Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【2ページ目】新潟駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

新潟駅(JR信越本線)の口コミ一覧【2ページ目】


新潟駅の総合評価 (ユーザー562人・3748件)

ユーザー評点

4.2

口コミ数

3,748

ユーザー投票平均

新潟駅の口コミ一覧

  • 562 人 の口コミがあります。
  • 562 人中、 41 80 人目を表示します。

2024年6月 新潟駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新潟駅は、新幹線を含む複数の路線が交差する交通のハブであり、東京からのアクセスも良好です。新潟空港へのバスサービスも整っており、ビジネスや観光での移動が容易です。また、地域内のバスタクシーの利用も便利で、市内外へのアクセスに優れています。これにより、日常生活やビジネスの両方で、時間を有効に活用することができます。
生活利便施設の充実
5
メリット 新潟駅周辺は、日用品から専門商品まで幅広く揃うショッピング施設が豊富にあります。食料品店、衣料品店、家電量販店などが一箇所に集まっているため、効率的に買い物をすることができます。また、銀行や郵便局、図書館などの公共施設も充実しており、日々の生活に必要なサービスを手軽に利用できる点も大きなメリットです。
飲食店の充実
5
メリット 新潟駅周辺は、地元の新鮮な食材を活かしたレストランやカフェが多く、食事の選択肢が豊富です。和食から洋食、エスニック料理まで、多様なジャンルの飲食店が軒を連ねており、日々の食事はもちろん、特別な日の外食にも困りません。また、地元の食文化を体験できる飲食店も多く、観光客にも喜ばれるエリアです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 新潟駅周辺は、子育て支援施設が充実しており、保育園幼稚園、小中学校が近くにあります。また、子供向けの遊び場や図書館、スポーツ施設も多く、子供たちが健やかに成長できる環境が整っています。さらに、子育て支援のためのセミナーやイベントも頻繁に開催されており、親子で楽しめる機会が多いです。
治安
5
メリット 新潟駅周辺は、一般的に治安が良いとされています。警察のパトロールも頻繁に行われており、夜間でも比較的安全に過ごすことができます。また、地域コミュニティが活発で、住民同士の交流も盛んなため、安心して生活できる環境があります。
コストパフォーマンス
5
メリット 新潟駅周辺は、生活費が比較的安価で、食費や日用品の価格もリーズナブルです。地元の食材を使った料理は、質が高いながらも手頃な価格で提供されており、経済的にも魅力的です。また、住宅の賃貸価格も他の大都市圏に比べて安く、コストパフォーマンスの高い生活が可能です。

2024年5月 新潟駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新幹線が停まりますし、大きなバスターミナルがあります。
生活利便施設の充実
4
メリット 買い物には困らないくらいお店が多いです。駅舎が新しくなり、おしゃれなお店も増えました。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋、カフェなど本当に沢山のお店があります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園学校関係は多いと思います。高校は様々なレベルの学校が近くにあります。
治安
4
メリット 駅周辺は綺麗で、比較的治安の良い地域だと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃や土地はそんなに安くないと思いますが、周辺施設の充実度からコストパフォーマンスは良いと思います。

2024年5月 新潟駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 上越新幹線、白新線、信越本線、越後線、磐越西線など、幅広い路線が利用でき、県内外へのアクセスが便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 大型ショッピングモールスーパーマーケットが多数あります。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店が多く選択肢豊富。手頃な価格の店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園や教育施設が充実しており、子育て環境が整っています。
治安
5
メリット 警察署が近くにあり、治安が比較的良好です。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃や物価が比較的安く、生活費のコスパが良いです。

2024年5月 新潟駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 最近新しくなり、万代口と南口が開通した。買い物する場も増え、観光で来る人も楽しめるような駅になったと思う。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーや服屋、電気屋、飲食店、100円ショップなど様々なお店が入っていて不便は無い。
飲食店の充実
4
メリット ラーメン通りが新しくでき、新潟のラーメンを堪能できる。また、カフェやスイーツ店、サイゼリヤなどの学生向けの安いお店もある為、選択肢が多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 中に保育園が併設されている。また、多機能トイレ、エレベーター、広い休憩スペースなどもある為子どもがいても利用できる。
治安
3
メリット 昼間は治安は良い。酔っ払いも居なく、掃除も行き届いている。
コストパフォーマンス
2
メリット 駅に近く、万代の方で住んでも南口の方で住んでも開通した為不便はしないと思う。

