Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【2ページ目】武蔵浦和駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

武蔵浦和駅(JR武蔵野線)の口コミ一覧【2ページ目】


武蔵浦和駅の総合評価 (ユーザー425人・2716件)

ユーザー評点

4.3

口コミ数

2,716

ユーザー投票平均

武蔵浦和駅の口コミ一覧

  • 425 人 の口コミがあります。
  • 425 人中、 41 80 人目を表示します。

2024年3月 武蔵浦和駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 都心部へのアクセスは若干不便だけど、逆に都心部からアクセスしにくい東京西部方面等、何かと電車1本乗り換え無しで行けるのは凄くいいと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット 周辺には区役所スーパーなど生活面に困らない施設があるので住みやすいと思います。最近では新しくマンションも立ち、おすすめです。
飲食店の充実
4
メリット 個人的に洋菓子が好みなので、ケーキ屋が多く楽しいです。
お店を選べるのは嬉しいポイント。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園小学校等他の場所と比べたら駅も近く便利性は高めだと思います。
治安
5
メリット いいと思います。
悪い噂など全然聞きません。
酔っぱらいも相当少ないと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 便利性はいいですね。
大きい移動などは無く、駅周辺で買い物を済ませられるのは嬉しいです。

2024年3月 武蔵浦和駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 乗り換えができるため、複数路線を利用できる。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺には商業施設がたくさんあり、駅で完結してしまう
飲食店の充実
5
メリット 駅構内や周辺にはたくさんの飲食店がある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット とても子育てのしやすい環境、援助が得られる
治安
5
メリット 治安は良く、安心して生活できる環境がある
コストパフォーマンス
5
メリット 都内にくらべて、家賃など安く、都心へのアクセスも良い

2024年3月 武蔵浦和駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JRの埼京線と武蔵野線の2路線が利用できます。埼京線は快速も停まるので便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 改札から直結で買い物ができます。スーパーや日用品はもちろん、数は少ないですが洋服や雑貨のお店もあります。少し離れればニトリなどもあります。
飲食店の充実
4
メリット 駅前ならチェーンの飲食店ファストフード店がいくつかあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 名門の浦和高校などが比較的近い地域で、教育の質などもいいと思います。
治安
4
メリット 繁華街というわけではないので、比較的落ち着いているとは思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 埼玉なので、都内に比べリーズナブルに住むことができます。

2024年3月 武蔵浦和駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 武蔵野線と埼京線が利用できる。新宿・渋谷・池袋など全て1本で行くことができる。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパー、100円ショップ、本屋、雑貨屋、有名なチェーン飲食店など、基本的には全て駅周辺で網羅する事ができる。ニトリも駅近くにあり、とても便利。
飲食店の充実
5
メリット ファミレスファストフード、カフェが充実して並んでいる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅は大きいため、子連れや車椅子の方もでも不便なく過ごせる機能が備わっている。
治安
4
メリット 夜も人が多いため、1人でも安心して歩くことができる。
コストパフォーマンス
4
メリット 快速が止まるため、どこにも行きやすいし帰りやすい。

2024年3月 武蔵浦和駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 埼京線快速が止まる駅であり、主要駅の大宮までは約10分の利便性がある。武蔵野線も利用でき都心部へのアクセスも十分。タクシーバス乗り場も整備されている。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅中にはビーンズ、駅と直結しているマーレがあり買い物施設は十分にある。近隣に病院もあり、本屋やドン・キホーテなど暇つぶしできる施設もある。
飲食店の充実
3
メリット 駅直結のマーレにはステーキやお好み焼き店、食べ放題など食事処が充実。高架下には大手マクドナルド、サンマルクがあり食事には困ることが少ない。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 徒歩圏内に大里中学校やゼミの数など子供がいても不自由ない生活が可能。
治安
4
メリット 飲食店が集まっている割には比較的穏やかで治安は良い印象。酔っ払いや騒がしさは少ない。
コストパフォーマンス
4
メリット 近隣にはタワーマンションがあり、家賃相場はやや高いが経済的に余裕がある場合は快適に過ごせる。

2024年3月 武蔵浦和駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ふた路線あることと埼玉から東京に行けることがいい
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビル周囲も充実している。外食しやすい。
飲食店の充実
5
メリット マックやロッテリアがある。銀だこもある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子連れがおおい。エレベーターもあることがよい。
治安
5
メリット おじいおばあが多いので治安はいいと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット ファミリーで住むならいいかもしれない、そこまでくわしくない。

