鶴橋駅(大阪メトロ千日前線)の口コミ一覧【3ページ目】
鶴橋駅の総合評価 (ユーザー314人・1766件)
ユーザー評点
3.9口コミ数
1,766ユーザー投票平均
鶴橋駅の口コミ一覧
- 314 人 の口コミがあります。
- 314 人中、 81 ~ 120 人目を表示します。
2023年4月 鶴橋駅
Goooさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット |
近鉄と大阪メトロの乗り継ぎがしやすい。。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 駅周辺にいろんな店があって飽きないし、楽しい。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 焼肉屋はもちろん、ニーズに合ったお店が充実している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
住宅街は静かで過ごしやすい。 ご近所付き合いがいい感じ。 |
治安 |
2 |
メリット | なんばや梅田に比べたら、酔っ払いが少ない。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 激安スーパーが近くにあって、節約できる。 |
2023年4月 鶴橋駅
ゆめさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 鶴橋のコリアンタウンに行くなら、ここからがオススメ |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 薬局も目の前で便利なので、電車のるのに、ちょっと必要なもの買うのに便利。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 近くに美味しい焼肉やさん色いろあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 異文化を学べる。特に日本の近くの韓国感を楽しめる。 |
治安 |
3 |
メリット | 裏に行くと、韓国風なので、楽しめると思う。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 韓国料理が駅裏は、そんなに高くないので、オススメ |
2023年4月 鶴橋駅
ひらりさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 近鉄線、地下鉄千日前線、JR環状線の3線が利用可能な駅。奈良観光にも、梅田や難波への買い物にも、1本で行ける。快速急行止まります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | ディープな韓国市場が有名。衣類や雑貨を見るもよし、チヂミやキンパなど定番メニューをいただくもよし。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅周辺は焼肉店がひしめき、飲食には困らない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 駅にはエレベーターもあり、上階ホールへの移動に問題は無い。 |
治安 |
3 |
メリット | 夜遅く駅改札を出て、千日前通りを上本町方面まで歩くことがあるが、特に危険な感じはしない。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 交通機関の利便性を考えれば、家賃もまずまずのコストパフォーマンスではないかと思う。物価安めの庶民的な生活圏を望むなら、悪くは無い。 |
2023年4月 鶴橋駅
つるさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 近鉄大阪線の特急停車駅で、利便性は申し分ないです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅と直結した商店街がありますので、生活利便性は良いです。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅の高架下には飲食店が揃っていて、賑わいを感じる事ができます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 暮らしやすさがあると思います。アクセスも便利です。 |
治安 |
3 |
メリット | 治安は少し心配な部分がありますが、以前より改善されています。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 大阪環状線沿線では、地価も物価も抑えられています。 |
2023年3月 鶴橋駅
スギちゃんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 焼肉の香りがプンプン漂っていて電車のドアが開くとこの駅だってすぐ分かります! |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
お店などは充実していると思う。 ただ新しいお店は少ない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | なにより焼肉が有名な街なので美味しいところが多いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 比較的暮らしやすいと思う。アクセスもいい。 |
治安 |
5 |
メリット | 焼肉の街なのですごく賑やかな雰囲気はある。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃も安いので学生に向いているのかなと思う |
2023年3月 鶴橋駅
コウジロウさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 様々な駅のハブとなっていて、乗り換えしやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くに商店街があるので、大抵のものはてにいれられる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 韓国料理のお店が多く、若者が訪ねていきやすい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 幼稚園や、保育園も多く、駅にも多機能トイレがある。 |
治安 |
3 |
メリット | 交番などが近くにあるので、困ったらそこに行ける。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 物価は、商店街が近くということもあり安い。 |
2023年3月 鶴橋駅
タケさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 大阪環状線への乗り換えもあり、多辺利便性は高い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 韓国系の街で、焼肉屋やキムチなど韓国系の施設は多い |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 非常に美味しい焼肉屋が多くある。予算に合わせて、高級店から大衆店まである。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 下町感があって、子供の面倒等は地域で見ると言ったような感じがある気がする。 |
治安 |
3 |
メリット | 人の動きが常にあるので、そう意味での安心感はあると思う。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃は都会に近い割には安く、コスト的にはすみやすいと思う。 |
2023年3月 鶴橋駅
しいやんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
近鉄線(阪神線に経由)・JR環状線・大阪メトロを利用できる。 なんばまで5分と都心部までのアクセス良好。 比較的小規模な駅なのでどの車両にのっていても改札まですぐ。 満員になるのは朝の出勤ラッシュ時の7〜8時のみ。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
コリアンタウンが近いので、市場や飲食店は多い。 韓国系のお店が多いので合う人には買い物も楽しめる。 小規模の診療所クリニックが多い。 タクシーで5分で日赤病院がある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
コリアンタウンがあるので市場にて韓国系食材が充実している。 焼肉店・お好み焼き店が多い。 駅前には立ち飲み屋、焼き鳥屋など安い居酒屋も多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
駅にはエレベーター・多機能トイレあり。 駅西側は天王寺区で学校も多く、桃谷・上本町側がおすすめ。 |
治安 |
4 |
メリット |
駅西側は天王寺区になり、静かで治安が良い。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
都心部にしては少し安め。 治安が悪めといえど、生活に支障はない程度なので東側で良い場所を見つけることができると、コストパフォーマンスはとてもいい。 |
2023年3月 鶴橋駅
かなまさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 近鉄もあり、都心からも近いので便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 買い物するにはとても充実してる場所だと思います。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 韓国料理の飲食店は充実してる方だと思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 学校はあります。都心にも近いので、学校選択する際不便はないと思います。 |
治安 |
2 |
メリット | 昼間は人通りが多いです。人通りが多いところは安全かと思います |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 家賃は安い方だと思います。物価も安い方だと思います。 |
2023年2月 鶴橋駅
駅マニアさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 様々な線が集まっているので、便利で使いやすいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 飲食店がたくさんあるので、利便はあると思います。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 確実にたくさんのお店があります。様々な種類のお店もあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 暮らしや子育てに関しては、駅自身がユーザーに優しいと思います。 |
治安 |
2 |
メリット | 交番や交番の方が特に多いので、昼間は安心です。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 大衆居酒屋、立ち飲み屋もあるので、コストはいいと思います。 |
2023年2月 鶴橋駅
しのぶさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 複数の路線が利用でき、乗り換えも距離が近い為しやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 商店街に専門店が多く並んでいる。飲食店も多い。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 昔ながらのお店も多く、喫煙者には嬉しい店内喫煙可能店が多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 子供たちが遊べる公園が多く、人も多いので安全でもある。 |
治安 |
4 |
メリット | 飲食店が多く、夜遅くまで空いている店舗も多いので仕事帰りが多少遅くなっても助かる。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 商店街にある韓国専門店はコスパがよく、家賃もそれほど高くない。 |
2023年2月 鶴橋駅
katutamaさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
JR鶴橋駅。 地下鉄や近鉄電車の乗り換えも便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 観光で人気があるコリアンタウンの最寄り駅です。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 韓流ショップが増えてきて。若者も多くなった。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
トイレが新しくなった。 駅周辺以外は住宅街。 |
治安 |
3 |
メリット | キタやミナミに比べたらまだ良い方だと思う。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 一戸建てやマンションなどが増えきた若い人が増えきた。 |
2023年2月 鶴橋駅
minamo0505さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 電車の乗り換え駅でもあるため、電車の本数が多いです |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅直結の商店街があり賑やかです。韓国食材やお惣菜がたくさん売っていて楽しいです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 焼き肉屋さんや、韓国料理屋、かわいいカフェなど楽しいお店がいっぱいあります! |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 公園も多く、子育てには最適だと思います。駅前は賑やかですが、少し離れると大変静かな環境です。 |
治安 |
5 |
メリット | 人が多いので、逆に安全だと思います。人が優しい町です。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 商店街の韓国食材は安くて大変コスパかわいいです。 |
2023年1月 鶴橋駅
やまめさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 地下鉄とJRそして近鉄が通っているため便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 近くにデパートやスーパーもあり比較的便利。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 韓国料理の店が多く好きな人には、たまらない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 公園や学校も近くにあるため比較的子育ては、しやすいかもしれない。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅の前には、大きな道路もあり、比較的人も多く安心できる。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃もそこまで高くなく、交通のべんもいい。 |
