龍谷大前深草駅(京阪本線)の口コミ一覧
龍谷大前深草駅の総合評価 (ユーザー41人・126件)
ユーザー評点
3.7口コミ数
126ユーザー投票平均
龍谷大前深草駅の口コミ一覧
- 41 人 の口コミがあります。
- 41 人中、 1 ~ 40 人目を表示します。
2024年11月 龍谷大前深草駅
86さん
2件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 学生街なので、安めの店が多い。夜遅くまで開いている。 |
---|
2024年7月 龍谷大前深草駅
なななさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
四条駅や七条駅のような主要駅に近いです。また丹波橋駅に近く、近鉄線ともアクセスが便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅周辺には町のクリニックがありますが、総合病院には少し距離があります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 大学があることもあり、飲食店は充実しています。ベーカリーやお弁当屋さんも多いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 近所には大小いくつかの公園があり、緑地空間や子どもが遊べる場所が多いと思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 学生街なので普段は落ち着いた印象があります。治安もいいと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は控えめなアパートが多くアクセスも便利なので良いと思います。 |
2024年5月 龍谷大前深草駅
笹かまさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 龍谷大学に通う学生にとっては生命線となる駅です。また伏見稲荷に近く、伏見稲荷駅の次の駅でもあります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
1 |
メリット | 自動販売機があります。また降りてすぐのところに喫茶店があります。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 大学の近くなので飲み屋やランチのやすいところはいくつかあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 交通量はさほど多くなく、安全です。駅も綺麗で使いやすいと思います。 |
治安 |
2 |
メリット | 事件が起きたという話はあまり聞きませんでした。夜中も学生がいるので人通りがあります。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 安い飲食店が少なくないので悪くないと思います。 |
2023年10月 龍谷大前深草駅
はっさくさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 大学が近く通学に便利。住宅街にあるので静か。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 住宅地にあり近くに大学がある。通勤通学に便利。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅から降りてすぐのところにご飯屋さんや焼肉屋さんがある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | トイレは広くて綺麗だが駅の改札内にある。 |
治安 |
4 |
メリット | 特に怖い思いをしたことはない。静かな環境。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 一人暮らし用のマンションが多い。郊外の割に家賃は高め。 |
2023年2月 龍谷大前深草駅
いちごさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 龍谷大学が目の前にあり、かつ伏見稲荷神社に1番近い京阪本線でもあります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 観光名所付近のため、コンビニや外食できる飲食店はあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅から徒歩圏内に、韓国料理から中華料理、ラーメンやお寿司など幅広いジャンルの飲食店があります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
駅のトイレはすごく綺麗で、エレベーターや階段にはスロープもあります。エレベーターに関しては自転車を乗せてなることができます。 駅すぐ前に小学校、道を挟んで大学があり、大学の横にはまた道を挟んで警察学校があります。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅付近に警察学校があるため、比較的治安は良いと思います。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 京阪と、少し歩けばJRもあるので利便性は抜群です。近くにレンタルサイクルできる場所が何箇所かあり、駅降りてすぐにもあります。 |
2022年11月 龍谷大前深草駅
しろくま。さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 竜谷大学へ徒歩3分。大阪方面へ一本で行ける。駅にエレベーターあり。駐輪所あり。電車の本数は1時間に6本(10分に1本)。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 徒歩4分でバス停あり。徒歩2分にスーパーあり。徒歩8分で「稲荷大社」あり。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 焼肉食べ放題やスターバックス、つけ麺屋などの飲食店が徒歩圏内にある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 近くに公園があり、小学校や大学などの学校は近い、駅にエレベーターあり(自転車二台分、車いす可)。駅内に手すりあり。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅に不良などのガラの悪い人間は見当たらない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅周辺の家賃は比較的に安めで、良心的な賃貸が多い。 |
2022年7月 龍谷大前深草駅
森田さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | 電車の本数が多いので、電車で移動する人は良いと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 少し歩かないといけませんがアスティロードあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅費がs口を出ると数件のお店があります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 小学校、中学、高校、大学、警察学校まであります。教育環境は充実しています。 |
治安 |
3 |
