Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【4ページ目】武蔵浦和駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

武蔵浦和駅(JR武蔵野線)の口コミ一覧【4ページ目】


武蔵浦和駅の総合評価 (ユーザー425人・2716件)

ユーザー評点

4.3

口コミ数

2,716

ユーザー投票平均

武蔵浦和駅の口コミ一覧

  • 425 人 の口コミがあります。
  • 425 人中、 121 160 人目を表示します。

2023年4月 武蔵浦和駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ⚫️快速も止まる
⚫️駅ナカに本屋、薬局、食べ物やさんなど充実
生活利便施設の充実
5
メリット ほんとに最高!なくらい住みやすい。
⚫️いろんな科が揃っている病院がある
⚫️本屋、100円ショップ、区役所、図書館、ドンキ、西松屋。。。スーパーもたくさんあります。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋さんもわりと豊富ですし、レストラン、カフェなども充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育所、学校なども多いです。
駅には子供が遊んだりお母さん方が交流できる区役所、図書館もあります。
治安
4
メリット 遅い時間でもコンビニなど多いので怖くはない。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃などは高いですがこの周りの住みやすさを考えたらしょうがないかなと。。。
マンション、住宅街も多いです。

2023年4月 武蔵浦和駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット JR埼京線と武蔵野線が利用でき、都心へのアクセス環境が良いところ。
他の都心近くの駅よりも利用者が少ないため、使いやすい。
生活利便施設の充実
2
メリット 駅構内に書店があり、気軽に本を読んだり、買うことができる!
飲食店の充実
5
メリット 駅を出たところに飲食店が多く並んでいて色々なご飯を食べられる!
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット こども病院などが近辺にあって、診察を受けられる。
治安
4
メリット 駅構内は清掃がしっかりとされていて綺麗。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心に近く、ベッドタウンとして適しているところ。

2023年4月 武蔵浦和駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット エレベーターがある、エスカレータがある。
生活利便施設の充実
5
メリット 売店や本屋などが充実しているので素晴らしい。
飲食店の充実
5
メリット カフェとパン屋がある味も美味で素晴らしい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 座る場所やエレベーターがあるので素晴らしい
治安
5
メリット 特にトラブルは見ないのでいい駅だと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 普通ぐらいでとても素晴らしいことだと思います。

2023年4月 武蔵浦和駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 快速が止まる、主要駅、複数路線利用可能、都心部までのアクセス良好、通勤ラッシュ時の本数多め
生活利便施設の充実
3
メリット 以前に比べると駅前は充実している。区役所もあり病院スーパー、ショッピングも楽しめる環境になった
飲食店の充実
3
メリット 駅から少し離れてもお洒落な居酒屋やバーがあるので探すのに苦労しない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校に通わすご家庭には持って来いの環境で保育園幼稚園が多数ある。
支援も充実しているので役所に行けば簡単にサービスを受けれる体制です。
治安
5
メリット 検挙率は高い。毎晩パトロールされており、気になった車は徹底的に確認してる。安心して過ごせる。
コストパフォーマンス
5
メリット 開拓され住みやすいと私の父が言ってました。交通の便も良くなり、駅前にメガドンキも建設され人気の街です。

2023年4月 武蔵浦和駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅中でスイーツ店がやっていて2週間から3週間ほどで入れ替わり、色んなスイーツご楽しめる
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の商業施設に安いスーパー居酒屋、ディスカウントストアなど揃っている
飲食店の充実
5
メリット ファストフードなど充実している。カフェも豊富。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに幼稚園保育園もあり、預けやすい。デッキから区役所へ直接行けることも出来る。
治安
5
メリット 駅前はスッキリしててキレイ。変な人もいない。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心に近い割に家賃は高くない。利便性を考えると安いかもしれない。

2023年3月 武蔵浦和駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 埼京線と武蔵野線の2路線利用ができ、大宮方面、都内方面、千葉方面にも出やすいです。
埼京線は通勤快速、快速両方とも停車して便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーとドラストが近くに何件かあり本屋、ダイソーもあるのである程度は買い物も困りません。
飲食店の充実
3
メリット チェーン店のお店が何店舗かあるので味は気にせず入りやすと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子なしですが歩いてるだけでも保育園幼稚園、インターナショナルプリスクールなど見かけるので子育てはしやすいと思います。
治安
4
メリット 歓楽街もなく居酒屋もそこまで数多くないのでいいと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット ベットタウンだけあり家の種類も豊富でとても住みやすいと思います。