2023年1月 鶴橋駅
ふうさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 環状線にすぐいけるため、大阪に出やすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 韓国のコスメが安くていっぱいあるので、若者にも人気 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅降りてすぐたくさんの飲食店があるため、ご飯に迷わない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅おりるとトイレがいくつもあるので、子供連れでもいきやすい。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅員さんが優しいので迷ってもすぐに助けてくれる。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 買い物のしやすさ、安さはここしかないとおもう。 |
2023年1月 鶴橋駅
みるさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 近鉄鶴橋駅へと直接つながつているため、乗り換えする人が多い両線ですがとてもわかりやすく助かっています。外国人の方も多く利用する駅のため多言語での案内もあって非常に便利で使い勝手の良い駅だと思っています。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | コリアタウンの近くのためとても多く、の流行りの韓国のお店がたくさんあります。休日には若い子がたくさんいて韓国雑貨屋さんを歩き回ったり、韓国の雰囲気を楽しめるのも非常に良い点のひとつだと思っております。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | コリアタウンの近くのため韓国料理のお店がたくさんあります。食べ歩きができたり流行りの韓国料理をたくさん食べられるのが良いところです。テレビで紹介されるような有名なお店もあるのがとてもテンションあがります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅構内のバリアフリーは充実していると思われます。エスカレーターやエレベーターもトイレもベビーカーや車椅子でも利用出来る多機能トイレがあります。またホームドアもついているため転落の心配もなく安心して利用できます。 |
治安 |
3 |
メリット | 一日を通して割と賑わっているイメージがあります。大阪環状線の中でも、大きな駅にあたる方だと思われます。なので利用者も多く、またコリアタウンが近くにあることもあって、外国人の方の利用者もよくみられます。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 物件を探していたときに割と手につきやすい値段のものが多かった印象です。天王寺、難波、梅田と大阪の中心地までも1本で行くことができるし、距離も近いので場所なので住みやすい地域だなと個人的に思っています。 |
2022年11月 鶴橋駅
シンジコさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JR環状線沿線で天王寺や大阪駅へのアクセスが抜群。地下鉄千日前線や近鉄線の乗り換えも便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 大きい商業施設は無いが、商店街があるので本屋や婦人服などは揃っている。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 韓国料理店や焼肉屋が有名で美味しい所が多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 大阪市立桃陽小学校など、小学校も多く、玉造筋沿いにあるショッピングモールに西松屋があるので、子供服の買い物にも便利。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅の近くに2つも交番があり、韓国系のお店も多いが治安は悪い印象は少ない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅から少し離れるとレア物件もあり、コストパフォーマンスが良い。 |
2022年11月 鶴橋駅
ちくわさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
ホームもきれいでトイレもきれいです 駅員さんからきれいな対応いただきました ありがとうございます |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くにスーパーがあります。無印良品もあります |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | マックや無印良品などがあります焼肉もあります |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 近くに何でもそろってて最高ですがこしがいたい |
治安 |
5 |
メリット |
とてもいいですしすごくいいですよねおくさん |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 普通の値段ですが少し安いところもあります |
2022年11月 鶴橋駅
hunaさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 近鉄とJRと地下鉄が乗り入れているたま、乗り換えのハブ駅となっています。駅周辺はもちろん、構内にも飲食店があるのがありがたいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 飲食店、ドラッグストア、スーパー、カラオケなどなんでも揃っているので生活はしやすいです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | コスパがよくて美味しい焼肉店がたくさんあります |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 梅田や難波へのアクセスがいいので、お出かけするのには便利です。 |
治安 |
2 |
メリット | 下町感もあって、人情味があふれる、だれでも受けいれてくる感じはあります。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 物価が安いし、お店が多いので、近場で働いてお金を貯めたい人にはいいかも |
2022年10月 鶴橋駅
くろっちさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | メトロの線が充実をしており、移動がしやすいです |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 赤十字病院や小型のクリニックなど病院施設が充実をしている |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 食べログで3.5★以上の店舗が充実をしている |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | バリアフリーな施設が多く、障害を持たれている方でも住みやすいです。 |
治安 |
4 |
メリット | しっかりと環境が整備をされた地域であり、キレイな街です。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | タワーマンションなどもあり、スペックの高い住宅が多いです。 |
2022年10月 鶴橋駅
田村碧都さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