2024年5月 新潟駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新潟市の主要駅であり、新幹線で東京まで2時間弱と首都圏へのアクセスも良い。在来線も複数路線あり、郊外市外へもアクセスが良い。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビルが改修になり、土産店から飲食店充実し1階には地元民が使えるスーパー成城石井やコーヒーチェーン店ドトールも入っており、買い物も便利である。
飲食店の充実
4
メリット 駅ビルに東京ラーメンストリートのような新潟の有名ラーメン店が出店した横丁があり郊外でしかなかった『いっとうや』が食べられる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 石宮公園、弁天公園など公園が多くマンションも多くある。
治安
3
メリット 駅前に交番があり繁華街もあることがあり、警察官のパトロールは多いと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅近辺でも家賃はさほど高くなく、住みやすいと感じる。

2024年5月 新潟駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新潟県の中心部で各駅とのアクセス利便性が高い。
生活利便施設の充実
5
メリット 改装により商業施設は増えて、ショッピングは楽しい。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店、カフェも点在しており、種類が多く気分で選べる。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 各駅へのアクセスが便利なのでその点は良い。
治安
4
メリット 地方都市ということもあり治安は良い。夜間女性一人で歩いていても大丈夫な場所が多い。
コストパフォーマンス
2
メリット 移動手段が多いことが一番のメリット。交通利便性が高い。

2024年5月 新潟駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット バス、在来線、新幹線とさすがといっていいほどの交通網の良さがある。
生活利便施設の充実
5
メリット 大きな病院から小さな医院、美容クリニックなど何でもある。デパートも近くにありなんでも買い物できる。
飲食店の充実
5
メリット 飲み屋などなんでもあり。最近では駅の改装もされてるので変化があって楽しい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 本屋にデパート、カフェ何でもある。デートでも家族でも友達とでも遊ぶのにうってつけ。
治安
5
メリット キャバクラなどの歓楽街が近くにあるが勧誘は少な目。恐れることなかれ。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は高めだけどそれに値する利便性は大いにある。

2024年5月 新潟駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ひとつの駅でたくさんの路線があるから新潟駅に行けば困らない
生活利便施設の充実
5
メリット 新潟になかったお店がたくさん入り、とても良い
また駅の中やトイレが綺麗
飲食店の充実
4
メリット 最近たくさんのお店が立って良い
また手軽に入れるところもあるから良い
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 大きいトイレがあったりベビーカーが入るようなスペースがあって良い
治安
5
メリット ひったくりにあったりしたことは無いし落し物は気づいた方が持ってきてくれたこともあった
コストパフォーマンス
5
メリット 近くにコンビニがあったりとても便利だから良い

2024年5月 新潟駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新潟駅が改装され一階にバスセンターができました。バスを使う方には良いかと思います
生活利便施設の充実
3
メリット 駅ナカのCoCoLoがリニューアルオープンをし賑わっています。地元名産品など多数あり他県の方には重宝されると思います
飲食店の充実
3
メリット 駅ナカにはご当地グルメのお店が多数あり日本酒、ラーメン、などあり賑わっていました。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校などは充実しているのではないでしょうか?
治安
3
メリット 治安は悪く無いと感じます。職務質問なども都会に比べたら皆無です。
コストパフォーマンス
3
メリット 賃貸物件はそんなに高くはないですし良いのではないでしょうか?

2024年5月 新潟駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 広くて都会的。バス充実工事してから駅前と駅南をまっすぐ行き来できるようになった。
生活利便施設の充実
5
メリット 万代シティまで徒歩10分くらいなので、買い物しやすい
飲食店の充実
5
メリット 駅前には安い料金、遅くまで営業している居酒屋がたくさんある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 新潟駅には喫煙所が、駅前と南口のふたつある。駅としてはしっかり喫煙所が整備されているほう。
治安
5
メリット 深夜に駅南のドンキホーテに行くと、ヤンキーがいて少し危ない。昼間はとくに問題ない。
コストパフォーマンス
5
メリット 美容室の料金は、田舎に比べると高いかと思ったが、案外そうでもない。割引などで安くなるので、普通

