上小田井駅(名古屋市営地下鉄鶴舞線)の口コミ一覧【2ページ目】
上小田井駅の総合評価 (ユーザー213人・1322件)
ユーザー評点
4.2口コミ数
1,322ユーザー投票平均
上小田井駅の口コミ一覧
- 213 人 の口コミがあります。
- 213 人中、 41 ~ 80 人目を表示します。
2023年9月 上小田井駅
ぴよこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット |
駅から徒歩5分圏内に大きなショッピングモールがあり、イオンや映画館も入ってて充実している。 駅の改札が北口、南口と2箇所あるため混雑が多少分散されていいと思う。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
ショッピングモールがあるので、そこに行けば欲しいものはほぼ揃うと思う。 駅が始発駅なので、通勤ラッシュの時間帯でも座れるのが嬉しいです。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | ショッピングモールに行けば、たくさんの専門店が入っているので気分で選べるし、テイクアウトやカフェも充実している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
公園はちょこちょこ見かけます。 学校も中学生などでもまとまって登校しているようで、一人で歩いている子はあまり見かけません。 |
治安 |
2 |
メリット | 駅周辺には飲み屋がたくさんあるわけではないので、酔っぱらいが多くてこまるということはあまりない気がします。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット |
今の家は値段でほぼ決めたので、家賃は安いほうだと思います。 物価も標準ではないかと思います。 値段重視の方にはいいかもしれません。 |
2023年9月 上小田井駅
きゆかたさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 地下鉄もあるので乗り換えが簡単にできます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くに大きなイオンタウンがあるため生活に不便がありまそん。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | ファミリーマート近くに2件あるため、使いやすいと思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 近くに小中高校とあるためすごく利便性がいいと思います。 |
治安 |
3 |
メリット | 警察がしっかりと取り締まっているため、そんなに悪い印象がありません。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 高いと思いますが、名古屋まで近きので使いやすいです。 |
2023年9月 上小田井駅
やまちゃんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
名鉄の快速特急以外は止まります。 地下鉄もギリギリ通っているので移動がしやすい駅ですを |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 近くにmozoがあり、徒歩5分程で行けるので便利。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 南口の近くに小さいが、チェーン店の居酒屋がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 北口、南口両方にトイレはある。保育園も学校ある程度はある。 |
治安 |
4 |
メリット | 南口にはロータリーがあるので車と人が交わらずに済む。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 駅周辺に多数の施設があるのであんまり困らない。 |
2023年8月 上小田井駅
JKさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 地下鉄鶴舞線もある駅なので、急行も快速特急もとまる分人は多い。南改札口にタクシー乗り場もある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くにモゾワンダーシティがある為、とても生活面ではいい。病院やTSUTAYAなど、充実 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 近くのモゾワンダーシティで色んなものが食べられるため満足。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 近くのショッピングモールが子供のためのスペースもあり充実しているので、満足度は高いと思う。 |
治安 |
3 |
メリット | 見回りや交通整備がおおいため、結構安心して暮らせると思う。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 土地の値段などは分からないが、きっと価値相応の暮らしができるだろう |
2023年8月 上小田井駅
ポロさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 自転車置き場が近いほか、タクシーも比較的捕まえやすいです。バスのロータリーもあります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | コンビニ、レンタルビデオ店、モゾが近いです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | モゾで完結しますが、何店舗かは路面店もあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
公園が少々少ないと感じます。 小さい子供を連れて行く場所は少ないです。 |
治安 |
5 |
メリット | モゾが営業している間人通りも多く、治安は良いです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃も高くは感じませんし、名駅など主要な駅まで近いのでベッドタウンには良い。 |
2023年8月 上小田井駅
ポロさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 自転車置き場が近いほか、タクシーも比較的捕まえやすいです。バスのロータリーもあります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | コンビニ、レンタルビデオ店、モゾが近いです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | モゾで完結しますが、何店舗かは路面店もあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
公園が少々少ないと感じます。 小さい子供を連れて行く場所は少ないです。 |
治安 |
5 |
メリット | モゾが営業している間人通りも多く、治安は良いです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃も高くは感じませんし、名駅など主要な駅まで近いのでベッドタウンには良い。 |
