Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【4ページ目】平塚駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

平塚駅(JR東海道本線)の口コミ一覧【4ページ目】


平塚駅の総合評価 (ユーザー374人・2317件)

ユーザー評点

3.9

口コミ数

2,317

ユーザー投票平均

平塚駅の口コミ一覧

  • 374 人 の口コミがあります。
  • 374 人中、 121 160 人目を表示します。

2022年11月 平塚駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 快速、特別快速が止まる。また、始発もあるので都心までほぼ電車一本で席に座って行きやすい。
バスタクシーのロータリーに直結しているので時間も計算しやすい。
大きい坂がほぼない。自転車徒歩で散歩しやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット 隣接しているラスカがある。からは少し離れているがららぽーとへの直結バスが走っているのでチカの商業施設にもアクセスしやすい。本屋、アパレル、雑貨屋など買い物を楽しめる。
また、からは少しだけ歩くが映画館がある! 頼むから滅びないで欲しい。
飲食店の充実
3
メリット 北は有名なチェーン店などリーズナブルなお店が多い。飲み屋の数も非常に多い。
南はスープカレーやスペインバル、イタリアンなど個人のオシャレなお店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校の数は各地区にバランス良く配置されている。総合公園など、大規模な公園がいくつかあるので市内で子供と一緒に暮らしやすい環境が整っている。大きい施設はバリアフリーが整っている。
治安
2
メリット エリアによって治安の悪さが分かれているので、避けて暮らしやすい。前に交番がある。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心へのアクセスのしやすさ、基本施設の整い方などバランスが良い。

2022年10月 平塚駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット さほど混雑することはない。箱根、熱など、ちょっとした旅行には行きやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット ららぽーとなど商業施設が増えている。子育て世代には暮らしやすそう。
飲食店の充実
4
メリット チェーン店も個人のお店もバランスよくあると思う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大きな商業施設、大きな公園もあり、子育て世代にはぴったりの環境近い
治安
4
メリット から少し離れたところであれば静か治安は問題ないと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃も安く、ほどほどの田舎だけどちゃんとした商業施設もあるので困ることはない。

2022年10月 平塚駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京まで1時間で、始発となる電車もあるし、快速電車との乗り換えになる
生活利便施設の充実
5
メリット 前にデパートもありビルとで買い物便利
飲食店の充実
5
メリット 前に居酒屋はすべてのチェーン店が揃っている
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット から離れると大きな公園や市民の広場のようなところは多いと思う。
治安
5
メリット 犯罪が起きたとも聞かず、トラブルやヤクザもいないエリアで、治安はよいと思う
コストパフォーマンス
5
メリット 地価は上がってきており、湘南ラインの開通でますますベッドタウン的な需要がある

2022年10月 平塚駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 平塚はJR東道本線が通っており、東京あるいは熱まで乗換なしの約1時間で行ける位置にあり、アクセス性がよい。
生活利便施設の充実
5
メリット 平塚北側には商業施設(ラスカ)、飲食店(鳥貴族、やきとり工房など)、娯楽施設(カラオケ館、ビックエコーなどのカラオケ施設)が充実しており、地元民であっても飽きが来ることはないだろう。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は個人経営の店から有名チェーン店(鳥貴族、やきとり工房など)など、充実している。、突発的に飲みに行きたくなっても困らないだろう。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット の南口は閑静な住宅街が広がり暮らしやすい。
治安
3
メリット の南口は住宅街が多く、静かである。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心へのアクセスが良いのにコストはそこまで高くないため、コストパフォーマンスは良いと感じている。

2022年10月 平塚駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都内に出るにも1本で出られるので便利ではありますがもう少し電車の本数を増やして頂けたら後1点が上がりますね
生活利便施設の充実
5
メリット 今年の4月に引っ越して来ましたが、思っていた以上に賑わっていましたので満点をつけさせていただきました!
飲食店の充実
5
メリット チェーン店だったり、個人経営点も多いので特に不満な点はありません!
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子持ちの家族にとっては周辺はとても便利だと思います。
治安
1
メリット 正直言うとかなり悪い方だと思います。都内でもなかなかこの悪さは見たことありません

2022年10月 平塚駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 道本線JR平塚になります。前に大きなバスターミナルがあり、そこから色々な場所に行けて便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 平塚ビルや、商店街があるので買い物便利だと思います。
飲食店の充実
5
メリット 小田原ビルや、前などに飲食店が複数あり便利です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 平塚ビルのラスカ平塚のトイレには多機能トイレがあり便利です。
治安
5
メリット 前はも明るくて、綺麗で良いと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価はそんなに高くなくて良いと思います。前に商業施設商店街などもあり便利で住みやすくて良いです。

