Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【6ページ目】新潟駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

新潟駅(JR信越本線)の口コミ一覧【6ページ目】


新潟駅の総合評価 (ユーザー562人・3748件)

ユーザー評点

4.2

口コミ数

3,748

ユーザー投票平均

新潟駅の口コミ一覧

  • 562 人 の口コミがあります。
  • 562 人中、 201 240 人目を表示します。

2023年3月 新潟駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 上越新幹線の停車駅です。東京駅までも2時間ちょっとで行ける距離です。新幹線の他にも、村上・秋田方面などへの特急が出ています。駅前にはバスターミナルがあり、市内バスの他、県内外への高速バスの停留所があり、新潟の交通網の中心となっています。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅構内及びその周辺には、「ビッグカメラ」「ヨドバシカメラ」「ジュンク堂書店」などがあります。駅から10分程歩いて万代エリアまで行けば、「新潟伊勢丹」などのショッピング施設や映画館があり、週末も賑わっています。新幹線の停まる主要駅とあって、駅構内にはお土産屋さんが充実しています。
飲食店の充実
5
メリット 駅周辺には居酒屋が多めです。新潟自慢の日本酒を楽しめるお店も多くあります。新潟では有名な「よね蔵グループ」系列の「いかの墨」「葱ぼうず」などの人気店・有名店もあります。新潟駅の「南口」側にはレストランなども多い印象です。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅構内は改装されて、多機能トイレなども完備しています。線路が高架化したため、駅構内の上り下りが必要ですが、エレベーターも多いので、子ども連れでも不便なく利用できると思います。
治安
3
メリット 新潟駅北口付近と、南口を出て少し行った辺りにも交番があります。県内においては大きい駅なので、駅構内に鉄道警察隊も常駐しています。
コストパフォーマンス
5
メリット 交通利便性のためか、新潟市内の中でも家賃相場はお高めです。その分、資産価値は期待できるエリアかと思います。

2023年2月 新潟駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速もあり。新潟駅からいろんな方面に行ける。
新幹線もあり県外に行くことも可能。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにショッピングセンターがあり、病院などもある。
飲食店の充実
5
メリット 新潟駅の周りは飲み屋が多くいつも人がいっぱいである。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅には多機能トイレ有り。
エレベーターも有り。
治安
2
メリット 近くに交番があり何かあればすぐにきてくれると思う。
コストパフォーマンス
2
メリット 近くにいろんなお店があるので生活には便利。

2023年2月 新潟駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 時間通りに列車が来て、定時に出発すること。
生活利便施設の充実
4
メリット 無印良品などがあるので、100均グッズ的なものを買うことができる。
飲食店の充実
4
メリット 駅の中・周辺にコンビニ飲食店などがあるので、朝食・昼食・夕食などをコンビニで買ったり、飲食店で食べていくことが出来る。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット バリアフリー化がしっかりと進んでいること。
治安
4
メリット 列車に乗る時に、しっかりと列に並んで待っていて、割り込む人もあまりいない。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅周辺にはコンビニが多いので、夜間でも最低限の買い物は可能。

2023年2月 新潟駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新潟市中心、新幹線発着の駅でもあり、各地への複数路線が利用できます。
生活利便施設の充実
5
メリット 大きな駅ですから、徒歩圏内でほぼ全ての施設が揃っています。
飲食店の充実
5
メリット 駅前には種類豊富なお店がたくさんあります。駅南口のスズデリ、おすすめです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 新しくなったのでバリアフリー等も問題ないと思います。綺麗で使いやすいです。
治安
4
メリット 駅周辺もきれいです。お店も多いので夜も明るく、賑やかです。
コストパフォーマンス
4
メリット 地方都市なので都会と田舎、どちらの良さも体感できてバランスが良く、暮らしやすいです。