2023年3月 武蔵浦和駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR武蔵野線、埼京線があり便利な場所です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺にはスーパー、皮膚科、目医者、病院、大型ドンキホーテなどがあり便利です。
飲食店の充実
5
メリット スターバックス、スパゲッティー屋、イタリアン、カフェ、サイゼリアなどがあるため、便利です。カフェも多くあるので、カフェ難民になることも少ないです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット とても暮らしやすいです。
タワーマンションが増え、子育てしやすい環境も整っており、近所の浦和や南浦和より住みやすいと思います。
治安
5
メリット 良いです。人口が増えたため警察がよくパトカーで見回りをするようになり、治安が以前に比べよくなっていると感じます。
コストパフォーマンス
3
メリット 以前から武蔵浦和を知っている人間からすると、賃料が上がっていると感じます。それほど価値が上がっているのだと思います。住みやすさ、利便性などは以前にも増してよくなっています。

2023年3月 武蔵浦和駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ドンキーや、ケンタッキーなどがあり
とても遊びやすくなりました。
生活利便施設の充実
5
メリット 銀行が多くあるので良いです。
さまざまな、
飲食店の充実
5
メリット たくさんあります。
カフェもあるのでとてもたのしいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 周りに幼稚園があります。なので子供がいる人は良いです
治安
5
メリット よいですよ〜!(交番が近くにあり、)
そして、バスがとおっています
コストパフォーマンス
5
メリット マンションが沢山あります。。。。。。
なので、選ぶ幅がとてもとても広がります

2023年2月 武蔵浦和駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 埼京線なので都心には行きやすい。また、武蔵野線もあるので千葉方面にも行くことが可能。
生活利便施設の充実
5
メリット 「マーレ」や「ビーンズ」といった買い物施設と連結、駅近に区役所や図書館もある。
飲食店の充実
4
メリット 駅中での飲食店、王将、サイゼリヤなどファミリー向けの店が充実
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園や歩行者専用道路が充実している。坂も少ないので、子育てには良いところ。
治安
5
メリット 飲み屋は少なく、明るく人通りも多いので治安はとても良いです。
コストパフォーマンス
4
メリット 買い物治安子育て、坂の少なさから住みやすさはとても高い。

2023年2月 武蔵浦和駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都内へのアクセス良好。埼京線が不通でも武蔵野線から京浜東北線または東武東上線等で移動しやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット 改札内外、飲食店スーパー等が充実している。建設中の駅直結マンションが今から魅力的。
飲食店の充実
5
メリット カフェ、ファミレスから浦和名物のうなぎまで、飲食店充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅近くに小学校あり。公園も多く休日に親子で遊んでいる姿をよく見かける。
治安
4
メリット 駅前に交番あり。帰宅が遅い未成年の補導を何度か見かけた。
コストパフォーマンス
5
メリット 埼玉の相場で都心にアクセスしやすく、コストパフォーマンスは良い。

2023年2月 武蔵浦和駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 埼京線と武蔵野線の電車があり都内に出るのにも20分ほどで行けるので非常に便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前には区役所や図書館もあり非常に便利です。病院やジムなどの施設も充実してると思います。
駅の近くには本屋やドンキホーテ、ニトリなど買い物する場所もあるので便利です。
飲食店の充実
5
メリット 有名チェーン店が非常に多くて毎日外食でも飽きないと思うくらい沢山あります。
また個人のお店も多いので友人を呼ぶのにも困らないと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校保育園なども駅前にあるので子育てにもいいと思います。公園やお散歩コースなどもあり運動するのにもいいと思います。
治安
5
メリット ゼロというわけではないけれど、酔っ払いなども少ないと思います。
駅周辺で寝てる人も見たことがないので。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅の近くには沢山のタワーマンションが建っているので駅もすぐ利用できるので便利。
駅から少し離れた場所なら1人暮らしなら平均的な値段だと思います。

2023年2月 武蔵浦和駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット よく使う埼京線と武蔵野線との乗り換えが簡単でマーレなどで買い物もできる
生活利便施設の充実
4
メリット マーレで欲しいものはだいたい買えるので便利
飲食店の充実
4
メリット マックやミスドなどの食べ物の施設がたくさんあっていい
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 最近マンションがたくさんできたのでいいと思った
治安
5
メリット お酒を飲める施設が少ないので酔っ払いなどはほとんどいない
コストパフォーマンス
3
メリット 近くに駅があることや区役所があるので便利