2022年10月 平塚駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット を出るとローカルな雰囲気でホッとします。
生活利便施設の充実
5
メリット 周辺で買い物や飲食も楽しめる活気のあるです。
飲食店の充実
4
メリット 鮮料理はどこも美味しいです。行きつけを探すと馴染みやすい雰囲気の店舗が殆どです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供が伸び伸び過ごせる環境で、活気のある子供が多いです。
治安
4
メリット 治安が悪いと聞いてましたが、それほど感じませんでした。むしろ皆さん親切ですし、サバサバしておられるので暮らしやすい街です。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃が安いです。から離れると格段に安くなるのでの近くに住んでみたいと思われる独身者には平塚をお薦めします。

2022年9月 平塚駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速も止まる、平塚始発も結構ある。都心に向かう神奈住民にとって、常に座って通えるはここまで。これより東京寄りは立っての通勤を覚悟しなければならない。横浜なら30分弱。神奈中央交通の縄張りなので、バスの流通量が半端なく、東道線と小田急線の間の地域を縦断できる。
生活利便施設の充実
4
メリット 道線の主要な街として一通り揃っている。ビルはラスカ、徒歩圏内にららぽーとのようなSCもある。映画館はユナイテッドシネマグループ、病院公園といった公共施設も。
飲食店の充実
3
メリット 飲食店の数は多い。周辺で居酒屋ファーストフードチェーン店やお惣菜等は一通り揃う。ちょっと足を延ばせば湘南の人気店はいくらでも訪問可。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 中学校はエリア全般に存在。中高一貫校もあり。幼稚園の選択肢も少なくはない。公園の北と南にかなり大きな施設が存在し、地元にJ1のサッカーチームのホームグラウンドもある(ベルマーレ湘南)。平塚市美術館は地方の美術館としてはかなり秀逸な展示会を行なっている。
治安
3
メリット 特に物騒な事件やニュースが多い気は全然しない。前は飲食店等で賑わっており、いかがわしいお店(風俗店)も存在するが、それなりにわきまえて営業している気がする。
コストパフォーマンス
4
メリット 近で5000万、からバスで、3000万円台から一軒家が買える。平塚市は工場も多いので住民税等も安い。バスを含めた交通網は揃っている。や山(大山)の自然環境には恵まれている。

2022年9月 平塚駅

総合評価:1.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
1
メリット 目的乗り場は色々あるので、それは助かってます
生活利便施設の充実
1
メリット 珈琲店がある事くらいしかありません、ほんとになんもない
飲食店の充実
1
メリット にある、おにぎり屋さんが、ゆいつ安いかな
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 手すりはあるし、公園もあるので
休みたい時はそこへ行けるかな
治安
1
メリット メリットはないかも知れません
治安が悪すぎる
コストパフォーマンス
1
メリット 自然がいい事くらいしかありません、自然好きはいいかもしれません

2022年9月 平塚駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット JR東道線のみしか通ってません。ですが、快速急行、湘南新宿LINE、などが止まるです。
生活利便施設の充実
5
メリット から直結してすぐ目の前に、ラスカがあります。周辺には居酒屋ファーストフードなど飲食店も多い
飲食店の充実
5
メリット 北口に降りると周辺に、ファミレス居酒屋ファーストフードなど飲食店は色々と充実してます
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット から離れたところへに行くと、小さいながらも公園があります。
線路沿いにはオリンピックがあるので中に赤ちゃん本舗の店舗も入ってる。
前はイベントでショーなどもやってました
もそんなに遠くは無いです。
治安
2
メリット 七夕祭りが毎年開催されるので周辺の商店街などがとても賑わいます。
コストパフォーマンス
3
メリット から離れれば外観を気にしない方やこだわりが少ない方は安い物件は多少あります。

2022年8月 平塚駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速電車も止まり、朝の通勤時間では始発もありますが、始発でなくても両によっては座ることができる。
生活利便施設の充実
3
メリット ビルがあるので必要買い物で済ますことができる。
飲食店の充実
3
メリット 東側には改札内にも食事できるところがあり、待ち合わせまでの時間を潰すのにも便利
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校公園は比較的多く子供がいる方には生活しやすいと思う。
治安
5
メリット 比較的治安は良く、に1人で出歩いていても危険を感じたことはない。
コストパフォーマンス
5
メリット 都内へも電車1本で行けるので利便性高いと思う。家賃に関しても都内や横浜と比べると手頃。