2023年1月 新潟駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 改装工事をしていて前より何処に何があるかが分かりやすい
バス停や改札の場所も分かりやすい
迷った時係員に聞くと親切丁寧に教えてくれる
生活利便施設の充実
5
メリット 電化製品や日用品、お土産など買い物をする場所があるため便がいいと思う
飲食店の充実
5
メリット 色々な軽食屋や飲食店があって見ているだけでも楽しい
実際に入って食べたり飲んだりしても使い心地は良かった
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子供連れでも色々なお店があったり多機能トイレエレベーター、エスカレーター、スロープなどもあって使いやすい
治安
4
メリット 昼間は治安は悪くないと思う近くに警察署があったり見回りしてくれているため何かあれば相談出来る
駅も綺麗で使いやすい
コストパフォーマンス
4
メリット 電車やバスが多く駅周辺は使いやすく住みやすいと思う
様々なジャンルのお店も多く買い物もしやすい、家賃は場所にもよるがそこまで高くないと思う

2023年1月 新潟駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 時間通りに来ます。
暖房冷房適切についています。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅だけで1日楽しめます。
駅周辺の施設も充実しています。
飲食店の充実
5
メリット 充実しています。
パン屋が美味しいです。ケーキ屋などもあって素敵です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供向けのトイレなども充実しています。障がい者用のトイレなどもありました。
治安
3
メリット お花が飾ってあってキレイです。改装されてからより清潔感が増しました。
コストパフォーマンス
4
メリット バスより圧倒的に安いです。土地代もそこそこです。

2023年1月 新潟駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 最近新しくなり、バスターミナルが駅の下にある。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅が商業施設と連結しているため、駅の中から買い物にすぐ行ける。
飲食店の充実
5
メリット 有名なお店が周辺にあり、また駅の中にも飲食できるお店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 新しくなったことで、バリアフリーになっている箇所が増えた。
治安
5
メリット 駅自体に多くの監視カメラと警備スタッフがいる。
コストパフォーマンス
4
メリット 学校病院が近いので住む分には困らないと思う。

2022年12月 新潟駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 最近工事も進んでおりどんどん綺麗な駅へと進化しています。
生活利便施設の充実
5
メリット セブン、ローソン、ファミマが近くにあり、15分ほど歩けば万代シティでお買い物もできる点
飲食店の充実
5
メリット 駅中にあるパン屋さんがとても好きです。パニーニがとてもおいしい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット オムツ替えスペースが確保されていていいと思います
治安
5
メリット 夜になればもちろんキャッチの方がいらっしゃいますが、そこまで治安は悪くないと思います
コストパフォーマンス
5
メリット 新潟駅付近にはたくさんの飲食店はもちろんスーパーなどもあるので良いかと思います

2022年12月 新潟駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 文句なしにバス乗り場、タクシー乗り場が充実していると思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 病院以外、基本的な公共施設が建ち並んでいます。ドラッグストアがあるのは嬉しい限り。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋充実しているし、ファストフード店も目立ってます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 騒々しさを我慢するか、駅周辺から離れれば子育て環境は少しでも良く感じるかも。
治安
5
メリット 風俗店などの客引き行為は以前に比べて減りました。酔っ払いもコロナ渦以降、少なくなりました。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅周辺に住んでいる方にとっては、車を使わない限り、交通面のコストパフォーマンスは申し分ないと思います(バスタクシーがあるので。但しタクシー料金は高い)。

2022年11月 新潟駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 各方面に行く際の主要駅として成り立っている。また、タクシーバス乗り場が整備されており、アクセスが良い。
生活利便施設の充実
4
メリット 周辺の買い物施設がとても充実している。また、少し歩けば商業施設もあるので、便利。
飲食店の充実
5
メリット 駅周辺に多数の飲食店が存在しており、どこも美味しいためとても助かっている。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅内部のトイレや、EVなど、動きやすさを感じられる。
治安
4
メリット 改札口目の前に交番があるため、少し安心する。また、街灯が多く、人もいるため安心。
コストパフォーマンス
3
メリット 商業施設飲食店等が多いため、とても良い生活水準で暮らせる。