2023年8月 上小田井駅
まみさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 名鉄犬山線上小田井駅から、名古屋駅までは急行で10分。また地下鉄鶴舞線も通っていて便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前にモゾがあります。これはイオンなんですが、めちゃくちゃでかいイオンです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | モゾが近くにあるので、モゾの中に和洋中なんでもレストランがあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 学校や、幼稚園、公園の数は普通にありますよ。 |
治安 |
3 |
メリット | 特に大きな事件はないですよ。モゾがあるので、人通りも多いし。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 名古屋市でも北名古屋にちかい方は安いです。 |
2023年8月 上小田井駅
ゆかさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 名鉄犬山線から地下鉄鶴舞線に乗り換えがスムーズに出来る |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 大きなイオンとコンビニエンスストアが近くにある |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅の近くのイオンに飲食店が沢山あって喫茶店もある |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | ショッピングモールとコンビニエンスストアがある |
治安 |
5 |
メリット | 学校があるから風俗店やファッションホテルがない |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 名駅や金山が名鉄電車で乗り換えなしで行ける |
2023年8月 上小田井駅
むめいさん
11件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 電車内も綺麗で冷房がよく効いているため過ごしやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 特に何もなく自販機もあまりないためすっきりしている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
1 |
メリット | 子供が座るスペースはある。おむつ替えの台はない。 |
治安 |
3 |
メリット | 汚くはないと思うけど嫌いとも言えない。。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 綺麗なマンションは建っている。他は知らない。 |
2023年7月 上小田井駅
み。さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
だいたい五分に一回電車が止まるからか待ち時間が少ない。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くにモゾがあるから買いたいものはだいたいある。TSUTAYAもある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | モゾがあるだけで種類もたくさんあるし、充実してる |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 小学校も中学校も高校もすぐ近くにあって駅からも近いし三つとも近くにあるから暮らしやすい |
治安 |
3 |
メリット | ゴミもないし綺麗。騒音も比較的ないし快適。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃もそこまで高くないし、買い物もモゾにイオンがあるからいいとおもう。 |
2023年7月 上小田井駅
うめちゃさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 複数の路線利用可能で都心部まで短時間で移動可能。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くにモゾワンダーシティがあることからショッピングには基本的に困らない。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 個々の飲食店も多くあり居酒屋なども充実している。困ったらモゾワンダーシティがある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 保育園や学校は多くある。駅から少し離れた場所に公園があり、その周辺には保育園や幼稚園などが充実している。 |
治安 |
5 |
メリット | 基本的に会社員の方々が使用しているので治安は良い。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 交通的な利便性や住みやすさはいいほうだと思う。だいたい7万から上という感じ |
2023年7月 上小田井駅
soranoueさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 近くにおおきなモールがあり、そこでなんでも揃う事。また子供の遊び場もあるので休日大変助かります |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 買い物施設がもーるにより充実しているのでとても便利です |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 美味しいお店が多いです。食べたいものは近場で揃います |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 自然いっぱいなので子供は思いっきり遊べるかなと |
治安 |
5 |
メリット | 治安は良い方だと思います。地域のつながりが深いと思います |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 名古屋駅に近いけど地域的に高くないと思います |
2023年7月 上小田井駅
キツツキさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 名鉄、鶴舞線が利用できて便利だなと感じます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
近くにmozoがあるので買い物便利。 大きなパチンコ店が目の前とmozoの近くにあります。 反対にはTSUTAYA、眼科、ufj銀行なども。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット |
mozoの中にパン屋、おにぎり屋とかいろいろあります。 渡り廊下?の先に電気屋さんがあり、横にはびっくりドンキーやスガキヤなども。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
