Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
入曽駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

入曽駅(西武新宿線)の口コミ一覧


入曽駅の総合評価 (ユーザー50人・267件)

ユーザー評点

3.0

口コミ数

267

ユーザー投票平均

入曽駅の口コミ一覧

  • 50 人 の口コミがあります。
  • 50 人中、 1 40 人目を表示します。

2025年6月 入曽駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
4
メリット 最近駅前にイオンができたため、生活必需品に困ることはあまりない。

2024年8月 入曽駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 埼玉最古の私鉄駅。現在ホームドアと本川越寄りのホームに連絡階段を工事中であり、来年度ごろには駅舎を完全リニュアールし、そよら(地元密着型小型)イオンと直結予定である。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前にイオンを工事する予定であり、ちょうどいい。
飲食店の充実
4
メリット 南大塚駅と同様に飲み屋が多い印象で、チェーン店があんまりない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅がリニュアールするのもあってちょうどいいと思う。
治安
5
メリット 埼玉の中でも西部地区はちょうどいいと思われる。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅周辺はとっても住みやすいと思われます。

2024年8月 入曽駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 乗り換え駅であら所沢、本川越駅の真ん中であるためどちらにも行きやすい。西武新宿にも乗り換えなしで行ける。
生活利便施設の充実
3
メリット 生活には困らない程度にはあります。みなさん車を持っているので、少し走ればいろいろあります。
飲食店の充実
2
メリット 駅前に少しある程度です。充分と言われれば充分あります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 入曽地域交流センターが近くにあります。小さい子供を遊ばせるスペース、カフェ、学生が自習できる場所があり充実しています。
治安
3
メリット 栄えている方の出口に交番があります。安心材料にはなってます。
コストパフォーマンス
5
メリット 西武線沿線の中では、土地が広く安いです。入曽に住む人の多くがそれを感じていると思います。

2024年3月 入曽駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 西武新宿線であるが、新宿駅方面に行く際は座れる
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーが近くにあり、居酒屋も何軒かある
飲食店の充実
3
メリット 居酒屋が何軒かあるから夜は賑わっていていい
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 小学校はすぐ近くにある。塾もあり便利ではある
治安
5
メリット 夜は酔っ払いなどいるけど治安と考えると穏やか
コストパフォーマンス
3
メリット 茶畑ばかりだが昔からの農家さんとかいて、野菜とかくれる

2024年2月 入曽駅

総合評価:2.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 現在駅舎含めて再開発中。完成すると駅近にイオンができ 買い物には困らない。アパートなども続々建設中
生活利便施設の充実
2
メリット 現時点で買い物などの商業施設はないが 再開発での完成で良くなると思う
飲食店の充実
2
メリット マクドナルド、うどん屋 個人経営でしているお店が多い
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 駅舎はエレベーターが設置されている また出口にもスロープが設置されている
治安
3
メリット 駅前には交番あり、また夜は通りが少ないので静か
コストパフォーマンス
2
メリット 駅前に住む所があるので どこに住めば生活は便利家賃も周りに比べれば2-3万やすい

2023年12月 入曽駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 急行で約50分、乗り換えなしで新宿に行く事ができ、3駅先に複数路線乗り換え可能な所沢駅もあります。駅中は混雑した印象はなく、夜も比較的静かです。駅前には屋根付きのタクシー乗り場があり、雨の日も便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅近にヤオコーとAコープがあり、帰りにサクッと買い物がしやすい。
駅前にイオンが建設中なので、オープンしたらもっと買い物できる場所が充実できそうです。
飲食店の充実
4
メリット イタリアンデルフィーノ、ラーメン屋いりにぼ、BARイリハイ、居酒屋のぼすけなどが駅前にあり、美味しいお店です。
パン屋やお弁当屋はありませんが、スーパー駅近なので買って帰れます。
駅から少し歩くと、マクドナルドやJoyfulがあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 入曽運動公園や水野児童館など、遊び場がたくさんあり、保育施設も充実しています。駅はスロープやエレベーターがあり、ベビーカーでも移動しやすいです。
治安
5
メリット 駅周辺は夜も穏やかで、週末や飲み会のシーズンでも、酔っ払いがほとんどいないので平和だと感じます。駅の横には交番もあり、夜遅くでも安心感があります。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃や土地が安く、静かな住宅街が多い街なのでファミリー層や年配の方におすすめ。