2022年11月 新潟駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 今、新しく作ってます。そうなると、駅前と駅南が通り抜けられて便利になります。
生活利便施設の充実
5
メリット 周りに飲食店が沢山あります。ホテルもあり便利です。
飲食店の充実
5
メリット 周辺は周りに多数の飲食店があり便利です。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅に多機能トイレがあるのと、今新しい駅建設で
トイレが綺麗になると思われます。
治安
2
メリット 駅前に交番があります。昼は治安が良いです。
コストパフォーマンス
3
メリット 東京からの新幹線もあり、交通利便性は抜群です。

2022年11月 新潟駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新潟県のメイン駅 「新潟駅」
新潟駅は大幅リニューアルし(完成予定は2023年)在来線を高架化することによって新潟駅全体をスリム化し尚且つ余剰地を活用してバスターミナルタクシー乗場など効率よく広々とした環境になるように整備されました。
今までは、在来線と新幹線で改札やホームが1階と2階に分かれていて乗り換えなどが正直面倒でした。
整備されたことによって、在来線と新幹線が同じ階にあることによってスムーズな乗り換えができる上に在来線と新幹線を同時に見れるようになったのも、電車好きな子供から大人まで見応えがあります。

新潟駅から東京駅まで約2時間、乗り換えなしで行けることによって
ビジネス、観光などのアクセスに強いです。

在来線は都心に比べれば1時間あたりに出ている本数も少ないですし車両数も多くはありませんが、新潟ならではの田園風景や日本海など様々な景色を楽しめるのも良いところの1つです。
生活利便施設の充実
5
メリット プラーカ新潟やレクスン、ビジネスホテルなど駅直通になっている大型施設も多く、徒歩10分ほどで新潟の中心市街地まで行けます。
新潟駅を中心に全方位、飲食店やホテル、商業施設など車がなくても十分楽しめます。
飲食店の充実
5
メリット 新潟駅から徒歩10分ほどにある居酒屋「五郎」と言うお店です。
有名人も多く来店されてるようで、新潟と言ったら海鮮!!鮮魚料理がとても美味しいです。
駅中にも様々な飲食店が入っていて、どのお店に行っても美味しいお米を味わえると思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 新潟駅を出てすぐに(駅敷地内)に新しく整備された広場は休日になればキッチンカーなどいたりして広場もそこそこ広いので時間潰しや、お子様の気分転換にもピッタリかと思います。
駅構内にもエレベーターもあるのでベビーカーや車いすなどお使いの方や旅行帰りなど大荷物がある際には便利です。
治安
3
メリット 駅出口すぐに交番があります。南口、万代口と共にあるので安心できます。
駅周辺は店舗も多いので人も多いです
コストパフォーマンス
3
メリット 中心市街地なので地方に比べれば利便性はいいです。
公共機関を有効活用できますし、様々な施設があります。

2022年10月 新潟駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新潟県の中で一番大きな中心駅。上越新幹線・信越線・越後線・白新線が乗り入れる。また、新津方面へ向かう特急しらゆき、新発田方面へ向かう特急いなほも乗り入れており、非常に便利な駅。大抵の列車が新潟駅始発のため、余裕を持てる。
生活利便施設の充実
5
メリット 新潟駅南口には、CoCoLo南やジュンク堂などがある。また新潟駅万代口から5分ほどで、万代シテイという県内最大規模を誇る場所があり、ラブラ万代を初めとした商業施設が多数立ち並ぶ。病院や床屋もあり、非常に便利。
飲食店の充実
4
メリット 新潟駅万代口から5分ほど歩くと、ラーメン二郎新潟店があり、こってりしていて量の多いラーメンを堪能することが出来る。また、万代には青島食堂があり、新潟五大ラーメンの一つである「長岡生姜ラーメン」を堪能することが出来る。飲み屋街も存在しており、賑わっている。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅に多機能トイレがあり、おむつの交換が出来たり、車椅子が入れるスペースがある。新潟県は専門学校の数が日本一多い場所なので、専門的なことを学びたいと思う人には選択肢が沢山ある。また、新潟市は中心部(中央区、東区)は都会だが、そこを離れると自然が広がっているので、バランスが良い。
治安
4
メリット 昼は比較的治安が良い。駅前に交番警察署が幾つかあり、安全性が保たれている。最近は新潟駅周辺の再開発が進んでおり、昔懐かしい感じから、新しい綺麗な景観になりつつある。駅前は結構都会なので夜でも明るい。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価は比較的安い方なので、買い物には困らないと思う。万代シテイで買い物や昼食等の基本的なことはほとんど済ませることが出来るので便利。都会と田舎のバランスが良いので、静かに暮らすことも出来る。