2023年2月 武蔵浦和駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット まず、埼京線と武蔵野線の2線を利用可能であることです。また、池袋や新宿にも一本で行けることや、通勤快速なども止まる駅のため、とても利便性が高いです。越谷レイクタウンなどのショッピングモールにも一本で行ける便利な駅です。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前に25時まで開いているマルエツがあり、夜遅く帰宅する場合でも買い物をすることができます。また、ドンキホーテやニトリも徒歩圏内にありコンビニもそこそこあるため便利です。
飲食店の充実
5
メリット 周辺の飲食店は、個人経営も含めてバリエーション豊かです。チェーン店がないわけではないので、安心して友人など招待できます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 周辺に、学校幼稚園などもあり子育てはしやすそうに感じます。駅前に図書館などもあるため過ごしやすいと感じます。
治安
5
メリット 治安いいと思います。駅周辺に夜遅くまで騒がしい人もいませんし、酔っ払いが倒れてることもありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅から少し離れれば、家賃もそこそこで住みやすいと思います。自転車などがあれば、西友やOKストアなどのお安めのスーパー買い物に行くこともできます。

2023年1月 武蔵浦和駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅中はきれいで店も多くあり非情に便がいいです。
再開発が進んできれいになっています。
生活利便施設の充実
4
メリット 様々な店があっていいと思います。たいていの買い物は済ませられるので便利です、
飲食店の充実
5
メリット ファストフードはたいていそろってて、外食にも向いています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育所が多くて、駅の周りも利用しやすいようになっています。
治安
5
メリット 暴走族とかは全然いないし、警察とかもあまり出動しているイメージがありません。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃もまあそこそこです。物価もそこそこで平均的です。

2023年1月 武蔵浦和駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 西船橋行く時は便利
比較的空いてる
池袋まで20分くらい
生活利便施設の充実
3
メリット メガドンキは頻繁に使う
ミズホ銀行が入ってるのも良い
飲食店の充実
3
メリット マック、ケンタ、ミスドは良く使います。
改札内に丸亀があるのが良き
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 今住んでるとこは学校に囲まれてる。治安は良さそうです。
治安
5
メリット 歓楽街的なものがないので平和
パトカーもよく徘徊してる。
コストパフォーマンス
5
メリット 非常に住みやすい
3駅くらい徒歩圏内なのでどこでも出れます

2023年1月 武蔵浦和駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 武蔵野線との接続が良いから便利だと思います。
生活利便施設の充実
2
メリット 雑貨屋やドラックストアが充実しているから不便はない
飲食店の充実
5
メリット 飲食店も多いから食事には困らないと思う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園が駅の近くにあるから通いやすいと思う
治安
1
メリット 治安はあまり良くないが近くに交番はあるから安心。
コストパフォーマンス
3
メリット 埼玉の割には新しいものが多いから住みやすい

2023年1月 武蔵浦和駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR埼京線のアクセスはまさに最強です。池袋ー渋谷まで約30分1本で行けてしまうのは本当に魅力的だと思います。武蔵野線も使えるので、千葉方面行く時も意外とスムーズです。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前はとにかく便利です。ビーンズとマーレをメインで使えるのですが、十二分なお買い物施設の量があります。飲食店も多く、普段生活する上で困ったことはほぼありません。
飲食店の充実
5
メリット 駅の直結にマーレがあり、その中にチェーン店飲食店がたくさん入っています。普段使いには申し分ないです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 再開発がされて、街が綺麗に整備されており、保育園や塾も多く、小学校も駅前にあるので、非常に生活しやすいです。駅直結で行政施設にも行けたりするので、コンパクトな生活が叶って本当に助かります。
治安
3
メリット まあまあいい方だと思います。浦和と比べれば個人的にはレッズサポーターなどもいないので、夜も比較的静かで安心できる街だと思います。怪しいお店もありませんし、居酒屋が多いわけではないので酔っ払いうるさいという街でもなく安心です。
コストパフォーマンス
3
メリット コストパフォーマンスが高いかと言われると、コストも高いのでそれなりです。都内に近い場所なので、都心距離がこれくらいなのであれば、全然都内に住むよりいいかなと思います。

