鶴橋駅(大阪メトロ千日前線)の口コミ一覧【5ページ目】
鶴橋駅の総合評価 (ユーザー314人・1766件)
ユーザー評点
3.9口コミ数
1,766ユーザー投票平均
鶴橋駅の口コミ一覧
- 314 人 の口コミがあります。
- 314 人中、 161 ~ 200 人目を表示します。
2022年1月 鶴橋駅
【メリット】 美味しいお店、安いお店、オモシロイお店、ちょっとあやしい⁈お店、等々、周辺は色々なレパート
……続きを読む(残り147文字)
2022年1月 鶴橋駅
2022年1月 鶴橋駅
【メリット】 地下鉄の駅もあるので、環状線が遅延しているときに地下鉄でいくことができる。セブンイレブンや
……続きを読む(残り135文字)
2022年1月 鶴橋駅
2022年1月 鶴橋駅
【メリット】 近鉄線とつながっているので外に出ず乗り換えができるのですごく楽です。改札の中にはコンビニも
……続きを読む(残り140文字)
2022年1月 鶴橋駅
【メリット】 2路線乗り入れていて向かい側で乗り換えができるので便利です。改札内にはコンビニもありますし
……続きを読む(残り162文字)
2022年1月 鶴橋駅
【メリット】 駅としては三重や奈良からも一本で行くことができ、大阪や難波、天王寺の乗り換えもとても便利だ
……続きを読む(残り129文字)
2022年1月 鶴橋駅
2022年1月 鶴橋駅
【メリット】 近鉄大阪線、近鉄奈良線がJR環状線から乗り換えできる非常に便利な駅になっている。
……続きを読む(残り140文字)
2022年1月 鶴橋駅
【メリット】 近鉄大阪線、近鉄奈良線、JR環状線といった大型路線の乗り換えができる非常に便利な駅。
……続きを読む(残り129文字)
2022年1月 鶴橋駅
【メリット】 焼肉が食べたいと感じたら、まず鶴橋に行けばいい。そんな風に思わせる環境が整っている。
……続きを読む(残り210文字)
2022年1月 鶴橋駅
【メリット】 商店街のふいんきがとても良くて買い物が楽しいです。おいしいキムチなど韓国にちなんだ商品が結
……続きを読む(残り123文字)
2022年1月 鶴橋駅
2022年1月 鶴橋駅
【メリット】 近鉄線への乗り換えがスムーズにできます。鶴橋駅周辺は大阪コリアンタウンと呼ばれ、商店街では
……続きを読む(残り135文字)
2021年12月 鶴橋駅
【メリット】 JR、近鉄、地下鉄とアクセスが良いですので、お出かけ、通勤、通学にはうってつけの場所だと思
……続きを読む(残り160文字)
2021年12月 鶴橋駅
【メリット】 JR線への乗り換えがスムーズ。近鉄線とJR線の乗り換え改札から繋がってるので1度改札を通る
……続きを読む(残り203文字)
2021年12月 鶴橋駅
【メリット】 JR線や近鉄線など複数の線をつかえますし、難波や天王寺や梅田に行くのも一本で30分以内程で
……続きを読む(残り139文字)
2021年12月 鶴橋駅
【メリット】 周りに飲食店が多くて、アクセスしやすい。また、表示などがわかりやすく、どの線に乗りたいのな
……続きを読む(残り126文字)
2021年12月 鶴橋駅
【メリット】 近鉄大阪線の旅行で奈良から大阪へ向かうときに必ず止まる鶴橋駅。JR線への乗り換えも簡単にで
……続きを読む(残り150文字)
2021年12月 鶴橋駅
【メリット】 乗り換えが豊富な駅で、近鉄だけでなくJR環状線への乗り換えが駅の中で可能。近鉄特急の停車駅
……続きを読む(残り137文字)
2021年12月 鶴橋駅
【メリット】 JRから近鉄に乗り換える時に、わざわざ改札からにでずに、JRのホームからすぐ乗り換えるのが
……続きを読む(残り126文字)
2021年12月 鶴橋駅
【メリット】 電車に乗ってても、鶴橋駅近くになれば、とても美味しそうな焼肉の匂いがしてきます。のんびり乗