2022年10月 新潟駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット バス乗り場が近くにあり、案内してくれる人もいる。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに色々なお店がある。駅を出てすぐに喫煙所がある。
飲食店の充実
5
メリット 駅を出た目の前にドトールコーヒーがある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターが近くにあるため、ベビーカーや車椅子での移動可能。
治安
5
メリット 路上喫煙は少なく、喫煙者は喫煙所に入っている。
コストパフォーマンス
5
メリット 大型スーパー、デパート、映画館などがあり住みやすい。

2022年10月 新潟駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新幹線、電車共にアクセス抜群。駅ナカにもたくさん店舗有り。
生活利便施設の充実
3
メリット ぽんしゅ館があるので、土産を買うには便利。
飲食店の充実
5
メリット 小嶋屋など新潟名物を味わえる店舗があるの。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅ナカに保育園があるのは共働き世帯にとって有り難い。
治安
4
メリット 万代口北側に交番がある。駅前は昼は人の往来が多い。
コストパフォーマンス
3
メリット アクセス便利。バス乗り場も近いし、乗りやすい。

2022年10月 新潟駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線の始発、最終駅かつ、乗り換えも容易にできる
生活利便施設の充実
5
メリット 個人医院が多数あり、遅い時間まで診療できる医院もある。
飲食店の充実
5
メリット 駅の目の前が繁華街になっているので飲食が楽しめる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育施設、小学校中学校も近くにある。通学の場合も駅も近く、バスターミナルも在るため通学しやすい。
治安
5
メリット 繁華街、歓楽街があるが、強引な客引きが非常に少なく安全
コストパフォーマンス
5
メリット 他県の中心部にくらべて家賃や土地価格は安いと思う。

2022年10月 新潟駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅も新しくなって使いやすくなった!待合室もとてもきれいになり、使いやすくなった。また乗換もしやすくなり、新幹線から電車も何なく乗り換えが簡単になり利便性を感じる。
生活利便施設の充実
4
メリット 昔ながらのお店もあったりお土産を買える場所があったりして良いと思う。
飲食店の充実
3
メリット 中華、和食などさまざまなバラエティに富んでいると思う。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット エスカレーターが多く、使いやすいと思う。
治安
3
メリット 駅は新しくなるのでとても綺麗なところが多い。
コストパフォーマンス
2
メリット いろいろなものがあって住みやすいとは思う。

2022年9月 新潟駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大型の駅なので様々なところに行くことができる。他の駅と比べて電車やバスの本数が多い。
長岡駅まで約1時間
東京駅まで約2時間
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の中にはマツキヨやココロがある。南口にはジュンク堂という大型の本屋にある。薬局やホテルもある。
飲食店の充実
4
メリット 駅の周囲にはたくさんの飲食店がある。その日の気分によって様々なジャンルが食べられる。
おすすめはナポリピザである。ランチの時間帯は大きなピザを500円で食べることができる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 大きな駅なので学校はたくさんある。学校がなくて困ることは無いだろう。
駅のトイレも綺麗で使いやすい。
治安
2
メリット 駅の近くに交番がある。よく駅付近を警察官が巡回している。
お昼の時間帯は治安が良い。
コストパフォーマンス
4
メリット 大きな駅に近いので様々な所に行きやすいことがメリット。

