Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【2ページ目】茅ケ崎駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

茅ケ崎駅(JR相模線)の口コミ一覧【2ページ目】


茅ケ崎駅の総合評価 (ユーザー364人・2152件)

ユーザー評点

4.1

口コミ数

2,152

ユーザー投票平均

茅ケ崎駅の口コミ一覧

  • 364 人 の口コミがあります。
  • 364 人中、 41 80 人目を表示します。

2024年4月 茅ケ崎駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速が停まるし、2路線使える。都内まで1時間くらいで行けるので東海道線沿線の駅に勤めているなら1本で行けるので便利だと思う。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅ビルのラスカがあるので利便性は良い。ヤマダ電機やイトーヨーカ堂、ドラストもあるのでちょっとした日用品は買いやすい環境である。
飲食店の充実
4
メリット 南口には少し前からおしゃれな個人商店が増えてきているので面白いお店は結構ある。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 昔に比べて保育園の数は増えてきていると思う。
治安
4
メリット たまに物騒な事件があるが横浜や川崎に比べれば治安はとても良いと思う。駅の南口、北口ともに交番があるので安心。
コストパフォーマンス
3
メリット 家の維持費や購入費を抑えたいなら北口の少し駅から離れた場所がおすすめ。マリンスポーツするなら南口が良いです。

2024年4月 茅ケ崎駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 1本で都心までアクセスできる利便性が気に入りました
生活利便施設の充実
3
メリット 駅のまわり、徒歩圏にスーパーがあり、食材を購入するお店に困ることはありませんでした。
飲食店の充実
4
メリット アットホームで雰囲気の良いお店が点在していて、グルメを楽しめました。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 自然を感じられる公園があり、ファミリーでのんびり過ごせます。
治安
4
メリット 落ちつきがあり、治安も良いと感じました。
コストパフォーマンス
3
メリット 築年数など条件により、リーズナブルな物件もありました。

2024年3月 茅ケ崎駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 東海道と相模線2本とおっていて、便利だと思う
生活利便施設の充実
3
メリット イオンとか、業務スーパーとか、ラスカとか、コンビニとか、お店が多い
飲食店の充実
3
メリット 日高屋、カラオケ、居酒屋など、豊富にある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園保育園学校もあり、公園も多いため、よい
治安
3
メリット よくも悪くもないとは思う。いたってふつう
コストパフォーマンス
3
メリット 海が近くなればなるほど人気で高いが、そうでないと安い

2024年3月 茅ケ崎駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 茅ヶ崎駅は、JR東海道線と相模線の2路線が通って東京や横浜へスムーズに行きやすい駅です。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅の付近には、商業施設があり買い物が楽しめます。
飲食店の充実
4
メリット 有名チェーン店が近隣にあり、「ガスト」「ミスタードーナツ」などが人気です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 海岸や公園など、自然もあり学校なども環境がいい場所に存在します。
治安
4
メリット 駅前は、整備もされていて夜も静かで女性も安心出来ます。
コストパフォーマンス
4
メリット 神奈川でも海が近い立地から、永住を希望する住みやすさがあります。

2024年3月 茅ケ崎駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 複数路線が利用できる
バスまでの乗り換えが近い
改札でてすぐデパートあり
生活利便施設の充実
5
メリット 改札でてすぐにラスカがあるので
日用品からお土産、食事など生活に必要なことが揃っている
各地にスーパーなどはたくさんある
飲食店の充実
5
メリット ラスカもあるが、北口と南口ともに飲食店充実している
カフェ、弁当屋、居酒屋、ベーカリーなど種類も豊富
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小学校の数は多く感じる
保育園は場所により車送迎もできる
治安
5
メリット 汚い場所が少なく、交番も各場所にあるので安心
コストパフォーマンス
4
メリット どの地域にも近所に飲食関係、日用品の買える場所がある
車や自転車での20分圏内に大型の複合施設がある