2023年12月 入曽駅

総合評価:2.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット ホームから改札は非常に近い。
混雑することはほぼない。
川越、所沢などある程度大きな都市にアクセスが良い。
生活利便施設の充実
1
メリット 駅周りに商業施設はほぼないが、現在再開発中であり、駅直結の大型のショッピングモールができる。
飲食店の充実
2
メリット アットホームな居酒屋が数店あり、また混んでいることもない。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 広い多機能トイレあり。
ホーム、改札直結の駅なので、車椅子でエレベーターに乗る必要が少ない。
治安
4
メリット 駅前に交番あり、夜になっても安心して歩くことができる。
変な人は少ない。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心には1時間以内で行ける。
駅近でも家賃は非常に安い。

2023年11月 入曽駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿や池袋まで1時間以内に着きます。すごく便利な立地な上に、来年あたりに駅が新しく建て替わるので楽しみにしています。
生活利便施設の充実
3
メリット 眼科、歯科、薬局、幼稚園、ヤオコーが駅前にあります。
飲食店の充実
4
メリット マックとジョイフルがあります。また、飲食店とは違うのですが、ヤオコーの中にあるお弁当とパン屋さんのクオリティーがよく、フードコートがあるので休憩できます。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅前に幼稚園があります。学校は駅の近くに二か所あります。
治安
4
メリット 駅前に交番があります。周辺は綺麗な方だと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心への近さと、生活のし易さでいえばコスパはすごくいいです。

2023年8月 入曽駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 現在のメリットは特に感じません。
強いて言うなら家賃が安い位。

ただ今駅前開発を行っているので近い将来利便性が良くなると思います。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅から5分以内にスーパーが2つ。
病院も有ります。
飲食店の充実
3
メリット 駅前には個人店が多いです。
蕾、イリハイなどで良く食事させてもらってます。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 今開発してるので、そこが出来ると駅周辺の子育て環境は良くなると思います。
治安
3
メリット 繁華街では無いので治安が悪くなる様な事はあまり印象有りません。
コストパフォーマンス
2
メリット 家賃はとても安いです。
隣駅と比べても5000〜10000は安くなります。

2023年8月 入曽駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 西武新宿駅や本川越駅まで乗り換えなしで行ける。駅入り口から改札までの距離が短い。タクシー乗り場がある。
生活利便施設の充実
2
メリット 駅前にコンビニがある。無料駐輪場がある。
飲食店の充実
2
メリット 焼き鳥屋、カフェ、マクドナルドなどがある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 小学校中学校が近くにある。駅にスロープがある。
治安
3
メリット 駅前に交番があり、駅付近は綺麗で治安がいい。街灯が付いている。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅近でも家賃が安いところが多く、住みやすくていい。

2023年7月 入曽駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 所沢にも都内にも一本でいけるから割と便利
生活利便施設の充実
4
メリット 飲み屋コンビニスーパー、ごはん屋、割と生活はしやすい
飲食店の充実
4
メリット カレー屋、ラーメン屋、イタリアンなどわりかし幅広くある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 過ごしやすいと思いますよ、下手な田舎よりは。
治安
2
メリット 特にないです、強いて言うところもないです。
コストパフォーマンス
3
メリット まぁまぁいいのかなと思います、もう少ししたら駅を改善されるとのことで楽しみです。

2023年6月 入曽駅

総合評価:2.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 西武新宿線、入曽駅。準急と急行の停車駅。バスは、新狭山駅南口行きが1日1本出ているほか、狭山市内循環バス(茶の花号)が1日に8本出ている。その他、豊岡第一病院との間にシャトルバスが往復で出ている。西武新宿駅まで急行で約48分ほどのアクセス
生活利便施設の充実
2
メリット 駅周辺はのどかな田舎町のイメージ。昭和を思わせる小さな商店街がある。
飲食店の充実
2
メリット 「ここらの田舎うどんなんかん」さんの肉汁うどん、野菜あんかけうどんが美味しい。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 駅前でも、のどかな雰囲気があり、ごちゃごちゃした混雑があまりなく、駅前には大きな市営駐車場がある。そして、小さなクリニックが多くちょっとした体調不良にはサッと通える。大きな公園はないが、野球塾やスポーツクラブなどの施設がある。学校は狭山市立南小学校、狭山市立山王小学校、狭山市立入間野中学校、狭山市立入間野小学校など。
治安
3
メリット 特に治安の悪さはありません。のどかで平和なイメージ。
コストパフォーマンス
4
メリット 郊外とあり、物件がとにかく安い。1R3万台から物件があるので、車が持てて一人暮らしをしたい方にはおすすめの場所と言える。もちろん、家族住まいもおすすめです。

2023年4月 入曽駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 新宿まで1時間足らずでいけます。
東京に行きたいって方には充分です。
生活利便施設の充実
3
メリット 近くにスーパーはあります。駅前にイオンができるみたいなのでいいと思います。
飲食店の充実
2
メリット 飲食店は栄えてます。
チェーン店などはかなりあります
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園とかもあります。
バッティングセンターが一応近くにあります。
治安
3
メリット 落ち着いた所です。
少し古い駅ですが、トイレは綺麗ですよ
コストパフォーマンス
3
メリット 所沢に比べると家賃がだいぶ下がりますよ。