2022年9月 新潟駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線利用できる、快速が止まる主要駅である、バスタクシーの乗り場がある。
生活利便施設の充実
4
メリット 買い物施設が充実している、病院飲食店に近い。
飲食店の充実
5
メリット 好きなカフェや、パン屋、コンビニなど多数ある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園や、保育園はないが、公園など駅には多機能トイレやオムツ替えシートがある。
治安
3
メリット 昼は比較的、治安はいい方だと思う。駅やその周辺は綺麗である。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃や物価は、周りの市よりは高いように思うが相応であると思う。

2022年9月 新潟駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 電車・新幹線・バスタクシーなど様々な公共交通機関がありとても便利
生活利便施設の充実
4
メリット 本屋、雑貨屋、色々なお店が入ってるからとても楽しい
飲食店の充実
4
メリット 美味しいベーカリーや1人でも入れるカフェがある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅には多機能トイレがあり、スロープ等もついてるため、暮らしやすい
治安
3
メリット 駅の近くに交番があり、夜もそこそこ明るいため安心できる
コストパフォーマンス
5
メリット 駅や駅の周辺は色んなものがあるからいいと思う

2022年9月 新潟駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 万代口が新しくなるのが楽しみ
だんだん駅の利用が便利になりました。
生活利便施設の充実
5
メリット 毎日使ってる
かなり使いやすい
スーパーが多いしドラックストア系が多いので安く物が買えたりすることは有難い
飲食店の充実
5
メリット 入ったことがないのでメリット、は分かりませんが美味しそうなお店はあると思います
治安
3
メリット 夜は居酒屋が沢山あっていい
すぐ近くに交番があるので何かあったときは駆け込める
コストパフォーマンス
5
メリット 凄く住みやすい
部屋の割に家賃も安くとてもいいと
思います。

2022年9月 新潟駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新幹線への乗り換えがとてもスムーズに出来ます。白新線は20分ほど待てば次の電車がきます。
生活利便施設の充実
5
メリット とても大きいデパートと本屋があります。ドラッグストアもあり、コンビニも多いです。
飲食店の充実
5
メリット 改札を出てすぐのところにパン屋とコンビニがあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターが各ホームにありますし、スロープもあります。
多目的トイレ等もあります。
治安
4
メリット 駅前に交番があります。たまに警察官の方が駅を歩いていたりします。
コストパフォーマンス
2
メリット 駅から少し歩くとホテルや買い物できる場所が多くあって住みやすいと思います。

2022年9月 新潟駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新幹線を含む複数路線が乗り入れており、行き先が多様。バス乗り場も案内板が細かく丁寧で分かりやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅から出なくても一通りのものは揃う。書店も少し離れるが屋根付き通路を通っていけるため、雨の日も買い物利用しやすい駅。
飲食店の充実
4
メリット お弁当やパンなどのお店が多くて良い。NEWDAYSも新しく、広くなったことで利用しやすくなった。新幹線や特急の乗り継ぎで超短時間利用する人にとっては本当にありがたい。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 通路が広いので、ベビーカーや車椅子利用でも通りやすくて良い。
治安
4
メリット 人通りが多く、駅の近くに歓楽街もないため治安は比較的良いと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 周りにマンションも多いため、多様な住宅ニーズに対応できると思う。

2022年9月 新潟駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 今年、全線が高架され、それまで別々の離れたホームから乗り換えしなければならないと言った苦痛が解消された。電車の本数も20分に1本であり乗るのに不便さはないと考えられる。
生活利便施設の充実
4
メリット 小規模のクリニックや書店が存在し、必要なものはある程度そろている。
飲食店の充実
5
メリット 新潟市ならではおいしいお土産が多く存在する。特にぽんしゅ館は500円で5つ分の新潟の地酒が楽しめる施設は日本酒付きにはたまらない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 改装の影響で多機能トイレは数年前と比較すると増えた。東西の離れたエリアに設置してあり不便さが生じないないのはよい。
治安
5
メリット これといっておかしなお客さんに会ったことはない。何か困った時には在来線ホームの下に交番があるので安心できる。
コストパフォーマンス
3
メリット 新潟の乗り換えアクセスが非常に便利が良い。豊富なお土産も充実