2024年3月 茅ケ崎駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 辻堂には停まらない快速が停まる。通勤ライナーがあり課金すれば座れる。いちおう相模線もある。
生活利便施設の充実
5
メリット ヨーカドー、ヤマダ電機、少し歩くとイオン、業務スーパーもある。最近カインズができた。ラスカもひと通り揃っています。
飲食店の充実
5
メリット ラターブルトリウミ、ベーカリー、スイーツショップは都内顔負け。和食もいい店がある。あとは飲み屋と鉄砲通りに小洒落たカフェやショップ。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公立校小中学校は落ち着いている。高校からは偏差値70以上は寒川北陵まで鬼の片道1時間自転車通学か電車で鎌校や湘南まで通う。
治安
5
メリット 落ち着いている。子育て世代が多くのんびりした雰囲気。
コストパフォーマンス
5
メリット 建売の戸建がどんどん出ていて都内と比べると買いやすい。物価も高くもなく安くもないが、専業主婦であれば節約してなんとか暮らしていける印象。

2024年3月 茅ケ崎駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速が止まるところ。相模線と東海道と2つの線があるところ。相模線は始発のため、座れるところ。東京駅まで約1時間でつける。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅近にTSUTAYAゆ本屋、マクドナルドなど時間を潰すところがたくさんあるところ。
飲食店の充実
4
メリット 駅近居酒屋が多いところ。またランチするところも多い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅はバリアフリーになっているので段差が少ない。
治安
5
メリット 酔っ払い等はほとんどいないので、夜も治安は悪くなかった。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価はそこまで高くなく、東京も1時間でいけるのでかなりオススメの町だった。

2024年2月 茅ケ崎駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 乗り入れ路線が少ないので、わかりやすく、東海道線と相模線の乗り換えも簡単
生活利便施設の充実
5
メリット 目の前に駅ビル、コンビニなどがあり、不便さを感じたことはない
飲食店の充実
5
メリット カフェやパン屋、飲食店はたくさんあって便利
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット コンコースはエレベータがたくさんあって車椅子やベビーカーには良いと思う
治安
5
メリット 比較的夜でも治安は良いと思う。近くに交番もある
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃や物価は比較的安くて、治安も良いので住みやすい

2024年2月 茅ケ崎駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 上り乗車時座れる確率が高く嬉しい。年々横浜までや東京までの乗車時間が短縮されている。
生活利便施設の充実
4
メリット 小さい規模の街の中に必要な施設の充実度高く居心地が良い。
飲食店の充実
4
メリット 謎に美味しいベーカリー多く最高!個人店の美味しいお店も多いが最近有名店の出店もあり嬉しい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 海もあり、北には里山もあり、北口の市役所、中央公園辺りも整備されよりよくなっていそうです。南口の田舎感もこれまた良い。
治安
4
メリット 20年近く住んでいますが怖い思いはないです。南口の飲み屋街もマンションが建ち雰囲気が改善されつつあり良い方向に向かっていそうです。
コストパフォーマンス
5
メリット とても住みやすく移住者が多くなっているのも納得できる街だと思う。

2024年2月 茅ケ崎駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 東海道線と相模線の2つの路線が利用可能。
快速が止まる駅です。
横浜まで35分位で行けます。
渋谷まで一本で行けます。
都心から戻る時、平塚止まりの電車も使えるので便利(平塚より都心寄り)
相模線の始発駅です。
生活利便施設の充実
4
メリット 住むのには困らないです。
だいたいなんでもそろっています。
駅ビル、ツタヤ、スタバ、イオン、ヨーカドー、無印良品、ユニクロ、カルディ、ヤマダ電機、映画館…だいたいなんでもあります。
病院は市立病院、徳洲会、北稜病院が大きいところ。ちいさな診療所やクリニックは点在しています。
海が好きな方は南口方面に多く住んでいます。
湘南の海はサーファーさんにとって天国なんだと思います。

飲食店の充実
5
メリット だいたいなんでもあるので、食べるところがなくて困ることは無いと思います。
ガスト、日高屋、バーミヤン、マクドナルド、モスバーガーなどから個人経営のお店まで、いろいろあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅に多機能トイレ、あります。
駅にはエレベーターもあります。
治安
4
メリット 駅周辺は綺麗で整っています。
おおむね治安は良いように思います。
駅周辺は、街灯も多く夜でも比較的安心です。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃が高すぎるとは感じません。
ただし、海側はお金持ちゾーンでマンションや一軒家の価格もハイクラスなところが多いと思います。
住むには困らない街です。
物価も標準だと思います。