鶴橋駅では地下鉄も乗ることができるし、JRも乗ることができる 近くに焼肉屋もいっぱいある |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
鶴橋駅を出て徒歩約3分もないぐらいのところにスーパーがある 駅の中にコンビニエンスストアがある |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 鶴橋駅を出たすぐのところに、焼肉屋がすごくいっぱいあって、美味しいところもいっぱいある |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 徒歩約5分のところには小学校、駅を出て徒歩約1分ぐらいのところには小さな公園があります |
治安 |
3 |
メリット | 鶴橋駅は焼肉屋や本屋、ドラッグストアなどがあるため良い意味でにぎやかです |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 普通の値段のマンションがいっぱい建ってます |
2022年9月 鶴橋駅
綾鷹さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 便利で使いやすい。広くて使いやすい。階段良い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | いろいろある。コンビニがセブンとファミリーマートよい。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 焼肉屋、韓国料理、おしゃれなカフェもある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 店がいろいろあるので子育てするのにものにはこまらない |
治安 |
5 |
メリット | かっきがあってよい。にんじょうがあるまち。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | まわりにいろいろあるのですみやすさはある。 |
2022年9月 鶴橋駅
ぴぴさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | JR環状線の鶴橋駅と繋がっている。急行なども止まる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 少し行けば上本町もあるしお店には困らない。コリアンタウンがある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | たくさんある。リーズナブルな飲食店もたくさんある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 正直あまりメリットを感じない。都心に近いことくらい。 |
治安 |
3 |
メリット | 都心に近い。電車の本数も多いし帰れないことはない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 都心に近いしJR環状線も近いので住みやすいとは思う。 |
2022年9月 鶴橋駅
太郎さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
電車の本数が多いし、アクセスしやすい! いつも使ってます! |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 買い物もしやすいしみてるだけでも楽しい。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | すごく美味しくて何度でも行きたくなる。あと駅から近い |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 子育てについてはわからないです。でもしやすそうです |
治安 |
5 |
メリット | 治安はそんなに悪くないです。優しいぐらいです |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 駅かバスが近いですあとコンビニがちかくにあります。 |
2022年9月 鶴橋駅
太郎さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
電車の本数が多いし、アクセスしやすい! いつも使ってます! |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 買い物もしやすいしみてるだけでも楽しい。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | すごく美味しくて何度でも行きたくなる。あと駅から近い |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 子育てについてはわからないです。でもしやすそうです |
治安 |
5 |
メリット | 治安はそんなに悪くないです。優しいぐらいです |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 駅かバスが近いですあとコンビニがちかくにあります。 |
2022年8月 鶴橋駅
chikara1967さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JR大阪環状線に乗り換えの駅です。上に環状線が走っています。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 言わずと知れた焼肉のニオイがする駅です。鶴橋やなと乗り換えのときはいつも感じます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 言わずと知れた焼肉のニオイがする駅です。食欲はそそりますね。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | バス停やタクシー乗り場もあり移動には便利だと思います。 |
治安 |
3 |
メリット | 周辺の店の人はやさしいが多い印象ですね。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 大阪駅や三ノ宮、神戸に出るのにもとても便利なので住むのもありかなと思います。 |
2022年8月 鶴橋駅
nyelさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
他社乗り換えで、近畿各県へのアクセスがとてもスムーズ。特に奈良・兵庫へ向かう近鉄電車への乗り換えが楽。 近鉄・地下鉄の駅にも雨に濡れずに移動できる。大阪駅・天王寺駅・京橋駅へも数分で到着できる。環状線なので人身事故以外での運休が稀であることもメリットです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 近隣に大病院や総合病院が多く、非常にアクセスしやすい。また、文教地区のすぐそばに立地しているため、各高校への通学にもハブになる駅です。商業施設は商店街隣接の駅ですのでお店を知れば便利に使えます。最近ではコリアンタウンへのアクセスの為にも利用される駅。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 焼肉・韓国料理等の店舗数が非常に多い。人気のスイーツ店やチェーン店等は一通り存在している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 文教地区のすぐそばで、旧学区制の上位4校のうち3校が近隣で、私立のトップ校も近い。大病院・総合病院・個人医院なども充実しているので、子育て等において先を見据えた生活ができる。 |
治安 |
2 |
