塚口駅(阪急神戸本線)の口コミ一覧【5ページ目】
塚口駅の総合評価 (ユーザー208人・1059件)
ユーザー評点
4.2口コミ数
1,059ユーザー投票平均
塚口駅の口コミ一覧
- 208 人 の口コミがあります。
- 208 人中、 161 ~ 200 人目を表示します。
2019年6月 塚口駅
【メリット】 駅南側には複合商業施設があり、買い物や食事ができるところなどがあります。駅北側にはスーパー
……続きを読む(残り109文字)
2019年6月 塚口駅
【メリット】 駅南口すぐのところにすーぱーのダイエー塚口店、ショッピングモールの塚口さんさんタウンがある
……続きを読む(残り177文字)
2019年6月 塚口駅
【メリット】 バス、タクシーの便も非常に良く、有料の自転車置き場もたくさんあるので、通勤や通学に非常に便
……続きを読む(残り186文字)
2019年4月 塚口駅
【メリット】 急行停車駅なので、通勤時間帯は3~4分ごとに電車が来ます。梅田までは各駅停車でも15分かか
……続きを読む(残り185文字)
2019年4月 塚口駅
【メリット】 大阪と神戸を繋ぐ路線のため本数が多く、通勤・通学時間外でも約10分間隔で電車が到着します。
……続きを読む(残り211文字)
2019年3月 塚口駅
【メリット】 大阪駅、神戸駅にも30分以内です。駅周辺の施設に関しては、大型の商業施設は南側にありますが
……続きを読む(残り110文字)
2019年3月 塚口駅
【メリット】 急行と平日朝は準急も止まります。2分から3分おきに電車が来ますので便利です。朝はそれなりに
……続きを読む(残り186文字)
2019年2月 塚口駅
【メリット】 駅の近くに大型のダイエーがあり買い物には困らず大きいバスターミナルもありアクセスは良好です
……続きを読む(残り157文字)
2019年2月 塚口駅
【メリット】 ・駅周辺には、様々なジャンルの飲食店がある。また、つかしんや湯のかろうなどの温泉付き大型モ
……続きを読む(残り176文字)
2019年2月 塚口駅
【メリット】 駅を出てすぐ近くには小さな映画館やスーパーなど様々な商業施設があり、パスポートの発行手続き
……続きを読む(残り130文字)
2019年2月 塚口駅
【メリット】 駅近くにイオンフードモールや飲食店が多くあり夜遅くでもやっているので、仕事などで帰りが遅く
……続きを読む(残り235文字)
2019年2月 塚口駅
【メリット】 駅前がかなり栄えていて、ご飯屋さん、居酒屋さんが充実していて、食べたり飲んだり、宴会には困
……続きを読む(残り123文字)
2019年1月 塚口駅
【メリット】 阪急神戸線の中間駅として、梅田にも神戸三宮にも20分程度でアクセス出来る。朝は混雑している
……続きを読む(残り132文字)
2018年12月 塚口駅
【メリット】 大阪梅田駅までは急行電車で約10分、神戸三宮駅までは約30分と交通の便に大変優れ、駅周辺に
……続きを読む(残り280文字)
2018年11月 塚口駅
【メリット】 梅田までは急行で10分ほどです。三宮も特急に乗れば20分ちょっとなので、交通の便はよいです
……続きを読む(残り193文字)
2018年11月 塚口駅
【メリット】 阪急塚口駅は神戸線と伊丹線が乗り入れている駅になります。塚口駅の改札を出ると小規模ではあり
……続きを読む(残り110文字)
2018年9月 塚口駅
【メリット】 阪急だけでも神戸本線、伊丹線が使えるのでどちらかが人身事故などで止まっても大丈夫な場合が多
……続きを読む(残り171文字)
2018年9月 塚口駅
【メリット】 駅周辺にスーパーやショッピング街、レジャー施設などが充実しています。普段は普通電車しか止ま
……続きを読む(残り134文字)
2018年9月 塚口駅
【メリット】 駅の南北両側に複合商業施設の「塚口さんさんタウン」があり、北口には古い商店街が残っています
……続きを読む(残り273文字)
2018年9月 塚口駅
【メリット】 周辺にJR塚口駅、JR尼崎駅、阪神尼崎駅、阪急武庫之荘駅とたくさんの駅があり、バスで移動で
……続きを読む(残り189文字)
2018年9月 塚口駅
【メリット】 駅の北西側には、いかりスーパーやファーストフード等、南側にはダイエーの他に映画館(さんさん