2023年1月 武蔵浦和駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都内に行きやすい。お買い物に困らない。静かで良い街
生活利便施設の充実
3
メリット 生活に困ることは全くない、オーガニックショップがあるのが素晴らしい
飲食店の充実
3
メリット 飲食店はたくさんある。リーズナブルなお店が多いと思いきや、おしゃれなお店もちらほらある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園もたくさんあるし、駅はかなり、綺麗になってきていると思う。
治安
5
メリット 治安いい。変な人に会ったことない。警察がたくさん循環していると思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 都内が近い割に安いのかな。ほんとに利便性いいと思う。

2022年12月 武蔵浦和駅

総合評価:2.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
1
メリット すごくいいと思う。
快速止まるし、通勤快速も止まる。
文句なしです。
生活利便施設の充実
1
メリット 本屋もあるし、スーパーのような所もある。
飲食店の充実
1
メリット 少し食べるところもある。
文句なしですね。
完璧です。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 駅に子供のよく分からないやつは
あったと思います。
治安
3
メリット いい時もあるけど、あまりそういう時は無い。
コストパフォーマンス
4
メリット 物価は高いけどいい所が沢山ある。
土地の値段も高い。

2022年12月 武蔵浦和駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿や大宮に出るための電車は一本で行くことができる。通勤快速も止まるため移動はし易い
生活利便施設の充実
4
メリット 近くに区役所や本屋、居酒屋、Olympicやカラオケ、マルエツ等があり買い物には不自由しない
飲食店の充実
4
メリット 駅構内にも飲食店が入っており、駅周辺にもマクドナルドやレストランもあるため選択肢が多い
駅の入り口に移動販売店が出ていることもあり
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園保育園駅近くにもあり、周辺を探すとそれなりに存在する
治安
4
メリット 駅前に交番があり特に変な人が出歩くのも見たことがない
コストパフォーマンス
5
メリット 古くからのアパートや最近建てられたマンション等の様々な物件がありある程度選択肢が多くなっている

2022年12月 武蔵浦和駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 交通アクセスがよい。仕事も遊びも移動が便利
ターミナル駅に停車するので乗換も楽
生活利便施設の充実
4
メリット 駅口の近くに商業施設商店街などが充実している
飲食店の充実
3
メリット いろいろなイタリア料理、焼き鳥からマックまで、いろいろな種類があって飽きない。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーター
学校などが多いです
手すりは設置されていて階段が怖くない
治安
4
メリット 意外と治安は良い
ポイ捨てなどはあまり見かけない
コストパフォーマンス
2
メリット 家賃や物価などがお手ごろな場所が多い
近くにお店があって便利

2022年12月 武蔵浦和駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 武蔵浦和駅は武蔵野線沿線と埼京線沿線と2つ路線があるので通勤通学には非常に便利です。
また埼京線は各駅停車はもちろん快速、通勤快速も停まるので池袋や新宿までは乗り換えなしで行くことも可能です。
生活利便施設の充実
4
メリット 武蔵浦和駅周辺は飲食店(マクドナルド、松屋など)、スーパー(マルエツ)、商業施設(ニトリ、ドンキホーテ)、図書館、銀行(埼玉りそな銀行)、郵便局(さいたま中央郵便局)などがあり、お買い物するには困らないですし、生活していく上でも不便もなく暮らしやすいところです。
飲食店の充実
5
メリット 生活利便性と少し被ってしまうのですが、飲食店については一通り揃っていると思います。
マクドナルドのようなファーストフード店やドトールなどの喫茶店、松屋やなか卯などの丼もの中心のお店、餃子の王将など中華料理店です。駅直結のお店にはレストランなど和洋中が食べられるお店もたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 武蔵浦和駅周辺の徒歩5分圏内には公共施設が多いため、公園学校などは少ない気がします。
徒歩10分圏内になると沼影公園、市営プール、沼影小学校などがあります。
治安
4
メリット 武蔵浦和は通勤する際に使っていますが、住んでいるわけではないので治安については正直、わからない面も多いのですが、窃盗事件などは聞いたこともないですし、駅周辺で不審者や酔っぱらいは見かけた記憶はないので治安は悪くはないと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 通勤で武蔵浦和駅を利用する会社員にとっては京浜東北線沿線に比べると若干、安いような気がします。北浦和、蕨などは京浜東北線しか停まらないのでコストパフォーマンス的にはよいと思います。