2024年2月 茅ケ崎駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 電車の本数が多い事。東京方面には日中でも10分に1本やってくる。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅ビルが隣接していてファッションやお土産、日用品まで幅広く揃う。
飲食店の充実
2
メリット チェーン店ファミレスファストフードはある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校が点在していて校区が細かく分かれているので、遠距離を徒歩で通学するケースはあまりない。公園も多い。
治安
5
メリット のんびりとしていて治安はいい。監視カメラも増えてきた。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心への通勤面を考えるとコスパは微妙だが、マリンスポーツやスローライフを思い描いて暮らすにはいい環境。

2024年2月 茅ケ崎駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 茅ヶ崎駅は、東海道本線と相模線が通っているので利便性は悪くはありません。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅にお店がいくつも入っているので、ちょっとした買い物であればできます。
飲食店の充実
5
メリット カフェなども充実しているのでお母さんたちが会う場所という感じです。歩いて5分ほどのところにあるイタリアンが美味しいです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駐車場公園小学校は駅周辺にあるので生活は比較的しやすいと思います。
治安
4
メリット 明るい時間であれば人も多いですし子供が一人で歩いている姿も見かけます。
コストパフォーマンス
4
メリット 茅ヶ崎はあまり家賃が高くないので一人暮らしが多いみたいです。私の友人も安いからと駅周辺で一人暮らししています。

2024年1月 茅ケ崎駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR東海道線と相模線が運行されていて便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅直結に商業施設もありますし徒歩圏内には大きい商業施設もあるので便利です
飲食店の充実
4
メリット 駅周辺の居酒屋から郊外の飲食店など豊富です。
海が近いので海が見えるカフェなどもあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 海が近いですし大きめの公園もあり自然の中で遊ぶ事ができます。
治安
5
メリット そこまで大きい街では無く人も穏やかな人が多い印象の為、治安は良いと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 生活するのは困らないですし海が近く生活しやすい街です。

2024年1月 茅ケ崎駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 時間帯と場所によれば、最初から座ることができるところが隣の辻堂と違うところではと思う。
生活利便施設の充実
5
メリット 海が近く、サーファーにとっては、自転車でポイントを回ることができるところが良い。
飲食店の充実
5
メリット 駅の南口側の飲食店チェーン店がほぼなく、個性的なお店が多い。湘南の中心であり、サザンオールスターズの桑田佳祐さんの故郷ということもあり、多くの店で音楽を流している。去年の10月から茅ヶ崎FMもされたことの影響も大きいかもしれない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 茅ヶ崎球場近辺は犬の散歩やジョギングするのに良い。
治安
5
メリット 特に駅から南側の東海岸や中海岸は別荘地だった名残があり、屋敷などが残る閑静な住宅地となっている。
コストパフォーマンス
4
メリット サーファーの自分としては、自転車で海に通えるところが良い。

2024年1月 茅ケ崎駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 東海道本線とJR相模線が交差する乗換駅。海へも直結している。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅ビルにはひととおり揃っているし、商店街もあり、サーフショップや海水浴客が利用できる施設が多々ある。
飲食店の充実
4
メリット チェーン系の飲食店から隠れ家的なレストラン、個性的な居酒屋、人気のパン屋などが点在している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園小学校中学校充実しており、公園やビーチ、海で遊ばせることができる。駅にはエレベーターもスロープもあり、子連れも多い。
治安
4
メリット 街灯や交番はしっかり設置されている。昼間や人の行き来がある時間帯は安心。
コストパフォーマンス
4
メリット 都内と比べたら格段に物価も家賃も土地も安い。一軒家も多い。

2024年1月 茅ケ崎駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 相模線の始発駅であるため確実に座れる。東海道線も割と空いていて座れることが多い。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前にラスカがあり、飲食店や雑貨、アパレルは駅前で揃う。
飲食店の充実
5
メリット 駅前とイオン2店舗でだいたいの飲食店はカバーできるし、自転車で回れる距離にあるのもいい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園は大小様々な公園があり、マンションも増えたのでだいぶ数が増えていると思う。
治安
5
メリット 街灯が増えLED電球で明るくなった。歓楽街もない。
コストパフォーマンス
3
メリット 海が近く駅から真っ直ぐ歩いて海に行けるのはいい。