メリット | 車で簡単に駅に近づけないので、交通事故には遭いにくい。下町の親しさはあり、助けを求めれば手助けしてくれる人が多い。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 交通利便性から考えれば家賃は格安。病院や学校は充実していて、商業施設もそれなりにあるので、住みやすくはある。 |
2022年8月 鶴橋駅
ふみふみさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 鶴橋は、非常に大きな駅であり近鉄や環状線も走っております。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くにはコリアンタウンもあり、飲食店等も様々あります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺には、チェーン店、個人店様々なお店があります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 鶴橋は便利な都市部ですから、不便はありません。 |
治安 |
4 |
メリット | 警察も常時パトロールしていますので安心であると存じます。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
非常に便利で住みやすい場所であり、物価も安いと思います。 コリアンタウンは非常に安いです。 |
2022年8月 鶴橋駅
まるるさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 複数路線を利用できる点がメリットです。電車の本数も多いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 韓国系のお店があることで有名です。買い物、食事が楽しめます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 韓国系のお店がおおいので、韓国料理がとても充実しています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 比較的生活の面で困ることはないかなと思います。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅周辺はお店もあり、歩きやすいと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 主要な駅にも近く、バランス的にはいいと思います。 |
2022年8月 鶴橋駅
かえさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 地下鉄や近鉄線との乗り換えが可能である。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | コンビニやマツキヨが駅すぐにあるためとても便利 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 焼肉屋や商店街が近くにあるため充実している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 学校や大きな公園もあり、とてもいいと思う |
治安 |
3 |
メリット | マンションが建ち並んでいるところはいいと思う |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅がとても多いので充実している、店も多い |
2022年7月 鶴橋駅
ひろさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
複数の路線が利用できる。 環状線、近鉄線、千日前線が利用できる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 飲食店は周りにたくさんあるので、飽きない。コンビニも4つほどある。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 個人の店が多いので、比較的リーズナブルで食べれる |
暮らし・子育て環境の充実 |
1 |
メリット | エスカレーターがあるのが嬉しい。学校は近くにある。 |
治安 |
2 |
メリット | 駅の周辺は店があるので、明るい方だと思う。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | コスパは安いと思う。中古でも2000万円ぐらいで買える |
2022年7月 鶴橋駅
nissyさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 駅からすぐに近鉄南大阪線やJR、地下鉄へと経由でき、様々なルートへの起点となっている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
商店街の充実度が高い。 特に韓流ブームの今、韓国のファッションや雑貨などが容易に手に入る。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店の充実度は高く、特に焼肉激戦区となっている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
車を使用せずとも交通機関が多く、駅にはエレベーターが完備されているので お財布や膝には良い。 |
治安 |
3 |
メリット | 大通りに出れば、歩道も広く、街灯も多くなり見渡しは良好。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
降りてすぐに飲食店が建て並んでいることから独身の会社員であれば、 毎日夕食が楽しみになるほどレパートリーに富んでいる。 |
2022年7月 鶴橋駅
。。さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 電車が綺麗で、女性専用車両が分かりやすく、男の人も「あ、ここ女性専用車両だから、はいってはいけないな」ときづきやすい。でてる本数がおおい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 服屋さん、食べ物屋さんが多くならんでいる、にぎやかで、人が多い |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 美味しいサムギョプサルの店など、韓国料理が沢山ある |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 人も多いし、店も多いので買い物しやすいと思う |
治安 |
5 |
メリット | 夜も、駅の周りにお店が多いので暗闇に心配することは特にない |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 住んだら、店多いので便利だと思います。コンビニも近くにありそうですし、 |
2022年7月 鶴橋駅
ごてんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 終点の上本町に近いにも関わらず、急行が止まります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 商店街が駅からつながっており、雨にかかることなく買い物ができます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 韓国料理を食べたくて来られる方がほとんどで、韓国料理ばかりで、雰囲気も含め、満足されると思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 商店街の方々が子供にとても優しいです。韓国の風習でしょうか。 |
治安 |
4 |
メリット | 観光客が多くなってから、商店街内も整備されて、治安はよくなりました。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 事前に店を調べていくと、コスパの良い店はたくさんあります。 |
