Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【5ページ目】新潟駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

新潟駅(JR信越本線)の口コミ一覧【5ページ目】


新潟駅の総合評価 (ユーザー562人・3748件)

ユーザー評点

4.2

口コミ数

3,748

ユーザー投票平均

新潟駅の口コミ一覧

  • 562 人 の口コミがあります。
  • 562 人中、 161 200 人目を表示します。

2023年7月 新潟駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ・上越新幹線の始発・終点駅であり、空港やフェリーターミナルまでバスが出ており便利です。
・駅の高架下が念願叶い開通し、とても便利になりました。
生活利便施設の充実
4
メリット ・最近観光者需要を意識し従来の古い建物から生まれ変わりました。お洒落なお土産や、ぽん酒館は必見です。
飲食店の充実
5
メリット ・周辺には地酒を楽しめる居酒屋や、最近ではお洒落なカフェも増えました。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育てには最適と思います。新潟市の中心でありバスターミナルも併設していますので便利です。
治安
4
メリット 治安は悪くないはずです。整備されておりポイ捨てなども見ません。
コストパフォーマンス
5
メリット コスパは首都圏と比較すれば悪くないでしょう。駅前や駅南は県内では地価が高い方と思います。

2023年7月 新潟駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新潟駅はリニューアルされて、駅が全体的に綺麗になり、行き来しやすくなったと思います。屋根付きのホームで、雨などを防げて、とてもいい駅だと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅の中にコンビニなどがあるので、食料など喉が乾いたら安定して買いに行ける。
飲食店の充実
4
メリット 新潟駅中には飲食店があり、外にも居酒屋などがあっていいと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 周りにマンション、公園があるのでだいぶ充実している。
治安
4
メリット 交番などが近くにあったりしているので何かあったらすぐ出動できる。
コストパフォーマンス
4
メリット 土地といっては、マンションの数が圧倒的で土地は比較的あるところは値段が普通の金額。

2023年7月 新潟駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 最近綺麗になってとても使いやすくなりました。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くには色々なお店があるし、駅内にもお店あります。
飲食店の充実
5
メリット コンビニやドラッグストアは建物の中にありました。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ドラッグストアはありました。ただ小さい。
治安
5
メリット 治安はいいと思います。ゴミも少ないです。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は駅近くなので高めである為少しは離れてた方がいい

2023年7月 新潟駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新潟駅はの都会な場所もあり非常に良いと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設は非常に充実しており商店街充実度もとても高いとおもいます。
飲食店の充実
3
メリット そこそこ有名なお店なども有りますがそこまでといった感じ
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 都会で交通手段としても優秀なので高校生以上のお子様が居る家庭などではおすすめできます
治安
3
メリット 比較的人が多いところでは治安が良いと思います
コストパフォーマンス
3
メリット 生活に必要なものは徒歩圏内にそれってていいとおもいます

2023年7月 新潟駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 現在改装中の新潟駅は新潟の中心で各方面に行きやすい。
生活利便施設の充実
3
メリット ドラッグストアやスタバがあるのは好評価。
飲食店の充実
3
メリット サイゼリヤ等リーズナブルな店はありがたい
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 新潟駅のトイレがキレイになって使いやすくなった
治安
3
メリット 新潟駅中のライトが増え明るくなった。道も広く色合いも明るくなった
コストパフォーマンス
3
メリット 駅近であれば不便は特にないはず、コンビニ、ドラッグストアはある。

2023年7月 新潟駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 駅がきれいでバリアフリーがじゅうじつしている
生活利便施設の充実
4
メリット 病院がたくさんあるので、すごく助かります。
飲食店の充実
4
メリット いろんなお店があるので、とてもありがたい。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 病院が近くにあるから、ありがたい。救急病院も近くにある。
治安
4
メリット 駅の近くに交番があってとても安心できます。
コストパフォーマンス
5
メリット とても住みやすくて、すごく気に入っています。