2022年8月 平塚駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 平塚の主要なで始発もあり、時間帯によっては確実に座る事ができる
生活利便施設の充実
5
メリット ビルがあり、また近くにも商店街があるため活気がある
飲食店の充実
4
メリット ビル内や、ちかくの商店街にも飲食店が多数あるので便利
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット ビル内に電車が見れるコーナーがあり、電車好きな子どもには嬉しい
治安
4
メリット 前に交番があり、またでも該当が多く、明るいので治安はいいと思う
コストパフォーマンス
3
メリット 近くにマンションが多くあり、また、okストアーも近くにありコスパはいいと思う

2022年8月 平塚駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 3路線あって、近くに東京があるのでとても行きやすい
生活利便施設の充実
5
メリット ショッピングモールがたくさんありお土産なども買えます
飲食店の充実
5
メリット 飲食もとてもあってすごく充実きています!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校はめちゃくちゃあります特に小学校なんて12ことかあるんじゃないでしょうか
治安
2
メリット 街灯がたくさんあるのでとてもも明るいので塾とかの帰りはいいですね
コストパフォーマンス
4
メリット 家がオシャレでアパートとかもゆかも綺麗なのでいいと思います

2022年8月 平塚駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発があり、通勤時間を少し早めたら東京方面まで座っていけます。
生活利便施設の充実
5
メリット 前所行施設は色々なブランド等かはいり、横浜や東京まで行かなくても沢山のショップがあります。
飲食店の充実
5
メリット 色々な飲食店が立ち並んでいて、各国料理も楽しめたりするので、とても楽しい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大きな公園、山、があり、地域子育て支援があったりと子育てにはとてもよい環境です。
治安
3
メリット 電車から降りてすぐにバス停があり本数も多いので、待ち時間が少なく移動ができる。
コストパフォーマンス
4
メリット や山、が近く休日は遠方にいかなくても十分楽しめる環境でよい。

2022年8月 平塚駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 湘南新宿ラインや上野東京ラインなどがあり、都心までのアクセスも良い。
生活利便施設の充実
5
メリット 直結の商業施設からあり、ファッション、雑貨、食品、レストランなどが揃っている。
飲食店の充実
5
メリット 直結のレストラン、カフェなどがあり便利周辺にも多くのお店がある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駐輪場が多い印象。
直結の保育園などもある。
治安
3
メリット はどの出口も汚れてはいない。交通量もとても多いわけではないので、危険とも言えない。
コストパフォーマンス
3
メリット 近にお店も多く、徒歩圏内で生活しやすい。

2022年8月 平塚駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ホームも広く自動販売機の設置間隔がちょうど良い。
生活利便施設の充実
4
メリット ラスカの中のお店が充実していてとてもいい。
飲食店の充実
4
メリット 値段が高すぎず入りやすいお店が沢山ある印象
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット に多機能トイレがわかりやすい場所にある。
治安
4
メリット 北口の改札前やロータリーの治安でも良い
コストパフォーマンス
4
メリット 物価はとてもいい具合な値段だと思われる。

2022年8月 平塚駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 東京まで乗り換えなし
始発もあり便利
北口、南口共にバスロータリーとタクシー乗り場がある
生活利便施設の充実
3
メリット 付近には商店街があり、ビルもあるので買い物には
困りません
飲食店の充実
3
メリット 周辺は飲食店が多くて助かります
テイクアウト可能なお店も増えています
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小さな公園が多くあり、お子様の遊び場には困らないかと思います
からは少し遠いですが総合公園があり、駐車場も完備しています
治安
3
メリット 付近は商店街もあり、明るいので治安は良い方だと思います
コストパフォーマンス
3
メリット 付近の駐車場、家賃は少し高いかと
マンションが増えてきたので、住みやすいとは思います

