読む(残り110文字)
2018年7月 小樽駅
【メリット】 歩いてすぐのところに大型商業施設である長崎屋があり大抵のものは揃えることができます。小さい
……続きを読む(残り127文字)
2018年7月 小樽駅
【メリット】 観光地ということもあり、徒歩5分圏内時商業施設が複数あり、ホテルや土産屋、飲み屋、スーパー
……続きを読む(残り219文字)
2018年6月 小樽駅
【メリット】 主要駅であるため、地方の駅でありながらいつも人で賑わっており、飲食店や土産物屋も充実してい
……続きを読む(残り125文字)
2018年6月 小樽駅
【メリット】 駅ナカに小樽の有名寿司店やお土産店、美味しいパン屋さんなど魅力的なお店が集結しています。発
……続きを読む(残り124文字)
2018年5月 小樽駅
【メリット】 駅構内にはエスカレーターやエレベーターもあるので便利で駅を出てからバス停やタクシー乗り場が
……続きを読む(残り146文字)
2018年5月 小樽駅
2018年5月 小樽駅
【メリット】 後志地区では最大の駅で、駅内は地方ながらかなりお店が充実しています。小樽ならでは飲食店や土
……続きを読む(残り134文字)
2018年5月 小樽駅
2018年4月 小樽駅
【メリット】 駅周辺にはスーパーメガドンキホーテなどが入っている商業ビルがあり、他にも商業施設が多数あり
……続きを読む(残り323文字)
2018年2月 小樽駅
【メリット】 大型商業施設はもちろんですが、金融資料館など、街並みも含めて歴史的に価値があるものが多いの
……続きを読む(残り135文字)
2018年2月 小樽駅
【メリット】 札幌方面行きの電車の始発駅なので、札幌方面に行く電車に乗るとほぼ間違いなく座れます。
……続きを読む(残り151文字)
2018年2月 小樽駅
【メリット】 駅から徒歩で小樽運河→雑貨屋とおり→レストラン街と回れる範囲にあるので1日観光するのに便利
……続きを読む(残り147文字)
2018年2月 小樽駅
【メリット】 小樽駅のすぐ近くに大型スーパーやドン・キホーテ、ダイソーがあるので、便利に買い物ができます
……続きを読む(残り144文字)
2018年2月 小樽駅
【メリット】 駅周辺には生活に必要なものが手に入る商業施設や、アーケードがあります。歩道も綺麗に整えられ
……続きを読む(残り170文字)
2018年1月 小樽駅
【メリット】 北海道のなかでも観光客に人気の街なので、駅周辺にはたくさんの工芸店やレストランやホテルなど
……続きを読む(残り212文字)
2018年1月 小樽駅
【メリット】 観光地としても有名な場所なので、美味しいケーキ屋さんや、ガラス工芸のお店が並んでいるので、
……続きを読む(残り129文字)
2018年1月 小樽駅
【メリット】 駅周辺の施設としては、長崎屋デパート、ホテルドーミーイン、駅前第一ビルなどがメイン。
……続きを読む(残り228文字)
2017年12月 小樽駅
【メリット】 小樽駅は小樽市の中心部に位置する駅で、周辺にはドンキホーテが入っている商業施設があります。
……続きを読む(残り229文字)
2017年12月 小樽駅
【メリット】 小樽運河やガラス細工の店など出かけるので楽しいです。観光スポットが多く、古い建物もあるので
……続きを読む(残り128文字)
2017年12月 小樽駅
【メリット】 駅周辺には長崎屋という老舗の商業施設があり、品揃えもそれなりでそこそこ利便性が高い。後志圏
……続きを読む(残り148文字)
2017年11月 小樽駅
【メリット】 駅前に長崎屋という商業施設の他、居酒屋やカラオケ、ホテルもコンビニも徒歩5分以内に数件あり
……続きを読む(残り134文字)
2017年11月 小樽駅
【メリット】 昨年夫の仕事の都合で札幌から小樽市へ転勤してきました。小樽は全国でも有数の観光都市です。<
……続きを読む(残り851文字)
2017年10月 小樽駅
【メリット】 駅前は商業施設も多く、またバスターミナルも近いため、小樽から更に別の都市に行く際のアクセス
……続きを読む(残り190文字)
2017年9月 小樽駅
【メリット】 乗降客が少ない訳ではないですがあまり混んでいません。周辺には長崎屋があり、買い物には便利で
……続きを読む(残り109文字)小樽駅の総合評価 (ユーザー194人・1116件)
総合評価 | 4.1 | 口コミ数 | 1,116 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.2 | 生活利便性 | 4.2 | 飲食店の充実 | 4.2 |
暮らし・子育て | 4.0 | 治安 | 4.2 | コスパ | 4.0 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。