2022年11月 武蔵浦和駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 私は埼京線を主に利用しています。
武蔵浦和駅始発の電車もあり、通勤の方には便利な点だと思います。

タクシー乗り場やバス停も駅からすぐあるので移動手段として便利な駅だと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅からすぐ役所があり、買い物病院など多様な施設が並んでいて、老若男女問わず楽しめると思います。
飲食店の充実
5
メリット あまり外食はしない家庭ですが、喫茶店やファーストフード、レストラン、チェーン店など一通り揃っているので利用する方はとても便利だと思います。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 我が家は夫婦二人暮らしなのでエレベーターも滅多に利用しないですが、子育てされてる方やお年寄りの方も安心して過ごせる工夫は武蔵浦和駅はなされていると思います。
治安
4
メリット 駅前には交番があります。
駅も常に掃除してる方がいらっしゃるので綺麗に保てているほうだと感じます。
コストパフォーマンス
3
メリット 10年近く住んでいますが、新しい家がどんどん建ち、人が集まりこの街が繁栄してるのは良い事だと思います。

2022年11月 武蔵浦和駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 通勤快速も止まり武蔵野線もあるので遊びに出やすい
生活利便施設の充実
3
メリット ダイソーやスーパーなど日常で使えるお店や銀行多数
飲食店の充実
5
メリット サイゼリヤ〜居酒屋焼肉など結構なんでもある印象
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 駅周辺は整っているほうだがほんの少し離れると道が狭かったり
治安
2
メリット 割と静か。ドンキができたがしっかりしてそう
コストパフォーマンス
5
メリット 病院近い、コンビニ多いバスも割と通ってる

2022年11月 武蔵浦和駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 渋谷まで30分、大宮まで10分、各種快速止まる等、交通の便は非常に良いと思います。また東京方面からくる場合は終点駅となっている場合もあり、その時は電車が空いています。
生活利便施設の充実
5
メリット 近年、再開発が進み駅前は非常に栄えています。ニトリやスーパー等生活に必要なものは駅周辺で対応できます。
飲食店の充実
3
メリット メジャーなコーヒーチェーン店は駅前に複数あるため、満足です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 自然公園が多く、子供と遊ぶ場所には困りません。また、保育園がかなりの数あるので、子育てしやすい環境だと思います。
治安
5
メリット 駅前で夜中にたむろしている方などは見かけません。街灯も多いため、夜でも安心して歩けます。
コストパフォーマンス
5
メリット タワマンを除けば、都心と比べてかなり安いのでお勧めです。

2022年10月 武蔵浦和駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 通勤快速が停まるので、都心へのアクセスには最高。
飲食店の充実
3
メリット 笑笑と日本海庄屋といちげんなど飲み屋さんは結構ある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学習塾など教育施設はたくさんあるので、子育てにはいい。
治安
5
メリット 犯罪少なく、時たま痴漢があるが静かで過ごしやすい。
コストパフォーマンス
5
メリット 安いスーパーマーケットやドラッグストアが充実

2022年10月 武蔵浦和駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 埼京線と武蔵野線2本通っており
新宿など都市までも30分ほどで行けて便利。
通勤快速も停まるのでいい。
生活利便施設の充実
5
メリット 惣菜屋さんやスーパー、ドラッグストアなどなんでもあるので便利
飲食店の充実
5
メリット さまざまな種類のお店があるので飽きなくていい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 南区役所がちかいので、いろいろと便利だと思う
治安
5
メリット あまり治安がわるいと感じることは少ない
酔っ払いなどがいることはあるが、、
コストパフォーマンス
5
メリット 駅に来ればなんでも揃うのでコスパは良いと思う

2022年10月 武蔵浦和駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット どこへ出るのにも大体便利。埼京線が元々便利なのに加えて、中間的な場所に位置している感覚です。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅ナカ駅チカ買い物をすれば生活用品は全て揃います。
飲食店の充実
5
メリット 値段も種類も大体のニーズに答えられるほどには多様にお店がそろっています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 無難に施設も困らない程度には充実しているかと思います。
治安
4
メリット こちらに一人で住んでおりますが、特に問題が起こらないのが魅力に思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 無難かと思います。大体の層が困らず生活できる程度ではないでしょうか。