2022年8月 平塚駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ホームから改札に向かう際、エスカレーター・エレベーターが複数箇所にあり、バリアフリーを感じます。また、平塚は七夕祭りが有名なのもあり、年間を通じて賑やかな装飾が施されています。七夕の時期は圧巻です。また、平塚始発の電車も多いので、ゆっすり座って乗することもできます。
生活利便施設の充実
4
メリット 直結で商業施設(ラスカ)が入っていたり、スターバックスコーヒーがあります。ショッピングや、お茶をするにも便利です。近くに小児科、耳鼻科などもあります。総合病院には、からバスがでています。また、巨大商業施設(ららぽーと)への直通バスも出ています。
飲食店の充実
5
メリット 直結で、スターバックスコーヒーがあります。下には、ドトールコーヒーがあったりするので、カフェは充実しています。パン屋さんも二箇所あります。一箇所はイートインスペースもあるため、利用しやすいです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 平塚には大きな公園がいくつかあったり、近くに美術館や博物館もあるため、子育てしやすい環境だと思います。学校設備もきちんとしており、全校エアコン設置のための工事が数年前から開始されています。
治安
3
メリット 付近の商店街は、いつも賑やかで明るい雰囲気です。飲食店もたくさんあるため、選びやすく入りやすさがあります。
コストパフォーマンス
5
メリット 近隣の湘南地区と比べると、家賃は安く、物価高くないと思います。住む地域によっては治安も良く、生活しやすい環境が整っています。

2022年8月 平塚駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が止まる上に東京まで一本で行けること。
生活利便施設の充実
2
メリット ららぽーとやオリンピックなどの大型ショッピングモールや図書館はある。
飲食店の充実
4
メリット 近にフードコートのある大型ショッピングモールがあるしその他も露店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 総合公園と呼ばれる広い公園などがあるため休日は遊べる。
治安
3
メリット になると賑やかにはなるがガラの悪い人たちはほとんどいない。
コストパフォーマンス
4
メリット 東京まで一本で行けるため都心への通勤は比較的楽。

2022年8月 平塚駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 道線の始発があるので、確実に座れる。
生活利便施設の充実
3
メリット ビルのラスカで一通りのものを揃えることができる。
飲食店の充実
3
メリット 餃子の王将、丸亀製麺、吉野家、日高屋があり男性には便利
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 前に塾が多いので、放課後の学習には困らない
治安
3
メリット 柄の悪そうなのがにあまり徘徊しなくなった。
コストパフォーマンス
4
メリット 安くて美味しい飲食店前にいくつかある。

2022年8月 平塚駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 道本線が通ってるので上りも下りもどこに行くにもだいたい一本で行けて便利
生活利便施設の充実
4
メリット ラスカで色々と買い物ができるのでだいたいのものは揃う
飲食店も多い
飲食店の充実
4
メリット ファミレス居酒屋ファーストフード充実している
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校も多く図書館やプラネタリウムなどもあり、大きい公園もあるし子育てには良い
治安
2
メリット の近くは街灯がないところも少なくバス停も近いので良い
コストパフォーマンス
4
メリット 横浜、都内もそこまで遠くないのでなんだかんだ住みやすい

2022年8月 平塚駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 横浜や東京まで乗り換えなしで行けます。
生活利便施設の充実
4
メリット ビル、ラスカに直結しています。ラスカには衣料品や携帯電話ショップ、そして食料品売り場などがあり、非常に便利です。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店はたくさんあります。次郎系ラーメン店の豚山やマクドナルドなど気軽に立ち寄れるお店も多くありますし、ビルラスカのレストラン街にはとんかつ新宿さぼてんなどがっつり食べられるお店もあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 市内にはたくさんの学校があります。病院商業施設充実しており、ショッピングモールららぽーとも平塚から徒歩圏内のところに位置しています。また公園も多く、子育てには適した場所です。も近く、非常にさわやかな環境です。
治安
3
メリット 西口には歓楽街がありますが、昼間は明るいために安心して歩くことができます。北口には交番もあり、治安も安定しています。
コストパフォーマンス
5
メリット コストパフォーマンスはかなりいい方だと思います、家賃もそれほど高くなく、食料品も安く販売しているお店があります。

2022年8月 平塚駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 道線の快速が止まり、横浜までは約35分、東京は1時間半ほどで行くことができます。タクシー乗り場、バスロータリーも大きく、住宅街へのアクセスも良いです。
生活利便施設の充実
4
メリット ビルのほか、前には商店街があり、クリエイトSDなどの薬局、歯科医、マクドナルドやモスバーガーなどのファーストフード店、auやDOCOMOなどの携帯ショップもあります。市民病院へはバスが出ており、約10分の距離です。
飲食店の充実
5
メリット ビルには「さぼてん」やラーメン屋「石狩」、牛タンなどの飲食店のほか、歩いて10分ほどの商業施設「Olympic」にはフードコートが入っています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット は最近下りのエスカレーターがつき、上りと下りの移動が楽になりました。
治安
4
メリット 周辺の清潔は保たれており、のトイレも古いですが綺麗にされています。商店街があるため、でも周辺は明るいです。
コストパフォーマンス
4
メリット 周辺では、日用品の調達に困ることはありません。バスの発着も多いため、少し離れていても移動には困らないと思います。