2023年7月 新潟駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新潟駅はバスの本数も多くてタクシー乗り場も広くてとても過ごしやすいです!
生活利便施設の充実
5
メリット 少し前から工事が始まっていて完成予定がそろそろなのですが色んなところが新しくなって3coinsなどがはいりました!他にも前と変わらず食べる場所もお土産を購入する場所も沢山あって大好きな駅です
飲食店の充実
5
メリット たっくさん食べるところがあって食べるところがなくて困るとかは絶対にないと思います、
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット たまに駅南でイベントが開催されていてすごく行くと面白いなと感じます子供たちも沢山いて楽しそうですよ
治安
5
メリット 優しい人ばかりですっごく治安が悪いわけではないとおもいますよ
コストパフォーマンス
5
メリット とにかく駅には色んなものが揃って周りにも家やビルマンションがたくさんで土地の値段は少々張るような気がするのですがあまりわかりません

2023年6月 新潟駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 今現在電車の本数が30分以内の間隔で走っていると思うので良い
生活利便施設の充実
5
メリット ファストフード店などとても多くの店舗がある
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋飲食店などとても豊富にお店が並んでいると思う
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅にはベビールームみたいなものがあり良いと思う
治安
5
メリット 駅屋駅周辺は比較的綺麗であり治安は良いと思う
コストパフォーマンス
5
メリット 近くには多くの店があるためいつでも書いたいものが買える

2023年6月 新潟駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅近に美味しいお店があるのですぐに訪れることができる
生活利便施設の充実
5
メリット とても快適で乗り心地が良く安心感があると思う
飲食店の充実
5
メリット 人気のカフェが近くにあるのはいいとおもう
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット コインロッカーがありにもつがおきやすいとおもう
治安
5
メリット 明るいので基本治安は悪くないと思うました
コストパフォーマンス
5
メリット スーパーがあるとちかくでべんりだとかんじる

2023年6月 新潟駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ・新潟にしては珍しく本数が多い
・広い新潟で電車でどこ行くにもアクセスが良い
タクシー乗り場に常にタクシーが止まってたり、バスの本数も多いので降りた後の移動も他の新潟駅に比べれば楽
・新潟市で唯一新幹線が通ってる駅
・新潟市で活発な場所は駅周辺に集中してる
生活利便施設の充実
5
メリット 複合施設が入ってるので駅周辺で生活に必要なものなどがほぼ全て手に入る。
本屋・電気屋・飲食店なんでもある。
飲食店の充実
4
メリット 駅の中にも飲食店がある。また駅からでてすぐに有名チェーン店などもあるので
値段が気になる人や知ってるお店で外食したい人でも安心
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エレベーターやスロープなど障碍者や体に不自由な方への対策は結構されている。
治安
3
メリット 昼間はとにかく若者が多い。様々なお店が駅周辺に密集しているので買い物をする若者が多い
夜間は歓楽街としても人が多いが、近くの古町もあるのでそちらに流れていく
酔っ払い飲食店のため多少仕方ない
コストパフォーマンス
2
メリット 何よりも交通便が良いので別駅周辺での仕事場だったりで勤めれば新潟でも車いらない生活が可能ではある。

2023年6月 新潟駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 県内で一番利用者数が多く大きい駅です。上越新幹線、複数のJR線の起点、終点となる場所です。ここの駅から各方面へと乗り換えも可能です。
生活利便施設の充実
3
メリット ビックカメラやキャンドゥ、スターバックス、3COINSなどあります。
飲食店の充実
3
メリット 駅内にはサイゼリヤ、新潟名物へぎ蕎麦が食べられる所やクレープ屋、ジェラート屋さん、パン屋など小腹がすいた時やガッツリ食べたい時などあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 専門学校が多く立っています。改札内のトイレは綺麗で清潔感があります。
治安
4
メリット 南口はベンチも多くあるスペースがあり自然豊かなエリアです。全面リニューアルしたらさらに駅周辺が綺麗になっていきます。
コストパフォーマンス
4
メリット コンビニも多く南口は環境が綺麗なので住みやすいと思います。家賃はそれなりにしますが便もよくお店もあるのでそう考えると妥当な金額だと思います。