2024年5月 新潟駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 様々な路線を繋ぐターミナル駅となっているため、いろいろなところへ行ける
生活利便施設の充実
5
メリット 駅構内にスーパーマーケット、百均などさまざまななお店があり、日常生活でも利便性が高い
飲食店の充実
5
メリット 駅構内にはもちろん、駅の周辺にも飲食店がたくさんある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット ちかくには小中学校があり、公園もそこそこある。
治安
3
メリット 駅前には交番があり、治安はいい方だと思う
コストパフォーマンス
4
メリット 一軒家でも家族で暮らせる程度の経済性で、駅近でも十分暮らせると思う

2024年4月 新潟駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 利便性バツグンです。電車以外にバスタクシーも沢山あります。
生活利便施設の充実
5
メリット 新潟駅内が最近新しくなり、お土産屋さんや飲食店も増えてさらに活気付いてきていると思っております。
飲食店の充実
5
メリット とにかく沢山あります!何食べようかなと困るくらいです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 最近新潟駅万代口と南口が直通で行けるようになったのが嬉しい。階段の昇降が無くなったのでお年寄りやベビーカーのママたちが安心して行き来できると思います。
治安
3
メリット いつも賑わっていますし、夜も明るいのでそれほど心配することは無いと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 新潟駅とても便利ですが家賃はやや高めかなと思います。

2024年4月 新潟駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 近くにいろいろな店ができて通いやすくなった
生活利便施設の充実
5
メリット 店がたくさんあり困らないのが非常に嬉しい
飲食店の充実
3
メリット あまり多くはないが非常に良くて満足している
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 特にあまりないが近くに店があるのでいいと思う
治安
5
メリット めちゃくちゃ良くて驚いているほんとにすごくいい
コストパフォーマンス
4
メリット ものが意外と安く手に入るがあまり買う機会はない

2024年4月 新潟駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新潟、下越地区の中心です。とりあえず新潟駅に来ればどこへでもいけます。
電車・バスタクシーすべてあります。
生活利便施設の充実
5
メリット 最近リニューアルオープンして、人気店が続々と集まっています。
大抵のものは揃います。
飲食店の充実
5
メリット 洋食・和食・中華・カフェ・スイーツ・なんでもあります。しかもなんでも美味しいです。
おすすめはぽんしゅ館の日本酒飲みくらべと、ススベルの選べるプレートです。新潟ならではを味わえます。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット エレベーターが北口・南口両方にあります。
治安
2
メリット 深夜でも明るいです。昼も夜も人が多いです。
コストパフォーマンス
2
メリット 新潟市内では間違いなく一番利便性が良いです。

2024年4月 新潟駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット バスがたくさんあります。時間よって混んでます。改札までの距離はそんなに遠くありません
生活利便施設の充実
4
メリット たくさんのお店があります。食べ物が美味しいです。
飲食店の充実
5
メリット いろんな種類があっていい。新潟の有名な食べ物がある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターがあるくらいあまりないです。
治安
3
メリット 駅周辺は綺麗です。酔っぱらいも少ないと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット よく分からないけどあまり良くないと思う。

2024年4月 新潟駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発最終便ともに良好です。バスターミナルが刷新され種々の方角に移動可能です。デジタルの案内板もあるので分かりやすいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物商業施設は最強です。今も拡充のさなかです。高級スーパー、オープン予定のスーパー。ドラッグストア、パン、コーヒー店、アイス店、ラーメン店などあらゆる店があります
飲食店の充実
5
メリット リーズナブルとは言い難いですが。スタバ、タリーズ、ヤスダヨーグルト、ブルボン、亀田製菓、カヌレの洒落た専門店、明治屋等たのしめるショップ多数です
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 多機能でキレイなトイレ。エレベーター。広い階段。各種案内表示。問題はないです。
治安
5
メリット 治安はよいです。繁華街(女性に接待を受ける飲むお店)が近いですが新しくきれいな駅のおかげで怖い雰囲気は皆無です
コストパフォーマンス
5
メリット コスパは最高です
この界隈より便利なのは県内には無いです

2024年4月 新潟駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新幹線からとっきゅう列車への乗り換えがしやすい
生活利便施設の充実
4
メリット 電化製品などすこしとくしゅなものもかえる
飲食店の充実
5
メリット 大手のチェーン店などがちょくちょくあって、いい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エスカレーターやエレベーターなどがまあまあある
治安
5
メリット 事故などがすくないので、あんしんできる。
コストパフォーマンス
5
メリット とくにかわりなくて、こまったりするほどではない