2022年8月 平塚駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ビルも併設されており、利用しやすいです。
生活利便施設の充実
5
メリット ラスカやスタバなどがあり、気軽に買い物ができます。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店充実しており、気分に合わせて利用できます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ユニバーサルデザインが意識されていると思います。
治安
4
メリット 治安はいいと思います。でも安心して出歩けます。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は安く、物価も都心と比べれば安いと思います。

2022年7月 平塚駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速が止まります。始発で出発するでんしゃもあります。
生活利便施設の充実
5
メリット ららぽーとができ、買い物にも困りません。周辺もさまざまなお店があります。
飲食店の充実
5
メリット 前にはたくさんの飲食店があります。チェーン店以外にも美味しいお店があります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小学校保育園、幼稚園は多いです。大きな公園もあります。
治安
3
メリット 前はきれいです。前に交番もあります。
コストパフォーマンス
4
メリット 周辺の家賃は近年高くなって来ていますが、離れれば離れるほどとても安くなります。

2022年7月 平塚駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 横浜までのアクセスが良い。快速が止まる。電車の本数が多い。
生活利便施設の充実
5
メリット ビルのラスカで日用品が揃う。北口側には商店街充実している。
飲食店の充実
4
メリット ラスカ内にレストラン街がある。無印カフェも良い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 南口側は平和。小中学生安全通学できる。
治安
4
メリット 南口は治安が良い。前に交番があり、通学の時間は見守っている。
コストパフォーマンス
5
メリット 新しいアパートが多く、家賃は手頃な価格になっている。

2022年7月 平塚駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 道本線は上りは東京、下りは熱まで繋がっており横浜、崎、品、新橋まで繋がっており湘南エリアから湯河原、熱といった観光地までアクセスしやすいです。
湘南新宿ラインは大船、横浜、渋谷、新宿、池袋、大宮などの大きいを通ります。
快速止まります。前のロータリーからバスはかなりの頻度で運行しています。

生活利便施設の充実
5
メリット ラスカという商業ビルが併設されていてファッション、生活用品、食品から飲食店まで基本的なものはあるので便利です。他にも市役所の簡易出張所のようなものがあるので電車に乗るついでに用事を済ますこともできます。
横浜銀行、静岡銀行、UFJ、みずほなどの銀行も前にあるので便利です。郵便局は南口すぐにあります。
ららぽーとの他商業施設は多いです。商店街も賑わっています。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は多いです。北口、南口どちらも充実していてから離れた位置にも点在している印象です。そんなに入れ替わりも激しくなく行きつけのお店が数店舗ある方も多い印象です。
ビルにもレストランやお弁当屋さんもあります。muji カフェやスタバもありますしファミレスもあります。湘南のお菓子は有名ですが、生チョコ発祥のお店『シルスマリア』や湘南で有名なケーキ屋『葦』、全国的に有名なバームクーヘンのお店『コンディトライバッハマン』はお土産に喜ばれます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校はバランスよく点在している印象です。最近のエスカレーターが追加されました。
平塚市はまちづくりに力を入れているので今後もより充実するそうです。
治安
4
メリット 交番がありますがロータリーの奥なので少し歩きます。周辺はコンビニなどもあり明るいです。
コストパフォーマンス
5
メリット 湘南エリアの中ではかなりリーズナブルで都心まで直通なので都心で働いている方も多い印象です。
また、新しいマンションを建設していたり、古いビルを建て替えたりとかなり活性化している印象です。
近いのでサーファーや釣り人も多いです。スーパーのお魚充実しています。

2022年7月 平塚駅

総合評価:2.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 特別快速が停まる。構内にラスカがあるのでタクシーロータリーや前などは広めの造りです。
生活利便施設の充実
3
メリット ラスカがあるのでアパレル、雑貨屋、薬局には困らない
少し歩くとヤオコーとららぽーとがある。
飲食店の充実
3
メリット ラスカの中にもレストラン豊富だし、少し歩くと商店街やららぽーともあるし、ヤオコーの中にサイゼリアがあったりして食べ物には困らなそう。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット からバスで7分くらいのところに総合公園がある。に多機能トイレがある。声案内もあるので親切。
治安
2
メリット 前に交番がある。西口、北口はお店が多いのででも明るい場所がある。南口は少し暗め。
コストパフォーマンス
2
メリット 土地の値段は安いほう。あまり都心に出ない人なら家賃も安いしお店もいろいろあるし良いのでは。