2023年6月 新潟駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新潟市の中心部へのアクセスが良く、新潟空港や佐渡航路、北海道航路への玄関口になっている。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の高架が進み、万代口と駅南への流れがスムーズになっています。
飲食店の充実
5
メリット 駅周辺には様々な飲食店があり、老若男女問わず楽しめます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅近くには専門学校が多く、通学するには良いロケーションだと思う。
治安
5
メリット 万代口、駅南ともに交番があり、治安という面では悪くない。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は高めだが総合的に判断すると住みやすい方だと思う。

2023年6月 新潟駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新潟県内各地、また新幹線で関東方面へも移動できる上に新潟駅へ向かうバスの本数もそれなりにあるため利用しやすい。そしてバスターミナルから発車するバスの数が多く移動が楽である。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の中の施設や周辺施設が充実しており、とりあえず新潟駅に行けば雑貨、食料品、衣類など全ての買い物ができる。
飲食店の充実
5
メリット ケンタッキーフライドチキンなどのファストフード店からサイゼリアといったファミレス、カフェや中華料理店と様々なシチュエーションに合わせたお店選びが可能である。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅構内へ行くために階段が多いが、スロープやエレベーター、エスカレーターがしっかり設置されているため、ベビーカーなどでも簡単に移動できると思う。
治安
3
メリット どちらの出口にも近くに交番があるため、困った時は安心して警察に頼ることができる。
コストパフォーマンス
4
メリット 物価、家賃ともに特別高いわけではないため住みやすい。

2023年6月 新潟駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 市内はバスが固定の金額で分かりやすい。現在改装されてバスタクシーが使いやすくなっている。
生活利便施設の充実
5
メリット 病院も多く商業施設も固まっているので買い物も楽だ。
飲食店の充実
5
メリット 新潟ならではのお土産を豊富においてあって時間がなくても買いやすい。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット トイレも広くなり子連れのかたも入りやすいような広い個室になった。
治安
5
メリット 駅周辺は基本的にきれいで衛生的だと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 東京に比べると駅周辺も静かで生活しやすいと感じる。

2023年6月 新潟駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線があり、どこにでも行ける。またバスも多くタクシーもすぐに乗れる環境にあるのでとても便利
生活利便施設の充実
5
メリット 駅中にはアパレル系、カフェやレストランが充実しており、便利だ
飲食店の充実
5
メリット ステラおばさんのクッキーや、クレープ屋さん、カフェなど気軽に立ち寄れるものがあるので嬉しい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット オムツ替えシートや多機能トイレ、エレベーターがあることはメリット
治安
5
メリット 駅周辺の環境はとても綺麗であるし、南口は特に落ち着いた雰囲気である
コストパフォーマンス
5
メリット バスタクシー、電車を使うならどこにでも行ける

2023年6月 新潟駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新幹線までの乗り場まで改札口を出ずにそのまま乗車が可能です。他線へのハブとなっているので簡単。
生活利便施設の充実
4
メリット 現在改装中ではありますが、周辺(徒歩10分圏内)には万代シティや病院バスセンターがあるため買い物、食事、移動には困らない。
飲食店の充実
4
メリット 改札外でてすぐにラーメン屋(名前は忘れました)があります。駅直結の商業施設内にはサイゼリヤや不二家、モスバーガーなどがあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 新潟駅南口に屋外に広場があり、子供を連れ出しやすい。近くにプラーカ(商業施設)があり塾が入ってる。
治安
2
メリット 警察が巡回警備しているのはよく拝見します。
コストパフォーマンス
2
メリット 駅のハブとなっている為、車が無くてもどこでも行ける。