2024年4月 新潟駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット たくさんの路線が利用でき、東京まで新幹線一本で行けること。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅内にはたくさんの出店があり買い物がたくさんできる。
飲食店の充実
5
メリット 駅を出てすぐたくさんの美味しい飲食店がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エレベーターがある場所が多く、階段には手すりが付いていて足が悪い人が利用しやすい。
治安
3
メリット 駅の中は大声で話している人などが少なく治安が良い。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅の近くはお店が多いし人も多いので住みやすいと思う。

2024年4月 新潟駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット リニューアルに伴い、公共交通機関(バス)に限り、新潟駅の南北を縦断通過できるようになるため、新潟市の南北縦断移動が効率化される。さらに従前のバスターミナルが廃止され、新しいバスターミナルが駅直下に設置されたため、JRからバスへの乗り換え動線も大幅に改善された。
生活利便施設の充実
5
メリット 2024年3月27日から大幅リニューアルされ、エキナカが劇的に変化した。
特にお土産ものエリアは首都圏の名店、新潟の名産品店がたくさん出店され、さながら東京駅にあるグランスタのような雰囲気。4月には新潟のご当地ラーメンが一堂に会したラーメンストリートがオープンすることから、さらなる発展が見込める。新潟の観光拠点になり得るランドマーク。
飲食店の充実
5
メリット 新潟にある有名飲食店の多くがエキナカに出店され、エキナカで新潟グルメを完結することができる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 新潟駅には「新潟えきなかこども園」が併設されており、エキナカで保育を託すことができる。JR利用の子育て家庭には至極便利。またリニューアルにより新潟駅万代口および南口双方に憩いの場が設けられており、生活環境は良い。
治安
5
メリット 新潟駅の治安は首都圏の駅に比べれば格段に良好と言える。深夜にスケボー少年に遭遇することがあるが、特段危害を加えるわけではないので全く問題ない。
新潟駅万代口、南口ともに至近距離に交番があるため治安は良い
コストパフォーマンス
5
メリット 新潟駅周辺は新潟市内の中でも家賃相場は高いが、駅に平行している道路を1本超えるごとに家賃は如実に低下する。
徒歩5分圏内でコスパに優れる家賃帯の物件は多い。

2024年4月 新潟駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅が新しくなり、新幹線の乗り換えもバスの乗換も楽になった。
生活利便施設の充実
4
メリット 最近、新店舗が増えてとても買い物がしやすくなった。
飲食店の充実
4
メリット お酒の飲み比べができたりできるお店があるのが良い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅中に保育園があったり、駅南の方は歩道が広いので歩きやすい。
治安
4
メリット 交番も駅中にあり、駅の外にも何ヶ所かあるので安心できる。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅も新しくなってきて、住みやすくなってきている。

2024年4月 新潟駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット バス停新しくなり、駅内も改装され綺麗になり便利になった。
生活利便施設の充実
5
メリット 垢が新しくなりスーパー、ドラッグストアなどが入り大変良い。
飲食店の充実
5
メリット リーズナブルな店から、それなりの高級店まであります!
パン屋もあるし便利!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅前には幼稚園保育園学校はあまりないが駅から15分ほど離れればある。
治安
4
メリット 犯罪はあまり起こらない。起きても軽度である。
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性をとれば、高くないと思う。地方都市である。

2024年4月 新潟駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 終電も遅くまであり、助かる。新潟駅から出ている電車、バス、新幹線など多方面の路線があるので便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 新しくなり様々なお店があるので、新潟駅内のみでほとんどの買い物が済ませられる。
飲食店の充実
5
メリット 新しくなり、様々な種類のお店が入りるので色々試すのが楽しみ。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園があるのは駅で働いている人達にとっては便利。
治安
5
メリット ポイ捨てする人もいないし、大声や奇声をあげている人も見ないのでとても治安はいいと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅の周りはほかの場所に比べると家賃が高いがそれなりの利便性があると思う。

2024年3月 新潟駅

総合評価:2.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新幹線と在来線が利用できる
またバスターミナルが高架下へ移転したことで万代側と駅南が繋がり、格段に便利になった!
生活利便施設の充実
1
メリット 新潟駅はリニューアル工事が行われて新規店舗が増えた
飲食店の充実
3
メリット 新潟らしい食べ物を味わえるお店が増えたように感じる
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 綺麗に変貌しているので見栄えはかなり良くなった
子育て施設は少ないが子ども達もうれしと思う
治安
3
メリット 万代口も駅南もどちらも治安の面はあまり悪くない印象
コストパフォーマンス
1
メリット 県内の在来線だけでなく東京方面へ行く上越新幹線の始発駅なのは大きな強み