2024年2月 武蔵浦和駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 武蔵野線、埼京線が停まるので利便性は高いです!
生活利便施設の充実
5
メリット スターバックスやクリスピークリームドーナツがある
飲食店の充実
5
メリット 成城石井やビアードパパのシュークリームがある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 暮らしていないのでわからないが、電車面が便利
治安
5
メリット 治安はとてもいい。毎日武蔵浦和駅を利用している
コストパフォーマンス
5
メリット 住んでいないためわからないが、家賃の広告が安かった

2024年2月 武蔵浦和駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 武蔵野線から埼京線の移動が大変ですがビアードパパや成城石井などのお店がありお買い物や食事がかなり便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット あまりおりませんが周りには施設があるので生活はしやすそうだとは思う。
飲食店の充実
4
メリット 駅内の施設はかなりすごいと思います。武蔵野線ではトップレベル
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 複数路線が乗り合わせられるので東西南北に行きやすそうです。
治安
3
メリット 良くもなく悪くもなくと言った印象を感じます
コストパフォーマンス
3
メリット 都内に住むよりは安いと思います。快速もあるので新宿などは行きやすいし

2024年2月 武蔵浦和駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット どこへでも行きやすいのがすごく便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 都内にでやすく行きやすいのでよく使います。
飲食店の充実
5
メリット 駅ナカにも飲食店やカフェがあるので暇つぶしになる。
治安
2
メリット 駅が綺麗なので使用しやすいとおもいまふ。
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすく交通弁はとてもいいなとかんじてます

2024年2月 武蔵浦和駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット バス乗り場、タクシー乗り場共に近くにある
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに百均、スマートフォンショップ、銀行も近くにあり利便性が高い
飲食店の充実
5
メリット ミスタードーナツやマクドナルトやKALDIもあり結構充実している
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット トイレにもしっかりとオムツ替えシートがある。
治安
5
メリット あまり酔っぱらいはみないかなと言う印象。
コストパフォーマンス
5
メリット やはり駅が近く、通勤や遠出の際にも便利。

2024年2月 武蔵浦和駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 武蔵浦和は埼京線と武蔵野線の複数路線ある駅で便利です。また、埼京線は始発電車もあるため座って新宿、渋谷方面に行くことも可能です。駅のロータリーは2ヶ所あり2ヶ所ともバスがあるため駅を降りてからも非常に便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の周りにはドラッグストア、飲食店スーパーが各複数店舗あるため非常に便利な上に駅直結のマンションもできてさらに便利になりそうです。
飲食店の充実
4
メリット 駅構内に複数の人気飲食店があり選択しに困ることはない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅周辺にも数多くの保育園があるため電車通勤しながら保育園に預けることが可能です。
治安
5
メリット 何年も住んでいて治安が悪い場面に遭遇したことは一度もない。民度は高い町だと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心へのアクセスが便利な駅なので都心への勤務されてる方にはもってこいの駅です。

2024年2月 武蔵浦和駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 乗り換えでき、都内までのアクセスも良く勝手が良い
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前にはお店や公共の施設がたくさんあり、駅前で完結してしまう
飲食店の充実
5
メリット 駅前や駅中にはたくさんの飲食店があり充実している
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 教育環境が整っており、私立学校の選択肢も豊富
治安
5
メリット 日中、夜間ともに静かで駅の規模対して落ち着いている
コストパフォーマンス
4
メリット 人気エリアのためとても住みやすく都内までのアクセス良い。都内に住むのは厳しいと思う方もコスパ良いと感じれる

2024年2月 武蔵浦和駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 改札口を出るとさまざまなお店があるので、退勤時に寄ることができる。
快速や通勤快速が止まる。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビルにはスーパーやメガネやさん、パン屋さんなどがある。
飲食店の充実
4
メリット カフェがいくつか、レストランもあるので、困らない。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園保育園の数・学校が周辺に多くあるので、子育て世帯は良いと思う。
治安
4
メリット 居酒屋などがそこまで多くないので、酔っ払いが少ないと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心へのアクセスの良さや、利便性などを考えると妥当な家賃では。