2023年6月 新潟駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット とても大きい駅なので買い物をしたり色々なところに行けて便利
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の中にはご飯を食べるところや家電量販店などがあり便利
飲食店の充実
5
メリット 有名なチェーン店や駅弁の種類も豊富でとても良い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット おむつを替えや授乳室があるトイレが設置されている
治安
5
メリット 街路灯が明るく監視カメラもあり駅前には交番がある
コストパフォーマンス
5
メリット 駅は大きいのでとても周辺は住みやすくなっている

2023年5月 新潟駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新潟駅はjr越後線など多くの路線があり非常に便利な駅です。近くには食べ物屋さんや書店など多種多様なお店があるので、待ち時間などには退屈しません。本当に新潟県No.1の駅ですね。
生活利便施設の充実
5
メリット ヨドバシカメラがあるのは本当に便利ですね。
飲食店の充実
5
メリット ラーメン店がたくさんあるのが良い。やっぱり新潟といえばラーメンですからね。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園幼稚園がとても多いので子供好きにはたまらなそう。
治安
5
メリット 新潟県民はみんな優しいので、道に迷っても大丈夫!
コストパフォーマンス
5
メリット 福岡や名古屋ほどではないにせよ、そこそこ都会なので暮らしやすいかも。

2023年5月 新潟駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新潟駅は主要駅で越後線などの発着駅でもあるので利便性が非常に高く、本数も比較的多いところが魅力です。現在駅の改修工事をしており、バス乗り場から改札までの距離を短くして移動しやすくしています。なのでバスと電車の両方を使う方はこれから便利になります。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅内には3COINS+plusやmatsukiyo LABなどのお店が入っているので、お買い物も楽しめるところが非常に良いです。特にmatsukiyo LABは甲信越エリアで初出店なので非常に魅力があります。駅周辺には内科などのクリニックもあるので、通院がしやすいです。
飲食店の充実
5
メリット 新潟駅周辺には居酒屋をはじめ、様々な飲食店があります。ラーメン屋やバーなどの飲み屋さんが多いです。仕事が終わった後にそのまま近くで飲食ができるので、便利です。ちなみに、爆弾おにぎり家というお店がありますが、そこの塩にぎりが特におすすめです。シンプルなおにぎりですが、お米の甘味と塩のバランスが非常に良いです。新潟駅を利用される時にはぜひ行ってみてほしいです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校が南口側と万代口側にそれぞれあります。公園も小さなところを含めれば割とあるので、子供の遊び場にもなって暮らしやすいと思います。
治安
3
メリット 駅周辺は飲食店コンビニなどがとにかく多いので、夜でも明かりがあって女性は特に歩きやすいと思います。交番も近くにありますし、賑やかな雰囲気があるので仕事帰りでも夜道を歩きやすいです、
コストパフォーマンス
2
メリット マンションやアパートが非常に多いので、利便性がとにかく良いです。

2023年5月 新潟駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 改札を過ぎた後に乗り越し?
切符買えるようになったのがありがたい!!
切符落としてもまた買える
生活利便施設の充実
5
メリット ドラッグストアや日用雑貨の店ができて買い物しやすい
飲食店の充実
5
メリット 飲食店やパン屋はあるので充実してるとは思う
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅にトイレが2ヶ所あるので便利。
使いやすい
治安
5
メリット 駅の中はとてもきれいで、トイレもきれいで清潔
コストパフォーマンス
5
メリット 駅は前よりは使いやすくなり、
万代口と南口は行きやすくなって

2023年5月 新潟駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット めっちゃ中が綺麗になってて
とても店があって楽しい!!
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物のすベースがとても大きく喫煙所があるのがいい!、
飲食店の充実
5
メリット パン屋があってそこのパンの食感がとてもいい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園が近くにあり子供たちがパンを買いに来てるのがとても暖かい
治安
5
メリット 駅の外には、噴水がありとても綺麗で、観光にも便利
コストパフォーマンス
3
メリット とても住みやすいとは、思うけど夜バイクの音がうるさい