2023年3月 入曽駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 周辺に無料で利用できる駐輪場があるため、多少駅から遠くても通勤通学に使いやすい
生活利便施設の充実
3
メリット 圏央道、関越道ともに利用しやすい位置。国道16号もあり、コストコ・アウトレットなどもあり充実しているエリア。
飲食店の充実
3
メリット 幹線道路沿いにはラーメン屋・チェーンの飲食店がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近隣には入間川の河川敷や智光山公園・稲荷山公園など公園施設が多い。
治安
3
メリット 歓楽街のようなものはないため静かで落ち着いている。
コストパフォーマンス
3
メリット 西武線を利用して通勤する場合、無料の駐輪場など利便性が高い。

2023年2月 入曽駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 入曽駅はあまり大きな駅ではないため、ホームから改札までの距離が近く、駅の周りもあまり混雑しないという利点があります。また通勤急行は止まらないものの快速急行は止まるため、規模のわりに利便性はある方です。今のところロータリーがないにも関わらず、東口に出ればバス乗り場やタクシー会社があるのも利点。手短に言えば、規模は小さいものの最低限の機能はあるといったところです。
生活利便施設の充実
2
メリット 一応、コンビニファミリーマート)やスーパー(A-COOP)などは見える範囲にあります。最低限の買い物には困らないでしょう。また飲食店などが何軒かあるので、選択肢はあまりないものの食いっぱぐれるということもないはずです。
飲食店の充実
2
メリット 入曽駅近辺の飲食店といえば、やはり「ポルポ」でしょう。昔から入曽駅ユーザーに愛されているお店で、店舗の外観はお祭りの屋台のような、そんな雰囲気があります。目玉はたこ焼き。これとビールとで疲れを癒している方が多いですね。また「いりにぼ」、「イリハイ」、「麺屋こころ」など新顔が多く、これからの盛り上がりには少し期待が持てます。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 一応、駅には最低限のバリアフリー設備があります。ユニバーサルトイレ、エレベーター、スロープなど、最低限の配慮はあると言って良いでしょう。また駅から数kmも歩けば広大な雑木林があり、荒々しい自然を楽しむことができます。加えて一応、南小学校が駅に近いです。
治安
4
メリット 入曽はとてものどかな街です。犯罪がないとは言いませんが、近隣の街と比べると少ないと言えるでしょう。それは駅近辺でも例外ではなく、安心して歩くことができます。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃や土地代はものすごく安いです。それゆえ、一軒家やアパートが多く建ち並んでいます。通院や子育てが必要でないなら、かなりコスト・パフォーマンスは良いと言えるでしょう。

2023年2月 入曽駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 電車の感覚が10分一本ぐらいのペース来ることが便利で駅の中も清潔に保ったれてます
生活利便施設の充実
3
メリット 東口から出てまっすぐ行くと眼科などがすぐあるので便利です
飲食店の充実
3
メリット 東口出てすぐに美味しいボルボというたこ焼き屋さんがあることです
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園などは多く東口から10分ぐらいのところに大きな公園があります
治安
3
メリット 駅前に交番があるので安心して住める街です
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃なども安くアパートやマンションなども多いので住みやすいと思います

2022年9月 入曽駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 池袋まで38分380円
西武新宿まで45分410円
西武線は電車賃が安い
生活利便施設の充実
2
メリット イオン建設中
スーパーはヤオコー、Aコープあり。
飲食店の充実
2
メリット 駅前に麺屋こころ、ケバブ屋さん、居酒屋あり。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅にエレベーター出来ました
自然が多く、人が優しい
治安
4
メリット 老人が多いイメージ
人が優しいです
東口に交番あり
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃、土地価格安いです
駅から約5分の場所で30坪3000万程度で家が建てられました
駅周辺のコインパーキングも安い

2022年9月 入曽駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット タクシー乗り場がすぐ近くにあるため、すぐにタクシーが使える。
生活利便施設の充実
5
メリット 歯医者が近くにある。ファミリーマートがある。
飲食店の充実
5
メリット 東口から出ると焼き鳥のつぼみとうい居酒屋があり、おいしい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット スロープあり。エレベーターもあり。スイミングスクール近くにあり。
治安
5
メリット 酔っ払いはあまり見かけない。よく警察が見回りをしている。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅から15分くらいのアパートは7万くらいでそれほど高くない。