どの先生も優しくて会話して楽しいと感じてます。 後は名古屋市だからか医療費助けてもらるのは本当にありがたい。 |
治安 |
3 |
メリット | 高速が近くにあるからか、白バイやパトカーをよく見かけるので危険な運転は少ないと思います。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット |
家賃など不満はないです。 2回引っ越しましたが、大家さんもいい人だったので悩みも言いやすく住みやすいです。 |
2023年6月 上小田井駅
あむさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
名駅から特急を使うとあ10分程度で着くのでとっても助かる アクセスが良い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
大きい買い物施設が近くにあるので便利 人もあまり多くなくて過ごしやすい |
飲食店の充実 |
3 |
メリット |
大型施設があるので充実してる パン、ケーキ屋さんが多いイメージ |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 割と都会な方なのに大きめな公園があったりするので子育てしやすい |
治安 |
5 |
メリット |
割と駅、この街自体綺麗で変な人も居ない 交番も近くにあるので安心 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 電車一本で割と色々な所にいけるしご近所さんもお年寄りが多いので住みやすい |
2023年6月 上小田井駅
飯さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
待合所がきれいで快適 電車に乗るときの号車番号がすぐにわかる |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くにモゾワンダーシティがあり買い物にすぐに行ける |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | モゾワンダーシティの中にたくさんの飲食店がある |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 近くにバス停がありそこからたくさんの街中に行けることが出来る |
治安 |
5 |
メリット | 駅前は学生や会社員が多いだけで治安ほ悪くない |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 名古屋や金山に近いのにそこまで家賃が高くない |
2023年6月 上小田井駅
ういおさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 鶴舞線は始発の電車もあるので、4列目までは座れる電車があります |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くに大きなショッピングモールがあるので、大抵そこでなんでもできます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ショッピングモールにほとんどの飲食店があるので困らないです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 公園の数が多いです。友達といろいろな種類の遊具で遊べると思います。 |
治安 |
5 |
メリット | 出来にはそこまで変な人は居ないです。以前、落し物をした際も、10分くらいで連絡が来ました。拾い主さんも駅員さんも優しいです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | ここに住めば、鶴舞線、名鉄はすごい楽ちん。 |
2023年6月 上小田井駅
きこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
地下鉄鶴舞線、名鉄犬山線の複数路線利用できます。 地下鉄鶴舞線の始発駅なので、朝の混雑する時間帯でも少し早めに並べば座ることができます。 朝の地下鉄の本数は多いので、時間を気にせず来た電車に乗っています。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
駅から歩いて10分ほどの場所に、モゾワンダーシティ(イオン)があるので、そこに行けば本、服、飲食、雑貨と何でも揃います。 上小田井駅からシャトルバスも出ているので、そちらを利用するとすぐに到着します。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
駅から徒歩15分圏内に飲食店はたくさんあります。 駅から徒歩10分の距離にあるモゾワンダーシティ内にも飲食店(フードコート、ベーカリー)が一通り揃っているのでお店を探す不便を感じたことはありません。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
幼稚園、保育園は沢山あるのですが、大きな公園は徒歩圏内にはありません。 上小田井駅にはエレベータがあります。 |
治安 |
3 |
メリット | 交番は少し離れた場所にありますが、夕方から夜にかけて警官が頻繁に見回りには来ているので安心です。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
駅周辺にはファミリー向けの大きなマンションが沢山建っています。 子どもの数が多く、活気もあります。 |
2023年5月 上小田井駅
クロネコさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 上小田井駅は地下鉄鶴舞線と名鉄犬山線が利用できます。そのため、地下鉄の駅ですが、屋外にあります。南口と北口があり、南口前はロータリーになっていて市バスやタクシー乗り場、コンビニもあって便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅の北口から出て徒歩10分のところに、ショッピングモール・mozoワンダーシティがあります。スーパーや映画館、家電量販店などがあります。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | ショッピングモールで食事をするのが一番です。フードコートもありますし、リニューアルもよくするので飽きがきません。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅から徒歩10分圏内に、認定こども園寺子屋まんぼう、山田小・中・高校があります。また、駅の北口にトイレがあります。 |
治安 |
4 |
メリット | 南口はコンビニやTSUTAYAもあるので、夜でも明るく安心です。北口もショッピングモールが、21時までやっているので利用者が行き交い、わりとにぎやかです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | ショッピングモールに行けば、大抵のものが買えるので、買い物には困りません。 |
2023年5月 上小田井駅
soranoueさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 上小田井駅の歩いて5分くらいにモゾという大きなモールがある。そこで大概の物は買えるので名古屋駅までいかなくていい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 上小田井は名古屋駅まで10分弱で行けるのでとても便利。大型モールモゾがあるので不便なく暮らせる |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
上小田井駅周辺には名古屋でも有名な美味しいウナギ屋さんがあること。うなぎ屋たむろ はかなり美味しいのでお勧めです! |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 鴨田小学校は田んぼの真ん中にある学校。環境が抜群に良くここで子育てはしたいもの。 |
治安 |
5 |
メリット | 治安はものすごくよいと思います。大型モールがあることもあり遅くまで明るい街です |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 田舎なのでスーパー(カネスエ)は一般よりも安いと感じています。 |
2023年5月 上小田井駅
よしりんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 地下鉄、私鉄、市バス、アクセスの利便性が高い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 複合施設が近隣にあって、病院、学校、役場、公園、消防署、スポーツジム、パチンコ、映画館、家電量販店、一日中居ても飽きない |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 大きな商業施設があるため、フードコートや個人商店の飲食店も多いので、食べたい物の種類が豊富 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 総合商業施設があるので、雨の日でも子供たちを遊ばせる場所がある |
治安 |
5 |
メリット | 夜遅くまでお店が開いている為、明るい。子供110番のお店も多い |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃が少し高い。土地の価値が高く売るのには良い |
2023年5月 上小田井駅
ウランさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
名古屋駅まで、準急を使って8分、各駅停車でも12分と利便性がいい。 エレベーターもある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
大きな商業施設まで、徒歩15分ほどで行ける。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
大きな商業施設があるため、充実している。 駅周辺にも少し居酒屋がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅から徒歩圏内に、支所、図書館、小学校、中学校、高校があり、公園も小学校と中学校の間ぐらいにあります。 |
治安 |
5 |
メリット | 大きな商業施設があるからか、パトカーの巡回がよくされてます。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
住んでいる場所にもよるのでしょうが、価格帯は普通だと思います。 大通りに面していなければ、閑静な住宅街です。 |
2023年4月 上小田井駅
よしりんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 地下鉄と市バスとの総合駅で名古屋駅までのアクセスが何通りもある。電車が停まったり動かない時も別ルートがある事はとても便利 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 総合複合のショッピングモールがある。病院、動物病院、映画館、パチンコスロット、エイデンも隣接していてとても便利 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 1箇所に沢山の飲食店が遅い時間までやっている。駅が近いから飲んでも車ではなく電車で帰れる |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 学校、幼稚園、多い。その為、公園もたくさんある。病院もたくさんある為、安心して子育てが出来る |
治安 |
2 |
メリット | 近隣のショッピングモールが遅い時間までやっているので、照明がいつまでも点いていて明るい |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃、貸駐車場が隣駅に比べ少し高い。でも学校もショッピングモールも近いから住みやすい |
2023年3月 上小田井駅
5jさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
地下鉄始発駅にもかかわらず、中心地まで5〜6駅で便利。 名古屋駅までは快速急行で1駅。急行、準急でも2駅7分と便利です。駅の作りもシンプルで良いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 東海最大のイオンモールがあり、便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | イオンモール以外にも、小さい路面店でオススメが多いです。人気のケーキ屋(レニエ)もあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 名古屋市側は学校は多くあり、便利だと思います。 |
治安 |
5 |
メリット | 北口の方が静かで良い。北名古屋市に入れば、地下鉄駅から5分とは思えないほどとても静かで良い。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 北名古屋市側は格安で良い。スーパーも安いスーパーがあってオススメ。 |
2023年3月 上小田井駅
はるさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
快速特急は停まりませんが、普通から急行までは停まります。 鶴舞線直通の電車もあるので便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くに大きいショッピングモールがあり、よく買い物にいきます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 徒歩圏内に居酒屋やコンビニがあり、便利です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅の改札内にトイレがあります。エレベーターやエスカレーターもあり、車椅子でも安心です。 |
治安 |
5 |
メリット | 人通りが比較的多い駅なので夜も賑わっています。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 近くにジムやお店があり、住むには便利だと思います。 |
2023年2月 上小田井駅
そらさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