2023年5月 新潟駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新潟駅など新幹線とバスなど他県に行きやすくなっているのがメリットの一つです。
生活利便施設の充実
4
メリット ハードオフエコスタジアムやビッグスワンなど公共施設が充実している所がメリットの一つです。
飲食店の充実
3
メリット 中華料理、洋食など様々な店が豊富な所がメリットです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 比較的充実していてバランスが取れて日常生活をしやすい所がメリットだと感じています。
治安
5
メリット 比較的昼も夜もトラブルが少なくて穏やかな所がメリットです。
コストパフォーマンス
4
メリット 食と公共施設と娯楽などバランスが取れている所がメリットです。

2023年5月 新潟駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新潟駅は複数の路線が利用でき、新幹線も通っている。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅周辺にはドラックストア、コンビニが沢山あって便利。
飲食店の充実
4
メリット 駅前には安くて美味しい居酒屋やカラオケが沢山ある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅の中のトイレが改装されて綺麗で使いやすくなっていた。
治安
3
メリット 駅前はずっと明るくて人がいるので夜でも怖くない。
コストパフォーマンス
4
メリット 基本的に駅周辺は何でもあり移動しやすいので住みやすいと思う。

2023年5月 新潟駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新潟県の中心の新潟市にある主要駅。快速、上越新幹線も通っていて東京や上越方面、新発田方面にもアクセスできる。新潟で一番便のいい駅。
生活利便施設の充実
5
メリット 新潟市で一番栄えているショッピングエリアの万代まで歩いて10~15分と近い。
飲食店の充実
5
メリット 反対側の駅南に向かえばドンキホーテや飲食店、複合施設など簡単に行ける。駅前も飲み屋が多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大きい駅なのでトイレも充実しているし、学校にもアクセスしやすい。
治安
5
メリット 治安はいいと思う。地方都市にしてはのどかなので都会過ぎずゆったりできる。
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性は高い。買い物に便利。賑やかで華やかなお店が多い。

2023年5月 新潟駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新潟最大の駅で、新幹線も止まります。駅内にはお土産を買えるお店や、食事を取れるお店、スーパーなどが入っていて、各用途が済ませられます。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設としてはお土産屋、ご飯やの他に、服屋や雑貨屋、本屋、ドラッグストアなどが入っている
飲食店の充実
5
メリット 新潟名物が食べられるお店のほか、新潟の新鮮な魚介などのお店から、チェーン店のパン屋やファストフード店もある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 多機能トイレはあったはず。駅の前からバスが出ているので、各種学校にも通いやすいかもしれない。
治安
5
メリット 近くに大きな飲み屋街があるわけでもないので、夜も比較的安全だとおもう
コストパフォーマンス
4
メリット 新潟は全体的に家賃が安いので、駅の割と近くでも住みやすいと思う

2023年5月 新潟駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 主要駅、都心部までのアクセスがしやすいです。
バスタクシー乗り場があるのも嬉しい
生活利便施設の充実
3
メリット いろんな種類のお店が入ってて何をするにも困りません
飲食店の充実
3
メリット 美味しいお店があって嬉しい
カフェや薬局も入っている
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エスカレーター、エレベーターもしっかりあり、トイレとても使いやすいです
治安
5
メリット 新しく改装されていて綺麗です
風紀を乱さない努力が伝わります
コストパフォーマンス
5
メリット 街は歩きやすくて嬉しいです
色んな種類のお店があります

2023年5月 新潟駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 上越新幹線の始発駅なので、周辺市町村の中心駅です。色々な店もあり大変便利な駅です。
生活利便施設の充実
5
メリット 周辺にお店も多く大変便利な駅です。人の賑わいも多いです
飲食店の充実
5
メリット 新潟市の飲食店が多く集まった繁華街です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅そばなので、子供の送り迎えに便利な場所です
治安
5
メリット 治安は良く女の方のみでも問題ありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 交通の便の割りに住居費は安いと思います。