2024年1月 茅ケ崎駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 改札にベビーカーや車椅子が通りやすい広めの改札がある所がとても助かる。
生活利便施設の充実
5
メリット ラスカがすぐ近くあり、湘南らしいお土産が買える。お店も充実していて食料品から衣服、本、日用品も揃う。
駅から少し歩いた所にもマックやスタバもあり、時間も潰せる。
ロッカーも、改札すぐにあるので地味にありがたい。
飲食店の充実
4
メリット ラスカの中にもチェーン店があり多様な食事処がある。
駅周辺にも居酒屋やパン屋などある。
また、美味しい酢豚のお店があります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅周辺にはたくさん保育園がある。
子育てセンターもいくつかあり、駅近くの通いやすい所にもある。
ラスカにも綺麗な授乳室がある。
治安
5
メリット 夜も駅周辺荒らされている様子なく、座り込むような人も見られない。
いつも駅周辺は綺麗に保たれていると感じる。
コストパフォーマンス
4
メリット 住むには程よく静かで買い物にも困らないので住みやすいと思う。

2024年1月 茅ケ崎駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 茅ヶ崎駅は東海道線と相模線が通じており、横浜方面や都心への通勤、休日の相模原方面へのレジャーなどに便利。市内を循環するコミュニティバスは運賃が安く高齢者を中心に多くの市民に利用されている。
生活利便施設の充実
4
メリット 茅ヶ崎駅構内に併設されたラスカ茅ヶ崎店の他、イオンスタイル湘南茅ヶ崎、イオン茅ヶ崎中央店、イトーヨーカドーなど駅周辺には大きめの商業施設が目立つ。地元で親しまれているたまやなどローカルスーパーも数店ある。
飲食店の充実
4
メリット 茅ヶ崎漁港水揚げの魚を使った飲食店から大手ファミレスファーストフード店、カフェまで色々ある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅前や住宅地の周辺に数十人規模で利用できる保育園がいくつかある。継続利用だけでなく一時保育まで対応しているので急な時も安心。
治安
5
メリット 警察と連携した地域の夜間の見回り活動もあり、大きな事件や事故はとても少ない。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅周辺の新築の高層マンションは立地や設備の良さから初期費用や賃料が高めだが、それ以外は家賃や敷金が安価な物件も多く一人暮らしの人や学生も住みやすい。

2024年1月 茅ケ崎駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 主要駅まで1本で行ける手軽さが便利でした。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅のまわりに食材や日用品を購入できるお店があります。お買い物の際便利でした。
飲食店の充実
4
メリット 飲み屋やダイニング、チェーン店など、飲食店が点在していてそれぞれの味を楽しめました。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 自然を感じられる公園があり、のんびり過ごせました。
治安
4
メリット 駅のまわりはわりときれいで、朝から夜まで賑わっています。
コストパフォーマンス
3
メリット 築年数は少し古めでしたが、穴場の物件もありました。

2024年1月 茅ケ崎駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 交通機関も整備されてて使いやすいです!
ただ人身事故が起こりやすいです
生活利便施設の充実
5
メリット 駅中にラスカやファミレスなどもあって利用しやすいです。
飲食店の充実
5
メリット ファミレスやスタバなど身近にあるレストランが多いので便利だと思います
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーター、エスカレーターはあるので高齢者や車椅子の方はつかいやすいんじゃないかと思います
治安
5
メリット 街頭が多いので夜遅くなっても安心かと
ベンチもあるので待ち合わせとかにも
コストパフォーマンス
5
メリット 不動やさんがあるのでそこに相談するのがいいかと

2023年11月 茅ケ崎駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 乗り換えをしなくても主要駅まで出れる手軽さが魅力です。通勤に便利でした。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅のまわりにお買い物スポットがあり、食材を購入する際便利でした。
飲食店の充実
4
メリット 駅のまわりや徒歩圏に美味しい飲食店があります。各お店のグルメを満喫できました。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅の設備は十分だったと思います。くつろげる公園もあり、のびのび過ごせました。
治安
4
メリット 駅のまわりはにぎわっていますが、比較的落ち着いていると思いました。
コストパフォーマンス
3
メリット 物価は特に高くもなく、一般的だったと思いました。

2023年11月 茅ケ崎駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR湘南新宿ライン特別快速渋谷1本で到着
生活利便施設の充実
5
メリット 駅直結にラスカがあり、店舗が充実している
飲食店の充実
3
メリット 常に人気のヌードルワークスが駅近にある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 福祉やベビーカーの人にも優しいとおもう。
治安
5
メリット 北口には駅前に交番もあり、治安は良い印象
コストパフォーマンス
3
メリット 海が好き、趣味アウトドアな人は茅ヶ崎最高