2022年10月 武蔵浦和駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速、通勤快速が停車する駅で、
恵比寿、渋谷、新宿、大宮まで一本で行けます。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺にスーパー、日用品、ありとあらゆるお店が揃っています。
飲食店の充実
5
メリット 駅徒歩圏内に、複数の飲食店があります。
チェーン店が多いイメージです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅周りの道はしっかり補正されていて、お子様も安心して歩けると思います。
治安
3
メリット お昼は大変人通りが多く、安心な街だと思います!
コストパフォーマンス
5
メリット 都内に比べると比較的抑えられ、都内までのアクセスがよいので、コスパ良い街だとおもいます。

2022年10月 武蔵浦和駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 池袋、新宿まで埼京線一本で出られる。
越谷レイクタウンまでは武蔵野線で一本で行ける。
生活利便施設の充実
4
メリット 食品スーパー、ドラッグストアや、ニトリ、100円ショップなど、最低限の買い物には困らない。
飲食店の充実
4
メリット 焼肉、居酒屋など、個人店の美味しいおみせが多数ある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園が多数ある。小さい公園から、大きな公園もある。
治安
4
メリット 全体的に治安の悪さは感じない。若者のたまり場もないし、ホームレスも見当たらない。
コストパフォーマンス
4
メリット 電車が二本使えるところと、利便性を考えると、ある程度の家賃は納得がいく。

2022年9月 武蔵浦和駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 埼京線と武蔵野線がクロスするため、乗り換えに便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーが駅徒歩10分圏内に複数あり、終電の時間まで営業しています。
飲食店の充実
5
メリット 有名なファーストフードチェーン店は駅の周辺にあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園駅近に存在しています。定員はあふれている可能性はあります。
治安
5
メリット 駅近飲食店が集中しているので、酔った人が騒ぐといったことは無いと感じます。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃はさいたまの中では高いかもしれませんが、都内へ出勤する利便性は高いと感じます。

2022年9月 武蔵浦和駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 武蔵野線と埼京線があるので便利で
快速と通勤快速がとまります。
バスも京浜東北線方面行きもあるので便利です
生活利便施設の充実
4
メリット お店は駅直結が多く雨の日でも便利です
アパレル・文具・雑貨・薬局・スーパー・書店などなど沢山のお店があります。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店もレストラン・ファーストフード・カフェと様々でテイクアウトも充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅には多機能トイレもあり、エレベーターもあるので不便はありません。
タワーマンションが増え、周りの子育て環境も改善されてきています。保育園も駅から徒歩圏内に6箇所程あり充実しています。
治安
5
メリット 駅前に交番があり、夜遅くまでやってるスーパーやディスカウントショップもあるので灯りは遅くまでついています。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃相場はグンとあがりました。
駅の周辺はかなり高くなってます。その分、変な人は少ないように感じます。

2022年9月 武蔵浦和駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 武蔵野線と埼京線の二つの線が通っていて、乗り換えも便利。
生活利便施設の充実
4
メリット 役所スーパー病院なども充実している。
飲食店の充実
5
メリット ファストフードからレストランまで様々なところがある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ベビー用品店も駅の近くにあるので、購入する時には便利。
治安
5
メリット 治安は悪い話を聞かないので、安全だと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 高いタワーがあり、年収の高い人ならば購入できそう。

2022年9月 武蔵浦和駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR2線使え、埼京線は快速も止まり、武蔵浦和発もあるので、座って都心まで行ける。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅中にも駅近くにも飲食店スーパー、日用品が買えるお店が多い
飲食店の充実
4
メリット 一通りの飲食店はあり、特に不便は感じない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園の数は増えているし、駅近くには支援センターもある
治安
4
メリット 治安はとくに悪くもなく、駅も栄えているが駅回りに飲み屋が少ないので、酔っ払いも少ない
コストパフォーマンス
3
メリット 住みやすい街なので、家賃は高いが徒歩15分離れればそこそこな値段である。

2022年9月 武蔵浦和駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR武蔵野線と埼京線が通っていて便利、埼京線は快速が停まるところが良い
生活利便施設の充実
5
メリット 駅中のビーンズが充実しており、駅を出ても近くにスーパーが3つもあるため非常に便利
飲食店の充実
5
メリット 飲食店が多く、非常に充実している。個人的に津気屋というつけ麺屋さんが非常に美味しいと思う
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅の近くに公共施設があり非常に便利、駅のトイレも広く使いやすい
治安
4
メリット 人通りが多く、通勤に使う人が多いため治安はいいと思う
コストパフォーマンス
4
メリット 駅の近くは利便性が良く、綺麗なアパートが多い