2024年2月 武蔵浦和駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数の路線が利用でき、快速が停車する点です。主要駅や都心部へのアクセスが非常に便利になります。また、ラッシュ時以外は駅の混雑が少なく、改札までの距離も短いため、スムーズに移動することができます。これらの点が、武蔵浦和駅を利用する際の大きなメリットと言えるでしょう。
生活利便施設の充実
5
メリット 隣接してるドン・キホーテが一番集客が多い。これにより、日用品から食料品、珍しい輸入商品まで、幅広い品揃えの中から必要なものを手軽に購入することができます。また、メガバンク3行が駅の周辺にあるため、金融関係の用事もスムーズに済ませることが可能です。これは日常生活において非常に便利であり、特に急ぎの場合には助かるポイントです。さらに、駅構内のショッピング施設が充実しているため、通勤通学の途中でも気軽にショッピングを楽しむことができます。これらのメリットは、武蔵浦和駅が日々の生活や買い物、金融取引において利用者にとって非常に便利な場所であることを示しています。
飲食店の充実
5
メリット 多様な食の選択肢があります。たとえば「成城石井」では、高品質な食材を使ったお弁当やデリを手軽に利用できる。「生そば彩むさし」では、本格的なそばを駅内で味わえるのが魅力です。「スイーツボックス」が、種類多数のスイーツを味わえます。さらに、「ミニワン」では、カジュアルな飲食が可能で、待ち合わせやちょっとした休憩に最適です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅改札から5分圏内に子育て支援施設があります。「武蔵浦和キッズ保育園」と「くまさん保育所」が駅の近くにあり、働く親御さんにとっては大変便利です。これらの施設は、信頼できる保育サービスを提供しており、子どもを安心して預けることができます。また、スポーツファンにとっては、ロッテ2軍の野球場が近隣にあることも魅力的です。これにより、野球観戦を気軽に楽しむことができます。
治安
5
メリット 閑静な住宅地です。特に駅周辺はタワーマンションがいくつもあります。繫華街も無く平穏です。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心との比較になりますが、家賃や土地価格の面から見ても、非常に住みやすいバランスを持っています。家賃も手頃で、土地価格も同様にリーズナブルな範囲内です。

2024年1月 武蔵浦和駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 埼京線と武蔵野線の2路線の利用が可能です。快速が止まります。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅付近にスーパーやドラッグストアが集まっています。南区役所は駅前にあります。
飲食店の充実
5
メリット カフェやパン屋が充実していて、チェーン店も多いので困りません。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園がたくさんあります。偏差値の高い学校もあります。
治安
5
メリット 駅前に交番があり、再開発を行っているのできれいです。
コストパフォーマンス
5
メリット 東京に比べると、家賃は下がります。コスパの良い飲食店スーパーもあります。

2024年1月 武蔵浦和駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット アクセス便利で東京へ行きやすいと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 東京へのアクセスが便利で、申し分なしです。
飲食店の充実
5
メリット 飲食は満足で大体満足できると思います。、
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 育てやすく、ことだて世代には住みやすいです。
治安
5
メリット 駅周りも、街も治安が悪い印象はないです。
コストパフォーマンス
5
メリット 多少高めに感じるけど、素晴らしい物件ばかりです

2024年1月 武蔵浦和駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 埼京線と武蔵野線の2路線があり比較的便利だと思う。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前には総合的なお店が揃っており住むのには良い
飲食店の充実
3
メリット チェーン店や個人のお店なども並んでおりとてもバラエティに富んでいる
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子供相談所のような施設があり困ったことがあれば頼れる
治安
3
メリット 何かあった際に相談する場所が多いためそういう点では良い
コストパフォーマンス
3
メリット 武蔵野線、埼京線が沿線にあるため遊びに行くにはいい

2024年1月 武蔵浦和駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 主要駅に停まる、快速が停まる、始発駅なので座れる
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーが色々ある、少し駅から離れるがOKがある
飲食店の充実
3
メリット 餃子の王将あって良い、吉野家もたまにいく
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 役所が駅前にある図書館もあって無料なのが嬉しい
治安
4
メリット 夜も静かなのでちょうどいいとおもう、ファミリーも多い
コストパフォーマンス
3
メリット 駅から遠いので家賃はまあこのぐらいだろうという感じ