2024年3月 新潟駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新潟駅の大規模工事が始まったことにより以前よりも乗り換えがスムーズになった。万代口、南口共にバス乗り場もあり、タクシーも比較的捕まりやすいと思う。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅のリニューアルが始まるともう少し利便性が良くなるのではないかと期待ができる。
通勤で利用する人にはちょっとした買い物なども仕事帰りに駅なかで済ませることができるので便利。
飲食店の充実
3
メリット 今までは利用客の割に飲食店が少ないイメージがあったが、駅なかのリニューアルオープンで飲食店が増えるので今後に期待ができる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅なかのトイレはとても広く、車椅子用のトイレもり清潔に保たれている。
子育て世帯にも利用しやすい作りになっている。
治安
5
メリット 以前に比べると治安は良くなっていると思う。駅前の歓楽街も規制が厳しくなり怖い思いをすることは少なくなった。
コストパフォーマンス
3
メリット 程よく田舎であり、緑も多く子育てするにはいい環境であると思う。

2024年3月 新潟駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 主要駅で、電車の本数が多いです。バスタクシーも常に動いていて活気のある駅だと感じます。
生活利便施設の充実
5
メリット たくさんの施設があるので、楽しいです。これからリニューアルがあるので、楽しみにしています。
飲食店の充実
5
メリット 駅から万代が近いので、バスセンターのカレーや新潟ならではのラーメンなどを楽しめる飲食店が多いのが良いと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに住んでいるわけではないので、あまりわかりませんが、駅には多機能トイレがあります。オムツ替えもできます。
治安
3
メリット 駅の近くに交番があるのが良いと思います。以前落とし物をしたときに対応していただきました。

2024年3月 新潟駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット バスセンターと直通であることと、路線の多さ、中心駅であるための便の多さが非常に便利。
生活利便施設の充実
5
メリット パン屋、コンビニがある。最近はお土産店や三百均一など充実してきているため、駅自体を目的にすることもある。
飲食店の充実
3
メリット 以前はファストフード店や、スイーツ店、本格寿司屋など充実していた。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベータが1ホームに一つ設置してあるため車椅子の方も移動ができる。
治安
5
メリット 駅周辺は常に清潔に保たれているように見える。いつも警備員の方が監視されている。
コストパフォーマンス
4
メリット 新潟駅周辺には商業施設が多く、どこかへ訪れる時よく利用するため少し運賃は高いが助かっている。

2024年3月 新潟駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 改装を経て、現在1Fが歩いて通り抜けできるようになった。古町までのバスがたくさんある。
生活利便施設の充実
5
メリット 目の前の広場が整備され、どこに何があるのかわかりやすい。LAWSONやセブンイレブンもあり
飲食店の充実
5
メリット 県内初進出の店舗もはいり、とても魅力的である。ドトールなど従来の店舗もあり。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット バリアフリーのトイレあり。エスカレーターはとてもきれい
治安
3
メリット 交番がすぐ横にあり。夜も明るくて安心できる。
コストパフォーマンス
2
メリット コンビニがあるのでちょっとした買い物は便利

2024年3月 新潟駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新潟県の主要駅で、新幹線もとまります。
したがって他都道府県からのアクセスがよいです。
駅構内の工事で、今まで新潟県になかった3COINSや、成城石井が入るなどお店が充実してきています。
駅周辺もマンションが新しく建つ予定でファミリー層からも人気です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺にマンションが建つ予定で、非常にアクセスがよくて人気のようです。
駅前にはバス充実していますので、お出かけされるときに大変便利かと思います。
観光客の方も、新潟駅から街へ向かわれるのに利用される方も多く、便利なようです。
飲食店の充実
5
メリット 駅構内にはカフェや、ラーメン、お寿司屋さんなど、充実しています。
新幹線が通ってることもあり、駅弁も売っています。観光客の方に人気です。
駅前や近くには居酒屋さんもありますので、お仕事帰りの方にも利用しすいかと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅構内に託児所があり、電車に乗る前に預けることもできて大変便利です。
エレベーターやエスカレーターもありますので、階段の上り下りができない方にも優しいかと思います。
周辺に学校もありますので、子育て世帯にも人気のエリアです。
治安
5
メリット 駅前は開けていますし、治安は悪くないと思います。
掃除も行き届いておりますし、きれいです。
駅の外にコンビニがあるので、夜でも明るい印象です。
酔っ払いの方がふらふらとふらついている印象はないです。
安心して利用しています。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅出てすぐマンションがあります。近くにスーパーもありますので、車社会の新潟ですが、徒歩で生活に必要なものはすべてそろうかと思います。
ドラッグストアも近くにいくつかあるので、体調くずされてもすぐに駆け込むことができるので安心です。