2022年9月 新潟駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット タクシーも目の前に止まっていて直ぐに乗り降りできてとてもいいです。
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニもすぐそばで食べ物屋さんも多く便利です。
飲食店の充実
5
メリット なんでもあり選び放題でとても充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット どこに行くのも便利でとても助かっています。住みやすいです
治安
5
メリット 案内所もすぐになり困った時は交番にもすぐに行ける距離なのでありがたいです。
コストパフォーマンス
5
メリット とても住みやすくて便利な駅です。
近くになんでも揃っているイメージです。

2022年9月 新潟駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット だいぶ綺麗になり、本数もそれなり、バス乗り場も広いしタクシー乗り場もある
生活利便施設の充実
3
メリット お土産が買えそうなお店もあり、電気屋や百均など便利さはある。
飲食店の充実
4
メリット 選べるほどの店舗数はある。新潟で有名なヤスダヨーグルトもある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 車椅子でも行けるようにはなっている。多目的トイレもある。
治安
4
メリット 万代口、駅南ともに交番は近くにあり安全
コストパフォーマンス
5
メリット 駅があることで住みやすさはあるかもしれない。

2022年9月 新潟駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット リニューアル工事中です。完成に伴い、他県の主要都市駅のように駅周辺エリアが活性化することでしょう(期待します)。万代方面と駅南方面との交通が楽になるのは、車社会の新潟市民にとっては嬉しいことです。新幹線、高速バスで上京も便利です。市内循環バスもあり、万代、古町、もすぐに行けます。タクシーはすぐにつかまります。
生活利便施設の充実
2
メリット 駅周辺のメリットは、大手家電量販店、大型書店、少し歩いてドンキくらいかと?あとは飲み屋くらいで。
飲食店の充実
3
メリット 駅周辺は、飲食店充実していると思えます。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子育てするには、良い環境だとおもいます。海、山、自然環境もよいです。ほんぽーと図書館は、とても良いです。やすらぎ堤、も景観が良くランニングなど最適です。お花見も。
治安
5
メリット とても良いです。悪くなるほど、人も余り居ませんし夜はとてもしずかです。
コストパフォーマンス
4
メリット 住みやすさは、とても良いです。24hスーパーもあり便利で、物価も良いと思います。福利厚生も充実しますし、役所の対応も親切だとおもいます。車が必要ですが地方では、とても良いところかと。

2022年8月 新潟駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新幹線や快速電車も止まり、遠方への交通の便が良い。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅の近くにはドン・キホーテやイオンなどの商業施設があり生活の利便性は高い。
飲食店の充実
5
メリット 駅の近くにはラーメン屋やパン屋さんなど様々な飲食店があり、非常に充実している。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅のトイレは非常に広く、オムツ替えシートも利用できる。
治安
4
メリット 駅の目の前には交番があり、居酒屋が多い割には酔っ払いの客などに絡まれることはほとんどない。
コストパフォーマンス
4
メリット バスタクシーなどが充実しており、車がなくても買い物や遊びに行くのに困らない。

2022年8月 新潟駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット タクシーが多くていつどんな時間もタクシーが途絶えることがないです。バスもとても多いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにイオン、デパート、ドン・キホーテなどがあります。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店飲み屋がとても多いです。夜もしっかりやっていてクレジットカードも対応しています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット バリアフリーの施設に特化しています。スロープやエレベーターなどもあります。
治安
3
メリット 警察などもしっかりと居るので安心して生活できます。
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性で考えるとすごく便利でどこにでもいけます。