2023年5月 新潟駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 高架に伴い、どの電車も2階で乗り降りすることになってわかりやすくなった
生活利便施設の充実
4
メリット お土産売り場が充実しているのでなった時は新潟駅を利用するとよい
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋がたくさんあり、新潟の名産を扱っている
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 中学校が多くあるので子育てはしやすいと思う
治安
5
メリット 工事中でとても綺麗になるので雰囲気が良い
コストパフォーマンス
1
メリット 交通の便はとてもよいので車は不要かもしれない

2023年5月 新潟駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新潟県の主要駅。在来線、新幹線共に複数の路線が利用できます。また、電車のみならず市内の路線バスも新潟駅を経由するものも多く、車を持たない人でも比較的移動に困らないと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅から少し歩いたところに商業施設があり、もちろん駅からのバスも出ているため天気が悪い日でも問題なく利用できます。
飲食店の充実
5
メリット 新潟駅周辺は飲食店充実していると思います。万代口、南口共に日常使いできるような良いお店がたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 新潟市内のバス停には、〇〇高校前というところもあるので通学にも便利だと思います。新しく作ることが決まった駅も高校生にとっては通学方法の幅が広がって良いと思います。
治安
4
メリット 歓楽街が比較的1つのエリアにまとまっているため、移動の際にその周辺を避けて通れば安心かな、と思いました。夜も明るい場所が多いので、深夜とかでも無い限りは歩くのに心配ではありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 車社会かと思っていましたが、バスや電車も充実しているので過ごしやすいと思います。

2023年5月 新潟駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 全体的に綺麗だと思います。ゴミも落ちていることが少ないし、これといった目立つ汚れもないように感じます。
生活利便施設の充実
3
メリット スリーコインズができたのはいいと思いました。
飲食店の充実
4
メリット 各店舗綺麗に整備されていていいと思いました。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 見つけやすいところにエレベーターや階段があるのでいいと思います。
治安
4
メリット 夜遅くになっても治安はいい方だと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 大きな事件があまり起きないのが安心できます。

2023年4月 新潟駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新幹線、高速バスが停まる。駅中の改装も進んできて新しくなってきた。
生活利便施設の充実
5
メリット ヤマダ電機があって暇つぶしが出来る。小さいがゲームコーナーがあるのがよい。
飲食店の充実
5
メリット スタバやサイゼがあるのがいい。休憩も出来る。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅の中のトイレがとても綺麗でいいおもう。
治安
5
メリット 近くに飲み屋街があるが、交番もあるので治安は悪くないと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 発展してきているので相応の値段だと思う。

2023年4月 新潟駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット バス乗り場もタクシー乗り場もコンパクトにまとまっています。
生活利便施設の充実
5
メリット お店も多く、クリニックも多数あり生活しやすいです。
飲食店の充実
5
メリット 駅周辺はお店が多数あり、飲食は困りません。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 塾も多数あるので大変便利です。逆に選ぶのが大変かも。
治安
4
メリット 人が多い、明るいという点ではこわくありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 大変生活しやすいです。
首都圏に比べると物価もやすいのでは。

2023年4月 新潟駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 沢山路線があり、止まる電車の本数もちょうどいいです。すごく混んでいる訳ではありませんがいつも人が多いです。
生活利便施設の充実
5
メリット いろんな人からの需要がある専門店があるところです。最近はマツキヨラボと3coins+ができました。
飲食店の充実
5
メリット スターバックスにサイゼリヤ、モスバーガーなどいろんな人の需要を満たす飲食店が揃っているところです。どのお店も美味しいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅中に保育園があります。多機能トイレもあります。バリアフリー対応した駅だと思います。
治安
5
メリット とてもいいです。事件が起こったということは聞いたことがありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 専門店に売っているものはちょうどいい値段です。

2023年4月 新潟駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 改札までの距離は短く経路も看板等でわかりやすくなっている。
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物施設、商業施設充実しており、周りにアパレル関係の施設が多く入ったビル等もある。
飲食店の充実
4
メリット ベーカリー、カフェなど飲食店は多く便利。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 多機能トイレがあり、音声によって視覚が不自由な方でも判別できるようになっている。
治安
5
メリット 街灯が多く、駅前に交番があるため安心である。
コストパフォーマンス
4
メリット 土地の値段は周りと比べるとやや高いが、利便性を考えると損はない。