2022年6月 鶴橋駅
らんらんさん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 複数路線ある。大阪メトロ千日前線、近鉄線、JR環状線の三本。かなり、使い勝手が良く、それぞれ線の乗り換えも遠くないので、乗り換えがスムーズ。近鉄は特急から普通まで全て止まる。都心部までのアクセスも便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
飲食店が多く、スーパーもいくつかあるので選んで使える。 コンビニも駅周辺にいくつもある。 少し歩けば商店街があるので、ドラッグストア、100均、スーパー、美容室何でも揃う。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店は充実していて、居酒屋もカフェもあるし、近くにコリアンタウンがあるから韓国料理好きな人にはたまらない。キンパ、キムチは何度か買ったことがあるが美味しい。 |
治安 |
2 |
メリット | 駅すぐ近くに交番があるので、心配することはない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 治安が悪いイメージがある分家賃が安い。家賃が安いのに環状線やメトロがあるため交通の便が良すぎて一人暮らしには最高。 |
2022年5月 鶴橋駅
焼肉大好きママさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
とにかくアクセスが良い! お腹が空いてたら 焼肉の良い匂いに食欲が刺激されすぎるけど ガマンしてくださいね タクシーも拾いやすいです |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
お店はたくさんありますよ お寿司 天ぷらもあるけど なんといっても 韓国のお店がずらり |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
焼き肉の有名店が多い 美味しい焼き肉も多い |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
実は 賢い高校が最寄駅だったり 駅向こうは 文教地区だったりします |
治安 |
5 |
メリット |
うーん イメージは悪いかも でも そんなでもない印象 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
安くて美味しいお店もあるし 韓国のお洋服が売ってたりします |
2022年5月 鶴橋駅
frnzloさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 環状線、近鉄、地下鉄とあるので非常に便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 商店街、飲食店が近いので便利。病院なども周りに多い。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 韓国料理店、有名焼肉店などが多くいつも賑わっている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 駅にはエレベーターがある。少し先に行けば大きい公園がある。 |
治安 |
5 |
メリット | 千日前通沿いの駅近くに交番はあるのは安心。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 交通が便利なので出勤通学する人に向いている。 |
2022年5月 鶴橋駅
ちなぴさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 乗り換えができて、兵庫方面、京都方面、奈良方面、大阪方面いろんなところにいける。快速急行も止まるので快適に電車に乗ることが可能だし、終電時間も比較的遅いのが魅力。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | コリアタウンが駅から歩いて行けるので、若者にはとてもいいと思う。駅から3秒のところにマツモトキヨシもあるのでとても便利。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 焼肉屋、韓国料理屋が多く飲食店がとても豊富。ビヤードパパのシュークリームもとても美味しい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
駅に障害者用の多機能トイレがある。 手すりの設置もある。 |
治安 |
2 |
メリット | 歓楽街があり、駅近くに交番もあるので安心である。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅が利便性が高いので、家賃など安くはないがそれでも難波や梅田に比べたらかなり家賃は下がると思う。 |
2022年5月 鶴橋駅
ぽいぽいさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
JR私鉄地下鉄すべての乗り換えのメインの主要駅となっております。通勤の乗り換えの駅としたベストの駅だと判断されます。また電車のスパンもとても短く乗り換えには不便しない。電車が遅延となったとしても代わりの路線がたくさん集結しているので通勤にはとても強い駅であると考えられます |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 近くの焼肉が集結している地域があるので焼肉好きにはとてもオススメのエリアです |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 鶴橋駅は焼き肉屋とラーメン屋の激戦区となっており毎日通っても飽きないほどの飲食店がたくさんあります |
暮らし・子育て環境の充実 |
1 |
メリット | 駅は近いので買い出しであったり飲食店には困らないが焼肉とラーメンばかりになってしまう可能性があります |
治安 |
3 |
メリット |
飲食店街が集結しているので夜遅くまで上がりがあり安心して帰れる |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 1人で入店するお店や家族で行くようなお店においてもリーズナブルでコスパが良いお店がたくさん揃っている |
2022年5月 鶴橋駅
まいさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 駅の周辺に美味しい韓国料理や、焼肉店があり、充実しています。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 赤十字病院やスーパー、飲食店が充実しています。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅近にも充実していて、他にもコリアタウンや、上本町方面にもたくさんある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 幼稚園や塾、小学校もあり、教育する面ではとてもよいです。 |
治安 |
5 |
メリット | 改札付近の治安は良いが夜には酔っ払いがある時もある。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃の割に駅近の賃貸が多く、昔とは違い治安も良いのでおすすめ。 |
鶴橋駅の総合評価 (ユーザー314人・1766件)
総合評価 | 3.9 | 口コミ数 | 1,766 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.1 | 生活利便性 | 4.0 | 飲食店の充実 | 4.2 |
暮らし・子育て | 3.7 | 治安 | 3.6 | コスパ | 3.9 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。