名鉄線の他に、地下鉄鶴舞線も通っているので名古屋駅で乗り換えなくても、他の地下鉄に乗り換えられます。 名古屋駅まで10分ほどで行けます。 平日の朝10時ぐらいまでは、通学通勤ラッシュでこみますがそれ以外の時間は座れるほど余裕があると思います。 改札からは、上りエスカレーターがあり登ったらすぐにホームです。 快速が止まります。 10〜15分ほどに一本あるので、待ち時間はさほどないです。 市営バスが通っており、平田住宅方面、名古屋駅行きもあります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
徒歩5分にモゾワンダーシティがあり買い物に便利です。 大きな病院はないですが、クリニックがたくさんあります。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
リーズナブルなカフェや居酒屋が多い。チェーン店、個人店どちらもある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
学校は小学校、中学校、高校があります。 公園が多いので遊ぶところはいっぱいあります。 こどもクリニックが多く緊急な場合も対応していただけると思います。 |
治安 |
4 |
メリット |
大きい道路が近くにあるので、夜でも人通りがあり不気味な雰囲気はありません。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
駅近でも都心よりだいぶ家賃を抑えられます。 |
2023年1月 上小田井駅
トマトさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
名古屋駅に近い 地下鉄、名鉄共にあるため、複数方面に出ることが出来る 本数も多い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 大きなショッピングモールが近いため、買い物に行きやすい |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 大衆店が多く、仕事帰りに飲食する時には重宝している |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | オムツ替えのシートが駅内にあり、子育てでは便利である |
治安 |
3 |
メリット | 駅周辺は明るく、夜歩く時も安心だと感じる |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 物価は周辺と同じくらいなので、日頃の買い物は困らない |
2022年12月 上小田井駅
あーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 名鉄犬山線・地下鉄鶴舞線があるので便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | mozoワンダーシティ(イオンモール)が駅徒歩5分にあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | mozoワンダーシティ(イオンモール)に飲食店が沢山ある、モーニングが出来るパン屋さんは400円以内で食べられます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | mozoワンダーシティ(イオンモール)周辺は大きな集合マンションがあるので子育て中の方は友達を作りやすいです。 |
治安 |
4 |
メリット | 電車が朝早くから夜遅くまで走行しているので人口は多いです。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | mozoワンダーシティ(イオンモール)に病院、飲食店が入っている、家賃は高いがそれ相応です。 |
2022年11月 上小田井駅
くろねこ堂さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
名古屋市営地下鉄鶴舞線と名古屋鉄道犬山線の2線が乗り入れるハブ駅で、名古屋都心部および名古屋駅へのアクセスが良好。 中部国際空港へも一本で行けるため便利。 地下鉄鶴舞線の電車は始発駅のため、座りやすい。 駅前にはバスおよびタクシー乗り場があるため、駅自体へのアクセスも便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
大型ショッピングセンターのイオンMOZOワンダーシティの最寄り駅で、週末には無料シャトルバスが運行している。 北改札出口近くにファミリーマート、南改札出口近くに鳥貴族とTSUTAYA、南改札出口ロータリーにファミリーマートがある。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット |
南改札出口近くに鳥貴族、少し歩いたところに星乃珈琲店、洋麺屋五右衛門がある。 車で5分ほどのところに、市内で有名な人気ケーキ屋がある。 駅から徒歩10分のところにあるイオンMOZOワンダーシティ内に飲食店多数あり。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
駅のすぐ近くに山田小学校、山田中学校、山田高校がある。 自転車圏内に比良西小学校、比良小学校、山田中学校がある。 車で5分以内圏内に平田小学校、雨期の小学校がある。 保育園は駅近くに2園、車で5分以内圏内を含めると5園ほどある。 |
治安 |
4 |
メリット |
南改札出口は降りる人が多く、ロータリーがあり街灯もあるため夜でも比較的安全。 駅員も名古屋市営地下鉄の職員と、名古屋鉄道の職員の両方がいるため、単線の他の駅に比べ人数が多い。 駅周辺も綺麗で、住民の質も悪くない。 近隣に飲み屋、歓楽街はないため、駅周辺で酔っ払いを見かけることはほぼ皆無。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット |
家賃は都心部より少し安いわりに、都心部へのアクセスが良好なためコストパフォーマンスは良い。 生活には車が必須だが、駐車場代も都心部に比べれば少し安い。 逆に車があれば、名古屋都心部はもちろん一宮・岐阜方面へもアクセスが良い。 |
2022年11月 上小田井駅
せーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 名鉄犬山線との接続があるため、岐阜方面行きやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | マゾワンダーランドが近く、歩いて行ける距離。カフェや本屋も近い。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 星乃珈琲店や、五右衛門、モゾなども近くにある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 近くに学校、保育園もある。大きなマンションもある。 |
治安 |
4 |
メリット | モゾに行くお客さんが多く、警備もしっかりしている。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 近くに新川があり、これを超えると土地価格が安くなる。 |
2022年10月 上小田井駅
shiho.さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