2023年11月 茅ケ崎駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット サザンオールスターズのおかげで有名な駅になり、出発のメロディもサザンの曲になった。お洒落なイメージの駅になってきた。
生活利便施設の充実
3
メリット 北口は比較的色々な店があり使い勝手が良い。駅ビルがあるので便利。
飲食店の充実
5
メリット 駅周辺はお洒落な店や安い居酒屋があり、とても充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 環境がよく子育てしやすい。公園もあり、海もあるので、子供を遊ばせる場所がありとても良い。
治安
4
メリット とても静かで治安は良い。居酒屋は多くあるが酔っぱらいが多い感じでもなく治安の悪さは感じない
コストパフォーマンス
3
メリット 特に海側は全体的に高いがとても住みやすい。また、坂も少ないので自転車を利用でき車がなくても生活出来る。

2023年11月 茅ケ崎駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 駅からバスも多く電車だけではない選択肢を考えた時に対応できる。
生活利便施設の充実
4
メリット 大通りには商業施設は網羅されており、商店街も機能しているので困らない。
飲食店の充実
5
メリット 有名なサザンビーチもあるため飲食店の豊富さは周辺でも群を抜いている。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校公園等暮らしや子育てで困ることはないはず。
治安
4
メリット 交番等基本的な防犯施設はあるのと、住んでいる住民も余裕があるイメージなので治安は良い方。
コストパフォーマンス
4
メリット 海側は地価が高いが平らな土地は多くあるためコスパを考えた時の選択肢としてはあり。

2023年11月 茅ケ崎駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット バスターミナルも近かったり、駅構内も広いので利用しやすい
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビルもあるし、少し歩けばイオンなどもあるので買い物にはとても便利に感じる
飲食店の充実
5
メリット 駅ビルの中にはたくさんレストランや軽食屋もあるのと、少し歩けばラーメン屋さんやカフェもある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅ビルには託児所もあるようで、駅利用する子連れには便利と感じた
治安
5
メリット 昼間は一通りも多いし、警察署も近いのでそこまで危険性は感じないが、車通りは多い
コストパフォーマンス
5
メリット 駅前には綺麗なマンションやアパートも多い

2023年11月 茅ケ崎駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数の路線が利用でき、1路線は始発駅。もう1路線は快速が止まるのでとても便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 改札出てすぐに駅ビルがあり、駅周辺にはヨーカドーなどもあり買い物がしやすい。
飲食店の充実
5
メリット ファストフードからカフェ、レストランなど種類が豊富で充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅近くから駅離れたところも含め、公園が多く子育てしやすい。
治安
5
メリット 繁華街のような場所がほとんどなく、全体的に綺麗な状態で安心して過ごしやすい。
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすさと利便性を考えると、バランスが取れている。

2023年10月 茅ケ崎駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 都心まで乗り換え無しで出れるので便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅のまわりにスーパーが点在していて、便利でした。
飲食店の充実
4
メリット カフェや飲み屋、レストランなどあり、それぞれの美味しさを楽しめました。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 自然豊かな公園がありました。休日のびのび過ごせます。駅周辺もわりと整備されていました。
治安
4
メリット 駅から少し歩くと閑静な住宅地です。落ち着いていました。
コストパフォーマンス
3
メリット 条件によっては、穴場の物件もあります。
飲食も、お買い物も、他のエリアと比較して高いと思いませんでした。

2023年10月 茅ケ崎駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 東海道線、湘南新宿ラインが使えるのは利点。
生活利便施設の充実
3
メリット イオンやヤマダデンキ等があり便利。買い物に不便はしない
飲食店の充実
3
メリット 茅ヶ崎駅より北側で飲食店に困ることはない。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園は多いので、暮らしやすい。
子育て世代ではないので、子育てに関しては言及できない。
治安
3
メリット 特に治安が気になることはないので、治安は良い方だとおもう。
コストパフォーマンス
3
メリット 海が近いので、海が好きな人には良さそう。