2022年8月 新潟駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新潟県で一番主要な駅なので、複数路線が利用可能です。新幹線・バスタクシーとそれぞれの乗り場からも近いです。
生活利便施設の充実
3
メリット 近年駅の工事に力を入れており、新しいお店(観光客向けのショッピング店)が次々と駅構内にオープンしています。新潟駅から徒歩10分以内にある万代エリアに生活利便施設が全て集約されているので、万代まで出てきたら買い物しやすいです。
飲食店の充実
4
メリット 新潟駅から徒歩5分の駅南エリアには飲食店が並ぶけやき通りがあります。和洋どちらのお店もありますし、リーズナブルなランチメニューも充実しているので、食事には困らないです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅は絶讃工事中なので、これからまたどんどん過ごしやすくなると思います。工事後のエリアはすごくキレイですし、多機能トイレもあります。
治安
4
メリット 歓楽街や飲み街も駅の割と近くにありますが、そんなに治安の悪い印象がありません。酔っ払いが増えるのは事実です。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃相場も都会に比べたら安いですし、主要駅なのでコストパフォーマンスがかなりいいと思います。

2022年8月 新潟駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速もあり、電車の本数もとても多いです。
様ざまな場所に行くことができるので交通の便がいいです。駅外にはバスも多くあり、市内から市外まで回りやすくなっています。
生活利便施設の充実
5
メリット ほんや、服屋、雑貨など多種多様の様々お店がある。ジャンルも店舗数も数が多いのでそれぞれ好みにあわせて行けるのが好感触。
飲食店の充実
5
メリット パン屋、カフェ、レストランなど様々なお店があり有名店から個人的なものまである。お弁当も売っている。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット あまりよく見ていなかったが、エレベーターもあるし多機能トイレもありました。
治安
3
メリット 夜は使わないのでわからないのですが、近くに交番バスセンターがアヒ人通りは多いです。
コストパフォーマンス
4
メリット 住んでいないので家賃や値段はわかりません。

2022年8月 新潟駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新幹線も停まるので、遠くに旅行に行く時も便利。風や雪ですぐに電車が止まる。
生活利便施設の充実
4
メリット お土産屋さんも増え、地元に帰る時に美味しいお酒やお菓子を買うのにも適している。
ぽんしゅ館はお酒を飲みながらお気に入りのものを選べて、自信を持って家族に勧められるお酒が買える。
飲食店の充実
4
メリット 店は多くあるのでいいと思う。地方から友人や家族が来たときに、新潟名物のそばや海鮮が食べれてよい。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 強いて言うならトイレには一応、ベビーベッドがある。
治安
3
メリット 駅前や駅南には交番があるので、何かあっても安心。
酔って寝てる人やホームレスの人がいないので怖くない。
コストパフォーマンス
3
メリット すぐに電車やバスに乗れるので、車がない人はとてもいいと思う。

2022年8月 新潟駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅員さんの対応がとても優しい。沢山利用したくなる。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅内に店が沢山あるので駅の中で買い物したりできる。
飲食店の充実
5
メリット 新幹線に乗る前や帰る際などに食べる分にはとても充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供はいないんですけど現在新潟大学付属に行ってるんで通学にはとても便利です。
治安
5
メリット 駅員さんの対応が1部とてもいい。食堂のおばぁちゃんかわいい
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃安い前住んでた所と比べると2桁ぐらい違う最高

2022年8月 新潟駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット タクシーなどがすぐに乗れる
バスがあることです
生活利便施設の充実
3
メリット スーパーや本屋さんが近くにあるから本を新幹線に乗りながら読める
飲食店の充実
3
メリット どこに行こうか悩むほど飲食店が周りに多い
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園が合併されて数が少ないです。ただ合併されて人数は多いので楽しそうです
治安
4
メリット ヤンキーなどが0に近いほど少なく犯罪も少ない
コストパフォーマンス
3
メリット 東京に比べれば物価は安いし
家賃も安いです