2024年1月 武蔵浦和駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 埼京線と武蔵野線の乗り換え駅でとても便利です
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺にはお店がたくさんあり、生活には困らない
飲食店の充実
5
メリット 駅中や駅周辺のマーレという施設にはたくさんの飲食店がある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校保育園はおおく、子育てはとてもしやすい
治安
5
メリット 駅周辺は閑静な住宅エリアで静かで治安は良い
コストパフォーマンス
5
メリット 都内にくらべれば安く、浦和や大宮に近く、都内へのアクセスも良いのでコスパよい。

2024年1月 武蔵浦和駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 武蔵野線乗り換えでき、とても便利な駅だった。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅に色々なお店がはいっているため、だいたい駅でなんとかなる
飲食店の充実
5
メリット 駅の規模の割に、色々なお店が近くにあった
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校や公共施設、塾など安定して設備め整っていた
治安
5
メリット 治安は悪くなく、静かな街という印象であった
コストパフォーマンス
4
メリット 乗り換え駅、充実した施設が多くあり住みやすい

2024年1月 武蔵浦和駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 埼京線武蔵浦和駅は通勤快速が停車し赤羽駅までノンストップで行けるので朝の通勤時は時間効率がいいです。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅中に成城石井、駅外にはビーンズというショッピング施設やスーパーのマルエツがあるので帰宅時に買い物ができるのは助かります。
飲食店の充実
3
メリット 駅を出るとみんな大好きスタバがあります。あと吉野家も。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 若い世代がふえているので保育所はここ10年でとても増えました。周辺の小学校は大里小学校、別所小学校、沼影小学校があり、子育て環境は整っているといえます。
治安
4
メリット 駅前には交番があり、歓楽街的なものも無いので治安は悪くないです。
コストパフォーマンス
4
メリット 新宿まで25分で行ける利便性子育て環境の充実、駅前開発の進行中と若い世代向きかなと感じます。

2024年1月 武蔵浦和駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 埼京線と武蔵野線が利用できる。
通勤快速が止まるので都心までのアクセスが便利。
武蔵浦和始発の電車もあるので、朝の通勤は並べば座ることが可能。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅構内にお店があり、改札を出ても直結で買い物できる施設があり便利。
駅の目の前に区役所があり、公共施設も充実している。
飲食店の充実
5
メリット カフェ、ベーカリーは駅直結のビルにあり便利。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅前にマンションが多く建っているので周辺に幼稚園保育園学校は多い。
治安
5
メリット 駅から少し行くと住宅街なので夜は静かで治安も悪くない。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅前に基本的に何でもあり便利、夜は静かで住みやすい

2024年1月 武蔵浦和駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線利用出来る
通勤快速が止まる
始発駅にもなる
生活利便施設の充実
5
メリット 住む分には困らない買い物施設の充実度です
飲食店の充実
5
メリット チェーン店がとても充実しており何を食べたくても大体食べれる
治安
5
メリット 歓楽街みたいなものはなく、基本的に住みやすい治安の良い町
コストパフォーマンス
5
メリット 東京にすぐ出れる距離なのに家賃は安くオススメ

2024年1月 武蔵浦和駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 通勤快速や快速の停車駅であったり、武蔵野線との乗り換え駅なので便利
生活利便施設の充実
4
メリット 駅中に数種類の食品売り場があったり飲食店がある
飲食店の充実
3
メリット 数店舗あるが、あまり利用したいと思う店舗はない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅付近には学校や学習塾も多数あると思う。
治安
5
メリット 特に治安が悪いようなことは無いと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 都内近郊に通勤する人にとってはは便利な場所

2023年12月 武蔵浦和駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都心へのアクセスもよいので 非常に便利。駅へのアクセスも良いので利点。
生活利便施設の充実
4
メリット 便利なお店が多く 歩いているだけでも非常に楽しい。気持ちが明るくなる。
飲食店の充実
3
メリット おいしい店 新しい店が多く全体的に雰囲気が良いと感じる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 若い人には良いと思う。理由はネット社会が根付いており便利だから。
治安
4
メリット 昼間は安全であり多くの目が遠くので昼間に行動して良いと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 生活水準があれば便利だと思う。買い物に困らず病院などある。