2023年10月 茅ケ崎駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 相模線への乗り換えが楽 快速が止まる
始発終電も早いし遅い
生活利便施設の充実
5
メリット ラスカがあるヤマダ電機イトーヨーカドーイオンもある
飲食店の充実
5
メリット てんやがある
和洋中デザートが揃う
オシャレと利便性両方が揃う
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校も多く子供が多い海も近いし公園も多いし保育園も入りやすい
治安
5
メリット ものすごくいい訳では無いが治安が悪い印象はない
コストパフォーマンス
3
メリット 住みやすい物価は高すぎず安すぎずちょうど良い

2023年10月 茅ケ崎駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 茅ヶ崎以降の駅は乗客が少ないため、駅構内で混雑する事があまりない。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設充実しており、帰り際等の買い物に便利。
飲食店の充実
4
メリット ラスカの上には飲食店フロアがあるので、食選びに困らない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供や学生の行き来も多く、安心できる。
住民は基本自転車移動なので、軽い運動にもなる。
治安
5
メリット 年齢や性別問わず多くの人を見かけるので、活気ある街だと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 海と山があるため、環境的にはとても良い。

2023年10月 茅ケ崎駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東海道線とJR相模線が通っていて、乗り換えで利用している人も多いです。相模線は始発駅なので、余裕を持てば座れます。
急行等全て止まる、大きい駅でバスロータリーやタクシー乗り場もあります。
生活利便施設の充実
5
メリット 直結の商業施設ではアパレル関係や、お菓子系を見れます。
駅を出て路地に入ると、美味しいレストランや飲み屋も多く楽しいです。
飲食店の充実
5
メリット オシャレなレストランや飲み屋さんが沢山あります。住宅街の中にぽつんとあったりして、楽しいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校も多く、子育て世帯も多いと思います。全体的に道がゆったりしていて、お子さんがいてもベビーカー等押しやすいと思います。
治安
3
メリット 駅周辺は綺麗で、大きな建物も多いので夜でもそこまで暗くないです。
コストパフォーマンス
3
メリット 2つの路線が通っているので利便性は高いと思います。生活必需品を買うお店も沢山あるし、ショッピングも出来て便利です。

2023年10月 茅ケ崎駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット バス乗り場までが近かい。また東海道線だけではなく相模線が通っているので藤沢駅で小田急線に乗り換えなくても、海老名や厚木まで行ける。
生活利便施設の充実
4
メリット 改札を出てすぐに併設されている商業施設の入り口があるので、帰り道とかにやりやすい
飲食店の充実
4
メリット 北口の方から出ると、マクドナルドがあり階段を降りずに行け、商業施設にも飲食店があり昼食などがとりやすい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 海も山もあり自然に触れやすい。駅の近くに保育園や小児科クリニックがある。
治安
4
メリット 夜遅くだと酔っ払いがいることはあるが、絡まれたことはない。駅の近くのお店が遅くまでやっているので、夜でも結構明るい
コストパフォーマンス
4
メリット イオンのすぐ近くにマンションが立っていたりするので買い物がしやすい。住宅街の近くにあるバス亭は本数が多いので駅に行きやすい

2023年10月 茅ケ崎駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット エレベーター、エスカレーターがある。快速も止まり、相模線の乗り換えもある駅で便利。
生活利便施設の充実
2
メリット ラスカはちょっと手土産に選べるものが売っていて、普段使いでも楽しいし、買いに行く。
飲食店の充実
4
メリット レストラン街以外にも点々と食べる所がある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 綺麗。保育園も入ってる。子供服も少し入ってる。
治安
2
メリット リニューアルして、綺麗で明るくて良い。階段とかは利用したことないがたむろしてる人たちを見かけたことはない。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅ビルにしては高額なものばかりでなく、普段使いしやすいものがたくさん売ってる。

2023年10月 茅ケ崎駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ほぼ誰にでも通じる駅名なので説明が楽。
相模線は始発なので座れるのが良い。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前に病院が多い。
イオンが近い所に2店舗ある。
飲食店の充実
4
メリット 湘南やハワイをイメージしたお店が多く、駅より海側はその雰囲気が強い。
海側に大きめの新しい施設が続々出来ている。
山側は、リーズナブルなお店が多く感じる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園やはそこそこある。海でも遊べる。大きい公園駅近くに中央公園、山側に里山公園がある。
治安
4
メリット 昼間に関しては悪くは無いと思う。
住宅街は結構静か。
コストパフォーマンス
4
メリット 海が見える家やマンションがあったり高台からも海が見えるし、夏は海の花火も見えるので良いと思う。
山や富士山も見えるので景色は良い。