2022年8月 新潟駅

総合評価:1.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット もう少しで工事が終わり新しくなるようです。空気が以前より良くなりそう。以前はどこか匂いが気になる駅でした
生活利便施設の充実
2
メリット 新しい店舗がいくつか出来て来ていて、食べ物やご当地物が増えている感じ
飲食店の充実
1
メリット 新しくなることは歓迎。清潔感があるのあっいい
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 新しい駅は清潔感があったかな。子供にはいい
治安
2
メリット 綺麗なので、治安的には悪くないかと。汚いと治安は悪くなる
コストパフォーマンス
2
メリット あまり変わらないのはよい声かと思いますね

2022年8月 新潟駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新潟最大の駅とだけあって、各方面へ行く中心の駅となっている。
生活利便施設の充実
5
メリット 地下には、本屋や食べ物屋が豊富です。駅なのでもちろんお土産屋やケーキ屋・和菓子などもあるため豊富です。
飲食店の充実
5
メリット リーズナブルな和食屋・洋食屋をはじめとして、少し高級感のある寿司屋もあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くにホテルや学習スペース。また塾等もありますので勉強面での子育て(教育)は非常に便利だと思います。
治安
5
メリット 治安は非常にいいと思います。近くに派出所もあります。
コストパフォーマンス
4
メリット 新潟主要駅ですので、物価は新潟の中ではかなり高い方です。
しかしそれに見合う近くの店の豊富さや、バラエティ豊富なため、
生活には困りません。

2022年8月 新潟駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 最近工事で多少は使いやすくなった感じはする。
生活利便施設の充実
5
メリット 家電量販店もあるので、駅を利用しなくても楽しむことができる。
飲食店の充実
4
メリット チェーン店がおおいので、親しみやすいと思う。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 食事の場所や子供用品の買い物には困らないと思う
治安
2
メリット 昼間は比較的人通りも多いので、安心して利用できる。
コストパフォーマンス
1
メリット 交通の便に関してはあまり車がなくても支障がないと思う

2022年7月 新潟駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 様々な路線があり、バスや空港、新幹線があるためどこにでも行ける。
生活利便施設の充実
5
メリット ショッピングエリアが固まっているため短時間での買い物が可能。
飲食店の充実
5
メリット 様々なジャンル(カフェ、ファミレス、ラーメン店)の飲食店がある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 河川敷や公園といった日常的に遊べる場所がある。
治安
2
メリット 街灯が多いため夜は出歩きやすい。昼は治安がいい。
コストパフォーマンス
2
メリット 交通利便性がよく、施設が充実しているため住みやすいと思う。

2022年7月 新潟駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 周りにタクシー乗り場があり、雨の日でも簡単に新潟駅に向かうことができ、電車の本数が多いところ
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の中にドラッグストアなどの必要最低限のお店があること
飲食店の充実
4
メリット 駅の中にラーメン屋さんなどのお店がたくさんあること
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エレベーターとエスカレーターの設備が多いこと
治安
4
メリット みんなが歩くところにゴミが全く落ちていなくて綺麗だということ
コストパフォーマンス
4
メリット 駅の近くになることで交通の便がよくなるということ

2022年7月 新潟駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 長岡に行く時などに利用します…越後線は本数もあり便利ですね。
生活利便施設の充実
5
メリット CoCoLo新潟は飲食店も沢山ありショップが充実しています。
飲食店の充実
5
メリット ラーメン屋、居酒屋、ケンタッキーやモスバーガーなど充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅の上に行くのは面倒ですね…いづれ改善されますが不便です。
治安
4
メリット 治安は良い方だと思います…ただ警察のちからが足りないかな、駅前の呼び込みがうるさいです。
コストパフォーマンス
5
メリット 地方都市としては住みやすいと思います…もっと駅があれば良いですけど。

新潟駅の総合評価 (ユーザー562人・3748件)

総合評価 4.2 口コミ数 3,748
交通利便性 4.3 生活利便性 4.3 飲食店の充実 4.3
暮らし・子育て 4.1 治安 4.1 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR信越本線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR信越本線

JR

あいの風とやま鉄道

えちごトキめき鉄道

しなの鉄道

北越急行

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。