2024年3月 新潟駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 路線が複数あるのでアクセスは良いと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設が多いので日用品をそろえることができます
飲食店の充実
4
メリット 駅前には多く飲食店があるので食べるのに困らないです
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット EVがあるのでベビーカーでも移動しやすいです。
治安
5
メリット 大きな事件は聞かないので治安はいいと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット アクセスが良くて、家賃も安いのでコストパフォーマンスいいです

2024年2月 新潟駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 主要駅の為乗り換えの拠点となる駅。路線によってはかなりあるく時もあったが、最近リニューアルして使い易くなった。まだ工事中の為今後に期待!東京行きの新幹線の始発駅で、余裕を持って座れる印象。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅内はリニューアル前はあまり買い物する場所という印象はなかったが今後新潟初進出の店も多くなる為期待大。
飲食店の充実
3
メリット 駅の中で安田ヨーグルトが買えるのが嬉しい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 万代口のバスターミナルの形状は少し特殊で、ズラッと並んだバスが壮観で子どもが喜ぶ。
治安
4
メリット 交番が近くにあり、見廻もしてくれている。
コストパフォーマンス
4
メリット 政令指定都市の割に、都会に比べると地価も高すぎずかなり住みやすい地域だと感じる。

2024年2月 新潟駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新潟県内で最も大きな駅であるため、白新線だけでなく、越後線や信越線、上越新幹線も通っているので交通利便性はかなり高いと評価しました。いなほなどの快速に乗れば県外に行くことも可能です。
生活利便施設の充実
3
メリット 現在は工事に伴い、閉店している店舗が多いものの、警察署や本屋はあり、駅の郊外に出れば飲食店もたくさんあります。
飲食店の充実
3
メリット 現在はお店の大半が閉まっていますが、サイゼリアやモスバーガー、ケンタッキーなどのチェーン店はあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 新潟駅周辺は新潟県内でも最も栄えているエリアであるので、学校保育園などの数は十分充実しています。駅の多目的トイレなども広く、きれいなイメージです。
治安
5
メリット 駅前に交番があり、また街灯が多いので夜でも比較的安心です。居酒屋などが集中しているエリアと少し距離があるのも良い点だと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 東京都内などに比べればかなり安く、飲食店充実しているため住みやすい街だと思う。

2024年2月 新潟駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始点であり、終点であるので、必ず座れて、乗り過ごしがない。
生活利便施設の充実
5
メリット 新しく店舗オープンも控えていて、どんな駅になるのか大変楽しみ。
飲食店の充実
4
メリット お土産屋さんもおしゃれに変わり、スタバもある。現状は店舗数が少なく、満員で入れないことも多いのですが、工事完了後店舗が増えることを期待。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅前の広場で子供たちが遊べるようになるのかと期待。
治安
4
メリット 基本的に治安の心配はないです。きれいです。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃と利便性は比例しますが、利便性がよくなれば、家賃が上がるのはしょうがない。住みやすい環境になっている。

2024年2月 新潟駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 時期に応じて車内の温度調節がしっかりされていていい。
生活利便施設の充実
5
メリット 全体的に会計がスムーズなのがいい。店員さん、スタッフも親切で非常に居心地がいい。
飲食店の充実
5
メリット 燕市にあるNEXTGENERATIONTOWNに行ってみたが雰囲気が非常に良く、色々なお店がありよかった。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 新潟駅などトイレが端にありあり利用しやすい。
治安
2
メリット 新潟駅の新しいお店が楽しみ。駅内がとても綺麗。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃はそんなに高くない気がするが、値上げは厳しいと思った