2022年7月 入曽駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 1時間程度で乗り換えなく西武新宿まで行ける点は便利だと言える。
生活利便施設の充実
2
メリット 歩いて行ける距離にスーパーのヤオコーがあるため、仕事帰りなどは便利。
飲食店の充実
3
メリット ラーメン屋やファミレスなどは歩いて行ける距離に何軒かある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅近くに幼稚園や高校、中学校は散見され、通学しやすいと思われる。
治安
3
メリット 駅周辺は綺麗で、柄の悪いような人にも遭遇したことがない。
コストパフォーマンス
5
メリット 主要な駅ではないため、駅近ながら家賃は安いと思われる。

2022年2月 入曽駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 今はかなり田舎の駅です。ですがこれから駅周辺に大型ショッピングモールができるので、これから

……続きを読む(残り155文字)

2022年2月 入曽駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 改札からホームにフラットに行けるのがいい。
新宿線の中でもわりと乗降者数の少ない

……続きを読む(残り146文字)

2022年2月 入曽駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 この駅の真正面に設置されている、非常に大きく広い自転車置き場が、お金がかからなくて、無料で

……続きを読む(残り121文字)

2022年1月 入曽駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 駅前にタクシー乗り場があり、便利です。駅周辺には居酒屋、バル、立ち飲み屋など飲食店で賑わっ

……続きを読む(残り213文字)

2022年1月 入曽駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 駅が小さいので間違えても直ぐにホームを行き来出来る(笑)こじんまりしているので、周りまでみ

……続きを読む(残り128文字)

2021年11月 入曽駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 すぐに乗り入れできるため、急いでいる時には大変便利です。トイレは比較的綺麗で利用しやすいで

……続きを読む(残り124文字)

2021年11月 入曽駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 ・買い物のしやすさ → 徒歩5~10分圏内にスーパーコンビニ、薬局、書店、郵便局、銀行が

……続きを読む(残り285文字)

2021年10月 入曽駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 地元の人しか利用しないことが多い駅なので、いつも比較的空いています。駅を出たところは広くは

……続きを読む(残り173文字)

2021年10月 入曽駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 まず、駐輪場が無料なのが良い。周りに飲食店なども少なく閑静な所が良い。出入り口が2つあり私

……続きを読む(残り131文字)

2021年10月 入曽駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 再開発が全くされてないので、非常にのどか。
複雑な駅構造ではないので、改札入って

……続きを読む(残り253文字)

2021年10月 入曽駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 利用客が所沢駅や狭山市駅と比べると少なく、ごった返していない感じは良い。
改札を

……続きを読む(残り158文字)

2021年10月 入曽駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 以前は駅前に何にも無い駅でしたが、最近は飲食店などもできました。
エレベーター

……続きを読む(残り129文字)

2021年10月 入曽駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 入曽は遠く富士山が見えたり、反対側は空が開いているので大きな虹が見えたりしました。2回あっ

……続きを読む(残り218文字)

2020年4月 入曽駅

総合評価:1.0
総合レビュー

【メリット】 駅からの勾配は特に無く、平坦な道で構成されている。
コンビニや個人経営の飲食店

……続きを読む(残り214文字)

2020年1月 入曽駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 通勤時間でも空いている車両もあります。川越、新宿へ直通。高田馬場へは直通で約40分。乗り換

……続きを読む(残り350文字)

2019年12月 入曽駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 徒歩5分圏内にスーパーが二か所あります。電車は通勤時は混んでいますが、不快になるほどの混雑

……続きを読む(残り207文字)

2019年11月 入曽駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 狭山市南部の拠点になる駅で、ヤオコー入曽店やエーコープ入間店など商業施設もあって便利です。

……続きを読む(残り122文字)

2019年7月 入曽駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 商業施設は小さい商店街とイタリア料理店が一つ程度の長閑な駅。電車の本数自体は10分に1本く

……続きを読む(残り219文字)

2019年4月 入曽駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 電車の本数が多いことが魅力的です。土日であっても特別「少ない」と感じることはあまりないぐら

……続きを読む(残り122文字)

2019年1月 入曽駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 西武新宿線沿線のため、東京都内に出やすいのが魅力。埼玉県内でも所沢市にも川越市にも出やすい

……続きを読む(残り128文字)

2018年12月 入曽駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 急行列車で新宿まで40~50分ほどでアクセスできます。列車は1時間に5~6本あるため、利便

……続きを読む(残り162文字)

入曽駅の総合評価 (ユーザー50人・267件)

総合評価 3.0 口コミ数 267
交通利便性 2.9 生活利便性 2.9 飲食店の充実 2.9
暮らし・子育て 3.0 治安 3.1 コスパ 3.2

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

西武新宿線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

西武新宿線

JR

埼玉新都市交通

埼玉高速鉄道

東京メトロ

東武鉄道

秩父鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。