2022年9月 武蔵浦和駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット あちこちから
繋がっていますので
あちこちに行けますね♪
生活利便施設の充実
5
メリット あちこちに乗り換えれますので
かなり扱いやすいですね
飲食店の充実
3
メリット あまり降りないので
覚えてないですが
あまり無かった気がしますね
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 見た感じは
マンションが
建ち並んでましたので
中々いけそうな感じでは
有りました
治安
5
メリット びっくりするほど
何かしてると
直ぐに警察が飛んできますので
治安は良いと思います

2022年9月 武蔵浦和駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 通勤快速、快速、各駅停車が全て停まる。
2路線通っているため便利。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパー、医療モール、雑貨屋、ちょっとした洋服屋さん、ドンキがあるから、とりあえずなんでも揃う。
飲食店の充実
5
メリット 意外とお店があるため、食べるところに困らない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大きい小学校中学校があるから、多種多様な人と接せられていいと思う。
治安
5
メリット 昔に比べると、比較的明るくなったと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット いろいろできたため、住みやすくなったと思う。

2022年8月 武蔵浦和駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 埼京線と武蔵野線の2線利用でき、埼京線はりんかい線直通の為、都内へのアクセスがしやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅ビルがありお惣菜や雑貨類がすぐ買える。駅前に区役所と図書館がありとても便利
飲食店の充実
5
メリット カフェやファーストフードファミリーレストラン、居酒屋飲食店の種類が多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅前に大きな幼稚園があり、その目の前に子ども用品店もある。保育園も沢山駅近にある。
治安
5
メリット 24時間空いている居酒屋も少なく、
ゲームセンターなど、若者が集まる場所もないので基本的に静かで住みやすい
コストパフォーマンス
4
メリット 駅の利便性や住みやすさを考えれば、土地の価格は高めだが妥当。

2022年8月 武蔵浦和駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 武蔵野線と埼京線の2路線が通っているので埼玉⇔東京の行き来が楽です
生活利便施設の充実
4
メリット 駅直結でBeansがあります、雑貨屋食品、お花や薬局など幅広く、ケーキ屋さんなどもあるので手土産も買えて便利です
飲食店の充実
4
メリット 駅周辺は色々あります。居酒屋ファーストフード、カフェなど。チェーン店が多く行きなれた店ばかりです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子育てしてないので何ともですが、ファミリー向けの物件も多いですし、お子さんがいる家庭も住みやすいと思います。保育施設も多い印象です。
治安
4
メリット 特段気になりません。稀に夜にお酒によって大きめな声で話してる人がいるくらいです。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃も賃貸はそれほど高くないです。学生さんも住んでいます。物価も高い印象は全くありません

2022年8月 武蔵浦和駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 埼京線と武蔵野線が通っており、都内にも行きやすいし他の箇所にも比較的行きやすい。池袋へは30分ほどで行ける。通勤快速もあり。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅はマーレやビーンズがあり、スーパーやスイーツ、雑貨やさんや服屋さんも入っているのがとてもいい。近くに病院や本屋さん、ダイソーなどもあり使い勝手が良い。
飲食店の充実
4
メリット マクドナルド、ケンタッキー、サイゼリヤなど有名チェーンがあるのが強い。カフェもスタバ、タリーズ、ドトール、サンマルクがあるので助かる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット ビーンズ内に多機能トイレがあります。エスカレーターもある。
治安
4
メリット メガドンキが出来たことで深夜までやっているので明かりがある。
コストパフォーマンス
4
メリット マンションなどが増え住みやすさは良くなったのではないかと思う。

武蔵浦和駅の総合評価 (ユーザー425人・2716件)

総合評価 4.3 口コミ数 2,716
交通利便性 4.3 生活利便性 4.3 飲食店の充実 4.3
暮らし・子育て 4.3 治安 4.3 コスパ 4.2

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR武蔵野線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR武蔵野線

JR

埼玉新都市交通

埼玉高速鉄道

東京メトロ

東武鉄道

秩父鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。