2023年12月 武蔵浦和駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車の本数も多く、バス乗り場やタクシー乗り場など交通に便利池袋まで一本の電車で行ける
生活利便施設の充実
5
メリット パン屋や雑貨屋、ファストフード店など非常に充実してる
飲食店の充実
5
メリット ファストフード店が多くとても便利
近くて手軽に行きやすい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園が多く、公園も近くにあり便利
治安
5
メリット 昼間は穏やかで店や駅もきれいで過ごしやすい
コストパフォーマンス
5
メリット タワマンが多いため施設が多く住みやすい駅も近くて便利

2023年12月 武蔵浦和駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 通勤快速が止まり
新宿までのアクセスがよく大変便利
生活利便施設の充実
5
メリット 駅構内や駅ビルはさほど大きくないが日常生活品がほぼそろう
飲食店の充実
5
メリット 飲食関係はカフェ、ベーカリーはもちろん和食・洋食・中華とほぼまんべんなく食べられる
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅は手すり・エレベーター・スロープやが設置されている
治安
5
メリット 駅前に交番があり歓楽街が無いためそれほど治安の悪さは感じない
コストパフォーマンス
5
メリット 新宿まで24分という利便性で考えると家賃のコスパはまあまあ

2023年12月 武蔵浦和駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 武蔵野線と埼京線の2つの路線が通っており、埼京線は通勤快速も止まる。武蔵野線はディズニーまで1本で行くことができ便利。また、駅構内に丸亀製麺、とんかつ和幸、成城石井、ビアードパパ、本屋などさまざまなお店がある。
私のイチオシはSweetsboxというコーナー。2週間おきにお菓子屋が入れ替わるので、電車に乗る直前に手土産が買えるだけでなく、同じものにならないので、喜ばれる。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅から徒歩3分以内にマーレとマルエツの2つのスーパーがあり、徒歩5分以内にマツキヨ、サンドラッグ、スギ薬局、ウェルシアなどのドラッグストアもあり、日用品の買い物には困らない。ドンキホーテやダイソーもある。飲食店も多い。
公共施設は、南区役所、武蔵浦和図書館などが駅から直通で行ける。また、駅から徒歩10分ほどのところに郵便局もある
飲食店の充実
5
メリット マクドナルド、ケンタッキー、スターバックス、ミスド、松屋、DONQなどがあり、忙しくてご飯が作れない日も困らない。また、マーレの中には蕎麦屋、中華、寿司屋、お好み焼き屋など多彩な飲食店が入っている
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 別所幼稚園、桜草幼稚園、武蔵浦和保育園、こびとの森保育園、Jキッズステーションなどたくさんの保育施設がある。学校は別所小、大里小、沼影小、内谷中、白幡中などがある。観音公園、白幡公園など遊べる公園もあり、駅から30分ほど遊歩道を歩けば別所沼公園というとても大きな公園にも行ける。
武蔵浦和駅は多機能トイレがあり、エレベーターやエスカレーターも揃っているので、車椅子やお子様連れの方でも利用しやすいと思う
治安
5
メリット 駅周辺は綺麗で、歓楽街もないので治安は良い。駅前に交番もある。街灯は多く、明るい
コストパフォーマンス
5
メリット 都心にも出やすく、買い物にも困らない。外環自動車道と首都高の出入り口も駅から車で10分ほどのところにあるのでとても便利。駅から徒歩5分圏内にみずほ・りそな・三井住友・三菱UFJがある

2023年12月 武蔵浦和駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ホームへ上がる階段とエスカレーターが3つあるので、自分が乗りたい号車にホームをあまり歩かずに行ける。
生活利便施設の充実
5
メリット 飲食店がたくさん近くにあり、帰宅する途中によることが出来る。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店の種類がたくさんあり、しっかり食べれるお店も、おやつが食べれるお店もある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 武蔵野線は8号車にベビーカー専用のスペースがある。
治安
4
メリット 駅前に交番があるので安心して通学できる。
コストパフォーマンス
4
メリット すぐ隣に東武東上線の駅があるので、JRとの乗り換えが簡単。