メリット | 警察学校があるので悪いことをしようという人は近寄らない街だと思う。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 学生の街だけあって全体的に物価が安いと思います。 |
2022年7月 龍谷大前深草駅
アキラさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 龍谷大学が深草駅を下車してすぐの所にありますので、非常に利便性が良いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 深草駅と龍谷大学の近くには飲食店が多く、学生同士で飲みにいけます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 師団街道と言うメインストリートに飲食店が集中しておりますので、凄く良い場所です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 藤森方面に行けば高架下の公園がありますので、緑の中で子育てを楽しむことができます。 |
治安 |
3 |
メリット | 昼間については大学生で活気がありまして良い街だと思います。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 飲食店が多い中でも近くにマツモトがありますので、そこで安く買い物を済ませることができます。 |
2022年2月 龍谷大前深草駅
【メリット】 名前のとおり、龍谷大学の最寄りです。地下鉄からよりも近いため、学生は便利だと思います。 ……続きを読む(残り129文字)
2022年2月 龍谷大前深草駅
2022年2月 龍谷大前深草駅
【メリット】 近くにある龍谷大学深草キャンパスへのアクセスは抜群に良い。歩いて徒歩5分未満で着くことが出
……続きを読む(残り152文字)
2022年1月 龍谷大前深草駅
【メリット】 最近建て替えられた改札口もホームもきれいな駅です。利用者はあまり多くないので、改札やきっぷ
……続きを読む(残り121文字)
2022年1月 龍谷大前深草駅
【メリット】 常に清掃されており、トイレ、階段、改札にゴミがあることがすくない。自動販売機もドリンクだけ
……続きを読む(残り155文字)
2022年1月 龍谷大前深草駅
【メリット】 家からも学校からも近くて便利です。使いやすくて、分かりやすいので安心です。よく使わせてもら
……続きを読む(残り126文字)
2022年1月 龍谷大前深草駅
2022年1月 龍谷大前深草駅
【メリット】 龍谷大学の学生がよく利用する駅です。駅から大学までの道のりは、大学生向けにラーメン屋、韓国
……続きを読む(残り133文字)
2022年1月 龍谷大前深草駅
【メリット】 京都駅や京都の繁華街から近く駅の前には大きな大学もあり、近隣には飲食店が多くあり活気のある
……続きを読む(残り129文字)
2021年11月 龍谷大前深草駅
【メリット】 エレベーターがあって使いやすい。
ICOCA専用のとこがあった使いやすい。
……続きを読む(残り230文字)
2021年10月 龍谷大前深草駅
【メリット】 駅の近くにお店はないが10分くらい歩くと飲食店はある。駅の中にエレベーターもあるので車椅子
……続きを読む(残り136文字)
2021年5月 龍谷大前深草駅
【メリット】 京都駅からも繁華街の河原町からも電車で30分以内で辿り着く事が出来て、大阪へも丹波橋駅で特
……続きを読む(残り159文字)
2021年4月 龍谷大前深草駅
【メリット】 駅舎が綺麗。トイレも綺麗。エスカレーターはないがエレベーターがあるのでバリアフリーには対応
……続きを読む(残り171文字)
2020年3月 龍谷大前深草駅
【メリット】 駅の近くには美味しいご飯屋さんがたくさんあります。また中国人留学生も多数私立大学に通ってい
……続きを読む(残り140文字)
2020年3月 龍谷大前深草駅
【メリット】 深草駅は、京都市の繁華街である祇園四条駅へ乗り換えなし、10分程で行くことができ、便利です
……続きを読む(残り168文字)
2019年12月 龍谷大前深草駅
【メリット】 駅周辺は大学を始めとする学校や、公共施設が多々あり、住人にとって住みやすい環境となっている
……続きを読む(残り108文字)
2019年11月 龍谷大前深草駅
2019年7月 龍谷大前深草駅
【メリット】 京阪深草駅は疎水沿いの柳の木が非常に綺麗で見ごたえが抜群であります。一本外れた通りに筋違橋
……続きを読む(残り120文字)
2019年4月 龍谷大前深草駅
【メリット】 京阪深草駅の特徴としましては、駅の裏側には、疎水沿いに柳の木が非常に綺麗に佇んでおります。
……続きを読む(残り152文字)
2019年4月 龍谷大前深草駅
【メリット】 この深草駅は主に住宅街なので目立った商業施設もありませんが色んな寺やコンビ二やスーパーが店
……続きを読む(残り138文字)
2018年12月 龍谷大前深草駅
【メリット】 有名な伏見稲荷神社が近くにあるため、京都という環境を間近で感じることができます。京阪沿線は
……続きを読む(残り139文字)
2018年11月 龍谷大前深草駅
【メリット】 龍谷大学深草キャンパスや京都府警察学校が近いので通勤通学される方は便利です。朝は龍大生で混
……続きを読む(残り124文字)
2018年10月 龍谷大前深草駅
【メリット】 駅のすぐそばにある師団街道には、飲食店が多く立ち並んでおり、食事に困ることはない。駅のすぐ
……続きを読む(残り109文字)
2018年10月 龍谷大前深草駅
【メリット】 この深草駅は主に住宅街なので目立った商業施設もありませんが、色んな寺やコンビ二やスーパーが
……続きを読む(残り141文字)
2018年9月 龍谷大前深草駅
【メリット】 京阪電鉄本線や並行して走るJR奈良線を利用すれば、祇園四条やJR京都駅など京都市中心部に1
……続きを読む(残り243文字)
2018年7月 龍谷大前深草駅
【メリット】 この深草駅は、主に住宅街なので目立った商業施設もありませんが、色々な寺やコンビ二、スーパー
……続きを読む(残り119文字)
2018年7月 龍谷大前深草駅
2018年5月 龍谷大前深草駅
【メリット】 徒歩3分以内の場所にスーパー(フレスコ)があります。徒歩5分以内の場所に京都龍谷大学がある
……続きを読む(残り340文字)
2018年3月 龍谷大前深草駅
【メリット】 平日下りのみ運行の通勤準急、準急、普通が停車します。東を流れる琵琶湖疏水を渡り北へ向かえば
……続きを読む(残り116文字)
2018年2月 龍谷大前深草駅
【メリット】 龍谷大学が近いので、学生メインで必要なものは大体買い揃えることが可能なエリアです。JRや京
……続きを読む(残り116文字)
2018年1月 龍谷大前深草駅
【メリット】 駅の近くにスーパーもいくつかあり、コンビニも多く買い物が便利です。奈良線の稲荷駅に歩いて行
……続きを読む(残り105文字)
2017年11月 龍谷大前深草駅
【メリット】 町並みが昔ながらで風情があります。沿線の疎水がきれいで眺めが良いです。特に春の疎水の桜並木
……続きを読む(残り154文字)龍谷大前深草駅の総合評価 (ユーザー41人・126件)
総合評価 | 3.7 | 口コミ数 | 126 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.7 | 生活利便性 | 3.5 | 飲食店の充実 | 3.7 |
暮らし・子育て | 3.7 | 治安 | 3.6 | コスパ | 3.6 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。