・名古屋駅や栄(伏見駅)の方面へそれぞれ名鉄と地下鉄で1本で行ける。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
・モゾワンダーシティ(イオンも併設)があるので、食品から日用品まで買い物においては困ることがない。 ・西区山田支所が近くにあるので、各種手続きも便利。図書館も併設。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
・モゾワンダーシティに、フードコートもあるため普段使いなら困ることなし。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
・小児科や耳鼻科等病院は多いため、困らない。 ・公園も小さいのから少し行けば庄内緑地公園という大きい公園もあり。 ・幼稚園は複数あり、園バスも走っていて便利。 |
治安 |
4 |
メリット |
・大型マンションも多いため、人通りは多く、安心感はある。 ・目の前にマルハンがあるが、特に不安なことはない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | ・モゾワンダーシティがあることで、全てが網羅されるので家賃や名古屋駅への利便性を考えるとコスパは良い。 |
2022年9月 上小田井駅
ゆさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 名鉄だけではなく、地下鉄鶴舞線もありその始発であること。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅から歩いて約5分のところにモゾワンダーシティがある。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | モゾワンダーシティはもちろん、駅の近くに居酒屋などもある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 近くに高校があり、中学もあることがいいと思う。 |
治安 |
2 |
メリット | 名古屋から離れているからこそ、地元愛がある人が多い。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | そこまで家賃がすごい高いという訳では無い。 |
2022年9月 上小田井駅
夏日さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 名鉄と繋がってるので名古屋駅に行きたい時に便利だなと思う |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くにmozoがある。また、ファミリーマートが数分歩けばあるので、水分補給する時に便利だと思った。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | mozoワンダーシティに色々な飲食店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 少し歩くが保育園がある。近くに住む人は利用すると思う |
治安 |
4 |
メリット | 街頭は多いと思う。近くにコンビニやTSUTAYAがある |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 商業施設が近くにあるため、生活で困ることはそうそうないとおもう |
2022年9月 上小田井駅
けいけいさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 名古屋駅から名鉄では普通・急行ともに7〜10分程度で到着する。また、地下鉄鶴舞線の始発駅にもなっており名駅以外の名古屋市内に出かけるのにも便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 目の前にはTSUTAYAがある。また巨大ショッピングモールmozoが徒歩圏内で近い。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅近に鳥貴族があり、近くの交差点には星乃珈琲店や五右衛門パスタがある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 近くには小学校中学校高校・図書館があり、公共施設は充実している。 |
治安 |
4 |
メリット | ロータリーのある南側は人も多く大きい通りに面している為夜でもそこまで怖くない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 地下鉄鶴舞線の始発駅で名古屋に出やすくmozoも近い為利便性が高い。 |
2022年9月 上小田井駅
のすけさんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 地下鉄と名鉄があり、地下鉄は始発駅なので座れる可能性があります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | mozoイオンさんが近く歩いて数分です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | mozoさんがリニューアルして1階に新しいカフェエリアが出来た、オープンしてそんなにたっていない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 小さいが図書館も支所もあります。小学校はまわりの小学校より生徒数が多くマンモスなので、子育てしやすい環境だと思う。 |
治安 |
4 |
メリット | 北名古屋市に近い名古屋市西区の為都会ではなく、のんびりしている。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 土地は西区の端っこなので高いわけではなく、名古屋駅まで20分ほどだから良いかと。 |
2022年8月 上小田井駅
まーちさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 名鉄線と地下鉄が同じホームなので乗り換えしやすい&わかりやすい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | モゾが近くにあるので、買い物はしやすいと思う |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 大きい商業施設があるので、そこでだいたいのことはまかなえる |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 地下鉄と名鉄を行き来する分には行きやすい |
治安 |
3 |
メリット | パトロールの車がよく走っているので安心感がある |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 川が近いので、土地の値段は安そう。戸建は広いし、太陽光パネルがついている所が多い |
2022年8月 上小田井駅
るるさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