2023年9月 茅ケ崎駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 特別快速止まります、相模線に連絡できます
生活利便施設の充実
5
メリット ヨーカドーやイオンが2店があり、大手スーパーが多い
飲食店の充実
5
メリット AEONの中にフードコートがあって、買い物ついでに便利
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 広くて遊べる中央公園が近くにあるので、便利
治安
5
メリット 警察署が比較的近くにあるので治安は良いはず
コストパフォーマンス
5
メリット 都心から東海道線ですぐアクセスでき、海に近い

2023年9月 茅ケ崎駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都心まで1本で行ける手軽さが良いです。通勤がスムーズでした。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーが点在していて、食を調達する時に不自由しませんでした。
飲食店の充実
4
メリット 駅周辺や海側に飲食店があり、それぞれのオリジナルメニューを楽しめました。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 自然を身近に感じられる、大きな公園が点在していてくつろげました。
治安
4
メリット 駅ビルがあり、その周辺もにぎやかです。落ち着きもあり、治安もわりと良いと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 物価は特別高い訳でもなく、一般的だったと思います。地域密着型のスーパーは、お買得品もあり充実していました。

2023年8月 茅ケ崎駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東海道線だけでなく、相模線も走っているため、交通の便は割と良いように感じる。快速も基本的には止まる。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅近くには、スーパー病院(大病院はもちろん、眼科や皮膚科なども)、本屋、カフェ、美容院など生活に必要な施設は基本的には全てあり住みやすい。
飲食店の充実
5
メリット ファミレスファストフード店、食べ放題、カフェなど色々なものがあり充実している。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校保育園は多くある。公園なども所々にあり、多くの子供たちがいるように思う。
治安
5
メリット 基本的にはどこでも治安が良く、綺麗にされている。
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性は非常に高い。主要な施設が直ぐにあるので、住みやすいと思う。

2023年8月 茅ケ崎駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 割と大きめの駅で、ラスカがあるのでお店も充実しています。
相模線の乗り換えもあるので、まあまあ便利な駅だと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット ラスカが入っているのでちょっとした買い物も便利。
飲食店の充実
5
メリット カフェやレストランなどがあっていいと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ちよっとあるけばイオンがある。
子供の頃よく行きました。
治安
4
メリット 悪くは無いと思う。
個人的に若い人や子育て世代をよく見かける。
コストパフォーマンス
5
メリット サザンビーチなど割と有名で住みやすいと思う。

2023年8月 茅ケ崎駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 相模線へ乗り換えができ県央北部への移動は楽。バスも駅を起点に市内各地にのいているので、比較的便利。
生活利便施設の充実
3
メリット 生活に必要なものは駅前で全て揃う。スーパーや家電量販店、大きな病院などが揃っている。
飲食店の充実
3
メリット 日中にお茶をするような個性的なカフェは何軒かあり、充実している。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅ビルに保育園が開園したので、使いやすいと思う
治安
5
メリット 居酒屋などの飲み屋が少ないためか、酔っ払いが路上で寝てるなどはあまり見かけない。隣の平塚駅と比べると圧倒的に夜の治安は良い。
コストパフォーマンス
3
メリット 海側は相対的に値段は高いが、独特な雰囲気があるので価値はあると思う

2023年8月 茅ケ崎駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 特急が止まり、特別快速も停車するので便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅ビルも充実しており、スーパーもいっぱいある。
飲食店の充実
5
メリット もきちなど少し小洒落たお店も多く、とても良い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育施設や幼稚園も多く、とても利用しやすい。
治安
5
メリット 指定の暴力を振るう方々がいないためとても平和。
コストパフォーマンス
5
メリット 安いお店がいっぱいあるので家計に優しい。

茅ケ崎駅の総合評価 (ユーザー364人・2152件)

総合評価 4.1 口コミ数 2,152
交通利便性 4.1 生活利便性 4.2 飲食店の充実 4.2
暮らし・子育て 4.0 治安 4.1 コスパ 4.0

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR相模線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR相模線

JR

京浜急行電鉄

京王電鉄

伊豆箱根鉄道

小田急電鉄

東急電鉄

横浜シーサイドライン

横浜市交通局

横浜高速鉄道

江ノ島電鉄

湘南モノレール

相模鉄道

箱根登山鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。