……続きを読む(残り215文字)
2021年12月 鶴橋駅
【メリット】 有名かとは思いますが、やはり鶴橋といえばお食事。また、そのほとんどが焼肉でしょう。お店がひ
……続きを読む(残り137文字)
2021年11月 鶴橋駅
【メリット】 鶴橋駅からだと、近鉄線、地下鉄線、大阪環状線と、色んなところに行けます、あと、京橋駅にたっ
……続きを読む(残り140文字)
2021年11月 鶴橋駅
【メリット】 JRや地下鉄とつながっているため、乗り換えしやすい。大きな商業施設は近くにはなく、隣の駅の
……続きを読む(残り161文字)
2021年11月 鶴橋駅
【メリット】 駅周辺は焼肉屋さんが多く立ち並んで少し歩くとコリアタウンがあったりと賑やかで楽しめます。千
……続きを読む(残り152文字)
2021年11月 鶴橋駅
【メリット】 JR、近鉄、地下鉄の路線が通っており梅田や難波、阿倍野などの主要都市へも行きやすく便利 ……続きを読む(残り154文字)
2021年11月 鶴橋駅
【メリット】 駅周辺にご飯屋さん、ドラッグストア、コンビニ、カラオケなどの店があり充実している。また、地
……続きを読む(残り126文字)
2021年11月 鶴橋駅
【メリット】 コリアンタウンが近くにあるので、やはり焼肉店が多いかな。その他にはキムチ屋さん、トッポギ、
……続きを読む(残り148文字)
2021年11月 鶴橋駅
【メリット】 駅の周りはコリアタウンで焼肉店や韓国のショップも多くよく賑わっています。少し歩くと大きな温
……続きを読む(残り132文字)
2021年11月 鶴橋駅
【メリット】 駅を降りたらすぐに鶴橋商店街で韓国気分を味わえます。近鉄線は奈良や東大阪にすぐに行けるし特
……続きを読む(残り147文字)
2021年11月 鶴橋駅
【メリット】 鶴橋駅は色々なラインがありますのでどこのラインに行ってもすごく便利です.一つのラインは両方
……続きを読む(残り137文字)
2021年11月 鶴橋駅
【メリット】 近鉄大阪線、奈良線、jr、地下鉄千日前線が乗り入れているのでどこに行くにも利用できる便利な
……続きを読む(残り131文字)
2021年10月 鶴橋駅
2021年10月 鶴橋駅
【メリット】 普通・準急・急行・快速急行・特急、全ての電車の停車駅である。JRの改札とも近く、利便性が良
……続きを読む(残り291文字)
2021年10月 鶴橋駅
2021年10月 鶴橋駅
【メリット】 焼肉の街として有名です。鶴橋の駅周辺は焼き肉の良い匂いが常に漂っています。コリアンタウンと
……続きを読む(残り135文字)
2021年10月 鶴橋駅
【メリット】 JR環状線の乗り換えが出来る便利な駅で、ここから大阪駅やUSJにも行く事が出来ます。ホーム
……続きを読む(残り134文字)
2021年10月 鶴橋駅
【メリット】 とにかく飲食店が駅前に何軒も軒を連ねておりハシゴするにはとても便利である。駅近に商店街、市
……続きを読む(残り142文字)
2021年10月 鶴橋駅
【メリット】 JRなどの連絡線もあり、大阪の中心部に出る為にとても重要な駅です。乗り継ぎもわかりやすく、
……続きを読む(残り122文字)鶴橋駅の総合評価 (ユーザー314人・1766件)
総合評価 | 3.9 | 口コミ数 | 1,766 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.1 | 生活利便性 | 4.0 | 飲食店の充実 | 4.2 |
暮らし・子育て | 3.7 | 治安 | 3.6 | コスパ | 3.9 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。