2022年7月 平塚駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット JR平塚(東道本線)
快速が止まる。
発がある。
バスロータリーは北口、南口降りてすぐにあるので便利
タクシー乗り場も北口、南口降りてすぐにあります。
ビルもあるので買い物にも困りません。
生活利便施設の充実
3
メリット 飲食店が多く、テイクアウトも増えたので、外食には困りません。
から徒歩10分程で、図書館や美術館に行けます。
ビジネスホテルも充実しています。
飲食店の充実
3
メリット 有名なお店と言って良いかわかりませんが、ラーメン屋さんが多いので、ラーメン好きには楽しめると思います。
南口は今まで飲食店は少なかったのですが、おしゃれ飲食店が増えて来ました。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園保育園の数は困らない程度だと思います。
小学校中学校も子供が徒歩で行ける範囲内にあります。
小さな公園もちらほらあります。
大きな公園は平塚総合公園もあるので便利です。
北口はこれから、エレベーターが設置される予定で、工事中です。
治安
3
メリット 周辺はお店が多いので比較的に明るいので不安はあまり感じません。
コストパフォーマンス
3
メリット 周辺より少し離れると、賃貸は安い方だと思います。

2022年6月 平塚駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 快速も止まる非常に利便性高いですよ。
生活利便施設の充実
5
メリット にでかいスーパーがあるので雨の日の帰宅時には非常に便利です。スーパー以外にもたくさんの商業施設がありすべてこので完結できます。
飲食店の充実
5
メリット 北口の左側に多数の飲食店があり非常に便利
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 横断歩道も沢山あり子供だけでも移動しやすい。
治安
5
メリット 近くの治安は非常にいい場所だと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価や家賃は横浜から離れているために非常に安いと思う。

2022年6月 平塚駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都内まで1時間以内で行くことができ、横浜までも40分程度でアクセスが良い
生活利便施設の充実
5
メリット 市内にはなんでもあるため生活には困らない環境が整えられている
飲食店の充実
5
メリット 基本的に前はなんでもあり、飲食店に困ることはありません。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近いですし、山もあるので遊び場所には困りません。
治安
3
メリット 前の市街地を抜けるとのどかな環境が広がっており、治安は良いです。
コストパフォーマンス
5
メリット 全体的なバランスがいいのですごくコスパが良いと感じます。

2022年6月 平塚駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速も特急も止まる。

上りの通勤時間帯でも早めの時間帯で両によっては一番最初に並んでれば座れる。(特に6時~7時台前半)

通勤に使う人がほとんどなので土日祝は意外と空いてる。

東口は改札が広いので混まない。
生活利便施設の充実
5
メリット にはラスカがあってほとんどの買い物と食事はラスカで事足りる。

から10分歩くとららぽがある。

から5分歩くとオリンピックがあり映画が観れる。

周辺にはゲームセンターやカラオケ等が充実していて、ファーストフード充実してる。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店はかなり充実してると思う。
チェーン店だけじゃなく平塚だけのお店もあるしラスカやららぽにも飲食店があるので迷ったらココ!って所を決めておけば色々悩めていいと思う。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット ららぽが出来てからかなり子育て世帯が増えた印象。

学校は田舎で土地があるからか結構ある。徒歩10分圏内に2校小学校があったりする。
商業、農業、工業等専門的な高校も多め。平塚からは遠いけど東大学もある。

構内はある程度広いのでベビーカーでも利用しやすい。

総合公園や博物館、美術館、図書館等が揃ってる。
治安
2
メリット 東口は明るい。

前に交番がある。

昼は比較的安全
コストパフォーマンス
4
メリット 田舎なので土地や建売り住宅は前でもすごい高いという程ではない。(前の建売り住宅でも約3000万前後)

家賃も前で平均6万くらい。

安いスーパーもあるので物価もそこまで高くない。

2022年6月 平塚駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 上りではJR東道線の湘南新宿ラインの始発になっている。そのため、東京方面に通勤する場合はうまく時間を合わせれば必ず座ることができる。
生活利便施設の充実
4
メリット 施設としては、ビルのラスカがあり、買い物や食事に便利の規模の割には人通りは多くない。隣の茅ヶ崎はかなり人通りが多い印象。
飲食店の充実
5
メリット ビルの中に色々な店があるので、外に出ずに食事ができる。雨に濡れることもない。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット ビルの地下には食料品売り場もあるので、帰宅した時にそのまま買い物して、家で自炊などもできる。エレベータ
あるので、バリアフリーだと思う。
秦野や厚木方面にもバスがあるので、通学する高校等を選ぶ幅は広がるかもしれない。
治安
2
メリット 出入口が2つに分かれているので、南口の方は交番もあり、治安がよい印象。
コストパフォーマンス
4
メリット コストパフォーマンスとしては、悪くはないと思う。周辺にマンションも立ち並んでいる。飲み屋買い物もできる。