2023年4月 新潟駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車の本数が多く、複数の路線が利用可能となっている
生活利便施設の充実
4
メリット さまざまなお店が揃えられていてとても便利
飲食店の充実
5
メリット 駅の中だけでも満足できるくらいの飲食店がある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット てすりやスロープなど、気が使われていてとてもよい
治安
4
メリット 統制されていて、とても過ごしやすくなっている
コストパフォーマンス
4
メリット お店が適度にあり、とても生活しやすくなっている

2023年4月 新潟駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東京まで最短2時間で行ける。
電車も通っていて3分に一度くらいのペースで電波や新幹線が通る
生活利便施設の充実
4
メリット 新潟の名物や他県の名物、キーホルダーなどが売っている
飲食店の充実
3
メリット お腹すいたらすぐに見つけて食べれること。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子供が迷子になった時放送して保護者を探してくれた
治安
5
メリット みんな親切で道を尋ねると必ずと言っていいほど答えてくれる
コストパフォーマンス
4
メリット 土地の値段は都市だからだいぶ高いけど安い方

2023年4月 新潟駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 工事後駅南にも行きやすくとても便利になりました。
生活利便施設の充実
5
メリット 色々なお店があり徒歩でも行動しやすいです。
飲食店の充実
4
メリット チェーン店から個人経営のお店までたくさんあり便利です
治安
4
メリット まあまあ悪くないと思います。キャッチやナンパが時々いますが。
コストパフォーマンス
4
メリット 色々なお店もあり交通の便も良いので住みやすいと思います

2023年3月 新潟駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新幹線もあるため首都圏へのアクセスが良い。バスタクシーの数も充実している。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパー商業施設飲食店がそろっている。
飲食店の充実
5
メリット 新潟の特産の美味しいお店がそろっている。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園保育園学校が近くにある。公園も少し歩けばあるため、遊ぶ場所にもなる。
治安
5
メリット 治安もとても良い。交番もあり、暗い通りも少ない。
コストパフォーマンス
4
メリット 交通の便が良く、商業施設もあるため、生活必需品の購入には困らない。

2023年3月 新潟駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅の高架化工事がおこなわれたため、ふつうの電車からしんかんせんへの乗り換えが簡単になった
新幹線以外の普通列車とかの乗り換えも結構簡単
生活利便施設の充実
4
メリット コンビニなど(主にローソン)は周辺に数多くあり困ることはない
飲食店の充実
4
メリット 社会人が飲めるような居酒屋や学生に人気のサイゼリアやラーメン屋など一通りそろっている
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 地方都市ということあって人が異常なくらい混み過ぎることは少ない
治安
4
メリット 南口や東口それぞれに交番があるため安心できる
コストパフォーマンス
4
メリット 駅の周辺は数多くのコンビニがあり駅から家に帰る途中に買ってかえるなどが可能

2023年3月 新潟駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線の利用、快速、新幹線等全て止まる、始発が多い等困ることは決してない
生活利便施設の充実
4
メリット 新潟の中心部ということもあって買い物に困ることはほとんどない
飲食店の充実
5
メリット なんの問題もない。なんでも揃っているし美味しい店も多い
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅に多機能トイレがあるし、基本的にどの施設にもエレベーターがある
治安
3
メリット 駅周辺は比較的綺麗でゴミもあまり落ちていない。
コストパフォーマンス
4
メリット 中心部にしては比較的安い方だと思われる。

新潟駅の総合評価 (ユーザー562人・3748件)

総合評価 4.2 口コミ数 3,748
交通利便性 4.3 生活利便性 4.3 飲食店の充実 4.3
暮らし・子育て 4.1 治安 4.1 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR信越本線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR信越本線

JR

あいの風とやま鉄道

えちごトキめき鉄道

しなの鉄道

北越急行

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。