2023年12月 武蔵浦和駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 埼京線と武蔵野線が利用できる。埼京線は新宿方面の始発電車・終着電車がある。
生活利便施設の充実
3
メリット 改札内や改札外の駅直結の店が多い。駅前に区役所と図書館など公共施設が集まっている。駅前にマンションが建設中。
飲食店の充実
5
メリット スタバ、タリーズ、サンマルクなど有名なカフェが駅前にある。駅直結のbeansにパン屋やケーキ屋が入っている。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園が多い。英語に力を入れているところが駅前にもいくつかある。駅前の区役所の1階に子供を預けるところがある。
治安
5
メリット 駅の周りは住宅街が広がっているので、治安も良く夜は静か。駅前に交番がある。
コストパフォーマンス
5
メリット 安いスーパーが多くてお気に入り。駅から離れると飲食店はないので、治安が良い。

2023年12月 武蔵浦和駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 埼京線を利用すれば新宿まで30分以内で行くことができ、始発もある。快速も止まるので不便を感じたことはない。武蔵野線を利用すれば舞浜までも一本で行くことができる。改札内に複数の飲食店や書店もあり大変便利。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅周辺は再開発地域のため、色々な商業施設が揃っていて便利。改札を出てすぐにビーンズという駅ビル商業施設、食料品から日用品・携帯ショップなど揃うマーレという商業施設もあるためとても便利。
飲食店の充実
4
メリット マックやミスドといったチェーン店も多くあり、ちょっとおしゃれな飲食店街(セブンスアベニュー)もあり困らない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 文教都市と言われているだけあって、学区内にも高偏差値の学校もある。保育園の数はとても多い印象です。
治安
5
メリット 駅周辺は大変きれいであり、駅前にも交番がある。特段治安の悪さを感じたことはありません。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅近に住めば、スーパー飲食店など生活に困ることもなく大変満足しています。

2023年12月 武蔵浦和駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 埼京線へ乗り換えができる。10分に1本電車が来る。終電の時間が遅い。
生活利便施設の充実
5
メリット 改札を出て1分以内にビルがある。ダイソーと本屋が近くにある。
飲食店の充実
4
メリット マクドナルドや吉野家など、リーズナブルのお店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅に多機能トイレがある。エレベーターが2つある。
治安
5
メリット 西口も東口も夜は明るく、酔っ払いもいない。
コストパフォーマンス
4
メリット スーパーがあるため、少しの買い物だけなら快適に過ごせる。

2023年12月 武蔵浦和駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット とてもクロスした駅で、プレシスヴィラ武蔵浦和は行きましたが価格帯も4500万円弱で3LDKでファミリータイプで庶民的な間取りで、環境もよく、空気も新鮮でとても暮らしやすい、場所です、
生活利便施設の充実
5
メリット ス-パ-や雑貨類大手ス-パ-もあり物価も安くとても暮らしやすい場所です
飲食店の充実
5
メリット 飲食関係が充実しており、とても暮らしやすい場所です、
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校病院もすぐそばにあり、保育園保育施設も近くあり、行き届いております、
治安
5
メリット とても定期的にパトカーや、近くに交番があり、とても安心して暮らせます、
コストパフォーマンス
5
メリット バランスは100店満点だと思います、特に空気が新鮮なのは、病気になりません

2023年12月 武蔵浦和駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速も止まるし、渋谷や新宿など主要都市までも一本で行ける。駅の中にごはん屋さんなどもあって良い。
生活利便施設の充実
4
メリット 役所も郵便局も駅前にあるし、スタバや薬局、ごはん屋さん、スーパーなど、必要なものは全て揃っていると思います
飲食店の充実
4
メリット 駅の周りになんでもあると思います。スタバ・サンマルク・ミスド・マック・サイゼ・CoCo壱・なか卯などなどいっぱいあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子供がいないのでわかりませんが、基本的なものは揃っていると思います。
治安
5
メリット 平和だし、良いところだと思います。娯楽施設が少ないので治安も良いほうです。
コストパフォーマンス
4
メリット マンションたくさんあるし、住宅街なので住みやすいと思います