2022年6月 平塚駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 平塚市は七夕祭りで有名ですがそのため電車の到着が「七夕さま」です。
楽しく優しい気持ちになれます。
構内は広く蕎麦屋とカフェがあるので軽食も可能です。
始発が多いので朝の通勤時座れます。
快速も止まるため都内にも1時間弱で行けます。


生活利便施設の充実
5
メリット 直結の日本初のビル「ラスカ」があるため大変便利です。
ラスカにはレストラン、スーパー(紀伊国屋)、本屋、洋服屋、無印、MujiCafe、等何でも揃っているのでこちらで全て済ませられます。
ラスカはJREポイントカードで110円から1ポイントつきますのでポイントも貯まりやすくお得にお買い物できます。
スタバも前にあり仕事や勉強の作業で利用される方が多くいらっしゃいます。
飲食店の充実
5
メリット 改札を出てすぐにフードコートがあり、丸亀製麺さん、おにぎり屋さん、
パン屋のドンクがありリーズナブルなお値段でお食事を楽しめます。
ラスカの屋上には有名なイタリアンのアマルフィがあります。
鎌倉店よりも混雑しにくく屋上で景色も換気も良いのでお薦めです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 総合公園というとても大きな公園があり、公園内には無料で楽しめるふれあい動物園があり家族連れで休日は賑わっています。
動物園には羊やアライグマ、アヒルにガチョウ、ポニーがいます。
ポニーはお子さんが乗馬できます。(有料100円ほど)
土日はひよこやモルモットなどの小動物と触れ合えるのでお子さんに大人気です。
総合公園の近くには美術館、図書館があります。
またららぽーと平塚も近くにありますので公園で遊んだ帰りにお食事やお買い物を楽しむことができとても便利です。

平塚市は子育て世代に優しく中学生まで医療費無料です。
治安
5
メリット 南口は高級住宅街と言われていて治安はとても良いです。
南口の階段を降りると人魚の像のある噴水がありはライトアップされ綺麗です。お花も美しく咲いておりバラの街平塚ということで市が力を入れていることが分かります。
まで続く道は開放的で美しく歩道も広く歩く際に安心してのんびりと歩けます。
レストランも多くありおしゃれな街並みに満足できます。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は安いです。マンションの購入価格も横浜で買うより2000万ぐらい下がります。都内まで1時間で行ける好立地通勤も始発で座って優雅にできるので穴場かとおもいます。
大磯、箱根、小田原などのリゾート地もすぐ近くにあるので思いつきで旅行に行けたり良い環境だと思います。

2022年6月 平塚駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発列あり、快速も止まる。
改札からホームまでの距離も遠くなく、行き来しやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット ビルもあり、近くにはスーパーや薬局もあって困ることはない。
総合病院も点在しており、何かあっても駆け込みやすい。
から20分くらい歩くが、ららぽーともあり、ショッピングもできる。
映画館は1か所しかないが、混雑は見られず、快適に鑑賞できる。
近年市役所が立て替えられ、まとまったところに集約されていた。
バスもたくさん走っているので、それぞれの目的地までアクセスしやすい。
飲食店の充実
4
メリット 近辺には多くの飲食店居酒屋が存在する。
パン屋も多くあり、パン屋巡りするもの楽しい
ラオシャンという平塚独特のタンメンがあり、地元住民だけでなく、テレビでもたびたび取り上げられるほどだ。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 大きな公園も多く、遊具もたくさんある印象。
学校も多く、ららぽーとなどには多くの子連れが見受けられ、フードコートには電子レンジも存在している。
古いが、員さんも協力的で、いすの方もしばしば見かける。
平塚聾学校あり。
小学校でも特別支援級が設けられているところが多い印象。
治安
3
メリット 周辺は遅くまでやっている店が多いので、常に明るい印象。
大きな道であれば、でも車通りはあるので、女性でも安心して歩ける。
コストパフォーマンス
4
メリット 平塚からの登り電車であれば、座れる最後のだと思う。
始発も多いので座りたければ、そちらに乗ることをお勧めする。
回りはさすがに高騰するが、限界があり、十分一人で家賃を払っていける額だと思う。
スーパーから離れた街中のスーパーであれば安く、近いので新鮮な魚、田んぼ畑もあるので野菜も手に入る。