名古屋駅に近く、急行なら二駅10分ほどで着きます。鶴舞線も通っており、大須などへのアクセスも良くどこへ行くにも便利な駅です。基本的に数分おきに電車が来るので待ち時間も気になりません。 名鉄犬山線は時間帯により名古屋まで混雑していることがありますが、東京都心部の電車と比べればそこまでひどくありません。 終電は23時台まであります。 バスもそれなりに通っており、タクシー乗り場もあります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
mozoワンダーシティが近接しており、徒歩10分ほどです。イオン系列の大型モールで、とりあえずmozoに行けば何でも揃うというのが地元の人の口癖です。 また、駅周辺には市役所の分署や図書館などもあり何かと暮らしやすい環境です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | mozo内はもちろんのこと、上小田井周辺には美味しい飲食店や居酒屋さんがちょこちょこと点在していて楽しいです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 学校の数はそれなりにあり、かしこまった校風ではなく比較的自由な校風である印象です。学習塾は駅周辺にたくさんあります。 |
治安 |
4 |
メリット | mozoが21時まで営業しているのもあり、mozoにつながる北口では夜でも結構人通りがあります。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 利便性がとても良いですが、名古屋駅周辺と比べるとだいぶ家賃相場が安くなります。 |
2022年8月 上小田井駅
こせんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
名鉄と地下鉄のどちらも乗れる駅なので、とても便利。 市バスも通っています。 駅の出入り口が北口と南口の2つしかないので、あまり迷わなくて済みます。 地下鉄の終点だったり、始発なこともあります。 上小田井から地下鉄利用の時は、ラッシュ時以外はいつでも座れる。 上小田井に地下鉄を使って帰る時は、終点の可能性が半分以上なので、寝てても大丈夫。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
北口で降りても、南口で降りても、ファミリーマートがすぐにあります。 北口はローソンもあるので、便利です。 大きな病院は無いのですが、眼科、歯医者、耳鼻科は駅から近くにあります。 区役所は無いのですが、役所の支所(図書館も併設)ならあるので、わざわざ区役所まで行かなくても良いのは助かります。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット |
南口の方に、焼き鳥屋さんや居酒屋はあります。 気ならなけらば、パチンコ屋さんが近くにあり、その中にも飲食店はあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
学校と、遊具のある公園も近くにあります。公園の隣は広めのグラウンドになっていて、子供たちが自由にサッカーや野球をしています。 |
治安 |
3 |
メリット |
駅近くは交番が無いのですが、警察の方がよく立っててくれます。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
便利な場所のわりに、家賃はそこまで高くないのではと思います。 私は満足です。 車が無くても十分ですし、少し歩けばなんでもそろっている大きなショッピングモールがあり、上小田井の徒歩15分圏内で生活すべてが完了する、コンパクトシティーです。 |
2022年7月 上小田井駅
おかえさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 近くにモゾワンダーシティがあるので、遠方からも便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 周りには住宅、ショッピングモール、飲食店があり、利便性が高いように思う。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅前に鳥貴族があり、近くにはモゾワンダーシティもあるので、飲食店はたくさんあると思う。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 周りは住宅地もあり、ごちゃごちゃもしてないので、住みやすいと思う。 |
治安 |
4 |
メリット | それなりに人口は多いし、怪しい人は少ないと思う。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 庄内川より南の名古屋駅近辺に比べたら、家の価格はやすいように思う。 |
2022年7月 上小田井駅
ぼぼさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
地下鉄と名鉄があるのが便利! 名古屋駅にも10分程度で行けるからアクセスがよい! |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | モゾというイオン系列のショッピングモールがあるので便利 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅の近く(徒歩5分くらい)にモゾがあるのでありがたい! |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 小学校や高校が近くにあるので幅広い世代で住みやすいと思う。公園も割と多い。 |
治安 |
3 |
メリット | 治安は割といい!夜遅い時間でもコンビニや街灯があるので明るい。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 名古屋市内の中でも安くて住みやすい!名古屋駅にも行きやすいのでコスパもいいです! |
2022年7月 上小田井駅
puaさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
地下鉄鶴舞線への乗り換えができるため、便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅から徒歩10分ほどでmozoへ行ける。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅地下に飲食店はいくつかあるため、飲酒しても駅近のため困らない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | ホームにエレベーターがあることは非常に便利です。 |
治安 |
5 |
メリット | 特に治安が悪いと思ったことはありません。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 名古屋からの距離を考慮すると土地代は妥当だと思う。 |
上小田井駅の総合評価 (ユーザー213人・1322件)
総合評価 | 4.2 | 口コミ数 | 1,322 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.3 | 生活利便性 | 4.4 | 飲食店の充実 | 4.1 |
暮らし・子育て | 4.2 | 治安 | 4.1 | コスパ | 4.2 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。