2024年2月 新潟駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新幹線も通っており、東京にも直通で行きやすいのは良い。
生活利便施設の充実
4
メリット 様々な店があり、買い物にはほぼ困らない。
飲食店の充実
5
メリット 定食屋、軽い食べ物、居酒屋はかなり揃っており、安い飲食店もあって便利。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エレベーターや、バリアフリーもそこそこあり、妊婦の人や車椅子の人には割と優しいと思う。
治安
2
メリット 夜はキャッチなど危ない雰囲気があるが、昼間はまだそこまででもない。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅前にはほぼなんでも揃っていて、市内ならばバスや電車もあり、困ることはあんまりない。

2024年2月 新潟駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 最近工事がありだいぶ行きやすくなった。とても綺麗
生活利便施設の充実
5
メリット 新潟のお土産も買えて大変いいと思います。
飲食店の充実
5
メリット いろいろ美味しいものがあるのでいいと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 静かな場所もあり好きなところで暮らすことができる
治安
5
メリット 若者がいっぱいいて楽しそうにしているから◎
コストパフォーマンス
5
メリット 総合的に見てもとてもいいところだと思います。

2024年2月 新潟駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 改装されて明るく綺麗。お手洗いも多くて使いやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 大きなドラッグストアがあり、なんでも売ってて大変便利。
飲食店の充実
5
メリット 改装中で、これから増える。
駅前もお店が多くなると直良。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 内装は綺麗で、バリアフリー化されている。通路も広い。
治安
4
メリット 駅南口は悪いらしいが、関東圏と比べると気にならない。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅前は比較的値段は高いが、他に比べると安い。

2024年2月 新潟駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 主要駅だけあって商業施設が沢山あるし、お土産屋さんも取り扱い商品が多い。
特にぽんしゅ館はお酒が好きな人なら楽しめると思う。
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニも近くに沢山あるので、特に困るという事も無い。便利。
飲食店の充実
5
メリット なんでもある。無いのはエスニックとかコアな物くらいだが、そういう店は駅の外歩いて5分近くの所にあるので問題ない。学校帰り等に駅の中で待つのに丁度良いと思う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エスカレーターやエレベーターがあってベビーカーでも安心して使えるしバリアフリーも多い。
治安
3
メリット よく駅員さんが会釈してくれたり、昼間は活気がある。
コストパフォーマンス
4
メリット 住みやすさのバランスは良い方だと思う。ほとんど駅の周りで揃うので。

2024年2月 新潟駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 周りが賑やかで良く、色々な種類のお店がある。
生活利便施設の充実
4
メリット 色々あるので駅前は良く、店も色々できてきている。
飲食店の充実
4
メリット 万代方面には色々ある。バスターミナルもある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 便利な施設がおおい。買い物とかはしやすそう。
治安
3
メリット 交番は多い。駅中、駅の外にあり治安はいいと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 普通。悪くもなくよくもないのが正直なところ。電車も店の値段も普通。

2024年2月 新潟駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット タクシー乗り場もあり、バスもたくさん発着するので大変便利で使いやすい。改装によって綺麗になったので気持ちもいい。
生活利便施設の充実
5
メリット リニューアルによって新しいショッピングフロアが出来るので便利になる。
飲食店の充実
5
メリット 駅ナカにパン屋やコンビニもたくさんあって充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット トイレがたくさんあるので混雑することが少ない。
治安
5
メリット 駅前交番や鉄道警察があるので安心して使える。
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性が高いから値段も相応に高くてなかなか手が出せないのでそれなりの人が住んでいる。

2024年2月 新潟駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 乗り換えがしやすい
中心となる駅なので、どこへでも行きやすい
生活利便施設の充実
5
メリット 本屋や家電量販店などがあり、寄りたい時に寄りやすい
飲食店の充実
5
メリット パン屋やラーメン屋など、ランチなどを楽しめる場所が充実している
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターがある
エスカレーターがある
待合室が綺麗
治安
3
メリット 駅前に交番がある
見回りをしている警察官がいる
コストパフォーマンス
3
メリット 駅が近いので車を買わなくても交通手段に困らない

新潟駅の総合評価 (ユーザー562人・3748件)

総合評価 4.2 口コミ数 3,748
交通利便性 4.3 生活利便性 4.3 飲食店の充実 4.3
暮らし・子育て 4.1 治安 4.1 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR信越本線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR信越本線

JR

あいの風とやま鉄道

えちごトキめき鉄道

しなの鉄道

北越急行

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。