2022年6月 平塚駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 道線なので都内に行くにも便利路線。静岡方面に旅行に行くにも便利で、新幹線などを利用して行く旅行などにも利便性高い構内も商業施設と一体化しているので、での買い物や時間潰しにも苦労しないところがいい。
生活利便施設の充実
5
メリット アパレルショップ、食事屋さん、コンビニ、すーぱー、カフェなど、多くの施設に集結しており、に行けばほとんどの用事が済ませられるので、生活するにも最適だと思う。から少し離れると、賑やかさが収まり、落ち着いた住宅街も広がる
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋や、有名カフェなどがあり、食事も楽しむことができる。友人とご飯を食べたり、カフェを楽しむこともできるし、家族ファミレスやレストランに行くこともできるので、幅広い年代が心地よく楽しんで過ごせると思います
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園の数も多く、比較的広めの公園が多いので、子供が多くても安心。たくさんの子供がいる公園は、不審者なども入ってきづらいのでより安心して伸びやかに遊ばせることができると思う。遊具のある公園もあるので、その都度選べる選択肢があるのもいい
治安
5
メリット 若い世代から赤ちゃん、お年寄りまで見かけることが多く、比較的いろんな方が過ごしやすく生活しているように感じる。も全体的には大きくて、前に交番もあるので、万が一何か起きた場合でも安心できる。バスターミナルまで地下道があるのも安心
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃はかなり安い方だと思う。神奈県で電車も使いやすく、住みやすい土地の中では、安めなもので、こだわらなければかなりの格安物件に出会える。リノベーションした物件やオートロックの物件もあるので、選びやすい

2022年6月 平塚駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発が多いので、朝の時間は座れることが多い。
生活利便施設の充実
3
メリット 最近、豊島屋が入った。スイーツは充実している。
飲食店の充実
3
メリット 無印カフェが入っている。リーズナブルなお値段で身体に良さそうなランチができる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 至るところにオムツ交換台があり、授乳室もすぐ見つかる。
治安
3
メリット 人通りは多く前に交番があるので、近くで大きな事件は聞かない。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は湘南地区の中でダントツ安い。駐車場込みの物件が買える。

2022年5月 平塚駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 全体は綺麗な方ですね。エレベーターもあります。
生活利便施設の充実
3
メリット 食べ物屋さんがかなり増えました。若い人は若干増えたように感じます。
飲食店の充実
4
メリット 美味しいご飯どころが多くて楽しいですよ。安いですしね。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット が多くて、近いですよ。公園もありますから。
治安
2
メリット 大人が多くて子供が少ないのは落ち着くと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 安いお店が多いですよ。色々あるから楽しいですね。

2022年5月 平塚駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 道線と湘南新宿ラインがとまるから便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット ららぽーと湘南平塚があるので、買い物には困らないです。
飲食店の充実
4
メリット 平塚周辺にはさまざまな種類のお店があります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 平塚総合公園はかなり大きい公園なので便利です。
治安
3
メリット 昼間は程よく活気があり、治安はよいです。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は安くはありませんが、都心に電車一本で行けるので、コストパフォーマンスは良いです。

2022年5月 平塚駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 道線しか通ってませんが、快速が止まるので交通利便性は良いです
生活利便施設の充実
5
メリット 最近、近くにららぽーと湘南ができ、周りが活性化したように思います。
飲食店の充実
5
メリット 平塚のソウルフード、ラオシャンというラーメン屋があります
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 前に防音完備の保育園があります、園児も楽しそうに過ごしているのを見かけます
治安
5
メリット 前に交番がありお巡りさんも随時巡回しているので安心できます
コストパフォーマンス
5
メリット 前は新築のマンションが最近多く建ってきているので、新築が好きならいいかと思います

平塚駅の総合評価 (ユーザー374人・2317件)

総合評価 3.9 口コミ数 2,317
交通利便性 3.9 生活利便性 4.0 飲食店の充実 4.1
暮らし・子育て 4.0 治安 3.6 コスパ 4.0

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR東海道本線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR東海道本線

JR

京浜急行電鉄

京王電鉄

伊豆箱根鉄道

小田急電鉄

東急電鉄

横浜シーサイドライン

横浜市交通局

横浜高速鉄道

江ノ島電鉄

湘南モノレール

相模鉄道

箱根登山鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。