……続きを読む(残り161文字)
2018年8月 塚口駅
【メリット】 遊ぶこと、食べること、飲むことに関しては右に出る町はないというくらいに充実しているところが
……続きを読む(残り120文字)
2018年8月 塚口駅
【メリット】 駅前すぐに塚口さんさんタウンがあって、イオンフードスタイルや100円均一ショップがはいって
……続きを読む(残り119文字)
2018年8月 塚口駅
【メリット】 都会である大阪にもほど近く、また神戸へのアクセスも便利であり、住宅地として尼崎の中では抜群
……続きを読む(残り127文字)
2018年8月 塚口駅
【メリット】 駅の南口すぐのところに「さんさんタウン」というショッピングビルがあり、ダイエーが入っていま
……続きを読む(残り250文字)
2018年7月 塚口駅
【メリット】 大阪まで10分という大変便利なところにありながら、尼崎市のなかでも上品な町であると言えると
……続きを読む(残り160文字)
2018年6月 塚口駅
【メリット】 平日の通勤通学時間帯(朝、夕~夜)は止まる電車が多い(特急以外すべて停車する)ので、通勤通
……続きを読む(残り121文字)
2018年6月 塚口駅
【メリット】 駅周辺にはイオンなどのスーパーがあり映画館もあります。また、大阪から神戸間の移動をする際す
……続きを読む(残り178文字)
2018年5月 塚口駅
【メリット】 尼崎市のなかでも、武庫之荘と並んで人気のエリア。駅前は北口、南口どちらも駅前に商店街やショ
……続きを読む(残り149文字)
2018年5月 塚口駅
【メリット】 駅の改札口を抜けるとすぐに商店街が広がります。塚口駅の周辺は最近ではグルメスポットとして注
……続きを読む(残り111文字)
2018年4月 塚口駅
【メリット】 駅前には、数社の銀行があり郵便局もあります。駐車場も小さいながらあります。また、スーパーも
……続きを読む(残り132文字)
2018年4月 塚口駅
【メリット】 駅には、スーパーなど商業施設も多く、映画館もある。梅田から10分、神戸からも20分程度で利
……続きを読む(残り230文字)
2018年3月 塚口駅
【メリット】 阪急電鉄伊丹線との連絡駅でもあり、大阪・神戸方面だけではなく、伊丹方面へのアクセスにも便利
……続きを読む(残り129文字)
2018年3月 塚口駅
【メリット】 駅前にダイエーがあり(現在改装中)日常の買い物は便利です。北側には高級スーパーいかりがあり
……続きを読む(残り162文字)
2018年3月 塚口駅
【メリット】 最近、マンションが多くたったせいか、つかしんなどローカルながらショッピングモール もできて
……続きを読む(残り101文字)
2018年2月 塚口駅
【メリット】 大阪まで15分、神戸三宮まで30分以内で行けるため、とても便利です。通勤特急、通勤急行も停
……続きを読む(残り120文字)
2018年1月 塚口駅
【メリット】 大阪に15分程度と近く、通勤には便利。家賃もそれほど高くなく住みやすい。神戸などにもアクセ
……続きを読む(残り130文字)
2018年1月 塚口駅
【メリット】 阪急塚口駅から梅田駅までの所要時間は約15分程です。当駅には特急以外の全列車が停車しますの
……続きを読む(残り231文字)
2018年1月 塚口駅
【メリット】 さんさんタウンという商業施設が隣接しており、一般生活レベルのスーパーなどは大体揃っている。
……続きを読む(残り117文字)
2017年11月 塚口駅
【メリット】 駅周辺にはマクドナルドやミスタードーナッツがあり、電車から降りてすぐにお店に入って話をする
……続きを読む(残り164文字)塚口駅の総合評価 (ユーザー208人・1059件)
総合評価 | 4.2 | 口コミ数 | 1,059 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.3 | 生活利便性 | 4.3 | 飲食店の充実 | 4.3 |
暮らし・子育て | 4.1 | 治安 | 4.1 | コスパ | 4.2 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。