2023年11月 武蔵浦和駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速停車駅、平日は通勤快速が停車するので池袋駅まで20分ほど、新宿駅までも25分ほどで到着します。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーコンビニドラッグストア複数、ドンキホーテに銀行と生活に便利なものは全て揃っています。区役所や図書館も駅前にあるので、南区の中では一番便利で住みやすい街と言えます。
飲食店の充実
5
メリット マクドナルド、ミスタードーナツ、ケンタッキー、スターバックス、サイゼリヤ、ドトール、駅直結のビルに飲食店街もあり、充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育て世代も多い街なので学校幼稚園保育園も多数あります。駅前はスロープはないけれどエレベーターが複数設置されているのでバリアフリー対策は比較的良い方かと思われます。
治安
5
メリット パチンコ屋がないので環境の良い街のイメージです。
コストパフォーマンス
4
メリット 交通の便も良く子供と住むにも環境が良いことから総じて住みやすい街だと思います。

2023年11月 武蔵浦和駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR武蔵野線とJR埼京線が交差し、とても便利な駅です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前にはオリンピック武蔵浦和店や埼玉市立武蔵浦和図書館があります。
飲食店の充実
5
メリット ラーメンの娘娘さんや、焼肉のたんたんさんがオススメです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 沼影市民プールがあり、児童公園も点在し、子育てはしやすいです。
治安
5
メリット とても良いのではないでしょうか。たまに改札前にもお巡りさんがいます。
コストパフォーマンス
3
メリット 車で少し離れたエリアは、今もとてもコストパフォーマンスの良い地区です。

2023年11月 武蔵浦和駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 埼京線、武蔵野線があって便利であります。
生活利便施設の充実
4
メリット ショッピングするには、お店が多数あって便利であります。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店充実しているので便利であります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 少し歩けば木々があり、子育てには良い環境であります。
治安
4
メリット 居酒屋などの飲食店はいくつかありますが、治安は良いと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性の良い駅のため、都心に通うには良い場所です。

2023年11月 武蔵浦和駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 快速が止まる点、埼京線が通ってる点はとても良いと思う。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅中には成城石井や丸亀製麺などがあり便利です。外に行けばスーパーが2軒ほどあり、それに加えミスド、マックなどがありとても便利です。
飲食店の充実
4
メリット マクドナルド、ミスタードーナツ、カルディ、サンマルクカフェやドトールコーヒーなど一通り揃っています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅には多目的トイレがあります。エレベーターも設置してありますし、エスカレーターももちろんあります。
治安
5
メリット 治安は良いです。どちらの出口でも周辺の住宅街は静かですし、キャッチの方やガールズバーの女の子が立っていることもなく、大きいけれど治安の良い場所です。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃も高すぎず便利だと思います。物価もそこまで高くないです。

2023年11月 武蔵浦和駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車の路線がたくさん通ってて都内にもアクセスが良く
バスタクシー乗り場があり交通に便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 飲食店がたくさんありスーパーコンビニに薬局にとても充実しています
飲食店の充実
5
メリット ラーメン屋に焼肉にファーストフードなど充実していると思います
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターにエスカレーターもありとても便利です
治安
5
メリット 駅も綺麗で治安もいいので行きやすいです。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅までの交通が便利で住みやすい場所だと思います

2023年10月 武蔵浦和駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 武蔵野線と埼京線の乗り換えがメインの駅。双方の移動距離も比較的短く通路も広いため利用しやすいかと思われる。移動動線を躱す様に飲食や物販店舗が駅ナカに並んでおり充実度も評価できる。
生活利便施設の充実
4
メリット 飲食店、物販店共に充実している。主にファミリー層が恩恵を感じやすい街並みだと思われる。再開発も頻繁に行われ整然とした景観もある。
駅直結に区役所がある。
クリニックモールやフィットネス、テニススクールなどもある。
飲食店の充実
3
メリット おしゃれなお店は比較的多い。スターバックスもある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園保育園等比較的充実してるかと思われる。
治安
5
メリット 住宅メインの再開発を大々的に行っている場所なので基本的に駅周辺は洗練されている。利用層もファミリーが圧倒的に多い。
コストパフォーマンス
5
メリット 私見だが相応かと思われる。どうしても東京に住みたい土地柄のブランドを求めるのでなければ十分な場所。

武蔵浦和駅の総合評価 (ユーザー425人・2716件)

総合評価 4.3 口コミ数 2,716
交通利便性 4.3 生活利便性 4.3 飲食店の充実 4.3
暮らし・子育て 4.3 治安 4.3 コスパ 4.2

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR武蔵野線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR武蔵野線

JR

埼玉新都市交通

埼玉高速鉄道

東京メトロ

東武鉄道

秩父鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。